ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1965883
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

第四回山の日 雲上の月山

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
05:58
距離
13.1km
登り
694m
下り
1,029m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:42
合計
5:59
8:38
8:49
8
8:57
9:03
22
9:25
9:26
66
10:32
10:54
96
12:30
12:30
29
12:59
13:01
70
14:11
天候 晴れ  
先週に比べ、少し暑さ和らぎ、風も気持ち良かった
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■姥沢 駐車場
 広くかなりの台数が停められます
 朝7時半頃 7~8割程度、帰宅時は道路片側がつぶれるほど溢れてました

■リフトは片道580円(往復は¥1,030)
 割引券をもらいましょう。モンベルカード持参での割引と同じ。

■環境整備協力金(入山料) 200円 

※自分用メモ
 往路:自宅発 4:30 〜 R48 〜 R112 〜 姥沢着 7:20 休憩2回 約3時間
 帰路:姥沢発 14:30 〜 自宅着18:15 休憩1回 温泉抜きで約3時間強
コース状況/
危険箇所等
人が多く、狭い道は譲り合いになります。
その他周辺情報 ■志津温泉 仙台屋
 500円→割引券で450円
 女性には嬉しいお洒落な温泉です。

■道の駅 にしかわ
 トイレが綺麗です。道の駅では、最高クラス
駐車場から
暑くなりそうな気配
2019年08月11日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:30
駐車場から
暑くなりそうな気配
入山料払っていたら、これもっていくといいよと勧められました。二人だと、ジュース1本分お得!
2019年08月11日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:46
入山料払っていたら、これもっていくといいよと勧められました。二人だと、ジュース1本分お得!
8時運行開始ですが、この日は混雑予測のためか15分位早く動き出してました。
2019年08月11日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:57
8時運行開始ですが、この日は混雑予測のためか15分位早く動き出してました。
ヨツバヒヨドリの群生
アサギマダラも飛んでました
2019年08月11日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:02
ヨツバヒヨドリの群生
アサギマダラも飛んでました
令和の鐘が初々しい
2019年08月11日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:14
令和の鐘が初々しい
姥が岳への道
早速、渋滞です(笑)
2019年08月11日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:19
姥が岳への道
早速、渋滞です(笑)
雲海の向こうに朝日連峰
2019年08月11日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:20
雲海の向こうに朝日連峰
ウサギギク
2019年08月11日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 8:27
ウサギギク
チングルマもまだ楽しませてくれてます
2019年08月11日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:31
チングルマもまだ楽しませてくれてます
コバイケイソウ
少し涼し気に感じる
2019年08月11日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:35
コバイケイソウ
少し涼し気に感じる
天上のお花畑
2019年08月11日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 8:36
天上のお花畑
木道脇にはキンコウカの絨毯
2019年08月11日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:39
木道脇にはキンコウカの絨毯
緑の野原に星が輝く
2019年08月11日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 8:40
緑の野原に星が輝く
☆彡
2019年08月11日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/11 8:40
☆彡
木道の先に端正な鳥海山
2019年08月11日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 8:42
木道の先に端正な鳥海山
姥ヶ岳山頂
2019年08月11日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:43
姥ヶ岳山頂
イワショウブ
2019年08月11日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:44
イワショウブ
トウチソウ
2019年08月11日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:44
トウチソウ
朝日も賑わっているでしょうね
2019年08月11日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 8:45
朝日も賑わっているでしょうね
雲の上を歩く人たち
2019年08月11日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:46
雲の上を歩く人たち
ウメバチソウ
増えてきました
2019年08月11日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:47
ウメバチソウ
増えてきました
姥ヶ岳から月山に向かいます
2019年08月11日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:53
姥ヶ岳から月山に向かいます
アキノキリンソウ
2019年08月11日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:05
アキノキリンソウ
まだ、つぼみもあるハクサンイチゲ
2019年08月11日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:13
まだ、つぼみもあるハクサンイチゲ
トモエシオガマ
2019年08月11日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:16
トモエシオガマ
大きな雪渓が残っている
2019年08月11日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:22
大きな雪渓が残っている
この暑さでまだ残っているって凄いね
2019年08月11日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:23
この暑さでまだ残っているって凄いね
青空にキスゲ
2019年08月11日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 9:22
青空にキスゲ
ホント元気ね〜
「夏、楽しまなくっちゃ!」と聞こえたような
2019年08月11日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/11 9:30
ホント元気ね〜
「夏、楽しまなくっちゃ!」と聞こえたような
後を見ても
2019年08月11日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:52
後を見ても
前をみても、沢山の人
2019年08月11日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:52
前をみても、沢山の人
延命地蔵様が見ているのは
2019年08月11日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:12
延命地蔵様が見ているのは
こんな景色
2019年08月11日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 10:12
こんな景色
鍛冶月光
2019年08月11日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:14
鍛冶月光
「雲の峰いくつ崩れて月の山」
芭蕉の句です
2019年08月11日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:20
「雲の峰いくつ崩れて月の山」
芭蕉の句です
背伸び〜
2019年08月11日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 10:22
背伸び〜
月の山というより・・・人の山?
2019年08月11日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:24
月の山というより・・・人の山?
山頂は神社の中だそうです。
三角点へ向かいます。
2019年08月11日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 10:42
山頂は神社の中だそうです。
三角点へ向かいます。
アオノツガザクラ
2019年08月11日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:43
アオノツガザクラ
弥陀ヶ原に向かう道
ガスがあがってきてます
2019年08月11日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 10:46
弥陀ヶ原に向かう道
ガスがあがってきてます
三角点にポチっ
2019年08月11日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:51
三角点にポチっ
シャジン
鈴の音が聞こえてきそう
2019年08月11日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:02
シャジン
鈴の音が聞こえてきそう
ミヤマコゴメグサ
小さすぎて、見えない
2019年08月11日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 11:15
ミヤマコゴメグサ
小さすぎて、見えない
月 登りますよ〜
2019年08月11日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 11:23
月 登りますよ〜
ぷっくり〜
2019年08月11日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:28
ぷっくり〜
2019年08月11日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:29
ふうさんからのミッションクリア!
2019年08月11日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 11:42
ふうさんからのミッションクリア!
ミヤマアカバナかアシボソアカバナ
20年見ている人でも区別がつきにくいそうです。
これは、花と種 貴重な状態(全て受け入り)
2019年08月11日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 11:55
ミヤマアカバナかアシボソアカバナ
20年見ている人でも区別がつきにくいそうです。
これは、花と種 貴重な状態(全て受け入り)
雪渓から、冷たい風と水
2019年08月11日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:44
雪渓から、冷たい風と水
おかげさまで、ヒナザクラ
2019年08月11日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 12:43
おかげさまで、ヒナザクラ
リフトに行きたい私・・・
たかが2キロ、されど2キロ
2019年08月11日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:02
リフトに行きたい私・・・
たかが2キロ、されど2キロ
でも、静かなこんな道を歩くと、やはりこちらのコースで良かったと思う
2019年08月11日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:08
でも、静かなこんな道を歩くと、やはりこちらのコースで良かったと思う
池塘そばに涼し気にヨツバシオガマ
2019年08月11日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:11
池塘そばに涼し気にヨツバシオガマ
雄宝香(オタカラコウ)
群生が凄いですが、お花は終盤でした
2019年08月11日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:41
雄宝香(オタカラコウ)
群生が凄いですが、お花は終盤でした
そして、生き返る水場
2019年08月11日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:48
そして、生き返る水場
冷たくて、美味しい
2019年08月11日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:48
冷たくて、美味しい
汗は志津温泉で流して、お疲れ様〜
2019年08月11日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 14:43
汗は志津温泉で流して、お疲れ様〜

感想

山の日も今年で4年目
暑さで疲れ気味で、休もうかと思っていたら、連れは行く気満々。
スキーで何十年前に行ったきり、登山でいくのは初めてと聞き、それなら行きましょうとなった。
涼を求めてか、山の日だからか、沢山の人で、山道も山頂も賑やかでした。
厚い雲海の上、まるで天上を歩く人々でした。
やっぱり、行ってよかった。山に癒されて、明日からまた、頑張ろう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

私も行きました〜!
mink さん
こんばんは 私は今日行ってきました〜
やはり胎内岩、大雪城方面行かれたんですね〜。私も行ってみました。ヘタレなのでちょこっと見でしたが。雪渓に手を当てて涼んできましたが、帰りにスキー滑りに来たお二人に聞いたら、あれはまだ大雪城では無いと言われてガッカリしてきました。それ以降のプラスαが主目的だったので戻りました(^◇^;)
思いのほかまだまだお花が咲いていてほんとお互い癒されて良かったですね〜♫
2019/8/12 21:54
Re: 私も行きました〜!
ミクさん こんばんは♬
そうですか! 今日、月山だったんですね。1日違い、お会いできずに残念です。
ただ、あの沢山の人の中、同じ日でも見つけるのは至難の業だったかもしれませんけど。
狭い道で、すれ違いざまにあれ〜〜なんて出会えたら、面白かったでしょうね。
レコはこれからですか?楽しみに待ってます。 ヽ(^。^)ノ
2019/8/13 1:18
山の日に1984
自分も行ってきました!山頂小屋でランチ中にスライドだったようですね!
山頂小屋の御主人が曰く、シーズンで一番人が多い日。まるで関東の山のように渋滞でしたね💦
2019/8/12 22:17
Re: 山の日に1984
monkieさん こんばんは♬
小屋でランチでしたか! 覗いたら、空気がひんやりしていて、休みたい気持ちもあったのですが、ついランチは胎内岩方面の静かな岩でと向かってしまいました。
小屋の看板にコマクサが描かれていて、どこに咲いているんだろうねと話をしてきましたが、ちゃんと見つけられていて、うわ、スゴと驚いてます(笑)
あーtamiさんにも会いたかったなあ~。以東の話とか、沢山聞きたいと思ってたので、次、お会いする時を楽しみにしてます。 ヽ(^。^)ノ
2019/8/13 1:30
ミヤマコゴメグサ
こんばんは〜
代わりに見つけてくれてありがとう〜!
まだまだお花楽しめそうですね
来年はコマクサ探しに行きましょう
2019/8/13 18:59
Re: ミヤマコゴメグサ
ふうさん こんばんは♬
いやはや・・・ふうさんから、登山口間違えているよと連絡頂き、慌てて修正しました。
ありがとうございます!
姥沢を肘折と書くなんて・・・どうしてかな?と、落ち着いて考えてみたら、遥か昔の若い頃、先輩方から連れていかれた、月山は肘折からエントリ―で、その頃は、肘折しか知らず、月山ー肘折と無意識に刷り込まれていたようです。
今や、姥沢や八合目、湯殿山などのエントリーを知ってしまうと、なぜあの頃、肘折からだったのだろうと笑ってしまいます。
そうそう、登山口までの一般道もなんとか辿り着けました。一部、ナビに騙されましたけど。笑い話は、また、後で〜  (*^▽^*)
2019/8/14 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら