ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2274191
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

石尊山 筒森もみじ谷から周回

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
16.8km
登り
532m
下り
533m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:35
合計
6:17
8:50
8:50
165
14:17
筒森もみじ谷駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
筒森もみじ谷駐車場。トイレなし。

往路 5:30市川-7:45もみじ谷駐車場
復路さん14:20もみじ谷駐車場-15:30市原IC-湾岸-16:18市川中央IC-16:40市川

高速代 1,190+310=1,500円 ガス代 140×19=2,660円 交通費計4,160円
コース状況/
危険箇所等
もみじ谷から石尊山
頂上近くまで舗装された車道。車道がなくたったところにはアンテナ塔があり左脇から山頂に行く登山道があります。
石尊山から麻棉原方面の山道
入口がわかりづらいです。石尊山から舗装道路に戻り、2つ目のアンテナ塔の脇から入ります。テープはありますが道標などはありません。
麻棉原へ、はじめのうちは小ピークを巻くような明瞭な道ですが、中間部はピークを踏むようになり、ピークのたびに微妙に方向が変わります。一部、何度も方向が変わる登山道に地図を見ながらでも方向感覚がおかしくなり、結局GPSを使いました。無いとかなり難しいと思います。
頻繁にテープ、要所に道標はありますが読図が出来ないとかなり難しいと思います。初心者向きではないです。ハイキングコースではなくバリエーションルートと変わらないレベルです。
麻棉原方面からの国道465号までの林道(林道星井畑線)
全線舗装道路です。車やバイクも来ますが数台ていど。しかし、自転車は50〜60台きたかな?自転車ロードのメッカ?
筒森もみじ谷駐車場。
2020年03月21日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:01
筒森もみじ谷駐車場。
ウナギの寝床のような駐車場。奥行きがあり、かなりの台数がおける。今日は1台のみ。
2020年03月21日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:01
ウナギの寝床のような駐車場。奥行きがあり、かなりの台数がおける。今日は1台のみ。
石尊山に向かう途中の山村風景。
2020年03月21日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:25
石尊山に向かう途中の山村風景。
春爛漫!
2020年03月21日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:29
春爛漫!
山頂手前のゲート。山頂近くまで車で登れる。
2020年03月21日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:40
山頂手前のゲート。山頂近くまで車で登れる。
道路終点のアンテナ塔。石尊山へは左のフェンス沿いに進む。
2020年03月21日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:44
道路終点のアンテナ塔。石尊山へは左のフェンス沿いに進む。
石尊山頂と三角点
2020年03月21日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:52
石尊山頂と三角点
麻棉原方面へは舗装道路に戻り2番目のアンテナ塔の脇が登山口。赤テープのみ。
2020年03月21日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:58
麻棉原方面へは舗装道路に戻り2番目のアンテナ塔の脇が登山口。赤テープのみ。
登山道に入ると標識が出てくる。
2020年03月21日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:03
登山道に入ると標識が出てくる。
麻棉原、清澄寺への標識
2020年03月21日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:13
麻棉原、清澄寺への標識
札郷分岐。
2020年03月21日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:23
札郷分岐。
東大演習林の為、札郷方面には行けない。
2020年03月21日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:23
東大演習林の為、札郷方面には行けない。
登山道が方向を変えるような紛らわしところには標識がある
2020年03月21日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:31
登山道が方向を変えるような紛らわしところには標識がある
ヒメユスリハの保護樹。演習林に隣接しているからか?
2020年03月21日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:56
ヒメユスリハの保護樹。演習林に隣接しているからか?
こちらは保護樹モミ
2020年03月21日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:57
こちらは保護樹モミ
広葉樹の森が続く登山道
2020年03月21日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:09
広葉樹の森が続く登山道
分岐する登山道があるが演習林の為立ち入り禁止
2020年03月21日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:15
分岐する登山道があるが演習林の為立ち入り禁止
保護樹タブノキ
2020年03月21日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:15
保護樹タブノキ
時々ある道標
2020年03月21日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:27
時々ある道標
林道に出た。最後、麻棉原方面ではなく左の方にショートカットする踏み跡に入ったら直ぐに林道に出たが崖下で2〜3mのグライムダウンになってしまった。失敗!
2020年03月21日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:35
林道に出た。最後、麻棉原方面ではなく左の方にショートカットする踏み跡に入ったら直ぐに林道に出たが崖下で2〜3mのグライムダウンになってしまった。失敗!
林道に出た陽だまりで昼
2020年03月21日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:48
林道に出た陽だまりで昼
林道にも道標あり
2020年03月21日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:41
林道にも道標あり
横瀬方面分岐
2020年03月21日 12:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:54
横瀬方面分岐
途中林道を横切る。夕木川方面には歩行者も含め入れない
2020年03月21日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:15
途中林道を横切る。夕木川方面には歩行者も含め入れない
反対側、粟又の滝方面にはゲートがあるものの立ち入り禁止の表示はない。
2020年03月21日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:17
反対側、粟又の滝方面にはゲートがあるものの立ち入り禁止の表示はない。
車止めゲート
2020年03月21日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:17
車止めゲート
林道擁壁の表示。林道星井畑線とある。
2020年03月21日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:39
林道擁壁の表示。林道星井畑線とある。
国道465号に出た。この入口にはなんの表示もない。
2020年03月21日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:56
国道465号に出た。この入口にはなんの表示もない。
国道465号線、筒森もみじ谷入口。
2020年03月21日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:00
国道465号線、筒森もみじ谷入口。
もみじ谷入口には表示あり。
2020年03月21日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:01
もみじ谷入口には表示あり。
無事駐車場に戻る。
2020年03月21日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:17
無事駐車場に戻る。

感想

沢登り後の下山ルートの下見のつもりでしたが、石尊山から麻棉原方面のルートは意外に手ごわく楽しい登山となりました。
今コース、地形図に破線はありますが、途中からは踏み跡程度でテープ類は豊富ですがどれをどれだけ信頼していいのかと?かなり迷うところもありました。途中からはGPSを頼りに歩くようになってしまいました。
今回の下見で、沢登り後の石尊山経由での下山は無理がるとわかりました。途中で暗くなった場合、ヘッデン下山など出来る道ではありませんでした。(沢で手こずり、下山が暗くなることの多い爺です)すなおに林道で戻ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

登山再開
シングル登山羨ましいですね
東京都が外出自粛状態になっていますが
少人数の登山再開は何時頃になるのでしょうかね
今週行こうと計画しましたが天気悪く
このままだとブクブク太ってきてしまいます。
2020/3/26 12:59
Re: 登山再開
移動中の車内が問題ですね。感染者がいれば移る可能性が高い環境です。
公共交通機関も心配ですからね。
しばらくは集まって行くのは無理かな?
2020/3/27 6:31
現在、ジョギングから体つくり決行中。
3月に開催予定の佐倉の10kmマラソンが中止。
しかたなく5/24の神崎町のハーフを申し込む。現在鍛錬中。。。(?)
でも早くも6/21開催の富里マラソンが中止を決断した。
大丈夫かな・・・
2020/3/27 1:00
Re: 現在、ジョギングから体つくり決行中。
江戸川の土手にはたくさんのジョガーいます。平日にもかかわらず多くの人が走ったり散歩したりしてます。大会が無くなっても自己研鑽頑張ってください。
2020/3/27 6:36
出来ることを出来る範囲で
明日は何が起こるかわからない・・・
今の状況で楽しめることを楽しんで、
出来ることをこなしていっています。
また、皆さんで楽しく山登りできたらうれしいです。
体調管理、体形管理がんばりましょう!
2020/3/27 15:30
Re: 出来ることを出来る範囲で
現在kaito号での集団登山は自粛中です。
一度、車中ではマスク、乗車時手の消毒、飲食は避ける等の条件で沢登りに行きましたが結局、なし崩し的に帰りは車中宴会になってしまい、最もやってはいけない環境下になりました。そんな訳でしばらくは単独行になりそうです。
早く、みなさんと楽しく登山が出来るようになるといいですね。
2020/3/29 12:13
なし崩し的に帰りは車中宴会になってしまい
とてもリアルに目に浮かびます。  
2020/3/29 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら