絶景 槍ヶ岳を見に 福地山
- GPS
- 04:19
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 423m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚻は朝市用を拝借しました。水洗、洋式、ペイパーあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、ログは途中からになってしまいました。実際は福地温泉から出発しています。したがって、距離はもう少し長いです。 コースタイムは参考になさらないでください。かなりのローペースです。整備された歩き易い登山道です。特に危険個所は、有りません。 |
写真
感想
北アルプス、槍ヶ岳が見たくて色々研鑽しましたが、レコ友のmasanariさんが行かれた、福地山に行き当たりました。今年目標にしていた花も見れたので、行ったことのない山、槍ヶ岳の見える山、それを見るための条件晴れなので行って来ました。高速を使って約4時間、途中で御嶽山や恵那山、そして雪を被った山、カッコいい山は後から笠ヶ岳と判明、7時過ぎから登り始めました。温度が高くなりそうなので飲料は4ットル持っていき意識して、頻繁に飲むようにしましたました。汗はかきましたが風もタイミング良く吹いてくれて、比較的快適でした。全体的に緩やかな、九十九折れの登山道で体力のない80隊にはgoodでした。最初からお花もいっぱい出てきて相変わらずのゆったり、花を撮る時間はミニ休憩時間とあいなりました。鶯も上手に鳴いていました。
途中から雪のない焼岳が現れ、雪まだらの乗鞍岳⇒その次にはあっと驚く真打登場槍ヶ岳小槍も見えたので間違いなし、穂高連邦もそして→笠ヶ岳迄見えどえりゃー最高です。山頂では左から笠ヶ岳、槍、穂高、乗鞍迄の絶景です、山頂には虫がいましたが、ハッカスプレーで退治して、万福ヌードルを食べながら絶景、ミシュラン5星のランチを味わいました。
帰りは付けていたCWXにプラス膝サポーターをして、なるべく水分休憩を多めに取って無事下山しました。
時間があったので、滝巡りしました。二つ目の銚子の滝はしぶきが掛かり涼しさをもらいました。其のうち山→滝、観光、公園、植物園へ移行するのかな〜〜。
蝶々を大きな網で採っていた熟年のお二人、楽しそうに蝶々を見せてくれました、違った分野ですが、共感出来ました。
体調の面では膝の左内側が常時軽く痛みます、登り始め血糖値が低めな感じあり羊羹や飴をなめてます。下りが長く感じるようです。今の所低山なら何とか行けそうです。
次も初めて行く山を二人で研鑽していきます、此処からが80隊の登山の始まりか、愉快で楽しく面白くやって行きたいです。
teppann2013さんに企画頂いた、6月30日猿投山の件、仕事日ですが行く方向で考えてます、どなたでも参加良いと思います、皆さんも是非ご参加下さい。
早くも5月後半、6月も直ぐ、色々行きたいところ出てきました。そして皆さんのレコ読んで行きたいところもっと増やしたいです、レコ宜しくです。
今日も無事帰還感謝です。
80記
masanariさん御夫妻が行かれた、福地山。ずっと気になっていましたが、雪があるうちは行けない80隊ですので、本当はもう少し雪の多い穂高や槍を見たかったのですが、結局、残雪期になりました。
今はお休みが基本木曜日なので、今日は絶好の槍日和になりました。
朝、恒例の早起き、3時出発。朝食は車中で🍙。行きは全部80さんが運転してくれてました。
福地温泉朝市駐車場は登山者用とも明記して頂いて、心置きなく駐車させてもらえます。朝市用🚻も拝借。歩き易い登山道で初めからお花撮影です。全体には、チゴユリが満開。あとタチツボスミレが咲いています。
山頂部手前では、マイズルソウがほんの少し、蕾をつけたものが群生してます。まだほとんどが葉のみです。ユキザサも小さい蕾程度でした。
高度が上がるにつれ、白い山肌の山々が顔を出します。九十九折れの登山道の新緑の木々の間から、焼岳、穂高、槍ヶ岳、笠ヶ岳等が見えてくる様は、最高でした。
快晴の空、あまりに簡単に槍ヶ岳が見えたので、驚きました。
展望所が何か所もあり、登山道を整備された方々の思いが伝わってきます。すれ違った3〜4名の単独の登山者方以外は珍しく抜かれることもなく山頂に無事到着。記念撮影とカップ麺昼食後、名残は尽きませんが、下山開始しました。
二か所谷川コース、尾根コースと分岐がありますが、下側は尾根コース、上側は谷川コースがお薦めです。二人で分けて通って見ての感想です。
帰路では、時間もあったので、平湯大滝に初めて寄りました。大きい良い滝ですが、残念、遠景でしか見れません。お勧めは、もう少し高山市街寄りの、銚子の滝です。158号から林道に入りますが、滝壺まで行けて、落差23メートルの水しぶきで涼しいというよりは濡れます。
林道の膨らみに3〜4台は駐車できます。そこから歩いても5分ぐらいです。
帰りは、尾西インターあたりからの渋滞に入り、ジャンクション手前1舛阿蕕い捻島経由の作戦に変更しました。これがあたりで、名古屋方面の渋滞をよそに、すいすい名神へ入れ、羽島インターで下車。長良川沿いの23号で南下。その後、再度桑名東から名阪に入り、新名神の菰野で降りて、鈴鹿の山見学を楽しんで家に着きました。
今日も素敵なハイキングになりました。ありがとうございます。
81記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人