ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2156755
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

妙法ヶ岳と三峯神社参拝

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
5.5km
登り
445m
下り
427m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:17
合計
2:41
8:25
8:27
38
9:05
9:06
6
9:12
9:23
5
9:28
9:28
60
10:28
10:30
15
10:45
10:46
1
10:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 雲取山・両神山(奥秩父)
標準コースタイム : 約2時間50分
標高 : 妙法ヶ岳(1329.0m)
標高差 : 三峯神社より(289.0m)
和名倉山方面も真っ白。

08:03
2019年12月28日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:03
和名倉山方面も真っ白。

08:03
08:03
2019年12月28日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:03
08:03
登山口付近の雪はこんな感じ。

08:06
2019年12月28日 08:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:06
登山口付近の雪はこんな感じ。

08:06
犬連れでの山行は禁止になったらしい。

08:11
2019年12月28日 08:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:11
犬連れでの山行は禁止になったらしい。

08:11
08:24
2019年12月28日 08:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:24
08:24
トラバースは少し緊張する。

08:48
2019年12月28日 08:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:48
トラバースは少し緊張する。

08:48
08:50
2019年12月28日 08:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:50
08:50
以前、仲間内でここで鍋をやったなぁーッ。

08:52
2019年12月28日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 8:52
以前、仲間内でここで鍋をやったなぁーッ。

08:52
梯子もあります。

09:08
2019年12月28日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:08
梯子もあります。

09:08
ラストの階段の岩場。

09:13
2019年12月28日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:13
ラストの階段の岩場。

09:13
山頂です。

09:14
2019年12月28日 09:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:14
山頂です。

09:14
09:15
2019年12月28日 09:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:15
09:15
09:17
2019年12月28日 09:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:17
09:17
今回は、未踏のコチラへ。

09:38
2019年12月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:38
今回は、未踏のコチラへ。

09:38
トレースもありました。

09:39
2019年12月28日 09:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 9:39
トレースもありました。

09:39
ここで未踏区間が終了して繋げることができました。

10:00
2019年12月28日 10:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 10:00
ここで未踏区間が終了して繋げることができました。

10:00
10:08
2019年12月28日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 10:08
10:08
テント泊かな?

10:24
2019年12月28日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 10:24
テント泊かな?

10:24
10:26
2019年12月28日 10:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 10:26
10:26
10:28
2019年12月28日 10:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 10:28
10:28
全国でも有数の三輪鳥居です。

11:25
2019年12月28日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/28 11:25
全国でも有数の三輪鳥居です。

11:25
11:29
2019年12月28日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/28 11:29
11:29
11:33
2019年12月28日 11:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 11:33
11:33
ここの展望台から奥宮を眺めることができます。

11:38
2019年12月28日 11:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/28 11:38
ここの展望台から奥宮を眺めることができます。

11:38
先ほどまでいた奥宮方面。

11:38
2019年12月28日 11:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/28 11:38
先ほどまでいた奥宮方面。

11:38

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 時計 サングラス ストック カメラ

感想

 
(1)

2019年の登り収めは、雲取山の三峯ルートからの日帰りピストンで考えていました。
仲間内から、もう少し緩めのリクエストもあったんですが、以前(2017年の雲取フィーバー以前)は毎月登っていたのに、それ以降は年1回ペースになっているので。
そして、2019年に入ってからは、まだ1回も登っていない。

と言うことで計画したんですが ・・・ 、
当日の起床時間からして登山口に到着が6時(予定は5時前スタート)。
下山だけなら2時間30分で下りてきたこともありますが、白岩山の辺りがアイスバーンになる時期なのでそれも厳しい。
そして、向かっている途中で、睡魔に勝てそうにない。

 ・・・ で、結局 ・・・ 妙法ヶ岳の登拝と三峯神社参拝に予定変更です。


(2)

ちなみに、雲取山荘のホームページによると、こんな感じ。

(最新情報)

・ 2019年12月27日現在の状況

12月23日の最高気温        −4.2℃    最低気温       −8.6℃
12月24日の朝8時30分現在          −6.3℃
12月25日の   日出  6:49  日入  16:33
天気は東京及び埼玉の天気予報を参考にして下さい。
温度は東京と10度くらい違います。

・ 雪(12月27日現在)

26日の晩に雪が6儿澆蠅泙靴
積雪は山荘前で35僉40僂らいです
現在は鴨沢コース・三峰コース・三条コースにトレースがあります
(トレースは見づらい所もありますのでご注意ください)
登山にはアイゼンが必要です必ずご準備ください
     
例年4月下旬頃までアイゼンが必要です


(3)

さて、妙法ヶ岳の登拝と三峯神社参拝と言うことで、神回りでの周回にしました。
そうすれば、雲取山に30回以上登っているのに未だに1回も歩いていない区間が歩けるので。

登山口から雪が想像以上にありました。
駐車場の向かいに聳える和名倉山もガッツリ白く。

アイゼンは、持って行ったけど出すほどではありませんでした。
途中、デカザックの人もいたので今日はテント泊なんでしょうね。

いつか厳冬期にテント泊がやりたいと思いつつ、毎年最初に甲武信ヶ岳ばっかりなので2020年は雲取山もいいかな?
ただ、雲取山荘ではテント泊の人への食事のみの提供が終了していまったのが残念。



(4)

山行は、そんなに危険箇所も展望もなく無事に終了して、三峯神社の参拝もサクッと終了。
奥宮を眺める展望台からの景色に感銘を受けている観光客を観て「これくらいの景色でも感激できるんだぁーッ」と。

駐車場の券を持って行けば、途中の大滝の道の駅に隣接している温泉に100円引きで入れるんですが、現在休館中とのこと。
神の湯でも良かったんだけど、神川の白寿の湯に久々に寄って帰宅しました。

自宅に帰ったら赤城山も雪がガッツリ。
その奥の草津白根山や上州穂高も真っ白だったんで、やっと冬到来と言う感じですね。


(5)

今回は、新しい靴の慣らしも兼ねての山行でした。
いつもコロンビアのセイバーローを毎年1足買って、新しいのを買ったら前年のモノは普段使いにしています。
セイバーローもとうとう4になりました。

セイバーロー4から靴底のパターンが大幅に変更。
前よりは堅牢になったのかな?
登りには強くなったような感じがしますが、傾斜のある岩場の下りでは以前ほどグリップしなくなった気がします。


(6)

今年の登山を振り返ると、いい山行はほとんどソロ山行だった。
みんなと登る山行も楽しいんだが、やっぱりソロで何でもできる人と一緒でないと負担ばかり増えて山そのものの印象が薄くなるような気がする。

妙法ヶ岳を歩いて、万歩計で17000歩くらい。
木曽駒ケ岳の聖職の碑コースの時は57000歩くらいだったので、今の日照時間が短い時間にその歩数は無理だろうけど、やっぱり長く歩く方がいいなぁーッと思った4.

次は、来年の1月4日に浅草名所七福神巡りからスタートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら