ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194310
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山(北尾根周回ルート)

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
16.4km
登り
1,180m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:33  たかすみ温泉
6:23  瀧野
7:27  差杉峠
8:55  黒石山
9:47  船峯山
10:25 天狗山
10:56 請取峠分岐
11:38−12:07 高見山山頂
12:37  杉谷平野分岐
12:59  高見杉
13:45  たかすみ温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たかすみ温泉の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
差杉峠から舟峯山まではいろんなルートがあり、道迷いしやすいです。
常にGPSかコンパス+地図で現在位置と進行方法を確認する必要があります。
たかすみ温泉から
スタートする
2012年05月27日 05:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 5:33
たかすみ温泉から
スタートする
舗装道を歩きます
2012年05月27日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 5:43
舗装道を歩きます
橋を渡って
右に入り
2012年05月27日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 6:27
橋を渡って
右に入り
林道を登ります
2012年05月27日 06:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 6:33
林道を登ります
左側に表示あり
2012年05月27日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 6:35
左側に表示あり
ここを右です
2012年05月27日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 6:45
ここを右です
お地蔵様が
ひっそりと・・・
2012年05月27日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 7:16
お地蔵様が
ひっそりと・・・
笹竹を抜けたら・・・
2012年05月27日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 7:25
笹竹を抜けたら・・・
ここが差杉峠
2012年05月27日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 7:27
ここが差杉峠
役行者の祠です
2012年05月27日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 7:27
役行者の祠です
新緑が綺麗
2012年05月27日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 8:14
新緑が綺麗
逆さでしょう?
2012年05月28日 20:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/28 20:19
逆さでしょう?
黒石山
2012年05月27日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 8:55
黒石山
展望が開けます
2012年05月27日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 9:13
展望が開けます
遠くが高見山
2012年05月27日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/27 9:13
遠くが高見山
向うの山は???
2012年05月27日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 9:21
向うの山は???
天狗岩を右に
巻きます
2012年05月27日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 9:58
天狗岩を右に
巻きます
天狗山
2012年05月28日 20:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/28 20:20
天狗山
ここが今日のハイライト!
「山抜け」
2012年05月27日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/27 11:17
ここが今日のハイライト!
「山抜け」
迫力あります
2012年05月28日 20:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
5/28 20:29
迫力あります
恐る恐る
足を置きます。
(マネしないように・・・)
2012年05月28日 20:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
5/28 20:29
恐る恐る
足を置きます。
(マネしないように・・・)
もし、崩れたら・・・
2012年05月27日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/27 11:18
もし、崩れたら・・・
自然の脅威です
2012年05月27日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:19
自然の脅威です
あの建物は・・・
2012年05月27日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:34
あの建物は・・・
高見山山頂に着きました
2012年05月27日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:38
高見山山頂に着きました
お昼はカレーにします
2012年05月27日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/27 11:49
お昼はカレーにします
ご苦労さまです!
2012年05月27日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/27 12:07
ご苦労さまです!
撮影機器:

感想

山友であるpopoiさんが昨年の12月に歩かれた高見山の北尾根ルートを
不肖、私も歩いてみようと今回の山行となった。

たかすみ温泉に車を駐車して瀧野まで舗装路をとぼとぼと北上する。
もう5月の末だというのに早朝の東吉野は寒くて薄手のフリースを着て歩き始める。
両手だって少し、かじかんで手袋が欲しいくらいだった。

1時間ほど歩いたところで瀧野を通過してほどなく橋を渡る。
そこを右に折れた所から林道が始まる。
行く先には太陽の光が差し込み眩しくて今日は天気がよさそうである。
林道をてくてく歩き、あっと!もう少しで見過ごしてしまうところだった
「差杉峠」の表示を左手に発見。ここからが本格的な登山道の始まり。

静かで暗い杉林を川沿いに歩く。鳥の声だけでとても静か。
しばらくして暑さを感じてフリースを脱ぎ、夏用の半袖に着替える。
時間ともに夏を感じさせてくれる季節になってきた。

ここで、ザックにいつも取り付けている「クマ除けの鈴」のカバーを外す。
まさか熊は出ないだろうが、あまりに静かすぎるので人に出会ったら、
音なしだとびっくりさせてしまうから。

笹竹が左右に生えている道を通り抜けたらそこは差杉峠。
役行者の祠もあり、ここで道端に腰をおろして暫しのコーヒータイムとする。

「ここからが本番」という気持ちで「黒石山」の表示の方向へ登りはじめる。
基本的にはピンクのテープを目印に歩く。この「ピンクのテープ」は
ご親切にも等間隔にあり目立ちやすくいい目印でこれを頼りに進んでいく。

そのうちに何となくの違和感があり、GPSで現在位置を確認すると
あまりにも正規のルートから外れていることに気がつく。こう言う時は戻るに限る。
なので、さきほど下った道を喘ぎながら登り返してGPSで確認しながらルート上に戻る。
そこから左側の先を眺めるともう一つのルートを発見。正しいのはこっちのほうだった。
(地図にない間違えたルートのほうがしっかりした道で
       しかも目立つピンクのテープありで、こりゃ間違えますよね。)

それからは間違えないようにこまめに現在位置と進行方向を確認しながら
(それでも、もう1回間違えた)
黒石山・船峯山とそれほどアップダウンのないピークをいくつか越えて、
やがて大きな岩の下にロープが張ってある場所に着いた。
それを右に巻いてロープをつかみながら慎重に通過する。地図で確認するとそこは天狗岩だった。

ここで歩き始めて約4時間半。疲れもでてきて登る気力もなく今日はスルーする。
いつもの如く、朝食を食べない私はここら辺りから少し空腹を感じてきて
高見山山頂で食べる予定の昼食が気になり始める。

高見山の山頂の手前で今日の私の中でのハイライト!「山抜け」を目にする。
山の片側が崩れているのをこんなに間近に見たのは初めてで迫力があった。
際まで近寄って立ってみると見下ろしてみると、その高度感よりも
「もし、足元が崩れたら・・・」と想像すると怖くなった。

そこからしばらく歩くと向こう側の山上に神社の裏側が見えた。高見山の山頂だ。
山頂には7−8人くらいの人がいて歩きながら挨拶をする。ここで今日初めての人に会った。
空腹を感じていた私はとりあえず、山頂下の避難小屋で昼食のカレーを食べる。
ここ暫くの山メシはコンビニパン→カップ麺→カレーのローテーションだ。
ってことは次の山はコンビニパンか??? 

昼食後の山頂は昼過ぎとあって、さっきより人が多くなっていた。
どこかの山岳会の人たちがみなさんでゴミを拾いながら登って来られた。
「とてもありがたいことです」

そこから先はたかすみ温泉まで、疲れた足を気遣いながら、
滑らないように慎重にかつ、ゆっくりと下山した。

最後にpopoiさん!
事前情報含め、いろいろとありがとうございました!
いいルートでした。でも、ちょっと疲れました。
それにしても「山抜け」大迫力でしたね!
見応えありましたよ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人

コメント

春の高見山を見せていただけました。
樹氷のシーズンの高見山はたくさん見せていただいてたけど、
無雪期のは貴重です!
このルートも初めて見せていただきました。
奥深いものですねぇ。

熊鈴、人を驚かせないためにも、というのはとても優しい心遣いだと思います。
平日一人で歩いていると、ビックリすることがよくあります。
誰もいないから〜、と行儀悪くおやつを口に入れた瞬間だったりして・・・
ラジオをつけてる方もおいでですよね。
生意気ながら、私はラジオはいかがなものかな?と思いますが
鈴の音が近づいたり遠ざかったりしていくのを静かな山中で聴くのは
かなりいい感じで、好きです。
2012/5/29 11:35
行きはりましたね。
自分は瀧野〜たかすみ温泉間は自転車移動でした。
しかし今回orisさんはすべて歩きでの周回ロングルート、
お疲れ様でした。
スタートから長めの舗装道路歩きが、
後半応えたんじゃあないでしょうか?

山抜け・・・
迫力満点なかなかの見応えでしょ!
覗き込むこの時、
グラッと地震なんかが起こったら想像しただけでも恐ろしい・・・。
ヘリ近くに足を置いての写真撮影姿は、
ハッキリ言って奥さんとかに見せること出来ないです。


近づく高見山を見ながら歩く、
時計まわりのこのルート。
自分も前回ルート・ミスしたモヤモヤ感が残ってるので、
この次再チャレンジしてみます。
2012/5/29 19:19
neko-obabaさん
山はその季節によって表情を変えるから同じ山でも季節を変えて歩くと楽しいです。
高見山は冬の霧氷が有名なのでまた、その季節の時にぜひです。
臨時バスも出ますのでお勧めです。

熊鈴にうるさいので嫌いな人も多いので、極力鳴らさないようにしています。
たしかに多人数で全員が熊鈴を鳴らしていると、うるさすぎて勘弁してくれと思いますね。
状況判断が大事ですね。

ただ、これに関しては本来的な目的のクマ除けにも使いますし、
他の登山者に自分の存在を知らしめるのにも好都合で、たまにこう言う使いかたをします。
結局、当日はスタートから高見山山頂までは誰にも会いませんでしたよ。
ラジオはなぜか?金剛山に多いですね。
2012/5/29 23:52
popoiさん
ようやく、タイミングが合ってこの北尾根ルートを歩けました。
でも、3か所くらい気がつかずにミスルートをしてしまうところがあって
道迷いには注意が必要ですね。今回はGPSを持っていてよかったと思います。

それに黒石山を越えてから、展望がいいところがあってよかったですよ。
popoiさんなら山々を見て山座同定して楽しめるんじゃないでしょうか。

それにしても「山抜け」は大迫力でした。
高いから怖いよりも、もし崩れたら・・・と考えると怖くなりますよね。

ぜひ、再チャレンジしてください。レポを楽しみにしています。
それと、また機会をみて伯母谷覗に行きます。また、レポを参考にさせていただきますね。
2012/5/29 23:53
キバラー
たっぷり歩かれましたねー。
この周回、真似してみたいです。
GPSは今回大活躍だったんですね。
地図でわかりきったルートでも、今どのあたりかな?
なんて活躍することが最近多いです。
山抜け!すごいですね!
写真からも伝わる急斜面と高さ。
こういうの苦手ですが見に行きたいです。
下半身がキューンとなりました。(^^ゞ
2012/5/30 21:08
キバラーさん
「山抜け」は間近でみたら大迫力です。
近づいてみて、「今崩れたら・・・」と想像すると、とても怖いです。

高見山は確か以前に冬に登られただけですよね。
ですが、雪のない季節もいい山で山頂からは晴れていれば展望もいいです。
それに下山した後にはキバラーさんのお好きな温泉もあります。
機会があればぜひこのルートを歩いてみてください。

北尾根ルートはそんなにアップダウンがないので
思ったよりしんどかったイメージはありません。

ただし、山頂〜たかすみ温泉は問題ないですが、北尾根ルートは道迷いしやすいので
GPSで現在地と進行方向をこまめに確認しながら歩いてください。
2012/5/31 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら