ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1947194
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

癒し空間(キスゲ満開の大江湿原)と尾瀬沼周辺 

2019年07月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
22.2km
登り
683m
下り
673m

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:21
合計
7:00
3:43
47
4:30
4:30
19
4:49
4:49
9
4:58
4:59
28
5:27
5:28
17
5:45
5:48
16
6:04
6:04
5
6:14
6:21
36
6:57
7:01
19
7:20
7:20
10
7:30
7:30
27
7:57
7:57
29
8:51
8:52
14
9:06
9:06
26
9:32
9:32
9
9:41
9:42
10
9:52
9:54
47
10:41
10:41
2
10:43
ゴール地点
天候 山行中 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水の駐車場 一日500円
下山時はほぼ満車状態でした
コース状況/
危険箇所等
一般の登山道。
傾斜の付いた木道は大変危険、特に下向きの時は要注意!
横の木道に移るときも横滑りします。
尾瀬に向かう前に、kazumさんに教えて頂いた場所から
星の写真を撮ってみます。
12
尾瀬に向かう前に、kazumさんに教えて頂いた場所から
星の写真を撮ってみます。
この夜は日付が変わるくらいまで大雨だったそうです
kazumさん、ありがとうございました。
15
この夜は日付が変わるくらいまで大雨だったそうです
kazumさん、ありがとうございました。
大清水の駐車場より
アンドロメダが写ってました
11
大清水の駐車場より
アンドロメダが写ってました
そろそろ支度します。
8
そろそろ支度します。
ちょっと肌寒く感じるなか歩き始めます。
1
ちょっと肌寒く感じるなか歩き始めます。
三平峠までの登りを終えてやっとなだらかになります。
この辺りはツガの良い匂いがします。
3
三平峠までの登りを終えてやっとなだらかになります。
この辺りはツガの良い匂いがします。
とても幻想的な朝。
2
とても幻想的な朝。
尾瀬沼に着きましたが、ガスで何も見えません。
2
尾瀬沼に着きましたが、ガスで何も見えません。
取り敢えず大江湿原に向かいます。
4
取り敢えず大江湿原に向かいます。
少しずつガスが取れてきました。
23
少しずつガスが取れてきました。
三本唐松もとても幻想的です。
7
三本唐松もとても幻想的です。
人もまばらでとても静かです。
5
人もまばらでとても静かです。
蜘蛛の巣が宇宙の中の銀河に見えるような気がします。
3
蜘蛛の巣が宇宙の中の銀河に見えるような気がします。
時間をかけてゆっくり歩きます。
13
時間をかけてゆっくり歩きます。
ガスの切れ間から陽が射すと、
キスゲたちはスポットライトを浴びて、
主役を競っているかのようです。
7
ガスの切れ間から陽が射すと、
キスゲたちはスポットライトを浴びて、
主役を競っているかのようです。
今日、ここを選んで良かった!
22
今日、ここを選んで良かった!
優しい光というよりちょっと強烈。
11
優しい光というよりちょっと強烈。
水滴もキラキラ。
4
水滴もキラキラ。
こんな素晴らし環境で育ったトンボはとても穏やかに感じます。
9
こんな素晴らし環境で育ったトンボはとても穏やかに感じます。
何もかもが眩しい。
8
何もかもが眩しい。
光が演出してくれますね。
今年は真っ赤になったヤマドリゼンマイを見に来よう!
6
光が演出してくれますね。
今年は真っ赤になったヤマドリゼンマイを見に来よう!
孤高のキスゲ。
ここは花々が物語を語っているかのようです。
6
ここは花々が物語を語っているかのようです。
この景色を見てたら悪い人いなくなるだろうな〜
14
この景色を見てたら悪い人いなくなるだろうな〜
夢の中を歩いているような錯覚。
5
夢の中を歩いているような錯覚。
コバギボウシ
コオニユリ
尾瀬沼を周回します。
切株からは新しい命。
7
尾瀬沼を周回します。
切株からは新しい命。
ナデッ窪。
今日は登りません。
4
ナデッ窪。
今日は登りません。
気温が高いせいか随分霞んできました。
4
気温が高いせいか随分霞んできました。
朝見れなかった尾瀬沼からの燧ケ岳。
次回は登ろう!
6
朝見れなかった尾瀬沼からの燧ケ岳。
次回は登ろう!
尾瀬沼山荘の脇にオダマキが咲いてました。
8
尾瀬沼山荘の脇にオダマキが咲いてました。
気が緩みがちになる、ここが危険!
2
気が緩みがちになる、ここが危険!
林道歩きは音楽を聴き、歌いながら歩きます。
3
林道歩きは音楽を聴き、歌いながら歩きます。
ちょっといい感じの流れを見つけました。
7
ちょっといい感じの流れを見つけました。
緑の映り込みも綺麗です
6
緑の映り込みも綺麗です
このキノコも偶然見つけられました。
6
このキノコも偶然見つけられました。
紅葉の時期もここを歩きたいです。
8
紅葉の時期もここを歩きたいです。

感想


 今回の尾瀬沼周辺散策、まるで夢の中を歩いているような感じでした。

 最近は天候と予定が合わず、思っているような山行がなかなか実現せず困っていました。
 そんな中歩いた尾瀬沼散策ですが、最高でした。最近のレコを見てキスゲが満開らしいのは分かっていました、kazumさんからも情報を頂いていました。
 実際に自分の眼で見るとあまりの素晴らしさで、言葉も見つからないくらいです。

 今回面白かったのが大江湿原を散策してる時に、沼山の方から来られる方々の表情が、湿原に近づくにつれみるみる変わっていき、キスゲと同じ色のようにとても明るくなっていきます、皆さん足早に湿原へ進まれていきました。

 今回、しっかり山登りをしなくても、最高の山歩きが出来ました。
 尾瀬の懐の深さには訪れるたび癒されたり、びっくりしたり、飽きることがありません。
 次は泊りで来ようと思います。

 山の神々に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

美しい!
いつもながら素晴らしい写真ですね。当に眼福です。
夏の尾瀬はまだ行ったことがないので、すぐにでも行って見たくなりました。
2019/8/1 12:18
Re: 美しい!
sancjさん こんにちは。

尾瀬はどの季節に行っても飽きることなく
毎回新しい発見や驚きがあります、
それと同じくらい癒されます。

sancjさん、遥かな尾瀬へ是非お出かけください。
コメントありがとうございます。
2019/8/1 13:29
霧が晴れていく大江湿原
kijimunaさんこんにちは〜!
今日も暑いですね(^^;

天の川から始まり満開のニッコウキスゲと盛り沢山の1日でしたね(^^)
気が付けば明け方にはアンドロメダが・・
もう夜空は秋に向かっているんですね(^^;

あの霧が徐々に晴れいく尾瀬は個人的には一番好きな瞬間です!
徐々に周りの山々が見えだす時間帯がたまりません!
良い時間を過ごせて良かったですね(^^)
また尾瀬もゆっくり歩きたいですね〜!

お疲れ様でした!
2019/8/1 12:38
Re: 霧が晴れていく大江湿原
kazumさん こんにちは。

こちらは危険な暑さが続いています。

今回の尾瀬もkazumさんのお陰です、
雄国沼でキスゲを見たとき、どうしても尾瀬沼のキスゲも見たくなり
悶々としてる時に色々な写真を見せて頂いて、色々吹っ切れて尾瀬を
訪れることが出来ました。

霧に包まれた尾瀬沼から徐々に周りが見えてくる様は、感動そのものです
こんなにいいタイミングが自分にも持っていたんだなって、ちょっと怖く
なりました、山に登らなかったので本当に湿原を満喫できました、
尾瀬沼周回はツガの森を鳥の囀りを聞きながら歩き、ここは何処なんだろうって
一瞬錯覚に陥るくらい素晴らしい時間でした。

またアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
2019/8/1 13:40
まさに癒しの空間♪
kijimunaさんこんにちは。
尾瀬の写真集を見ているようです。
ゆっくりとした時間の流れを感じ見ているこちらも癒されます。
特に三本唐松の写真が素晴らしいです
星の写真も綺麗に撮れていますね。
先日星撮影の機会がありましたが、しばらく撮っていないのでどう撮るか忘れてしまいました。(^^;)
私も練習して上手に星を撮りたいと思います。
2019/8/1 15:46
Re: まさに癒しの空間♪
kitausagiさん こんにちは!

今回の尾瀬はたまたまタイミングがよく、
素晴らしい景色を見ることが出来ました。
山の景色って分からないもんですね〜
読みが外れたり当たったり、実際にははずれの方が多いような気がします。

kitausagiさん 是非山歩きの候補に入れておいてください、
何度行っても、新鮮な気持ちになれますよ〜
そして自然の懐の深さを感じてください!

私もタイムラプス撮影のやり方を忘れてしまい、
頭の中で復習してますが、完全に何かが抜けてしまってます
困ったもんです。

コメントありがとうございました。
2019/8/1 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら