ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1887406
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

養老渓谷-大福山-上総亀山

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
11.0km
登り
341m
下り
335m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:00
合計
2:52
10:41
73
11:54
11:54
99
13:33
上総亀山駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路 2019年(令和元年)6月9日(日)2590円(5時間39分)
04:25 自宅
04:40 町田 04:47 小田急小田原線急行・新宿行 370円
05:25 新宿 05:27 JR総武線 千葉行 970円
05:42 御茶ノ水 05:49
05:57 錦糸町 06:07
06:37 千葉 06:58 JR内房線 館山行
07:14 五井 07:54 小湊鐵道・上総牛久行 1250円
08:21 上総牛久 09:44 小湊鐡道・養老渓谷行
10:26 養老渓谷

復路 2310円(3時間54分)
13:33 上総亀山 14:26 JR久留里線・木更津行 1940円
15:35 木更津 15:46 JR内房線、横須賀線直通・久里浜行
17:12 東京 17:22 JR中央・青梅線快速・河辺行
17:36 新宿 17:43 小田急小田原線快速急行・小田原行 370円
18:20 町田 18:25 自転車、駐輪場 100円
18:40 自宅
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路だが、それなりにアップダウンがあって思ったより疲れた。
その他周辺情報 次回の登山、音信山(おとずれやま)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1893013.html
前回の登山、小楢山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1877818.html
上総牛久駅
上総牛久駅で一時間待ち
1
上総牛久駅で一時間待ち
駅の周辺案内図に出ていた、上総牛久駅近くの自家製パン屋でパンを買う。パンと菓子の夢工房 Petit Riviere
駅の周辺案内図に出ていた、上総牛久駅近くの自家製パン屋でパンを買う。パンと菓子の夢工房 Petit Riviere
養老渓谷駅の裏側から
養老渓谷駅の裏側から
地元の方か、散歩している人が写ってしまった
地元の方か、散歩している人が写ってしまった
先行して歩いていたハイカーの方が見えたのだが、再び会うことはなかった
1
先行して歩いていたハイカーの方が見えたのだが、再び会うことはなかった
いい感じだなと思った
いい感じだなと思った
夏になれば、とんぼがたくさん飛んでいるのだろうか
夏になれば、とんぼがたくさん飛んでいるのだろうか
意外と山深い感じ、遠くまで山が続いている
意外と山深い感じ、遠くまで山が続いている
チバニアン時代の場所ではない
チバニアン時代の場所ではない
途中に見えた電波塔
途中に見えた電波塔
大福山の展望台の景色、以下三枚
大福山の展望台の景色、以下三枚
たぶん、南西側
そして、北東と思う
そして、北東と思う
大福山の隣の神社
大福山の隣の神社
上総亀山駅は無人でした。駅舎はリフォームしてあるようだが、中身は古いままのようだ
上総亀山駅は無人でした。駅舎はリフォームしてあるようだが、中身は古いままのようだ
汽車は新しくなってしまったようだ。もっと前に来るべきだった
1
汽車は新しくなってしまったようだ。もっと前に来るべきだった
上総牛久駅周辺散策中に酒屋で購入
上総牛久駅周辺散策中に酒屋で購入

感想

後日
雨の予報だったので、ほぼ舗装路の大福山に行った。山はほぼおまけで、メインは小湊鐡道や久留里線の乗車がメインだったり?しかし久留里線はほぼ寝てしまった(笑)しかし、雨に降られたのは、町田駅と家までの往復だけだったという





千葉の山は、以前鋸山にフェリー&自転車で来た時以外、登山としてくるのは初めてで、前から小湊鉄道やいすみ鉄道を絡めて歩きたいと考えていた所、新聞で古い小湊鉄道の汽車が文化財指定されるのと、見学会が来週開かれるということで、その前に近くに行ってみる事にした。見学会の方は何度か開かれるのだが、仕事中に電話をして確認したところ、一人なら、まだ予約ができるということでお願いした。養老渓谷着の時間が10時過ぎなので、五井駅に着く時間も遅くなると思い、遅れて参加すると話をしたのだが、改めて時間を調べてみると、五井駅に着く時間はもっと早く予定の時間に間に合うことがあとでわかった。見学会は五井駅近くの小湊鉄道の本社?で開かれる為

養老渓谷周辺で歩けそうな所を地図を見ながら考えたのだが、なかなか決まらず、たまたま大福山というのを見つけた。往復するだけではつまらないので、反対側を見ると久留里線の上総亀山駅まで歩けそうだったのでそのような計画にした。計画書にも書いたのだが、新ハイキング社刊、『房総のやまあるき』の中にほぼ同じ記録があって驚く。またこの本によると、初夏から秋までヒルが多いということが書いてあったので、急遽持っていなかった、害虫忌避剤の蛭下がりのジョニーを、町田の好日賛荘で買った。念のため、その通り道にあったビクトリ屋にもよってみると、別のヤマ蛭ファイターというのがあったのでそれも買ってみた。両社の違いはディート成分を含んでいるかどうかで、前者は入ってなく、後者は含んでいると書いてあった。

乗換案内では五井駅から養老渓谷駅まで行く電車が2時間くらいない感じだったのだが、上総牛久駅止まりの列車があることが判明したので、上総牛久駅まで移動しそこで次の列車を待つことにした。駅周辺にも商店街が昭和の雰囲気を残しておりいい感じなのだが、やっていないお店もあり残念。周辺案内のチラシに出ていた焼き立てパンのお店を見つけて行ってみる。もともと昼食用にパンを持ってきていたのだが、焼き立ての魅力にいくつかのパンを購入。駅に戻る途中に先ほど閉まっていた酒屋が開いたので覗いてみる。地元のお酒はないか訊いてみると、近くに作っているところは無いとの事。周辺の千葉のお酒を購入。写真参照。

 ほとんど車道を歩くので、楽かなと思ったが湿度が高くて、雨こそ降られなかったのだが、不快指数は高かったような気がする。それでも低山の割に山深い感じがして、車道なのに林道の雰囲気で車も数えるほどしか通らなかったのも良かった。前半は温度も低くて、寒いくらいの時もあったのだが、後半は雲が薄くなって気温が多少上がったように感じる。要所の分岐には標識が設置されていて迷うことはなかった。というか車道がハイキングコースとなっているようだ。いくつか別のルートがありそうなので、また別の機会に歩いてみたいと思う。

山歩きというか、車道歩きなので、膝がやられそうになる気がするので、いくつかコースを考えていたが、最短のコースにして良かったと思う。電車の時刻を何度か調べたのだが、千葉市周辺の路線が良くわかっておらず、調べた時刻と違う電車に乗ると全くどの電車に乗ればいいかわからなくなってしまった。帰りも木更津から久里浜行の電車が出ていたが、一瞬?九十九里?方面に行くのかとか思ったりして混乱してしまった。横須賀方面の久里浜と気が付くのに時間がかかった。久留里線で中途半端に寝てしまったことで、電車で疲れてしまった。

上総亀山駅には、列車時間のほぼ1時間前についたのだが、すでに一人待っている人がいた。無人駅だしチラシが置いてあるわけでもないので、外のベンチでツバメが飛んでいるのを眺めながら、音楽を聴いて時間を潰した。年のため文庫本も持ってきていたのだけれど、疲れて読む気にならずぼーっとして時間が来るのを待った。列車が着いた頃には数人しか人がいなかったが、出発する頃には10数人は何処からともなく現れそれなりの人数になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら