ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1908773
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【百名山・過去レコ】日光・奥白根山(夏の親子3代ツアー:丸沼ゴンドラにて楽々往復)

2004年08月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 さとなお satoyu100 IS_albion その他3人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
590m
下り
576m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:10
合計
5:55
10:20
10:25
80
11:45
11:45
40
樹林帯上
12:25
12:25
5
山頂神社
12:30
13:30
90
15:00
15:00
10
散策路合流点
15:10
15:15
20
血の池地獄分岐
15:35
ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2004年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・菅沼キャンプ場にて前泊
・丸沼ゴンドラ山麓駅より約10分で山頂駅へ
コース状況/
危険箇所等
・コース中、要所に案内標識あり
・山頂直下の岩場、展望絶佳ながらスリップ注意…
その他周辺情報 ・湯元温泉他にて日帰り入浴可
・下山後、竜頭ノ滝見物、日光市内泊
齢70過ぎた実父と一家5人で、日光・華厳の滝など定番観光の後、菅沼キャンプ場にて前泊。翌朝は絶好の晴天。4歳の末っ子君、爺ちゃん共々山頂を踏むべく、ロープウェイにて楽々標高2,000mの山頂駅へ。
2019年06月27日 22:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/27 22:55
齢70過ぎた実父と一家5人で、日光・華厳の滝など定番観光の後、菅沼キャンプ場にて前泊。翌朝は絶好の晴天。4歳の末っ子君、爺ちゃん共々山頂を踏むべく、ロープウェイにて楽々標高2,000mの山頂駅へ。
行きは末っ子君もバンダナ巻き、頑張って自力で登ってます。「血の池地獄」に続き、「地獄ナギ」など地名はオソロシイものの、気持ちの良い木陰の岩場で一休み。。
2019年06月27日 22:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/27 22:55
行きは末っ子君もバンダナ巻き、頑張って自力で登ってます。「血の池地獄」に続き、「地獄ナギ」など地名はオソロシイものの、気持ちの良い木陰の岩場で一休み。。
約3時間、ほぼコースタイム通りで東日本最高峰の日光白根山頂に無事到着!展望絶佳の岩場で親子3代にて記念にパチリ。皆いい表情していて、この年の年賀状用写真に採用決定です!
2019年06月27日 22:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/27 22:56
約3時間、ほぼコースタイム通りで東日本最高峰の日光白根山頂に無事到着!展望絶佳の岩場で親子3代にて記念にパチリ。皆いい表情していて、この年の年賀状用写真に採用決定です!
3時間山道を歩いても、まだまだ元気なダンゴ3兄弟。右後方には尾瀬の盟主・燧岳も顔を出してくれてます!
2019年06月27日 22:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/27 22:56
3時間山道を歩いても、まだまだ元気なダンゴ3兄弟。右後方には尾瀬の盟主・燧岳も顔を出してくれてます!
下りは展望の良い岩場の斜面をトラバース気味に下っていきます。下りに強い長男クン、調子に乗って転ばないように気をつけて!
2019年06月27日 22:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/27 22:56
下りは展望の良い岩場の斜面をトラバース気味に下っていきます。下りに強い長男クン、調子に乗って転ばないように気をつけて!
だいぶ下ってきて、再び樹林帯に入りました。末っ子君もさすがにお疲れ気味、お母さんに抱っこです…。
2019年06月27日 22:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/27 22:57
だいぶ下ってきて、再び樹林帯に入りました。末っ子君もさすがにお疲れ気味、お母さんに抱っこです…。
一家揃ってケガもなく、無事にロープウェイ山頂駅前の広場に帰着。バックにはキレイな「山」の字の形の日光白根が堂々の山容。こんな奥深い立派な名山に、日帰りで家族連れが楽々登ってこれるとは、便利な世の中になったものです〈…と昭和人的な感想…〉。
2019年06月27日 22:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/27 22:57
一家揃ってケガもなく、無事にロープウェイ山頂駅前の広場に帰着。バックにはキレイな「山」の字の形の日光白根が堂々の山容。こんな奥深い立派な名山に、日帰りで家族連れが楽々登ってこれるとは、便利な世の中になったものです〈…と昭和人的な感想…〉。
撮影機器:

感想

毎年恒例の夏休み家族アウトドアツアー、この年は齢70過ぎながらまだまだ元気な実父も誘い、一家で奥日光へ。土曜日は華厳の滝などユルユル・定番観光の後、日光市内で食料仕入れ、湯元温泉にて入浴の後、菅沼キャンプ場にて炭火焼きBBQ・レトルト夕食を楽しみ1泊。
 夜が明けて日曜は朝から絶好のハイキング日和。年寄りも幼児もラクに山頂を踏めそうな丸沼ゴンドラコースへ。僅か10分で涼風吹き渡る標高2,000mの山頂駅着、早速登山開始です。今や本ルートは家族連れも多数やって来る奥白根のメインコースに昇格、北八ツの坪庭のような周回遊歩道の他、登山道や案内標識も歩きやすく整備されてます。背負子で担いでいくことを覚悟していた末っ子君も自力で元気に登ってくれてます。休憩を挟んで順調に高度を稼ぎ、樹林帯を抜けて岩混じりの道をつづら折れに登っていくと、程なく東日本最高峰、日光白根山頂に到着。雲は多めながらさすがに展望絶佳、尾瀬の燧岳など名だたる名山もも雲の上に顔出ししてくれ、一家揃って大満足。
 山頂で父ちゃん特製・カップ麺昼食を済ませ、下山にかかると末っ子君はさすがにお疲れモード。途中、父ちゃんの背負子、母さんの抱っこで睡魔に襲われつつ、最後は再び自分の足で登山口に無事帰着。往復6時間弱の短くも充実した日帰りハイクを終えました。
 日光市内の温泉宿で1泊、山の汗を流した後、翌日は東照宮など再度の定番日光ユルユル観光。霧降高原から女峰山の入口まで行ってみよう、との小生の提案はアッサリ却下、一家でパターゴルフを楽しんだ後、足尾〜関越道経由で帰京の途に付きました。こうした親子3代での山歩きもたまには良いものですが、果たしていつ頃まで続けられることか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら