ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1840215
全員に公開
ハイキング
東海

宇連山&鳳来寺山 ☆湯谷温泉駐車場から周回☆

2019年05月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
24.4km
登り
1,771m
下り
1,771m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:44
合計
9:16
6:05
37
7:20
44
8:04
52
8:56
13
9:09
13
9:22
9:32
71
10:43
9
10:52
10:54
43
11:37
11:38
61
12:39
3
12:42
12:44
16
13:00
13:15
18
13:33
13:34
14
13:48
13:55
33
14:28
14:31
8
14:39
26
15:13
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 晴れ→登り始めてじきに曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯谷温泉の無料駐車場
トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません
仝民の森〜宇連山(南尾根コース)
 登りごたえのあるコース、岩の稜線上は眺望もあって気持ち良い。
 岩場は一応足元注意!
宇連山〜棚山高原
 ほぼ樹林帯を歩くコースで歩きやすい。
 時折林道にでる。
C山高原〜鳳来寺山
 玖老勢峠まで大きく下って登り返し。
 鳳来寺山手前は階段のアップダウン繰り返しながら標高を上げていく。
 鳳来寺山手前に眺望の良い岩場数か所、鳳来寺山山頂は眺望なし。
に瑛荵山から東照宮
 岩場は足元注意。
 途中天狗岩の眺望良し。
 眺望良好の鷹打場は今回寄らず。
ヅ貍筏椶ら鳳来寺温泉
 東海自然遊歩道を進むが、行者越え方面に最後の登りが待っている。
鳳来寺温泉の無料駐車場から北西に見える無名のお山。
朝日が当たって新緑と黄金色に染まる山肌が青空に映えてとても綺麗だった。
2019年05月09日 05:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
5/9 5:54
鳳来寺温泉の無料駐車場から北西に見える無名のお山。
朝日が当たって新緑と黄金色に染まる山肌が青空に映えてとても綺麗だった。
鳳来温泉から愛知県民の森まではJR飯田線沿いに舗装道路を4kmほど歩きます。
右手には板敷川(宇連川)。
この川の景観を30年ほど前に飯田線の列車の車窓から眺めたのが自分をこのエリアに結び付けたきっかけなんです。
とても思い入れがあります。
既に楽しい!(^^)
2019年05月09日 06:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 6:22
鳳来温泉から愛知県民の森まではJR飯田線沿いに舗装道路を4kmほど歩きます。
右手には板敷川(宇連川)。
この川の景観を30年ほど前に飯田線の列車の車窓から眺めたのが自分をこのエリアに結び付けたきっかけなんです。
とても思い入れがあります。
既に楽しい!(^^)
その板敷川
川底が平らな大きな岩でできている。
これを気に入ってしまったのでした。
2019年05月09日 06:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 6:24
その板敷川
川底が平らな大きな岩でできている。
これを気に入ってしまったのでした。
振り返ればJR飯田線と板敷川。
おいらの最寄もJR飯田線・・長野県だけど。
2019年05月09日 06:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/9 6:30
振り返ればJR飯田線と板敷川。
おいらの最寄もJR飯田線・・長野県だけど。
愛知県民の森から山登り開始
今日最初の花はツツジ・・何ツツジ?

モチツツジ?
2019年05月09日 06:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 6:43
愛知県民の森から山登り開始
今日最初の花はツツジ・・何ツツジ?

モチツツジ?
歩きやすいい道・・
2019年05月09日 06:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/9 6:55
歩きやすいい道・・
おお、これだ!
これですよ、駐車場から見た山肌の黄金色は!
2019年05月09日 07:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/9 7:00
おお、これだ!
これですよ、駐車場から見た山肌の黄金色は!
ブナ科シイノキ属スダジイに違いない。
どうしても知りたかったので樹木図鑑で調べたよ。
2019年05月09日 07:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/9 7:00
ブナ科シイノキ属スダジイに違いない。
どうしても知りたかったので樹木図鑑で調べたよ。
大きくなると鷹さ30mに達するとか!
これが朝見た山肌で、新緑の間からたくさん顔を出し黄金色に輝いていたんだね。
近くで見られて嬉しい!
2019年05月09日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/9 7:01
大きくなると鷹さ30mに達するとか!
これが朝見た山肌で、新緑の間からたくさん顔を出し黄金色に輝いていたんだね。
近くで見られて嬉しい!
登山道は岩場の稜線に出ました。
歩きやすいんです。
開けているので眺望もあって楽しい!
2019年05月09日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 7:10
登山道は岩場の稜線に出ました。
歩きやすいんです。
開けているので眺望もあって楽しい!
正面奥が最後に向かう鳳来寺山。
とっ遠い!・・あはは
(^-^;
2019年05月09日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/9 7:12
正面奥が最後に向かう鳳来寺山。
とっ遠い!・・あはは
(^-^;
ここを登り切れば南尾根展望台。
2019年05月09日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/9 7:12
ここを登り切れば南尾根展望台。
板敷川を見下ろし、山肌のスダジイの白い花の多さに改めて驚く!
2019年05月09日 07:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/9 7:14
板敷川を見下ろし、山肌のスダジイの白い花の多さに改めて驚く!
南尾根展望台到着
2019年05月09日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/9 7:19
南尾根展望台到着
北西の方角
正面奥に雄大な姿の明神山
ここからの姿に惹かれて先日(4/20)登っちゃいました。
お勧めのいい山ですよ。
2019年05月09日 07:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/9 7:20
北西の方角
正面奥に雄大な姿の明神山
ここからの姿に惹かれて先日(4/20)登っちゃいました。
お勧めのいい山ですよ。
宇連山山頂方面
この時点ではとてもきれいな青空だった・・。
2019年05月09日 07:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/9 7:20
宇連山山頂方面
この時点ではとてもきれいな青空だった・・。
シャクナゲ登場!
あまり多くは無かったけど、存在感のある花ですよね。
2019年05月09日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
5/9 7:24
シャクナゲ登場!
あまり多くは無かったけど、存在感のある花ですよね。
どこを撮ったんだっけなあ〜!?
棚山方面だったかも・・・
2019年05月09日 07:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/9 7:34
どこを撮ったんだっけなあ〜!?
棚山方面だったかも・・・
鎖の手すりがこれでもかというほど設置されてます。
無くてもさほど危険だとは思わないけど・・ハイカーさん達も来るから必要なのかな?!
2019年05月09日 07:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/9 7:34
鎖の手すりがこれでもかというほど設置されてます。
無くてもさほど危険だとは思わないけど・・ハイカーさん達も来るから必要なのかな?!
足下にとっても小さな花。
老眼が進んで肉眼ではよく見えなくなった・・😢
ヒメハギです。
2019年05月09日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/9 8:31
足下にとっても小さな花。
老眼が進んで肉眼ではよく見えなくなった・・😢
ヒメハギです。
シャクナゲ・・
葉が細い”ホソバシャクナゲ”なんですね。
2019年05月09日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/9 8:45
シャクナゲ・・
葉が細い”ホソバシャクナゲ”なんですね。
登山道脇のとても珍しい輪生状の葉が気になった。
葉柄が紅色で綺麗。
これも樹木図鑑で・・トウダイグサ科(※)のユズリハ。
(※現在ではユズリハ科に分類されるらしい。図鑑を買い替える必要がるなあ!)
暖地の山地に生える植物だそうで、おいらの地域では見たことがなかった。
こういう発見というか出会いがあるのも山歩きの楽しさだねえ!
(^o^)
2019年05月09日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/9 8:51
登山道脇のとても珍しい輪生状の葉が気になった。
葉柄が紅色で綺麗。
これも樹木図鑑で・・トウダイグサ科(※)のユズリハ。
(※現在ではユズリハ科に分類されるらしい。図鑑を買い替える必要がるなあ!)
暖地の山地に生える植物だそうで、おいらの地域では見たことがなかった。
こういう発見というか出会いがあるのも山歩きの楽しさだねえ!
(^o^)
宇連山到着
山頂直下でお一人の登山者さんにあったのみです。
一度目のもぐもぐタイムはカレーパンだった。
2019年05月09日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/9 9:23
宇連山到着
山頂直下でお一人の登山者さんにあったのみです。
一度目のもぐもぐタイムはカレーパンだった。
山頂からの眺望
手前の大きいのは明神山、その先に連なるのは南アルプス。
朝の青空がうそのようです。
雲100%です。
2019年05月09日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 9:23
山頂からの眺望
手前の大きいのは明神山、その先に連なるのは南アルプス。
朝の青空がうそのようです。
雲100%です。
南アルプスの白い峰々が見えるけどどこだろう?!
2019年05月09日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/9 9:24
南アルプスの白い峰々が見えるけどどこだろう?!
棚山高原に向かいます。
歩きやすいけど眺望のない道が続きます。
2019年05月09日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 9:59
棚山高原に向かいます。
歩きやすいけど眺望のない道が続きます。
今回の山行は出会う花が少ない気がする。
キランソウいました。
\(^O^)/
2019年05月09日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 10:03
今回の山行は出会う花が少ない気がする。
キランソウいました。
\(^O^)/
このエリアで見る川は川底が板敷になっているものが多いです。
2019年05月09日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/9 10:08
このエリアで見る川は川底が板敷になっているものが多いです。
”大島の滝”です。
樹がお邪魔でうまく写真に納まりませんが見事な滝だと思います。
森林管理署の案内書きによれば「石英安山岩の断崖に架かる落下70mの滝」だそうです。
因みに現在では石英安山岩の呼称は使われないらしい。
流紋岩かな?
2019年05月09日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/9 10:16
”大島の滝”です。
樹がお邪魔でうまく写真に納まりませんが見事な滝だと思います。
森林管理署の案内書きによれば「石英安山岩の断崖に架かる落下70mの滝」だそうです。
因みに現在では石英安山岩の呼称は使われないらしい。
流紋岩かな?
途中の林道にカーブミラーがあったので自撮りしてみた。
2019年05月09日 10:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
5/9 10:33
途中の林道にカーブミラーがあったので自撮りしてみた。
棚山高原に到着。
なんと!廃れて久しいキャンプ場だった。
廃屋になったバンガローが悲しい!
2019年05月09日 10:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/9 10:43
棚山高原に到着。
なんと!廃れて久しいキャンプ場だった。
廃屋になったバンガローが悲しい!
瀬戸岩にやってきた!
2019年05月09日 10:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/9 10:52
瀬戸岩にやってきた!
凄い断崖です!
2019年05月09日 10:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 10:52
凄い断崖です!
眼下に見えるのは玖老勢集落、晴れた日には三河湾が見える〜、というのは案内板の受け売りです。
2019年05月09日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/9 10:53
眼下に見えるのは玖老勢集落、晴れた日には三河湾が見える〜、というのは案内板の受け売りです。
これ以上踏み出すのは怖い!
(^-^;
2019年05月09日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 10:53
これ以上踏み出すのは怖い!
(^-^;
フモトスミレかな。
今回のコースで時折見かけるスミレです。
2019年05月09日 11:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 11:01
フモトスミレかな。
今回のコースで時折見かけるスミレです。
下りの鉄階段の足元にこんなものが落ちてました。
”オトシブミ”かな?!
初めてみました。
木の枝にもついていたかもしれないのに上を見ずにこれだけ撮影して喜んでました。
出会えたのは嬉しいけど相当に残念!
(>_<)
2019年05月09日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/9 11:21
下りの鉄階段の足元にこんなものが落ちてました。
”オトシブミ”かな?!
初めてみました。
木の枝にもついていたかもしれないのに上を見ずにこれだけ撮影して喜んでました。
出会えたのは嬉しいけど相当に残念!
(>_<)
器量良しのキノコ
(^o^)♪
2019年05月09日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/9 11:29
器量良しのキノコ
(^o^)♪
登山道は巨岩に沿って続く。
「頭上からの落石注意!」の看板で思わず見上げた。
2019年05月09日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/9 11:58
登山道は巨岩に沿って続く。
「頭上からの落石注意!」の看板で思わず見上げた。
今年初めてギンリョウソウを見た。
2019年05月09日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/9 12:09
今年初めてギンリョウソウを見た。
急登を登ると”クロ岩”と明神山の景色。
2019年05月09日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/9 12:23
急登を登ると”クロ岩”と明神山の景色。
右に宇連山、棚山に続く稜線が左に延びてます。
2019年05月09日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/9 12:36
右に宇連山、棚山に続く稜線が左に延びてます。
左に宇連山、右に明神山。
鳳来寺山手前には展望の良い場所がいくつかありますが・・・。
2019年05月09日 12:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 12:37
左に宇連山、右に明神山。
鳳来寺山手前には展望の良い場所がいくつかありますが・・・。
鳳来寺山山頂は全く眺望がありません。
平日のせいか誰もいません、そういえば宇連山からここまで誰にも会ってないなあ!
鳳来寺山に着いたら二度目のもぐもぐタイムと思ってたけど先に進みます。
2019年05月09日 12:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 12:42
鳳来寺山山頂は全く眺望がありません。
平日のせいか誰もいません、そういえば宇連山からここまで誰にも会ってないなあ!
鳳来寺山に着いたら二度目のもぐもぐタイムと思ってたけど先に進みます。
天狗岩です。
2019年05月09日 13:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/9 13:01
天狗岩です。
素敵な展望台
ここで二度目のもぐもぐタイムにします。
2019年05月09日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/9 13:02
素敵な展望台
ここで二度目のもぐもぐタイムにします。
三河湾が見えます!
2019年05月09日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/9 13:02
三河湾が見えます!
東照宮についたけど、まだ東海自然遊歩道登って下って・・・。
2019年05月09日 13:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/9 13:49
東照宮についたけど、まだ東海自然遊歩道登って下って・・・。
コースロストして、少し山頂駐車場方面に進んだところ。鳳来寺山なかなかの絶景ですねえ!
このあとGPSアプリ頼りにコースの東海自然遊歩道に戻ります。
2019年05月09日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/9 14:00
コースロストして、少し山頂駐車場方面に進んだところ。鳳来寺山なかなかの絶景ですねえ!
このあとGPSアプリ頼りにコースの東海自然遊歩道に戻ります。
最後の登りの先に行者越えです。
2019年05月09日 14:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/9 14:28
最後の登りの先に行者越えです。
道路わきにはたくさんのシャガ。
2019年05月09日 14:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 14:42
道路わきにはたくさんのシャガ。
トキワハゼ
なかなか名前が思い出せなかった!
普通の里の雑草ですが久しぶりに見た。
2019年05月09日 14:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/9 14:59
トキワハゼ
なかなか名前が思い出せなかった!
普通の里の雑草ですが久しぶりに見た。
ウマノアシガタも今年初めて・・・。
2019年05月09日 15:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/9 15:06
ウマノアシガタも今年初めて・・・。
off_roaderさんのレコでちょくちょく拝見するワンコ!
目が合った瞬間けたたましく吠えます、通り過ぎても鳴きやまずに丁寧にお見送りしてくれます。(笑)
2019年05月09日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/9 15:11
off_roaderさんのレコでちょくちょく拝見するワンコ!
目が合った瞬間けたたましく吠えます、通り過ぎても鳴きやまずに丁寧にお見送りしてくれます。(笑)

装備

MYアイテム
Q_B
重量:0.37kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ 熊よけ鈴 携帯予備バッテリー

感想

歩きたいと思っていたコースについに行ってきました。
2年前の5月に鳳来寺山登った時、遠くに見える宇連山眺めて、いつか繋げてみたいと考えていました。
20km越えるロング、しかもピストンでなくて周回コースなので歩ききる自信がなく、まずは昨年愛知県民の森から宇連山、なんとか行ける気がしてきたのでトライしてみたところです。

愛知県民の森から宇連山は眺望もよく歩きやすい岩場の稜線が続く南尾根コース。
二度目ですがとてもお気に入りです、

今回初めてとなる宇連山から棚山高原は”大島の滝”以外見どころがなくやや退屈な樹林帯の登山道。
棚山高原という名前には何か期待するものがあったけど、今は廃墟になったキャンプ場でした。
かつては多くのハイカーさん、キャンパーさんで賑わっていたんだろうと容易に想像できますが、壊れかけたバンガローが居並ぶ様は哀愁めいたものを感じさせます。
時代の移り変わりってやつですね。
自分が生きてきた時代の変遷にも通じる・・・・(笑)

棚山高原を過ぎると”瀬戸岩”ありますが、断崖絶壁から眺める景色は一見の価値ありです。

玖老勢峠から鳳来寺山は、鳳来寺山の名前につられて先を急いでしまいそうですがこの山頂にたどり着く前にあるいくつかの小ピークこそお勧め展望ポイントです。
初めて鳳来寺山訪れたとき、遠く宇連山眺めて感動したのはこれらの小ピークからでした。
鳳来寺から鳳来寺山だけ登られる方にも是非山頂から少し先まで足を延ばすことをお勧めしたいところです。

今年は花が少ないのかもしれませんがホソバシャクナゲが良い時期を迎えつつあるようで、花や濃い色のつぼみを見かけて心癒されました。
玖老勢峠過ぎたあたりで初めて”オトシブミ”の作った葉巻を見つけて大喜び、テレビとかの映像でしか見たことがなかった。

詳しいところは写真ご覧いただければ幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
宇連山〜鳳来寺山周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら