ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1928722
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園 キヌガサソウとコバイケイソウ

2019年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
03:32
距離
7.6km
登り
217m
下り
214m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:27
合計
3:29
8:16
12
8:28
8:31
20
8:51
8:56
21
9:17
9:21
30
9:51
10:00
7
10:07
10:10
48
10:58
11:00
19
11:19
11:19
11
11:30
11:30
7
11:37
11:38
6
11:44
11:44
1
11:45
ゴール地点
天候 小雨から曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■栂池パノラマウェイ
 ゴンドラ、ロープウェイの料金
 https://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html

※今回は宿泊とパックでさらにお安く
 https://reserve.489ban.net/client/tsugaikesansou/0/plan

※自分用メモ
 東北道、磐越道、北陸道 はるばる〜
 1日目:自宅発 am2時 〜途中、休憩3回〜 栂池駐車場着 am8時
 2日目:栂池駐車場発 pm1:30 〜途中、入浴・買い物〜 自宅 pm9:30着
コース状況/
危険箇所等
■ビジターセンターでマップを頂きましょう
 https://www.tsugaike.gr.jp/trekking/shizenen
 (PDFダウンロード可)
 木道で歩きやすい道と山道になっている箇所が記載されています。
 今回は、分岐は左道選択で一周しました。
 山道は、少なくともスニーカ以上、登山靴等がおすすめ
栂池山荘2日目の朝、また、期待以上のお料理
お腹いっぱい (^v^)
2019年07月14日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/14 7:19
栂池山荘2日目の朝、また、期待以上のお料理
お腹いっぱい (^v^)
ビジターセンターで、チケット購入し、通り抜けるシステム
2019年07月14日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 8:18
ビジターセンターで、チケット購入し、通り抜けるシステム
小雨降ってます・・
さて、どのように歩きましょうね
2019年07月14日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:18
小雨降ってます・・
さて、どのように歩きましょうね
ガス♪ ガス♪
リズムをつけると気分が上がる?
2019年07月14日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 8:19
ガス♪ ガス♪
リズムをつけると気分が上がる?
ななかまど、雨粒がきらきら スパンコールみたい
2019年07月14日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 8:20
ななかまど、雨粒がきらきら スパンコールみたい
コバイケイソウは、今年、裏年のようだけど、ここは、関係ないね
2019年07月14日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 8:22
コバイケイソウは、今年、裏年のようだけど、ここは、関係ないね
泣きべそ ちんちゃん
2019年07月14日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/14 8:24
泣きべそ ちんちゃん
キヌガサソウ お会いできて嬉しいです
2019年07月14日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 8:29
キヌガサソウ お会いできて嬉しいです
雨で少し透けてますね
(ふふっ、漬物みたい)
2019年07月14日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/14 8:30
雨で少し透けてますね
(ふふっ、漬物みたい)
大きく広がる葉は、貫録です
2019年07月14日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 8:31
大きく広がる葉は、貫録です
葉の大きさでは、負けてないわよとエンレイソウ
2019年07月14日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 8:33
葉の大きさでは、負けてないわよとエンレイソウ
木道両脇に群生
2019年07月14日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:31
木道両脇に群生
なんとも贅沢空間
2019年07月14日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 8:31
なんとも贅沢空間
少し先、冷気が見えますか?
2019年07月14日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:35
少し先、冷気が見えますか?
風穴です
2019年07月14日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:35
風穴です
中は凍っていて、凄く冷たい空気が流れだしてました。
2019年07月14日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 8:36
中は凍っていて、凄く冷たい空気が流れだしてました。
綺麗な形
2019年07月14日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 8:41
綺麗な形
好きなので、沢山撮っちゃう
2019年07月14日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
4
7/14 8:35
好きなので、沢山撮っちゃう
華やか
2019年07月14日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/14 8:39
華やか
これ、な〜んだ?
ヒントは、お花の後、風車の前
2019年07月14日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 8:48
これ、な〜んだ?
ヒントは、お花の後、風車の前
真夏の太陽が似合うキスゲ、今日はちょっと控えめ
2019年07月14日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 8:49
真夏の太陽が似合うキスゲ、今日はちょっと控えめ
コバイケイソウロード
2019年07月14日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:51
コバイケイソウロード
モコモコ
2019年07月14日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 8:53
モコモコ
これ、トイレです。手前に手洗い水。
意外と利用されている方、多く見かけました。
2019年07月14日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 8:56
これ、トイレです。手前に手洗い水。
意外と利用されている方、多く見かけました。
2019年07月14日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 8:58
サンカヨウ 実になっている。残念、透けているお花に会えるチャンスだったのに〜〜 
2019年07月14日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:03
サンカヨウ 実になっている。残念、透けているお花に会えるチャンスだったのに〜〜 
カラマツソウも濡れしょんぼり
2019年07月14日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 9:05
カラマツソウも濡れしょんぼり
展望場所から自然園と入口を見渡す
2019年07月14日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:14
展望場所から自然園と入口を見渡す
浮島湿原 奥の池塘の中に浮島があります。
ここからの山の景色は最高(絵ハガキでは・・・)
2019年07月14日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 9:23
浮島湿原 奥の池塘の中に浮島があります。
ここからの山の景色は最高(絵ハガキでは・・・)
綺麗な湿原が広がってます。奥の空白箇所は、雪を抱いた山並をご想像下さい。
2019年07月14日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 9:23
綺麗な湿原が広がってます。奥の空白箇所は、雪を抱いた山並をご想像下さい。
葉のお化けがいたり、まだ、若い水芭蕉がいたり、
狭い自然園内で、場所により季節差があります。
2019年07月14日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 9:32
葉のお化けがいたり、まだ、若い水芭蕉がいたり、
狭い自然園内で、場所により季節差があります。
展望台に向かったら、こんな登りが暫く続き・・・ラクラクと思っていたのに、びっくりです。
2019年07月14日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:48
展望台に向かったら、こんな登りが暫く続き・・・ラクラクと思っていたのに、びっくりです。
でも、途中で綺麗なベニサラサドウダンに会えました
2019年07月14日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/14 9:50
でも、途中で綺麗なベニサラサドウダンに会えました
こちらは、薄色サラサドウダン
虫が雨宿りかな
2019年07月14日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 9:50
こちらは、薄色サラサドウダン
虫が雨宿りかな
鈴なりです
2019年07月14日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 9:50
鈴なりです
やっと到着した展望台
2019年07月14日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:55
やっと到着した展望台
おおおー見えそうで、見えない
(@_@;)
2019年07月14日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 10:00
おおおー見えそうで、見えない
(@_@;)
これが精いっぱい
後はまっしろになりました。少しでも、ありがとう
2019年07月14日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 10:00
これが精いっぱい
後はまっしろになりました。少しでも、ありがとう
あんなに登ったのに、ゲキ下りはなく・・木道をトコトコ進みます。
2019年07月14日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 10:07
あんなに登ったのに、ゲキ下りはなく・・木道をトコトコ進みます。
アオモリトドマツ
ホシガラスはどこかな?
2019年07月14日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 10:08
アオモリトドマツ
ホシガラスはどこかな?
展望湿原
皆さん、ガスが晴れるのをおやつしながら待ってました。
2019年07月14日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:22
展望湿原
皆さん、ガスが晴れるのをおやつしながら待ってました。
アカモノ
2019年07月14日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 10:25
アカモノ
凄い雪渓が残っているよと、橋の上で写真を撮っている時、木道の段差でバランスを崩し、危なく川に落ちる所でした。(~_~;) 油断大敵です。
2019年07月14日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:26
凄い雪渓が残っているよと、橋の上で写真を撮っている時、木道の段差でバランスを崩し、危なく川に落ちる所でした。(~_~;) 油断大敵です。
ハクサンコザクラ
少し前のアクシデントから立ち直れず・・望遠を出しそびれ後悔
2019年07月14日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 10:27
ハクサンコザクラ
少し前のアクシデントから立ち直れず・・望遠を出しそびれ後悔
やった〜サンカヨウ、お花が残ってました 
ヽ(^o^)丿
2019年07月14日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
5
7/14 10:27
やった〜サンカヨウ、お花が残ってました 
ヽ(^o^)丿
シースルーサンカヨウです
2019年07月14日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/14 10:29
シースルーサンカヨウです
かわいいですね〜
2019年07月14日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X70, Canon
18
7/14 10:30
かわいいですね〜
シラネアオイも元気です
2019年07月14日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 10:34
シラネアオイも元気です
ガラス細工になってます
2019年07月14日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/14 10:38
ガラス細工になってます
少し大人になったね
2019年07月14日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 10:35
少し大人になったね
ズダヤクシュ
場所により群生、これも季節差のおかげ
2019年07月14日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:58
ズダヤクシュ
場所により群生、これも季節差のおかげ
ベニバナイチゴ
2019年07月14日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:17
ベニバナイチゴ
ミヤマキンポウゲとカラマツソウの紫つぼみ
小川の近くで、いい気分
2019年07月14日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:20
ミヤマキンポウゲとカラマツソウの紫つぼみ
小川の近くで、いい気分
イワイチョウ 
湿原が大好き
2019年07月14日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 10:48
イワイチョウ 
湿原が大好き
白樺とガスも相性がいい
2019年07月14日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:23
白樺とガスも相性がいい
オオバミゾホウヅキ
2019年07月14日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 11:28
オオバミゾホウヅキ
おとぎの国ですね
2019年07月14日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 11:38
おとぎの国ですね
お昼はミニ天丼 だって・・
2019年07月14日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 12:15
お昼はミニ天丼 だって・・
さるなしソフトを食べたかったから
2019年07月14日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 12:22
さるなしソフトを食べたかったから
"連れ"が会いたがっていたオコジョ
2019年07月14日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/14 12:39
"連れ"が会いたがっていたオコジョ
お土産は地域限定品
2019年07月14日 15:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 15:50
お土産は地域限定品
磐梯山SA 磐梯山カレー
ご飯の形が磐梯山と櫛が峰かな?(大ウケ)
(^◇^) ホーム感に浸って、やっぱり東北はいいなあとしみじみ
2019年07月15日 20:23撮影
11
7/15 20:23
磐梯山SA 磐梯山カレー
ご飯の形が磐梯山と櫛が峰かな?(大ウケ)
(^◇^) ホーム感に浸って、やっぱり東北はいいなあとしみじみ

感想

2日目はのんびり散策

キヌガサソウは、東北では神室山に凄い群生があります。
でも、大汗かいて急登を登って行かないと会えない。
八幡平にも少し群生があるが遠くて近づけない。
栂池自然園、なんて手軽に、こんなに近く、それも沢山・・・
恐るべし・・・( ̄▽ ̄)

コバイケイソウは、昨年が当たり年
何処に行ってもコバイケイソウの群生が見れた。
数年に一度の周期で当たりがあるみたいで、今年は裏年のようです。
ところが、ここ自然園ではそんなの関係ないと言わんばかりにあちらこちらで咲いていました。当たり年には、一体、どんなになるんだ・・・(^▽^;)

木道で自然園の方と少しお話
水芭蕉やニッコウキスゲで染まる時期があるけど、今はちょうどいろんな花が咲いている時期、種類を楽しむには良いタイミングですよ。
確かに春先のシラネアオイから、夏のキスゲまで、季節の幅は広い。
思いがけず、透けたサンカヨウにも会えて、もう言うことなし。

"連れ"は、最後までオコジョを探していましたが、それだけは残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

サンカヨウ
おはようございます♬
天気がイマイチでもいい事はあるものですね
シースルーのサンカヨウ見てみたい!羨ましいなぁ
遠距離、たまには助手席もいいものでしょ!(いつも私でゴメン)
お疲れさまでした〜
2019/7/18 9:14
Re: サンカヨウ
ふうさん こんにちは♪
眠い時の助手席のつらさ・・・今回は、耐え切れず「寝ていいよ」のありがたいお言葉に、甘えましたが、ふうさんはいつも付き合ってくれてありがたいなあ〜としみじみ感じてきましたよ。
長距離運転、他の皆さんはどうやって克服しているんでしょうね〜?
もう少しで梅雨も明けそうで、夏山 行きたいところはやはり少し遠く、悩みどころです。
いつもありがとうございます!
2019/7/18 12:24
ゲスト
出た!チラ見せ😍
2日目もめちゃくちゃ楽しまれていて羨ましいです✨
キヌガサソウ、まだちゃんと見たことないかもしれないので、minkさんの写真で楽しませていただきましたー😆


そして、ガスからの山容😍あーもーってじれったくなった不忘山を思い出しました(笑)

遠征お疲れ様でした☺️
2019/7/19 18:24
Re: 出た!チラ見せ😍
berryさん 
月山に行かれたんですね!! いいなあ、和賀岳の後に、月山ですか。
私も行きたいと思っています。
クロユリ見れて良かったですね。
キヌガサソウは、東北では知る人ぞ知る群生もあるみたいで、少しづつ探していきたいものです。
不忘山懐かしいです。あの、ガスが流れて飯豊が見えた時の感動は忘れられないですね。
梅雨が明けると、ギラギラ太陽かな。待ち遠しいですけど、バテそうですねー(笑)
2019/7/20 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら