ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2154010
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

湯川山 未踏ルート発見 勿論行ったさー 福足神社祭神上陸之地 岡垣町

2019年12月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
583m
下り
583m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:30
合計
4:30
9:30
30
福足神社祭神上陸之地
10:00
10
景石神社・牧神社
10:10
40
地蔵峠
10:50
10
大自然之大神様
11:00
11:10
40
敷島大神様
11:50
12:10
10
湯川山頂
12:20
20
沖ノ島・展望ピーク
12:40
0
中原登山口 分岐
12:40
10
中原山/◬点253,2野口
12:50
20
黒崎鼻/R300登山口 分岐
13:10
20
巨木の森
13:30
10
水仙広場
13:40
20
R300登山口
14:00
福足神社祭神上陸之地
天候 ☁+微風 ギリ雨降らず いかったー 😊
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・09:30 福足神社祭神上陸之地前 空地駐車 🚻ナシ 自己責任で
※今年も終盤を迎え 湯川山総括の意を込め 次のルートで山行計画した
・登り=景石神社(牧神社合祀)〜大自然之大神+敷島大神〜湯川山直登
・下山=湯川山頂〜黒崎鼻登山道〜黒崎鼻登山口〜福足神社祭神上陸之地
★上記予定でしたが 黒崎鼻登山道下山中 別ルート道標 に気付き
・予定変更し未踏ルート●R300登山道「水仙広場+巨木の森」に挑戦
コース状況/
危険箇所等
●未踏のR300登山道「水仙広場+巨木の森」ルートで下山 写真参照
・道標+目印(ピンクT)+踏跡アリ 大変良く整備されていました
・恐らく、古道+旧林道付近を 再整備された登山ルートでしょう
・一般道並のマイナールートでした 道標は「四季の風」さん
◎「四季の風」さん アリガトー 🙇 一度お目にかかりたいです
・近郊山のマイナー道に「四季の風」さん道標とピンクT目印が沢山アリ
・登山者の間で「話題の人」 ネット情報でもキャッチ不可「謎の人」 
●登り=湯川山◬点北尾根ルート 景石神社〜自然之大神〜湯川◬点
・2019年9月6日湯川山も参照してください
今日の起点駐車地
海岸線の廃屋空地
自己責任で 駐車
 
2019年12月25日 09:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/25 9:35
今日の起点駐車地
海岸線の廃屋空地
自己責任で 駐車
 
向い海岸 福足神社
祭神上陸之 霊地塔
2019年12月25日 09:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 9:35
向い海岸 福足神社
祭神上陸之 霊地塔
上陸の霊地を見ると
海鵜の群れが一休み
釣情報波津漁港大変
ハマチ筆頭に大漁だ
息子〜のホット情報
我が家はマトウダイ
刺身は非常ーに旨い
2019年12月25日 09:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/25 9:35
上陸の霊地を見ると
海鵜の群れが一休み
釣情報波津漁港大変
ハマチ筆頭に大漁だ
息子〜のホット情報
我が家はマトウダイ
刺身は非常ーに旨い
湯川地区の中心林道
ミラー〜右へ登ると
景石神社への林道へ
2019年12月25日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 9:51
湯川地区の中心林道
ミラー〜右へ登ると
景石神社への林道へ
林道途中で出会った
屋久島原産の屋久犬
狩猟犬で縄文犬とも
詳細は ググって
2019年12月25日 09:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 9:56
林道途中で出会った
屋久島原産の屋久犬
狩猟犬で縄文犬とも
詳細は ググって
景石神社一の鳥居
牧神社の 合祀先
昔湯川山〜降臨合祀
2019年12月25日 10:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/25 10:02
景石神社一の鳥居
牧神社の 合祀先
昔湯川山〜降臨合祀
景石神社拝殿と鳥居
牧神社が合祀鎮座有
昔山頂に牧神社鎮座
昔山頂に牧場があり
源平合戦で 活躍の
名馬するすみの生地
以前紹介済みでした
2019年12月25日 10:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 10:04
景石神社拝殿と鳥居
牧神社が合祀鎮座有
昔山頂に牧神社鎮座
昔山頂に牧場があり
源平合戦で 活躍の
名馬するすみの生地
以前紹介済みでした
景石神社林道分岐
付近に祠が 目印
2019年12月25日 10:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 10:09
景石神社林道分岐
付近に祠が 目印
仮称地蔵峠の庚申塔
猿田彦の字が読める
2019年12月25日 10:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 10:15
仮称地蔵峠の庚申塔
猿田彦の字が読める
左石仏様 明治九年
右石仏様 お顔が😢
廃仏毀釈令の 爪痕
2019年12月25日 10:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 10:15
左石仏様 明治九年
右石仏様 お顔が😢
廃仏毀釈令の 爪痕
前回に紹介の分岐点
風呂桶が無くなった
ヘアピンカーブ地点
2019年12月25日 10:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 10:26
前回に紹介の分岐点
風呂桶が無くなった
ヘアピンカーブ地点
大自然之大神の道標
ココから車道を離れ
急登の参道へ 進む 
2019年12月25日 10:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 10:40
大自然之大神の道標
ココから車道を離れ
急登の参道へ 進む 
大自然之大神様拝殿
参拝して左奥の⛩へ
2019年12月25日 10:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 10:51
大自然之大神様拝殿
参拝して左奥の⛩へ
朱色の鳥居〜登ると
観音菩薩像参拝所へ
ココ〜左奥へ進むと
2019年12月25日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 10:56
朱色の鳥居〜登ると
観音菩薩像参拝所へ
ココ〜左奥へ進むと
最深部に敷島大神様
参拝して 登山開始
左上に細い隠れ道が
最後迄進むと登山道
この後は 読図登山
後は前回記録を参照
2019年12月25日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 10:59
最深部に敷島大神様
参拝して 登山開始
左上に細い隠れ道が
最後迄進むと登山道
この後は 読図登山
後は前回記録を参照
右奥の森〜湯川山頂
山頂◬点〜振り返る
2019年12月25日 11:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/25 11:54
右奥の森〜湯川山頂
山頂◬点〜振り返る
第2展望台に名前が
沖ノ島 展望ピーク
四季の風さんの道標
今回から新名で記載
2019年12月25日 12:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 12:32
第2展望台に名前が
沖ノ島 展望ピーク
四季の風さんの道標
今回から新名で記載
中原登山口への分岐
中原登山口は 左折
黒崎鼻登山口は直進
2019年12月25日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 12:42
中原登山口への分岐
中原登山口は 左折
黒崎鼻登山口は直進
◬点253,3野口
にも名前が道標に
「仮称 中原山」
◬点名じゃダメ?
2019年12月25日 12:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 12:45
◬点253,3野口
にも名前が道標に
「仮称 中原山」
◬点名じゃダメ?
下山で 間違い易い
ピークに道標付いた
しかも未踏Rの分岐
大体予想はついてる
時間も大丈夫 ゴー
2019年12月25日 12:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 12:53
下山で 間違い易い
ピークに道標付いた
しかも未踏Rの分岐
大体予想はついてる
時間も大丈夫 ゴー
巨木の森 良いネー
2019年12月25日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/25 13:09
巨木の森 良いネー
荒れた林道に出ると
直ぐ向い側に注目
再突入の分岐合図が
四季の風さん分岐印
赤/黄の2色テープ
2本線テープが多い
2019年12月25日 13:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/25 13:18
荒れた林道に出ると
直ぐ向い側に注目
再突入の分岐合図が
四季の風さん分岐印
赤/黄の2色テープ
2本線テープが多い
水仙広場付近で
2019年12月25日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/25 13:29
水仙広場付近で
水仙広場で展望台
登山口から直ぐ上
2019年12月25日 13:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/25 13:31
水仙広場で展望台
登山口から直ぐ上
R300登山口です
2019年12月25日 13:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/25 13:34
R300登山口です
撮影機器:

装備

個人装備
●食料品= 行動食 飲料水(スポD×1 真水×1) ●読 図= 計画書 筆記具 地形図 コンパス GPS ホッカイロ(機器防寒) ●装備品= 携帯電話 時計 カメラ ヘッドランプ 予備電池 ストック ●非常用= 救急セット 常備薬 保険証 熊鈴 ●防寒雨= レインW スパッツ 防寒雨手袋 アウター

感想

・希少種の屋久島犬と散歩中の方にお逢い 記念に写真一枚戴きました
・写真紹介の通り 精悍な体形で 正に狩猟犬そのものでした
・昨日「ヤマップ KENTさん 12/24付 新立山」の登山記録で見た
・屋久犬2匹連れ狩猟者の方、スナップ写真を思い出し ビックリ仰天
・希少種がこんな身近に 拝見できたなんて ラッキーでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

ほー
よく判りましたねー 屋久島犬ですか!
なんか強そう〜そして高そう〜

野良猫出身の猫しかいない我が家とは大違いです〜
14歳と7ヶ月と2匹います 
昔〜裏に魚市場があったので捨て猫ポイントになってて
今でもたまに猫が捨てられています
保護して 猫好きさんたちに貰ってもらうようにしてます
2019/12/26 13:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら