ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182707
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山(久しぶりに娘と2人で、お花見ハイク)

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 cirrus その他1人
GPS
02:47
距離
3.0km
登り
442m
下り
425m

コースタイム

11:35市営駐車場
12:37岩殿山(烽火台)
12:43展望台13:12
13:28撤退ポイント
14:23市営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩殿山公園市営駐車場(無料、10台位駐車可)に駐車できなかったので、その先の道路脇に路駐。
トイレは、途中の丸山公園にあります。
コース状況/
危険箇所等
岩殿山までの道は、良く整備された道(登山道というより、舗装された道+階段)で
危険なところはありませんが、小さい子供には少し急な所もあります。
兜岩、稚児落とし方面は、普通の登山道ですが、道も細くなり、ザレ気味の所なども
出てきて、小さい子供には注意が必要かもしれません。
今回は、途中まで行って、無理そうなので引き返しました。
娘は、昨年末の大山以来の山登り。さて行きますか!
2012年04月15日 11:35撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 11:35
娘は、昨年末の大山以来の山登り。さて行きますか!
と思ったら、いきなりUターン。あれ、もう帰るの。。
2012年04月15日 11:35撮影 by  iPhone 4, Apple
5
4/15 11:35
と思ったら、いきなりUターン。あれ、もう帰るの。。
気を取り直して、少し車道を進み、岩殿山(城)への入り口に。
2012年04月15日 11:41撮影 by  iPhone 4, Apple
6
4/15 11:41
気を取り直して、少し車道を進み、岩殿山(城)への入り口に。
岩殿山のふもとにある、丸山公園の桜がまだまだ見頃で、とてもキレイ。ラッキーです。
2012年04月15日 11:42撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 11:42
岩殿山のふもとにある、丸山公園の桜がまだまだ見頃で、とてもキレイ。ラッキーです。
木蓮。
2012年04月15日 11:42撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 11:42
木蓮。
スミレかな。
2012年04月15日 11:43撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 11:43
スミレかな。
普段は、結構ちゃんとした姿勢で歩くのに、坂道になると、ワザと変な格好で歩く人。無駄に疲れるよ。
2012年04月15日 11:43撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 11:43
普段は、結構ちゃんとした姿勢で歩くのに、坂道になると、ワザと変な格好で歩く人。無駄に疲れるよ。
朝方多めだった雲も取れ、段々良い天気になってきました。
2012年04月15日 11:46撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 11:46
朝方多めだった雲も取れ、段々良い天気になってきました。
さくら。
2012年04月15日 11:49撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 11:49
さくら。
暫く公園内の良く整備された道を進むと、
2012年04月15日 11:52撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 11:52
暫く公園内の良く整備された道を進むと、
丸山公園に到着。写真を撮っていると、「早くしないと置いていくよー。」と生意気な事をおっしゃる。
2012年04月15日 11:54撮影 by  iPhone 4, Apple
6
4/15 11:54
丸山公園に到着。写真を撮っていると、「早くしないと置いていくよー。」と生意気な事をおっしゃる。
いやー、キレイですねー。
2012年04月15日 11:55撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 11:55
いやー、キレイですねー。
ちょっとだけ、富士山のてっぺんが見えてます。
2012年04月15日 11:55撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 11:55
ちょっとだけ、富士山のてっぺんが見えてます。
奥に見えるのが岩殿山。そして、へっぴり腰で登る娘。「お山は、背筋を伸ばして、腰(荷重移動)で登るんだよ。」などと言っても通じる訳もなく。
2012年04月15日 11:56撮影 by  iPhone 4, Apple
5
4/15 11:56
奥に見えるのが岩殿山。そして、へっぴり腰で登る娘。「お山は、背筋を伸ばして、腰(荷重移動)で登るんだよ。」などと言っても通じる訳もなく。
まあ、のんびり行きましょう。
2012年04月15日 11:59撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 11:59
まあ、のんびり行きましょう。
タンポポ。
2012年04月15日 12:03撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 12:03
タンポポ。
「これは山菜?」下りながら山菜を採っているオバサマを見て、全ての植物が山菜に見えてきたようです。
2012年04月15日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 12:07
「これは山菜?」下りながら山菜を採っているオバサマを見て、全ての植物が山菜に見えてきたようです。
草花。春ですねー。
2012年04月15日 12:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 12:09
草花。春ですねー。
山吹でしょうか?黄色がキレイに映えます。
2012年04月15日 12:13撮影 by  iPhone 4, Apple
5
4/15 12:13
山吹でしょうか?黄色がキレイに映えます。
兜岩、稚児落とし方面との分岐。まずは山頂方面へ。
2012年04月15日 12:22撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 12:22
兜岩、稚児落とし方面との分岐。まずは山頂方面へ。
久しぶりの山のせいか、既にヘロヘロな娘。ここ登れば、ほぼ頂上なんですが。
2012年04月15日 12:29撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 12:29
久しぶりの山のせいか、既にヘロヘロな娘。ここ登れば、ほぼ頂上なんですが。
と言う事に娘も気づき、「早く来ないと置いていくよー。」とのたまう娘。大きくなったものだ。
2012年04月15日 12:29撮影 by  iPhone 4, Apple
4
4/15 12:29
と言う事に娘も気づき、「早く来ないと置いていくよー。」とのたまう娘。大きくなったものだ。
一旦展望台を通り過ぎ、
2012年04月15日 12:30撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 12:30
一旦展望台を通り過ぎ、
烽火台(ここが一番標高が高い所?)へ。良く頑張りました。
2012年04月15日 12:37撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 12:37
烽火台(ここが一番標高が高い所?)へ。良く頑張りました。
烽火台の見晴らしはあまり良くないので、展望台に戻ります。娘の頭の中は、もうお昼ごはんの事でいっぱい。
2012年04月15日 12:38撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 12:38
烽火台の見晴らしはあまり良くないので、展望台に戻ります。娘の頭の中は、もうお昼ごはんの事でいっぱい。
展望台に行くと、もやっていますが、富士山がかなり良く見えるようになってきました。
2012年04月15日 12:38撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 12:38
展望台に行くと、もやっていますが、富士山がかなり良く見えるようになってきました。
記念撮影。「娘よすまぬ。富士山にピント合わせちゃった。」
2012年04月15日 12:43撮影 by  iPhone 4, Apple
4
4/15 12:43
記念撮影。「娘よすまぬ。富士山にピント合わせちゃった。」
富士山をアップで。桜に富士山。日本人の心の景色が一度に見れて、とても満足。
2012年04月15日 12:48撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 12:48
富士山をアップで。桜に富士山。日本人の心の景色が一度に見れて、とても満足。
岩殿山は、山梨百名山。そしておにぎりパクつく娘。景色より、まずはメシ。
2012年04月15日 12:50撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 12:50
岩殿山は、山梨百名山。そしておにぎりパクつく娘。景色より、まずはメシ。
父は富士山が見れて満足。いい景色です。
2012年04月15日 12:50撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 12:50
父は富士山が見れて満足。いい景色です。
娘は、山でだけ食べても良いと言われているカップラーメンが食べられて満足。これが一番楽しみだったらしい。。
2012年04月15日 12:55撮影 by  iPhone 4, Apple
8
4/15 12:55
娘は、山でだけ食べても良いと言われているカップラーメンが食べられて満足。これが一番楽しみだったらしい。。
「うまいっす。」
2012年04月15日 12:59撮影 by  iPhone 4, Apple
4
4/15 12:59
「うまいっす。」
桂川と大月近辺の山並み。ほんといい景色です。
2012年04月15日 13:00撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:00
桂川と大月近辺の山並み。ほんといい景色です。
丸山公園を見下ろす。岩の山だけあって、結構な急角度。
2012年04月15日 13:01撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:01
丸山公園を見下ろす。岩の山だけあって、結構な急角度。
「20歳位になったら、富士山も行くー。」との事。当分行く気は毛頭ない。と言う事ですね。
2012年04月15日 13:10撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 13:10
「20歳位になったら、富士山も行くー。」との事。当分行く気は毛頭ない。と言う事ですね。
良い景色を見ながらお昼を食べ、まったりできました。山頂部の桜はこれからが見頃のようでしたが、お手軽に登れて良い所でした。
2012年04月15日 13:12撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:12
良い景色を見ながらお昼を食べ、まったりできました。山頂部の桜はこれからが見頃のようでしたが、お手軽に登れて良い所でした。
さて、分岐に戻り、山のアスレチックを体験せんと、稚児落とし方面に行ってみます。
2012年04月15日 13:18撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:18
さて、分岐に戻り、山のアスレチックを体験せんと、稚児落とし方面に行ってみます。
「アスレチック、アスレチック。」
2012年04月15日 13:18撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 13:18
「アスレチック、アスレチック。」
あちら方面が、アスレチック場だと思うのですが、辿り着くだいぶ手前から、足元がかなり怪しそうだったので、
2012年04月15日 13:28撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:28
あちら方面が、アスレチック場だと思うのですが、辿り着くだいぶ手前から、足元がかなり怪しそうだったので、
アスレチックはここで断念。写真は、おやつを物色する娘。道がちょっと荒れていると、まだ怖いみたい。
2012年04月15日 13:28撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 13:28
アスレチックはここで断念。写真は、おやつを物色する娘。道がちょっと荒れていると、まだ怖いみたい。
もうちょっと大きくなったら、再チャレンジするとの事。
2012年04月15日 13:28撮影 by  iPhone 4, Apple
5
4/15 13:28
もうちょっと大きくなったら、再チャレンジするとの事。
一部ツツジもキレイに咲きはじめていていました。丹沢のツツジも楽しみです。
2012年04月15日 13:30撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 13:30
一部ツツジもキレイに咲きはじめていていました。丹沢のツツジも楽しみです。
何かの顔みたいに見えた岩。
2012年04月15日 13:37撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 13:37
何かの顔みたいに見えた岩。
分岐に再度戻り、赤いツツジ?。
2012年04月15日 13:41撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:41
分岐に再度戻り、赤いツツジ?。
下りで、足の指が痛くなったらしく、いじけている人。絆創膏を貼ったら復活。
2012年04月15日 13:44撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 13:44
下りで、足の指が痛くなったらしく、いじけている人。絆創膏を貼ったら復活。
とても良く整備されている道。もう少しで丸山公園です。
2012年04月15日 13:51撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:51
とても良く整備されている道。もう少しで丸山公園です。
丸山公園の桜。
2012年04月15日 13:54撮影 by  iPhone 4, Apple
4/15 13:54
丸山公園の桜。
ビオラ?
2012年04月15日 14:03撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/15 14:03
ビオラ?
丸山公園の桜。
2012年04月15日 14:08撮影 by  iPhone 4, Apple
4
4/15 14:08
丸山公園の桜。
丸山公園の桜。
2012年04月15日 14:09撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/15 14:09
丸山公園の桜。
丸山公園の桜。
2012年04月15日 14:09撮影 by  iPhone 4, Apple
5
4/15 14:09
丸山公園の桜。
丸山公園で遊ぶ娘。岩殿山は楽しい山でした。
2012年04月15日 14:10撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/15 14:10
丸山公園で遊ぶ娘。岩殿山は楽しい山でした。
何はともあれ、お疲れ様。また一緒に行こうね。
2012年04月15日 14:19撮影 by  iPhone 4, Apple
11
4/15 14:19
何はともあれ、お疲れ様。また一緒に行こうね。
撮影機器:

感想

先週、山から帰ってくると、めずらしく娘が「お山に行きたい。」とおっしゃる。
今後も、山に登り続けたい私としては、1人でも多くの家族の理解を得ておくのはとても大切な事。
娘にどんな山がいいか、希望を聞いてみると。
・「大山はちょっと大変だったから、それより楽な所がいい。」
・(これは希望ではないけど)「景信山なら行けそう。」
・「アスレチックな山がいい。」
うーん、意外と難しい。

色々と悩んだ挙句、大月にある、岩殿山に行ってみる事にしました。
行けるか分かりませんが、稚児落とし方面は、鎖場などもあり、結構アスレチックというウワサですし。

当日朝は、家でプリキュア(8:30〜9:00)を見てからの遅い出発。
高尾周辺では、桜を見に来たと思われる、たくさんの観光客の方々を横目に、大月方面に甲州街道を進みます。
このあたり、今がちょうど桜が見ごろな感じで、かなり楽しいドライブとなりました。

岩殿山のふもとにある丸山公園も桜がとても良い感じ。
多くの人が、桜を楽しんでいました。
道もとても良く整備されていて、あまり山に登っている感じはしませんでしたが、
大月の街並みや富士山、桂川の眺めなど、展望はとても素晴らしい。
肝心の娘は、久しぶりの山登りと急な階段に苦労したようですが、頑張って登りきることができました。
山でしか食べさせてもらえないカップラーメンも食べられてうれしかったようです。
アスレチックルートは、少しだけ行ってみましたが、足元がおぼつかなく、危なそうだったので、即撤退。
岩殿山への階段を登りながら、「これってアスレチック?」と聞いてきたので、厳しそうだなぁと思ってはいましたが、
私に似て、だいぶヘタレなようです(笑)。
今日は、私には少し物足りませんでしたが、春らしい景色の中、2人で楽しく歩く事ができました。

帰りに、娘に今日の山はどうだった?と聞くと、
「大山より疲れた。」
との事。。あれ、失敗したか?
と思いつつ、そのうちまた、娘を山に誘ってみようと思います。

本日も、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

すっかりパパですね!
cirrusさん、そして天使ちゃんこんばんは。

いや〜 すっかりパパモードですね
ほんわりとしたお二人の空気が、春の花の香りと共に
漂ってくるようです
良い親子関係を築かれているご様子、こちらまで暖かい気持ちになりました
かわいい天使ちゃんに乾杯です

戦士のつかの間の休息ですね
次回のレコも楽しみにしています。
2012/4/16 19:02
主役交代
cirrusさん、ちっちゃな山ガールさんとの山行、お疲れ様でした!

岩殿山はスカイツリーと同じ高さのですよね。
がきれいに咲いていて、とってもいい感じです

個人的には、雪山のレコもいいけど、
今回のようなレコも結構好きかもしれません
とっても楽しそうで、なんだか、羨ましいようで、懐かしいようで・・・

あっ、プリキュアって、まだやっていたんですね!
そう言えば、遠い昔に、娘と映画を見に行った記憶が
2012/4/17 11:26
天使ちゃん
tailwindさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

朝方は、曇りがちでしたが、徐々に天候も回復し、暖かい中、
を楽しみながら歩く事ができました。
たまには、こんなのんびりとしたお散歩もいい感じです

ところで、うちの娘の名前、何故分かったのですか
(実は、フランス語で天使を意味する単語をもとにした名前なんです。)

それはおいておいて、親子だけに、私と娘の顔は結構似ているらしいので(すまぬ、娘よ・・・)、
どこかのお山で、そんな雰囲気のオジサンを見かけたら、是非声をかけて下さいませ
私も、亀梨君に似たイケメンを見つけたら、恐る恐る声をかけてみますので
2012/4/17 12:37
プリキュア
ronさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

>岩殿山はスカイツリーと同じ高さのですよね。
さすがronさん、良くご存じで(私は、行ってから知りました )。
駐車場からだと、30分もしないで登れてしまうような山ですが、 も見頃で、
のんびりとお散歩を楽しむ事ができました。
このようなレコですが、ronさんにもお楽しみいただけたのであれば、私もうれしいです

娘もようやく小学生になったのですが、遠い目をしながら、「一緒に山に行った事もあったね。」
といった事にならぬよう、少しずつフォローしていこうと思っています

それから、プリキュアは、全開バリバリの現役でございますよ。
話の内容は良く分かっていませんけど。。

そういえば、あと2ヶ月ちょっともすれば、また高山植物全開の季節ですね
雪も良いですが、私もお花の季節が待ち遠しくなってきました
2012/4/17 12:55
cirrusさん 良いデートですなぁ
cirrusさん 可愛い山ガール お供に付けて 最高の山登りでしたね 私も娘含め3人の子供が居ますが もう中々 遊んで貰えませんので 家族サービスもあまり 必要無く成って来ました(チョイ寂しい) ので山行はほぼ仕事で行けない以外は自由です やはり家の神が一番 キビシイけど 今回は行き帰り小田原駅まで お供でしたのでやさしいーぃ 藤沢で下車して小田急江ノ島線の六会日大駅まで 娘に会いにも行ってきましたが一番大変なのは すねかじりの出費 です 
2012/4/17 15:45
soar800さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
久しぶりに、のんびりとした山歩きができました

いつ頃までおつき合いしてくれるか分かりませんが、
また、この様な山歩きもしたいものです。
soar800さんのように、ある程度自由な時間が確保できるのは
羨ましく感じますが、
家の神がエライのは、今後も変わらないのですね
このあたりは、今後も粘り強く対応していきたいと思います

そういえば、もうすぐGWですね。
soar800さんは、ロングルートをご予定のようですが、私の方は色々と用事があって、
中々山に行く時間が取れなそうです。
が、実家に戻ると思うので、何とか地元の山に何処か行きたいなぁと思っています。
2012/4/17 19:26
いいですね〜
こんにちは、kanosukeです。

ファインダーをのぞくパパのデレデレ顔が目に浮かぶようです。
子供ってすねたり喜んだりジェットコースターのように感情がころころ変わって面白いですよね。
そしてそれが父親にはたまらないのです。
私にもそんな時がありました(遠い目)
往事を懐かしみながらほっこり拝見させていただきました。
私とちがっていつまでも娘さんが山につきあってくれるといいですね
2012/5/3 0:25
たまにはいいですよね。
kanosukeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

久しぶりにのんびりと楽しんできました。
全くもってkanosukeさんのおっしゃる通りで、子供って面白いですよね
いつまでお付き合いしてくれるか分かりませんが、娘も山が好きになってくれるよう、
もう少し頑張ってみたいと思います。
ヤマレコの先輩方も、皆さん苦労されているようですが
私自身も最近になって、より山が好きになってきた気がするので、
もう少し大人になると、また違ってくるのかもしれません。

私は今日、実家(上田)に戻ってきました。
天気が今一で、雪崩もちょっと心配ですが、行けそうであれば、
扇沢から北アに行こうと思っています。
kanosukeさんのレコも楽しみにしております!
2012/5/3 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら