ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2168562
全員に公開
ハイキング
丹沢

山歩き#228 丹沢 正月の寿岳

2020年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,283m
下り
1,275m

コースタイム

5時15分  自宅発
7時05分  戸沢付近の傾斜地でロープワーク
8時10分  政次郎尾根スタート(政次郎尾根)
9時40分  政次郎の頭
10時15分 木の又小屋
10時45分 塔ノ岳
11時10分 日高
11時30分 ソリダシ
11時50分 寿岳
12時20分 日高
13時〜13時30分 塔ノ岳(Launch)
15時20分 戸沢(天神尾根)  

 


天候 朝の内晴れ、山頂は曇りでガスガス、夕方に小雨
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の戸沢の空地(河原)
コース状況/
危険箇所等
登山道は台風19号の影響なし。
札掛?本谷橋は登山道数か所が崩壊の為、通行止め。
塔ノ岳〜寿岳のピストンは支障なし。
政次郎尾根
2020年01月04日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/4 8:42
政次郎尾根
政次郎尾根
2020年01月04日 09:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/4 9:25
政次郎尾根
政次郎尾根〜行者ケ岳の鎖場肉眼で登山者みえます
2020年01月04日 09:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/4 9:27
政次郎尾根〜行者ケ岳の鎖場肉眼で登山者みえます
もうすぐ政次郎の頭(表尾根)
2020年01月04日 09:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/4 9:35
もうすぐ政次郎の頭(表尾根)
作治小屋跡地
2020年01月04日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
1/4 9:44
作治小屋跡地
作治小屋跡地〜の三ノ塔と金波
2020年01月04日 09:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
1/4 9:49
作治小屋跡地〜の三ノ塔と金波
大倉尾根方面
2020年01月04日 09:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 9:50
大倉尾根方面
木ノ又小屋
2020年01月04日 10:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/4 10:16
木ノ又小屋
木ノ又小屋?う回路
2020年01月04日 10:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 10:22
木ノ又小屋?う回路
もうすぐ塔ノ岳
2020年01月04日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 10:42
もうすぐ塔ノ岳
塔ノ岳はガスガスで寒い
2020年01月04日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
1/4 10:44
塔ノ岳はガスガスで寒い
塔ノ岳に背負い籠をデポし身軽に寿岳へ
2020年01月04日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/4 10:44
塔ノ岳に背負い籠をデポし身軽に寿岳へ
Alps方面
2020年01月04日 11:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 11:00
Alps方面
丹沢主脈〜西丹沢方面
2020年01月04日 11:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 11:01
丹沢主脈〜西丹沢方面
不動の峰
2020年01月04日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/4 11:18
不動の峰
日高?竜ケ馬場
2020年01月04日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
1/4 11:18
日高?竜ケ馬場
寿尾根(?)〜の主脈
2020年01月04日 11:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 11:23
寿尾根(?)〜の主脈
ソリダシでは持参のトラロープ使用後残置
2020年01月04日 11:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/4 11:31
ソリダシでは持参のトラロープ使用後残置
寿岳付近の崩壊地
2020年01月04日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/4 11:41
寿岳付近の崩壊地
寿尾根(?)〜
2020年01月04日 11:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/4 11:45
寿尾根(?)〜
寿岳山頂銘板は健在
2020年01月04日 11:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
1/4 11:50
寿岳山頂銘板は健在
付近の残雪
2020年01月04日 11:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
1/4 11:53
付近の残雪
寿岳付近は残雪多し
2020年01月04日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/4 11:59
寿岳付近は残雪多し
日高の標識〜下降した
2020年01月04日 12:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/4 12:27
日高の標識〜下降した
Launchは赤飯にデミグラスハンバーグ他
2020年01月04日 13:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
1/4 13:21
Launchは赤飯にデミグラスハンバーグ他
天神尾根は根っこ尾根だ
2020年01月04日 15:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/4 15:09
天神尾根は根っこ尾根だ
左の天神尾根〜下降。右に行くと書策新道
2020年01月04日 15:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/4 15:12
左の天神尾根〜下降。右に行くと書策新道
源次郎沢
2020年01月04日 15:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
1/4 15:22
源次郎沢

感想

●正月なので例年1月に登る「寿岳」迄歩いた。
・もう一つの「弁天尾根」は、台風19号の被害で塩水橋に行けないため今回はパス。
・今日は朝から冷えこみ、塔ノ岳ではガスガスで凍えてしまった。
・主脈からの日本一もガスの中。
・寿岳の赤い標識銘板は設置当時と変わらず綺麗であった。

●下山はチャンプが使用する「天神尾根」で下山。
・この尾根はいたるところに根っこがはみ出し、下山では歩きにくい。

※出逢った登山者
・戸沢で5組
・塔ノ岳で約50人
・丹沢主脈では6人

※落としたもの
・日頃のストレス

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

ニアミス(*_*)
おはようございます。
昨日寿岳行っていたんですね
私は大倉から丹沢山往復していました。
日高を通ったのが11時頃と12時頃だったので、もう少しで会えたのになぁ…

今年はどこかでお会いしたいですね 籠の人見かけたら突進していくんでお待ちください

丹沢山方面の青空、綺麗でしたね。雲に覆われた塔ノ岳は冷え込んでいて、時折覗かれた青空は身も心も温まりました

レコは今日中位に作ります…
2020/1/5 7:32
Re: ニアミス(*_*)
masa25さんコメントありがとうございます。
いやいや、ほんのわずかなすれ違いです。

戸沢で1時間ほどロープワークで遊んでいなければ、もしかして、もしかでしたね。ただ、塔ノ岳に籠をデポしてから寿岳のピストンでしたから、顔だけでしたら、気が付かないと思います。

私は主に土曜日登山のため、今年はどこかでバッタリもあるかもです。
今度、計画書をのぞいてみてください。
2020/1/5 7:52
はじめまして
zinniaさん、こんにちは。
はじめまして、Star4と申します。
いつも拍手を頂きありがとうございます。
レコを見て日高〜寿岳の踏み跡がzinniaさんだとわかりました。
あのロープはzinniaさんが残して頂いていたんですね!
なかなかお会いすることもない、お会いしてもわからないと思うのですが、小生も僅かながら丹沢で活動しておりますので、いつの日か、お会いできたら幸いです。
2020/1/5 15:07
Re: はじめまして
Star4 さんコメントありがとうございます。
Star4 さんのプロフィール写真は桜ケ丘付近からですかね。

寿岳は塔ノ岳、丹澤山、蛭ヶ岳の下山時にキューハ沢出会いまでと、本谷橋〜札掛迄をよく使用する登山道です。

台風の影響で本谷橋〜札掛が通行止めにより塔ノ岳〜のピストンでしたが、Star4 さんのレコでは注意すれば通行可能みたいですね。
崩壊地を見事に通過で恐れ入ります。次回の参考になりました。

ソリダシの虎ロープはよく通過するため、安全の為、残置しました。

丹沢中心に土曜日登山ですので、丹沢でお会いしましたら宜しくお願いします
2020/1/5 17:00
Re[2]: はじめまして
zinniaさん、返信ありごとうございます。
よくログを見たら私も同じ時間に塔ノ岳にいましたので、塔ノ岳で会った約50人中の一人は私ですね😀

zinniaさんの私のプロフ写真に対する洞察力に驚きました。
綾瀬です。桜ヶ丘と丹沢の直線上てす。さすがです。
2020/1/5 22:53
2020年
2020年、第1回山行記拝見。早くも始動ですね。いつもzinniaさんの活動に触発されています。私もそろそろ・・・
2020/1/10 11:27
Re: 2020年
leicam2さんコメントありがとうございます。
当日はあいにくの曇天で肌寒い一日でした。
3日と5日は快晴で丹沢山塊が綺麗に見えていたみたいです。

今年は月に3回程度のサイクルで山歩きを予定しています。
来週16日に某所の山岳スケッチを見に行く予定です。
2020/1/11 7:24
遅ればせながら・・
zinniaさん、こんばんわ(^o^)/
遅ればせながらのコメント&今年も宜しくお願いいたします

寿岳に行かれたんですね!!
昨年お正月にこの山頂標識設置し、たま〜に寿岳レコのぞき、
我が子は元気にしてるかな?落っこちていないかな?なんて気にしています。
一昨年に設置した白い標識は数ヶ月でなくなってしまったので・・

昨年秋に試験がありその間山を休み、
自宅で 勉強しながらむしゃむしゃ食べていたら、
ますますpig体重増加で、最近は低い山ばかり
鍛え直したら、丹沢宜しくお願いいたします!!
今年こそはサガミジョウロホトトギス見たいなぁ〜〜

あ、今見たら・・
昨年私の行った翌日に登られていましたね!!
2020/1/18 0:06
Re: 遅ればせながら・・
pikachanさんコメントありがとうございます。
寿岳の立派な標板は健在でした。
作りがしっかりしているので、長年大丈夫そうです。

最近はタンタンさんやマーマーさんとは一緒に登っていませんので、少し体が訛ってきています。

明日は雪の桧洞丸を歩く予定です。
2020/1/18 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら