ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1988554
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王古道 いにしえの足跡を辿る旅

2019年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
mink610 fuu1155 その他30人
GPS
08:10
距離
17.9km
登り
1,502m
下り
83m

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:10
合計
8:11
6:16
147
スタート地点
8:43
8:44
26
9:10
9:20
15
不動尊
9:35
9:40
70
峩々分岐
10:50
11:25
32
スミカワスノーパーク
11:57
12:07
64
13:11
13:12
38
13:50
13:50
15
14:05
14:06
6
14:12
14:19
8
14:27
ゴール地点
天候 晴れ、山頂に近づくにつれ強風
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■遠刈田 駐車場
コース状況/
危険箇所等
■エコーライン
 何回か横切ります。危ない所は、ガイドさんが「次は命がけだから・・」などど言って、緊張を高めてくれました。
その他周辺情報 ■遠刈田温泉
 神の湯 330円 今日は無料券を使わせて頂きました
刈田嶺神社(里宮)
出発前ご祈祷
2019年08月24日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/24 5:47
刈田嶺神社(里宮)
出発前ご祈祷
グループ毎にスタートします
神の湯 足湯に朝日が眩しい
2019年08月24日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 6:20
グループ毎にスタートします
神の湯 足湯に朝日が眩しい
関ケ原の戦いの頃に金が見つかったとか・・・歴史のお話に耳を傾けます。青麻山あけらの話も面白かったです。
2019年08月24日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 6:36
関ケ原の戦いの頃に金が見つかったとか・・・歴史のお話に耳を傾けます。青麻山あけらの話も面白かったです。
エコーライン入り口の大鳥居「蔵王大権現」
昨年、塗り替えたばかりでぴかぴか
2019年08月24日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 6:54
エコーライン入り口の大鳥居「蔵王大権現」
昨年、塗り替えたばかりでぴかぴか
2:冷泉堂、4:清水原、6:荻原入口、8:荻原上
奇数は見つけられなかった?
2019年08月25日 08:08撮影
8/25 8:08
2:冷泉堂、4:清水原、6:荻原入口、8:荻原上
奇数は見つけられなかった?
歩き易い!最初は余裕で進みます。
時々イエローカードもらいながら(笑)
1
歩き易い!最初は余裕で進みます。
時々イエローカードもらいながら(笑)
木漏れ日の気持ちのいい道、時折、吹き抜ける風に、気分は最高〜
2019年08月24日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 7:27
木漏れ日の気持ちのいい道、時折、吹き抜ける風に、気分は最高〜
振り返ると沢山の人 (笑)
100名規模ですものねー
2019年08月24日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 7:43
振り返ると沢山の人 (笑)
100名規模ですものねー
タチギボウシ
2019年08月24日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 7:58
タチギボウシ
まだ青い実 「コナラ」かな?
2019年08月24日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 8:00
まだ青い実 「コナラ」かな?
凄い変形
膝関節こんなになりませんように。
2019年08月24日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 8:10
凄い変形
膝関節こんなになりませんように。
ご立派!
シロオニタケ
2019年08月24日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 8:38
ご立派!
シロオニタケ
ヤマジノホトトギス
2019年08月24日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 8:42
ヤマジノホトトギス
ブナの大木見ると嬉しくなる
2
ブナの大木見ると嬉しくなる
カニコウモリ
2019年08月24日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 8:39
カニコウモリ
10:宮林境、14:涙石、17:峩々分岐、18:峩々分岐上
2019年08月25日 08:37撮影
8/25 8:37
10:宮林境、14:涙石、17:峩々分岐、18:峩々分岐上
給水所 ソーダ入り頂きました。
2019年08月24日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:12
給水所 ソーダ入り頂きました。
エコーラインは何度も通っていますが、拝むのは初めて
立っていらっしゃるのは珍しいそうです。
おまけに夜は目が光るとか・・・ (^▽^;)
7
エコーラインは何度も通っていますが、拝むのは初めて
立っていらっしゃるのは珍しいそうです。
おまけに夜は目が光るとか・・・ (^▽^;)
休憩場所でトウチソウ
2019年08月24日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 9:45
休憩場所でトウチソウ
アカツメグサ
2019年08月24日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 9:48
アカツメグサ
リフトの土台跡
スキー場があったなんて・・!
2019年08月24日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 10:22
リフトの土台跡
スキー場があったなんて・・!
20:雲湧谷、21:雲湧谷、22:一天名月下、24:新道小屋跡
2019年08月25日 08:40撮影
8/25 8:40
20:雲湧谷、21:雲湧谷、22:一天名月下、24:新道小屋跡
一天名月
息子を亡くした両親が読んだ歌
悲しいお話でした。
2019年08月24日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 10:29
一天名月
息子を亡くした両親が読んだ歌
悲しいお話でした。
森の中、スポットライトが当たり、妖艶な姿が浮かび上がる
2019年08月24日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 10:43
森の中、スポットライトが当たり、妖艶な姿が浮かび上がる
ゲンノショウコ
2019年08月24日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 10:49
ゲンノショウコ
スミカワスノーパーク到着
2019年08月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 10:53
スミカワスノーパーク到着
お弁当をお願いしてました。
トン汁が濃い目で嬉しい
(参加者全員にバナナとお茶も提供)
2019年08月24日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 11:05
お弁当をお願いしてました。
トン汁が濃い目で嬉しい
(参加者全員にバナナとお茶も提供)
おやつ、食べきれず
2019年08月24日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 11:10
おやつ、食べきれず
"ど澄川" って?
2019年08月24日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 11:21
"ど澄川" って?
置かれているだけと思っていたら、動いたので、びっくり!!
思わず、お疲れ様です!と、手を握りました。
2019年08月24日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/24 11:27
置かれているだけと思っていたら、動いたので、びっくり!!
思わず、お疲れ様です!と、手を握りました。
アサギマダラ
2019年08月24日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 11:49
アサギマダラ
賽の磧からはガラッと変わります
賽の磧からはガラッと変わります
後烏帽子を眺めながら休憩
後烏帽子を眺めながら休憩
26:賽之磧古道入口、三途の川、こまくさ平分岐点、後見坂
※こまくさ平3分トイレ有 とメモ
2019年08月25日 08:37撮影
8/25 8:37
26:賽之磧古道入口、三途の川、こまくさ平分岐点、後見坂
※こまくさ平3分トイレ有 とメモ
この辺から、綺麗な山肌が見え始める
2019年08月24日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 12:41
この辺から、綺麗な山肌が見え始める
三途の川を渡ります
三途の川を渡ります
つやつやマイズルソウ
後の方にすみませんとお断りして、やっと撮った1枚
2019年08月24日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 12:57
つやつやマイズルソウ
後の方にすみませんとお断りして、やっと撮った1枚
29:大黒天
そろそろ疲れてきましたねぇ、ご褒美のコマクサに歓声
2019年08月25日 09:13撮影
6
8/25 9:13
29:大黒天
そろそろ疲れてきましたねぇ、ご褒美のコマクサに歓声
大黒天からの景色も好き
2019年08月24日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 13:14
大黒天からの景色も好き
30番 浄土口
あれ?30/30 到着なのかな?
2019年08月24日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 13:15
30番 浄土口
あれ?30/30 到着なのかな?
迫力の色
2019年08月24日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 13:17
迫力の色
エコーラインの向こうには南蔵王の山々
2019年08月24日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 13:29
エコーラインの向こうには南蔵王の山々
断層をアップ
2019年08月24日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 13:32
断層をアップ
熊野岳、熊野避難小屋、御釜
蔵王 近くて忘れがちだけど、とても素晴らしい山です
2019年08月24日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 13:55
熊野岳、熊野避難小屋、御釜
蔵王 近くて忘れがちだけど、とても素晴らしい山です
急な階段脇で、ヨツバヒヨドリが応援します
2019年08月24日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 14:04
急な階段脇で、ヨツバヒヨドリが応援します
お釜の横顔見えるとゴールが近い
3
お釜の横顔見えるとゴールが近い
アキノキリンソウはあちこちで
1
アキノキリンソウはあちこちで
ヤマハハコ
イワオトギリ見つけて列を外れる
3
イワオトギリ見つけて列を外れる
31番登場しました(笑)
蔵王刈田嶺神社 奥之宮
2019年08月24日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 14:18
31番登場しました(笑)
蔵王刈田嶺神社 奥之宮
定番ショットですが、やはり蔵王らしい1枚
2019年08月24日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 14:18
定番ショットですが、やはり蔵王らしい1枚
お札頂きました。三角点と一緒に
2019年08月24日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 14:23
お札頂きました。三角点と一緒に
お神酒頂きました(お酒飲めないf)
飲酒運転しません(お酒飲めるmさん)
→飲みだすと止まらないもので・・・(笑m)
2
お神酒頂きました(お酒飲めないf)
飲酒運転しません(お酒飲めるmさん)
→飲みだすと止まらないもので・・・(笑m)
風は強いですが、お天気に恵まれ、到着できました。
皆さん お疲れ様でした!
2019年08月24日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 14:23
風は強いですが、お天気に恵まれ、到着できました。
皆さん お疲れ様でした!
御釜近くまで散策路ができたようです
2019年08月24日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 14:28
御釜近くまで散策路ができたようです
馬の背 気持ち良さそう、また、来ますね
2019年08月24日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 14:29
馬の背 気持ち良さそう、また、来ますね
このバス乗れる〜♬
と思ったら前半の人はバス会社の方でした(*^-^*)
2
このバス乗れる〜♬
と思ったら前半の人はバス会社の方でした(*^-^*)
バスでお土産チェック
このほかに、産直、里芋も頂きました。
2
バスでお土産チェック
このほかに、産直、里芋も頂きました。
里芋は、早速、晩御飯に
新鮮、芋の子を入れて芋煮汁、美味しく頂きました。
2019年08月24日 19:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 19:07
里芋は、早速、晩御飯に
新鮮、芋の子を入れて芋煮汁、美味しく頂きました。
無料券頂いたので、汗を流して、すっきり〜
いい一日でした!
蔵王古道の会、スタッフの皆様、ありがとうございました。
2019年08月24日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 15:56
無料券頂いたので、汗を流して、すっきり〜
いい一日でした!
蔵王古道の会、スタッフの皆様、ありがとうございました。

感想

蔵王古道の会 開催の「第6回蔵王御山詣り」に参加してきました。
遠刈田温泉 蔵王嶺神社里宮から、刈田岳 奥宮まで17キロ 
綺麗に整備されていて、とても歩き易く、かつ、歩き応えのある道でした。
ガイドさんの要所要所でのお話は、いにしえの人々の姿がうっすら浮かび上がるようで、深い緑の森でタイムスリップします。
エコーラインを何度か横切ったりするのですが、古道の会の皆様が誘導してくださったり、給水所で冷水を用意したり、暑い中、頭が下がりました。
大黒天から刈田岳まで、冬も夏も長いと思ったことはなかったのですが、今回は、10キロ以上歩いた後だったせいか、階段がさすがに辛かったです(笑)
山頂では、グループの皆さんとハイタッチ!!
ガイドさんがとても楽しい方で、グループ団結して歩けた感じでした。

いつか歩いてみたいと思っていた道ですが、今回ふうさんにお誘い頂き、参加してみて、凄く良かったです。ありがとう〜 ♡
takajanさんやoguさんに、偶然にもお会いできて、ラッキー (*^^)v

スタッフの方々合わせ、多分100名を超す団体だったと思います。
皆様、どうもお疲れ様でした。 ありがとうございました。 ヽ(^。^)ノ

”蔵王御山詣り”に行きたい思いが数年掛かり やっと実行できました。
minkさんからお山行の予定を聞かれた時、既に申し込み済みだったので、お山詣りにお誘いして2人で参加してきました。お付き合いありがとう!

3年前に古道を歩かれたtakajanさんのレコを参考に、賽の磧から歩いた事があります。そのご本人が昼食の時、隣にいらしてビックリ!
何度も古道を歩かれているtakajanさんも参加されるとは”お山詣り”は特別のもののようです!
修行の道・祈りの道だった”いにしえのみち”が蔵王古道の会の方を中心に整備された事に感謝します!
この日古道の歴史を、時にはユーモアを交えて解説して下さった高野リーダーありがとうございました!そして参加された皆さんお疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

これでやっと宮城県人になれたような気がします(^^;
minkさん、fuuさん、どうもです。

あの百人を超える大集団の中、隣の席に座るって縁ですよね〜!fuuさん虫刺され大丈夫でしたか?minkさんおやつ処理班は隣に座っていたのに(^^;何よりバッタリお会いできて嬉しかったです。

私のレコは最終準備中ですが、お二人とGPS距離が全然違う...お二人は17.87km、私は14.07km、YAMAPの2件を見ると14.4kmと12.6km、スマホのGPSはこんなにも誤差があるんですねー!?真実はいつもひとつ...のはず(^^;
2019/8/26 9:42
Re: これでやっと宮城県人になれたような気がします(^^;
takajanさん、お疲れさまでした〜
ビックリの遭遇嬉しかったです

ヤマレコMAP使用です。
古道の会のパンフレットには9h/17kmってありますねぇ・・・
1km位ならザックの中と肌身離さずの違いかとも思うんですが
真実が知りたいですね

虫刺されお騒がせしました。翌日は左目半分被さって外出できず籠ってました。
虫には好かれるんですが、ダブルパンチはきつかったです。

次は何処でお会いできるか楽しみにしています
2019/8/26 10:24
Re: これでやっと宮城県人になれたような気がします(^^;
takajanさん こんにちは〜♪
グループがひとつずれていたので、沢山お話はできませんでしたが、でも、最近の山の話など聞けて楽しかったです。ゆっくり、お話できる機会があるといいのにと思いました。
おやつ・・他にも沢山あって、重い重い、途中で姿を探したのですが、渡せなくって残念です。(笑)
GPSはふたつ用意していて、ヤマレコマップは距離が長くなります。もう一つは14キロ位でしたね。今回、ガイドさんが17キロとおっしゃったので、そちらをアップしました。
こんなに誤差があると、真剣な山の時はどちらを基準に考えればいいのか悩みますよね。。
GPSサイズを見ると、ヤマレコのほうが小さいのに地図にすると、細かいジグザクが表示されます。サイズ大のほうは、時々、地図上の軌跡が消えることがあります。
問合せをしたほうがいいのかな〜と思いつつ、ものぐさで先延ばし中です(笑) (^_^;)
2019/8/26 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら