ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1938654
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳・美瑛岳(望岳台から周回)

2019年07月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
17.0km
登り
1,538m
下り
1,529m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:36
合計
10:40
4:07
27
4:34
4:34
28
5:02
5:02
13
5:15
5:21
53
6:14
6:20
74
7:34
8:07
13
8:20
8:21
9
8:30
8:30
44
9:14
9:17
9
9:26
9:27
7
9:34
9:34
40
10:14
10:19
17
10:36
11:05
54
11:59
12:08
118
14:06
14:07
11
14:18
14:18
26
14:44
14:46
1
14:47
ゴール地点
天候 曇り一時雨のち晴れのち雲り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道237号 上富良野駅あたりからだと車で23km35分ほどで、24時間トイレが使えて飲み物の自販機もある「十勝岳望岳台」の駐車場に行けます。美瑛や富良野からだともう少し時間がかかります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から十勝岳までは難所無く。マークもしっかり。ただし火山なので、その点をしっかり頭に入れたいです。あと、木々が無いので風や日差しをモロに受けます。

十勝岳から美瑛岳は、すごく広くて歩きやすいところも有れば、狭くて急な岩場を上ったりします。風が強かったり、霧が強いと厳しそうです。

美瑛岳からポンピ沢は、掘れた土の道にハイマツやら熊笹やら何やらが覆いかぶさっていて、足元見難いし、滑るし、湿気は強いし、、うわーって感じです。暑い日は避けたいですね。。

ポンピ沢以降
ポンピ沢自体の渡渉は、濡れます。石の上をひょいひょい行く自信なければ、靴脱いじゃう作戦で。
函状の谷が面白いですね。ハシゴで氷河みたいな残雪に降りて渡りました。
その先、残雪のトラバースがありました。今日は足が良く噛んで問題無く。
追記
前日の記録を見させていただくと、美瑛岳〜ポンピ沢間にクマさん出没したみたいですね。このエリアは視界効かない時間多いので、せめて鈴類を賑やかにしたいです。
その他周辺情報 富良野側に降りるなら、かの有名な?吹上温泉露天風呂がすぐ。その近くの白銀荘の露天風呂(男)は、湯船から十勝岳(頂上は見えないと思いますが水蒸気は見えます)を見上げる事ができて良い感じです。美瑛方面に帰るなら、白金温泉が有って、何軒か日帰り入浴可能です。その先青い池あたりが混むので、ハイシーズンはルートを気をつけたいです。
駐車場で車中泊しようと寝ていたら、かすかに人のささやきが。何だろうと外を見たら!肉眼ではっきりと天の川見えたのは何十年ぶりかな。。。
(写真は彩度を上げています)
2019年07月22日 21:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
7/22 21:17
駐車場で車中泊しようと寝ていたら、かすかに人のささやきが。何だろうと外を見たら!肉眼ではっきりと天の川見えたのは何十年ぶりかな。。。
(写真は彩度を上げています)
駐車場は広く、上段、下段、オプションで砂利少し有ります。ただ、ここだけを見にいらっしゃる観光客の方の分が足りなくなるとマズイですが。。
2019年07月23日 04:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 4:07
駐車場は広く、上段、下段、オプションで砂利少し有ります。ただ、ここだけを見にいらっしゃる観光客の方の分が足りなくなるとマズイですが。。
北海道はいちいち雄大な景色を見せてきます。
2019年07月23日 04:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/23 4:09
北海道はいちいち雄大な景色を見せてきます。
振り返って虹
そこから先で雨って事ですよね
2019年07月23日 04:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 4:10
振り返って虹
そこから先で雨って事ですよね
さあ長丁場のスタートです。まずは十勝岳へ
2019年07月23日 04:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
7/23 4:10
さあ長丁場のスタートです。まずは十勝岳へ
避難小屋まではずっとこの足元
2019年07月23日 04:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 4:22
避難小屋まではずっとこの足元
あとでいく美瑛岳方面
2019年07月23日 04:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 4:25
あとでいく美瑛岳方面
虹そっちにも。。
2019年07月23日 04:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/23 4:30
虹そっちにも。。
となればここも雨に。
100%の雨おじさんが来てしまったので仕方ないです。
2019年07月23日 05:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 5:03
となればここも雨に。
100%の雨おじさんが来てしまったので仕方ないです。
避難小屋
2019年07月23日 05:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/23 5:13
避難小屋
お宅訪問
2019年07月23日 05:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/23 5:17
お宅訪問
避難小屋振り返って。
雨は止みました。
2019年07月23日 05:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 5:47
避難小屋振り返って。
雨は止みました。
イワブクロ
2019年07月23日 05:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 5:47
イワブクロ
メアカンキンバイ
2019年07月23日 05:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 5:48
メアカンキンバイ
半袖でええかしゃん
2019年07月23日 05:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 5:56
半袖でええかしゃん
迫力あるきれこみ
2019年07月23日 06:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 6:07
迫力あるきれこみ
足元全部コレ
2019年07月23日 06:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
7/23 6:21
足元全部コレ
2019年07月23日 06:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 6:26
山頂方向「あかんやつやー」
2019年07月23日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 6:27
山頂方向「あかんやつやー」
晴れていれば異世界感が出るところなんですが。。
2019年07月23日 06:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 6:33
晴れていれば異世界感が出るところなんですが。。
昔来たことあるので大丈夫ですが、知らなかったらこの先道があるのか不安ですよね。。すぐとなりで噴煙上がってますし。
2019年07月23日 06:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 6:53
昔来たことあるので大丈夫ですが、知らなかったらこの先道があるのか不安ですよね。。すぐとなりで噴煙上がってますし。
雪渓!ここは歩く必要無しです。
2019年07月23日 06:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 6:58
雪渓!ここは歩く必要無しです。
最後ののぼり
2019年07月23日 07:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 7:01
最後ののぼり
山頂!
山頂で同時に休憩した方と一緒にしばらく天気待ちしましたが、残念!
先日利尻行って、明日はトムラウシとか・・私よりだいぶ年上なのにその行動力に脱帽。
2019年07月23日 07:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
7/23 7:34
山頂!
山頂で同時に休憩した方と一緒にしばらく天気待ちしましたが、残念!
先日利尻行って、明日はトムラウシとか・・私よりだいぶ年上なのにその行動力に脱帽。
予定どおり美瑛岳方面へ。山頂付近視界悪くて間違いやすそうです
2019年07月23日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 8:04
予定どおり美瑛岳方面へ。山頂付近視界悪くて間違いやすそうです
2019年07月23日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 8:08
晴れていたら絶対に気持ち良いやつじゃないですかー
2019年07月23日 08:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 8:13
晴れていたら絶対に気持ち良いやつじゃないですかー
双六から槍に向かうときこんなんだった気が。もちろんガスガスで。
2019年07月23日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 8:16
双六から槍に向かうときこんなんだった気が。もちろんガスガスで。
天気このままずっと悪ければサムネイルこれで間違いないなって。
2019年07月23日 08:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 8:25
天気このままずっと悪ければサムネイルこれで間違いないなって。
2019年07月23日 08:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 8:28
足が砂に深く沈みます。こんなの初めて。
2019年07月23日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 8:32
足が砂に深く沈みます。こんなの初めて。
なんやしゃん隣の山がチラチラと
2019年07月23日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 8:35
なんやしゃん隣の山がチラチラと
誰にも会わないと思いきや急に目の前にヒトがいてびっくり。
2019年07月23日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 8:37
誰にも会わないと思いきや急に目の前にヒトがいてびっくり。
こういう足元のところもありました
2019年07月23日 08:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 8:40
こういう足元のところもありました
ガスってんのもしかしてこちらだけ?
2019年07月23日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 8:47
ガスってんのもしかしてこちらだけ?
美瑛岳への道。こういうところ大好きです
2019年07月23日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
7/23 8:48
美瑛岳への道。こういうところ大好きです
こういうのも
2019年07月23日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 8:50
こういうのも
大雪・・方面??
2019年07月23日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 8:53
大雪・・方面??
2019年07月23日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 9:03
2019年07月23日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:04
テント場??
2019年07月23日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:06
テント場??
さっきより天気マシになったからサムネイルこれかな?って。
2019年07月23日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:07
さっきより天気マシになったからサムネイルこれかな?って。
顔?
2019年07月23日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/23 9:08
顔?
平らなコル、雲海にちょうど良い高さ
2019年07月23日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:09
平らなコル、雲海にちょうど良い高さ
すれ違った人を飲み込みそうな顔
2019年07月23日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:15
すれ違った人を飲み込みそうな顔
2019年07月23日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:21
イワヒゲ?
2019年07月23日 09:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:23
イワヒゲ?
アイツまだこっち見とるな。。
2019年07月23日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 9:24
アイツまだこっち見とるな。。
2019年07月23日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 9:24
2019年07月23日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:26
迫力の谷
2019年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:32
迫力の谷
2019年07月23日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:35
チングルマ 実のほう
2019年07月23日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:47
チングルマ 実のほう
2019年07月23日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:48
2019年07月23日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:48
チングルマ 花のほう
2019年07月23日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:50
チングルマ 花のほう
エゾノツガザクラでしょうか
2019年07月23日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:50
エゾノツガザクラでしょうか
2019年07月23日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:51
2019年07月23日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 9:51
2019年07月23日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 9:52
さあ美瑛岳まであと少し!
岩の上り下りが少し気を使います
2019年07月23日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 9:54
さあ美瑛岳まであと少し!
岩の上り下りが少し気を使います
風呂敷を背負ったタヌキに見えました
2019年07月23日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 9:55
風呂敷を背負ったタヌキに見えました
エゾコザクラ
2019年07月23日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 10:06
エゾコザクラ
美瑛富士はまたいつか
2019年07月23日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 10:08
美瑛富士はまたいつか
これは何だろう。。。好きな色です
2019年07月23日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 10:10
これは何だろう。。。好きな色です
2019年07月23日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 10:10
私と逆まわり?の方が山頂に
2019年07月23日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 10:31
私と逆まわり?の方が山頂に
タッチ!
2019年07月23日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 10:35
タッチ!
2019年07月23日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 10:41
あれ・・十勝岳トップ見えてますね。。先ほど不機嫌だったのに。。
2019年07月23日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/23 11:01
あれ・・十勝岳トップ見えてますね。。先ほど不機嫌だったのに。。
左は十勝岳の水蒸気
2019年07月23日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 11:05
左は十勝岳の水蒸気
晴れ間に明るく照らされた一瞬、サムネイルが方向標にならずに済みました。
2019年07月23日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 11:12
晴れ間に明るく照らされた一瞬、サムネイルが方向標にならずに済みました。
暑くなってきました。雲が恋しいです。
2019年07月23日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 11:31
暑くなってきました。雲が恋しいです。
先ほどの濃い青の蕾はミヤマリンドウですね。素敵!
2019年07月23日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 11:35
先ほどの濃い青の蕾はミヤマリンドウですね。素敵!
このコースはこういうところや
2019年07月23日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 11:40
このコースはこういうところや
こういうところが多いです
2019年07月23日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 11:54
こういうところが多いです
暑くてたまらない中、涼しい風がきます。
(今日はノークマ)
2019年07月23日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 12:00
暑くてたまらない中、涼しい風がきます。
(今日はノークマ)
美瑛富士の巻き道コース側へ少しおじゃまして。。
2019年07月23日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 12:01
美瑛富士の巻き道コース側へ少しおじゃまして。。
冷た〜い!!
2019年07月23日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/23 12:02
冷た〜い!!
そしてポンピ沢
2019年07月23日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 12:36
そしてポンピ沢
ミヤマリンドウ
2019年07月23日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/23 12:58
ミヤマリンドウ
ウコンウツギ
2019年07月23日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:05
ウコンウツギ
函状の谷、って手元の本に。
2019年07月23日 13:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:07
函状の谷、って手元の本に。
先行の方の様子を伺います
2019年07月23日 13:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 13:08
先行の方の様子を伺います
2019年07月23日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:09
2019年07月23日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 13:18
雪渓のトラバース
落ちちゃダメなやつ?
2019年07月23日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:20
雪渓のトラバース
落ちちゃダメなやつ?
斜面の下はハイマツで止まれそうなのでキケンは少ないですが、溶けてズボッと行く恐れはありますね。
2019年07月23日 13:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 13:23
斜面の下はハイマツで止まれそうなのでキケンは少ないですが、溶けてズボッと行く恐れはありますね。
このあたり雲ノ平。
北アの雲ノ平行く予定だったのになぜかここにいる私
2019年07月23日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:30
このあたり雲ノ平。
北アの雲ノ平行く予定だったのになぜかここにいる私
エゾノツガザクラ、エゾコザクラ、チングルマのお花畑
2019年07月23日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 13:30
エゾノツガザクラ、エゾコザクラ、チングルマのお花畑
2019年07月23日 13:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 13:31
さらば美瑛岳
2019年07月23日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:32
さらば美瑛岳
なんで駐車場そんなに遠ぇえの?
2019年07月23日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:34
なんで駐車場そんなに遠ぇえの?
見えてから遠いパターン
2019年07月23日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:53
見えてから遠いパターン
2019年07月23日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 13:54
十勝岳往復の皆さんがたくさん!帰ってきたーって感じます。
2019年07月23日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 13:56
十勝岳往復の皆さんがたくさん!帰ってきたーって感じます。
ゴール!
2019年07月23日 14:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/23 14:37
ゴール!
上富良野駅前の多田精肉店で、
2019年07月23日 16:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/23 16:28
上富良野駅前の多田精肉店で、
名物の豚さがり弁当と、からあげ。独特の食感がたまらないです。
2019年07月23日 16:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/23 16:38
名物の豚さがり弁当と、からあげ。独特の食感がたまらないです。
下山後にソフト食べ忘れたので、ぐるっとまわって後日また戻ってきてからの、ファーム富田のラベンダーソフト
2019年07月26日 08:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/26 8:31
下山後にソフト食べ忘れたので、ぐるっとまわって後日また戻ってきてからの、ファーム富田のラベンダーソフト

感想

お休みゲットの1週間、7/20か21に折立から北ア雲ノ平へテントかついで向かう!!という覚悟は雨気味の予報のためばっさりと心が折れてしまい、1日遅れで結局例年どおり北海道に来てしまいました。映画「天気の子」を初日に見た直後は「雨続きでも構わない」という気持ちが芽生えましたが、、濡れた中でテント展開、雨の中テント撤収ばかりと思うと。。。

そして後ろめたさを消すために、やってきました十勝岳・美瑛岳。昔来たとき往復が辛かったので周回にしました。が、美瑛岳からの戻りはキツかった。。。でも、コロコロ変わる飽きないコース状況&天気もぐるぐるしてて、終わってみれば大満足の山行になりました。
今回の北海道では無理せず山はここまで!あとはあちこち走り回って、食って飲んでします。

(花の名前は「かみふらの十勝岳観光協会公式サイト 」から分かるものだけ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら