ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215437
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

玉川温泉から焼山通って八幡平へ

2012年08月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
19.3km
登り
1,494m
下り
718m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15  秋田県営玉川園地駐車場(玉川温泉)
9:05  焼山
9:30  焼山山荘
11:00  後生掛温泉
11:15  八幡平ビジターセンター
12:10  大谷地
13:45  P1530
14:20  八幡平
14:40  八幡平山頂バス停
15:00  バスで玉川温泉へ
天候 曇りcloudのち晴れsun
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
玉川温泉前の秋田県営玉川園地駐車場に車を駐車。
利用料金100yen.

利用時間
4/28~5/31  7:45~17:30
6/ 1~8/31  7:45~18:30
9/ 1~9/30  7:45~17:30
10/1~11/4  7:45~17:00

※夜間は閉鎖
※GW、お盆、紅葉シーズン等、混雑が予想される日は開場時間を早める場合あり。
※入場できるのは閉鎖時刻の15分前まで。

八幡平山頂から玉川温泉まで羽後交通バスを利用。
時刻表はこちらhttp://www.ugokotsu.co.jp/ug/rosen/jikoku/da08.pdf
コース状況/
危険箇所等
玉川温泉(日帰り入浴)
7:00~17:00(18:00まで退出)
http://www.tamagawa-onsen.jp
八幡平山頂15:00発のバスに乗れば玉川温泉は入浴可能。

今回歩いたルートはすべて一般登山道。
所々泥濘が多い。
ビジターセンター裏のブナ林に入るとヤブ蚊が多く、長袖の上からでも刺される。
虫除けスプレー、かゆみ止め薬、蚊取り線香等の携帯が望ましい。
* ̄(エ) ̄)ノくま鈴もね!
* ̄(エ) ̄)ノ火事じゃないからね〜
1
* ̄(エ) ̄)ノ火事じゃないからね〜
温泉の川。
98℃、pH1.05
* ̄(エ) ̄)ノ田沢湖のクニマスくんはこの強烈な玉川毒水にやられたのね。
2
温泉の川。
98℃、pH1.05
* ̄(エ) ̄)ノ田沢湖のクニマスくんはこの強烈な玉川毒水にやられたのね。
鬼ケ城歩くの楽しみ♥
放射線で騒がれないのはこの石くらいかも。
2
放射線で騒がれないのはこの石くらいかも。
朝の散歩風景。
ボコボコ湧いている。
岩盤浴の小屋。
スゴいよ。
ガスの吹き出し口。
2
スゴいよ。
ガスの吹き出し口。
玉川温泉の付近はサンダルでもOKね!
玉川温泉の付近はサンダルでもOKね!
ここからようやく山歩き。
2012年08月16日 21:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:03
ここからようやく山歩き。
玉川園地を振り返る。
整備されている登山道。
2012年08月16日 21:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:06
整備されている登山道。
アズマヒキガエル
泥濘が多いブナ林。
2012年08月16日 21:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
8/16 21:07
泥濘が多いブナ林。
荒涼とした焼山が見えて来た。
2
荒涼とした焼山が見えて来た。
ヒカゲノカズラ。
シダの仲間。
2012年08月16日 21:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
8/16 21:07
ヒカゲノカズラ。
シダの仲間。
( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
焼山の山頂。
2012年08月16日 21:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:08
焼山の山頂。
山頂から下ると‥
おもしろいカタチの湯沼。
3
おもしろいカタチの湯沼。
鬼ケ城の稜線。
焼山山荘の裏にある沼は黒々としている。
3
焼山山荘の裏にある沼は黒々としている。
とのこと。
いつのことでしょうね。
1
とのこと。
いつのことでしょうね。
窓が遮光されていて少し暗めの内部。
5人くらいまでなら入れそうかも。
トイレは左側に二つあった。
1
窓が遮光されていて少し暗めの内部。
5人くらいまでなら入れそうかも。
トイレは左側に二つあった。
ランの仲間かな。
タカネサギソウ?
オオヤマサギソウ?
Springさん、ありがとうございました!
2012年08月16日 21:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
8/16 21:10
ランの仲間かな。
タカネサギソウ?
オオヤマサギソウ?
Springさん、ありがとうございました!
アカモノかな。
アキノキリンソウ(キク科)
アキノキリンソウ(キク科)
気持ちいい稜線。
後生掛温泉までしばらく下る。
後生掛温泉までしばらく下る。
夏と秋が混じり合う空。
2
夏と秋が混じり合う空。
ヨツバヒヨドリ(キク科)
2
ヨツバヒヨドリ(キク科)
八幡平の風景。
ようやく晴れてきた。
2
八幡平の風景。
ようやく晴れてきた。
森を抜ければ‥
2012年08月16日 21:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:10
森を抜ければ‥
後生掛温泉。
2012年08月16日 21:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
8/16 21:12
後生掛温泉。
ビジターセンターのにぎわい。
ビジターセンターのにぎわい。
ちょっと休憩。
センター裏遊歩道を歩くとこんなのや
センター裏遊歩道を歩くとこんなのや
こんなのがボコボコ湧いている。
2012年08月16日 21:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
8/16 21:12
こんなのがボコボコ湧いている。
筒状の橋を渡り、登山道を行く。
筒状の橋を渡り、登山道を行く。
ブナ林の木漏れ日。
この辺り、とにかくヤブ蚊が多かった。
2012年08月16日 21:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:13
ブナ林の木漏れ日。
この辺り、とにかくヤブ蚊が多かった。
* ̄(エ) ̄)ノ長袖の上からでも刺されるから注意してね〜
2012年08月16日 21:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:13
* ̄(エ) ̄)ノ長袖の上からでも刺されるから注意してね〜
前方にこれから登るキツい急坂が見えて来た。
2012年08月16日 21:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:14
前方にこれから登るキツい急坂が見えて来た。
湿地にはタチギボウシ。
2012年08月16日 21:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
8/16 21:14
湿地にはタチギボウシ。
涼しげな色。
2012年08月16日 21:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
8/16 21:15
涼しげな色。
ギボウシロード。
2012年08月16日 21:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:16
ギボウシロード。
ギボウシ畑。
ミズバショウも。
2012年08月16日 21:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
8/16 21:17
ギボウシ畑。
ミズバショウも。
長沼到着。
2012年08月16日 21:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:17
長沼到着。
心地よい風が吹く。
八幡平の夏の風景。
* ̄(エ) ̄)ノここも秘密の花園だね。
2012年08月16日 21:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/16 21:21
* ̄(エ) ̄)ノここも秘密の花園だね。
こんな木道を歩く。
2012年08月16日 21:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:21
こんな木道を歩く。
見渡す限りのギボウシ色。
2012年08月16日 21:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:22
見渡す限りのギボウシ色。
急登の途中で沢を横切る。
飲まなかったけど、これが水場ってことかな。
2012年08月16日 21:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/16 21:23
急登の途中で沢を横切る。
飲まなかったけど、これが水場ってことかな。
急登を登り終えると、八幡平的風景。
2012年08月16日 21:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
8/16 21:23
急登を登り終えると、八幡平的風景。
広大な湿原が広がる。
2012年08月16日 21:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
8/16 21:24
広大な湿原が広がる。
何アザミだろうね。
オオシラビソの森を行く。
2012年08月16日 21:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
8/16 21:25
オオシラビソの森を行く。
これを登れば山頂だ。
2012年08月16日 21:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/16 21:26
これを登れば山頂だ。
ここで息を切らしているのは僕くらいかも(笑)
1
ここで息を切らしているのは僕くらいかも(笑)
山頂から見えるのは岩手山かな。
2012年08月16日 21:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 21:26
山頂から見えるのは岩手山かな。
終バスにも間に合ったし、楽しかった。
おしまい。
終バスにも間に合ったし、楽しかった。
おしまい。
撮影機器:

感想

焼山に登って玉川温泉に入って帰ってこようと考えていた。でも歩いているうちに八幡平の箱庭みたいに美しい風景に見とれてしまう。結局、八幡平まで歩いてしまった。

焼山の見所は荒涼とした鬼ケ城の風景。どうやったらこんな風景ができあがるのか。自然の造形の美しさに感嘆しながら煙が立ちのぼる湯沼にしばらく魅入ってしまう。この巨大な露天風呂にちょっと入ってみたいと思うが、有毒ガスにやられちゃうかもしれないと思い、やめた。

焼山を越えると所々にオオシラビソが現れて八幡平らしい風景が広がる。午後から天気が持ち直して暑くなってきた。八幡平ビジターセンターまで来ると観光客が賑やかだ。ここから八幡平まで歩くことにする。鬱蒼としたブナの森を抜けると見晴らしの良い草原が現れる。涼しい色のギボウシの群生がきれいだ。途中、長沼の夏らしい風景に癒されながら、キツい登りに入って行く。これを登らずして八幡平を語るなと言わんばかりの急登だ。登山道を沢が横切り、岩場になる。ロープがある急坂を登りきると、広大な湿原が広がった。花らしい花は終わってしまっていたが、素晴らしい草原の風景に癒された。

草原をゆっくり歩いていたらいつのまにか八幡平の山頂に出てしまった。誰もいなかった静けさが一変した。僕は八幡平を歩いたのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5012人

コメント

暑い中お疲れ様〜
玉川温泉の荒涼とした世界に始まって焼山、そして八幡平の広大な風景・・・変化に富んだロングコースですね
人の気配もまったくなかったり、急ににぎやかになったり

tooleさんの描く「八幡平シリーズ」、堪能させていただきました
tooleさんは八幡平がお気に入りなのでは? そんな気配を感じます
2012/8/18 18:04
kamadamさん☆
kamadamさんのおっしゃる通りで、前半と後半でまったく違う景色を楽しめる良コースだと思いました。
玉川温泉、八幡平ビジターセンター、八幡平の頂上はそれぞれ賑やかですしね

八幡平は山登りとしては物足りないとも思いますが、山歩きとしては極上ですね。
良い温泉もたくさんありますし
八幡平がどうして百名山に選ばれたのか、玉川温泉から乳頭温泉まで通して歩いて解ったような気がします
2012/8/18 19:24
こんばんは☆
もうお体の方はすっかり良いのですか?
リハビリの一環かしら

私は、車で行けちゃうところは車になっちゃうので、こういう道は歩く機会がなさそうですが、楽しそうだなぁ…とも思いました。
あれ?でも山頂に続く草原は、私もちらっと入り込んだかも。
60番の風景に見覚えがありました

27番はタカネサギソウではないですか?
私が先日支笏湖畔で見たものに似ているような…。
2012/8/19 19:01
Springさん☆
こんばんは〜night
おかげさまでザックも背負えますし、20kmくらいのロングでも問題なく歩けるようになりましたrun
まだ左手に違和感がありますが、山歩きするには問題ありません

Springさんが訪れた時は山頂直下の草原も花が咲き乱れていたんでしょうね〜
今回は黄色くなったコバイケイソウの葉くらいでしたね
これはこれで遠目にきれいでしたけど

タカネサギソウ、僕も初めはそう思ったんです
でもタカネサギソウは花が緑色なのかな〜と。
それで決めかねていたのでした。
色々と検索しているうちに白い花のオオヤマサギソウ↓という花を見つけました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%82%b5%e3%82%ae%e3%82%bd%e3%82%a6
こちらタカネサギソウ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%bf%e3%82%ab%e3%83%8d%e3%82%b5%e3%82%ae%e3%82%bd%e3%82%a6
確かにSpringさんが北海道で見たのと僕のは同じように見えますね。
ありがとうございます。
ラン科も難しいですね
2012/8/19 20:42
八幡平
後生掛から八幡平山頂って歩いたことがありませんでした。急坂ですか、地図を見ましたがかなりですね。短いから私でも登れるかな。これ登らないと八幡平を語ってはいけないのね ではこの秋に
2012/8/19 20:48
kiyoshiさん☆
こんばんは〜night
後半に登るこの150mの急登が八幡平の核心部です〜
深田久弥もここを歩いて百名山に選出したのでしょう、なんちゃって

紅葉時期はいいでしょうね〜maple
おすすめです!
2012/8/19 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら