ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2084389
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子連れ登山(10m)で柏木山〜龍崖山

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 やんまぁ
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
5.9km
登り
289m
下り
288m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:47
合計
3:39
距離 5.9km 登り 289m 下り 300m
10:48
41
スタート地点
11:29
11:39
18
11:57
44
13:38
13:39
10
13:49
23
14:12
15
14:27
ゴール地点
天候 晴れ、15℃前後
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は茜台自然広場を利用。ルート上には他にも、龍崖山公園の駐車場や配水場前駐車スペースを利用できる模様です。
コース状況/
危険箇所等
柏木山付近で一か所だけ、倒木で登山道がえぐられていますが通行には支障はありません。
その他周辺情報 ルート上には目立った飲食店は無い(自動販売機も少ない)ので、食料や水分は事前に確実に調達しておいたほうが良いです。

トイレは配水場前広場、龍崖山公園、八耳堂にありますが、おむつ交換台があるのは龍崖山公園だけです。
茜台自然広場の駐車場からスタート。息子に朝の離乳食をあげてから家を出たので、だいぶ遅くなりました。
2019年11月02日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 10:55
茜台自然広場の駐車場からスタート。息子に朝の離乳食をあげてから家を出たので、だいぶ遅くなりました。
駐車場にはコースマップがありました。これから進む道をざっくり把握できます。が、地図は持っていきましょう。
2019年11月02日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:55
駐車場にはコースマップがありました。これから進む道をざっくり把握できます。が、地図は持っていきましょう。
茜台自然広場。日陰は寒そうだけど、日なたはぽかぽかで温かい。
2019年11月02日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 10:57
茜台自然広場。日陰は寒そうだけど、日なたはぽかぽかで温かい。
要所要所に案内板があるので迷うことは無いと思います。たぶん。あと杖はご自由にご利用ください、とのこと。
2019年11月02日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 10:59
要所要所に案内板があるので迷うことは無いと思います。たぶん。あと杖はご自由にご利用ください、とのこと。
こちらは地権者の方が設置したものかな?可愛いですね。
2019年11月02日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 10:59
こちらは地権者の方が設置したものかな?可愛いですね。
じゃんだるむ…じゃんだるむ…自分のイメージするジャンダルムとはだいぶ様子が違う(^^;
2019年11月02日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 11:08
じゃんだるむ…じゃんだるむ…自分のイメージするジャンダルムとはだいぶ様子が違う(^^;
ルートは全体的に歩きやすく、快適です。
2019年11月02日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:08
ルートは全体的に歩きやすく、快適です。
沢ルートとの合流点あたりかな。
2019年11月02日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:17
沢ルートとの合流点あたりかな。
ゴルフ場(飯能くすの樹カントリー倶楽部)との境界を歩くので、山頂まで右手にフェンスが続きます。
2019年11月02日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:17
ゴルフ場(飯能くすの樹カントリー倶楽部)との境界を歩くので、山頂まで右手にフェンスが続きます。
永坂分岐。右のフェンス沿いに。
2019年11月02日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:19
永坂分岐。右のフェンス沿いに。
カモシカ?
2019年11月02日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:19
カモシカ?
次回はシダの道を歩いてみても良いかもなあ。
2019年11月02日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:23
次回はシダの道を歩いてみても良いかもなあ。
富士見の丘ですが、この日は富士山は見えず。
2019年11月02日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 11:23
富士見の丘ですが、この日は富士山は見えず。
倒木で穴が開いていますが通行には支障ありません。
2019年11月02日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:28
倒木で穴が開いていますが通行には支障ありません。
そろそろ山頂かな?
2019年11月02日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:30
そろそろ山頂かな?
というタイミングで、息子は寝ましたw
2019年11月02日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:31
というタイミングで、息子は寝ましたw
本日一つ目のピーク、柏木山に到着。先客は3名ほど。
2019年11月02日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 11:32
本日一つ目のピーク、柏木山に到着。先客は3名ほど。
眺めは良いです。地権者の方がたくさんの花を植え、ベンチやオブジェもたくさん設置されていました。自宅のお庭と同じカンジなのかな。
2019年11月02日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 11:36
眺めは良いです。地権者の方がたくさんの花を植え、ベンチやオブジェもたくさん設置されていました。自宅のお庭と同じカンジなのかな。
空気が澄んでたら奥多摩の山の向こうに富士山が見えるのかも。
2019年11月02日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:36
空気が澄んでたら奥多摩の山の向こうに富士山が見えるのかも。
柏木山から少し戻り、赤根ヶ峠へ向かいます。
2019年11月02日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:49
柏木山から少し戻り、赤根ヶ峠へ向かいます。
赤根ヶ峠。飯能焼きに使われていた茜色の土が産出されていたことが由来だそうな。
2019年11月02日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 11:57
赤根ヶ峠。飯能焼きに使われていた茜色の土が産出されていたことが由来だそうな。
みはらし台…特に高台でもないですが…。
2019年11月02日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:00
みはらし台…特に高台でもないですが…。
工業団地ができる前は、一面の草原を見晴らせたのかな?
2019年11月02日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:00
工業団地ができる前は、一面の草原を見晴らせたのかな?
工業団地の脇をのんびりと歩きます。土曜は皆さん働いてるみたい。
2019年11月02日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:03
工業団地の脇をのんびりと歩きます。土曜は皆さん働いてるみたい。
配水場広場。右側の見切れているのがトイレです。おむつ交換台はありません。
2019年11月02日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 12:09
配水場広場。右側の見切れているのがトイレです。おむつ交換台はありません。
工業団地を歩いて龍崖山公園に到着。斜面をうまく利用した作りです。ここのトイレにはおむつ交換台があります(男性用トイレと女性用トイレの間の誰でもトイレ的なところ)。
2019年11月02日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:32
工業団地を歩いて龍崖山公園に到着。斜面をうまく利用した作りです。ここのトイレにはおむつ交換台があります(男性用トイレと女性用トイレの間の誰でもトイレ的なところ)。
さてここで息子はご飯の時間。お外で離乳食を食べるのにも慣れてきました。
2019年11月02日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:39
さてここで息子はご飯の時間。お外で離乳食を食べるのにも慣れてきました。
離乳食を温める時、エバニューのチタンカップ400FDと和光堂の栄養マルシェがシンデレラフィット。お湯を沸かしてから火から下ろし(重要)、湯煎して待つこと数分…いや、待てない!
2019年11月02日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 12:43
離乳食を温める時、エバニューのチタンカップ400FDと和光堂の栄養マルシェがシンデレラフィット。お湯を沸かしてから火から下ろし(重要)、湯煎して待つこと数分…いや、待てない!
お山で食べるご飯は美味しいね!80gを完食です。しかしこの後の追いミルクは40mlしか飲まず。まあ良いか。暑くないから水分不足にはならないだろうし。
2
お山で食べるご飯は美味しいね!80gを完食です。しかしこの後の追いミルクは40mlしか飲まず。まあ良いか。暑くないから水分不足にはならないだろうし。
30分ほど休憩し龍崖山の登山口へ。と言ってもすぐ隣で離乳食を与えていたわけですが(^^;
2019年11月02日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:17
30分ほど休憩し龍崖山の登山口へ。と言ってもすぐ隣で離乳食を与えていたわけですが(^^;
何というか…龍王の城に挑むみたいな感じ?ドラゴンクエスト?
2019年11月02日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:17
何というか…龍王の城に挑むみたいな感じ?ドラゴンクエスト?
息子はご飯を食べて揺られて気持ちよくなり…寝る(笑)
2
息子はご飯を食べて揺られて気持ちよくなり…寝る(笑)
燧ヶ岳、ではなく燧山。標高的には1/10くらい?
2019年11月02日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 13:36
燧ヶ岳、ではなく燧山。標高的には1/10くらい?
ここでも空気が澄んでいれば富士山が見えるらしい…
2019年11月02日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:45
ここでも空気が澄んでいれば富士山が見えるらしい…
でも眼下の工業団地が目立ちすぎですな。
2019年11月02日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:36
でも眼下の工業団地が目立ちすぎですな。
ここからもう少し歩けば龍崖山の山頂です。
2019年11月02日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:45
ここからもう少し歩けば龍崖山の山頂です。
龍崖山の山頂に到着!山頂広場はそこそこ広いです。この日はソロの男性と2人パーティの女性のみ。空いていて快適。
2019年11月02日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/2 13:48
龍崖山の山頂に到着!山頂広場はそこそこ広いです。この日はソロの男性と2人パーティの女性のみ。空いていて快適。
武甲山と大持山・小持山方面。青空が気持ち良いなあ。
2019年11月02日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:52
武甲山と大持山・小持山方面。青空が気持ち良いなあ。
天覧山と飯能の街。もっと右手にはスカイツリーも見えるとか。
1
天覧山と飯能の街。もっと右手にはスカイツリーも見えるとか。
ヤマノススメ 7巻51話、トレランの話にも登場した場所です。聖地巡礼っぽい(笑)
1
ヤマノススメ 7巻51話、トレランの話にも登場した場所です。聖地巡礼っぽい(笑)
クマ…出るのか…?
2019年11月02日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 13:58
クマ…出るのか…?
山頂から下り始めて数分、このあたりにはお屋敷があったんですねえ。
2019年11月02日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/2 14:06
山頂から下り始めて数分、このあたりにはお屋敷があったんですねえ。
軍太利神社に下山!お世話になりました!
2019年11月02日 14:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 14:11
軍太利神社に下山!お世話になりました!
八耳堂前を通過して車道へ。茜台自然広場の駐車場までは15分くらいかな?
2019年11月02日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/2 14:12
八耳堂前を通過して車道へ。茜台自然広場の駐車場までは15分くらいかな?
森牛乳で加藤牧場のジェラート(レモン)を食べました…が、もっと暑い日に食べたいね(^^;
2019年11月02日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/2 14:18
森牛乳で加藤牧場のジェラート(レモン)を食べました…が、もっと暑い日に食べたいね(^^;
撮影機器:

装備

個人装備
ベビーキャリア レインカバー 哺乳瓶 ゆざまし 離乳食(和光堂 栄養マルシェ) スプーン おせんべい(ハイハインみたいなやつ) おむつ交換セット 着替え ガスストーブ コッヘル

感想

奥さまは産後初のソロ登山に出掛けたので、10か月の息子と二人で里山ハイク。絶対に転べないので、足の運び方や重心の移動の仕方を確認でき、ある意味でとても良いトレーニングでした。

ちなみに自分が赤ちゃん連れでの気を付けているのは↓の3つです。ご参考までに。
・寒さ対策
本人は運動による発熱が無いので、親が思うより寒い。厚着させて、防風のためにベビーキャリアにレインカバーを付けると良いかな。

・食事のタイミング
離乳食でもミルクでも、行動食のようにさっと与えられるわけではないのでタイミングを逃さないようにしてます。

・おむつ交換
そもそもトイレの数が限られているし、おむつ交換台があるトイレはまだ少ない…ので、人どおりが少なければベンチにシートを敷いてかな。うちの息子はたくましいので(?)その辺にレジャーシートと防水シートを敷けば大丈夫だけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら