ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227801
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山(須川コース)

2012年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
538m
下り
537m

コースタイム

須川温泉登山口 11:00
昭和湖 11:45
天狗平 12:20
栗駒山山頂 12:35-55
産沼 13:20
自然観察路分岐 14:00
須川温泉 14:25
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に大駐車場あり。
山形から尾花沢・鳴子・花山経由で3時間30分。
山形道・東北道(山形蔵王〜一関)経由で2時間50分。
コース状況/
危険箇所等
●危険箇所はありません。よく整備された歩きやすい道です。
●自然観察路は多少下草が煩い所もありますが、特に問題ありません。
●登山口が須川高原温泉なので、下山後すぐ立ち寄ることができます。日帰り入浴は16時まで。
●悪天候の平日ながら、団体さんを含め多くのハイカーを見かけました。
湯煙を見ながら出発です。
湯煙を見ながら出発です。
始めはコンクリートロード。
始めはコンクリートロード。
ちょっと色づいてます。
ちょっと色づいてます。
空は明るいのですが天候が芳しくありません。
空は明るいのですが天候が芳しくありません。
名残ヶ原も秋色に。
7
名残ヶ原も秋色に。
カッコいい剣岳です。
1
カッコいい剣岳です。
緑のトンネルをくぐります。
葉に当たる雨音が心地よい。
緑のトンネルをくぐります。
葉に当たる雨音が心地よい。
地獄谷です。温泉に入りたくなる香りが漂います。
地獄谷です。温泉に入りたくなる香りが漂います。
ちょっとした湿原を過ぎると…
3
ちょっとした湿原を過ぎると…
突然現れる昭和湖。綺麗な色でした。
9
突然現れる昭和湖。綺麗な色でした。
リンドウにお出迎えしていただきました。
1
リンドウにお出迎えしていただきました。
天狗平(須川分岐)です。
ここで少しだけ下界が見えました。
天狗平(須川分岐)です。
ここで少しだけ下界が見えました。
山頂を目指します。
…やっぱり雲の中ですが。
山頂を目指します。
…やっぱり雲の中ですが。
山頂近くの見ごろは再来週くらいでしょうか?
山頂近くの見ごろは再来週くらいでしょうか?
天狗岩を越えて…
天狗岩を越えて…
栗駒山山頂に到着。
雨が強くなってきたので潅木の下で一休み。
栗駒山山頂に到着。
雨が強くなってきたので潅木の下で一休み。
色づき始めた草原を見ながら…
色づき始めた草原を見ながら…
帰路は自然観察路を下ります。
帰路は自然観察路を下ります。
とっても静かな産沼。雨音だけが響きます。
2
とっても静かな産沼。雨音だけが響きます。
下草に覆われていても歩きやすい。
下草に覆われていても歩きやすい。
緑の森に紅一点。
3
緑の森に紅一点。
三途の川を渡ります。
水量が少ないので余裕です。
三途の川を渡ります。
水量が少ないので余裕です。
名残ヶ原に戻ってきました。
今日は最後まで山頂は見えませんでした。
1
名残ヶ原に戻ってきました。
今日は最後まで山頂は見えませんでした。
でも、霧の湿原も悪くないです。
3
でも、霧の湿原も悪くないです。
須川温泉に戻ってきました。
1
須川温泉に戻ってきました。
源泉掛け流しの川です。
もちろん、温泉に入ってから帰りました。
3
源泉掛け流しの川です。
もちろん、温泉に入ってから帰りました。

感想

●天気予報では前線を伴う低気圧が太平洋を北上していてどこも天気は良くなさそうです。そこで唯一傘マークがない栗駒に行ってみることにしました。
●結果は天気予報も私の勘もハズレ。でも、雨具に当たる水滴の音も雨に濡れる土や岩の匂いも歩くに連れて次第に心地よく感じてきます。植物にも恵みの雨となったようで、何だか生き生きとしているように見えました。雨の山歩きもまた楽し♪
●天狗岩の辺りでチラッと下界の街並みが見えたのですが、残念ながら終始展望はありませんでした。ちょっと秋色になりつつある草原や木々を見ると「紅葉の時期に晴れたら、この山はどれだけ美しい風景を見せてくれるんだろう」と思いました。
●今度は晴れた日に歩いてみたいですね。山形からはちょっと遠いのですが、いつか必ず…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2183人

コメント

あっという間に周回
そろそろ栗駒トップシーズンだね 本当に美しいのだけど、人も凄い…
秋雨に打たれて風邪ひかなかったかな。須川の温泉、登山口にあるほうに入りましたか。かなり好きな温泉の一つです。次の山歩き、なんとか晴れますように
2012/9/24 23:42
トップシーズンの栗駒
かなりの人出だそうですね。土日はとても近寄れませんね
でも一度は栗駒の紅葉も見てみたいものです。

温泉は旅館の大浴場に入りました。とても居心地が良かったです。静かでのんびりできましたよ 私も気に入りました。

次回は山に行く前日にテルテル坊主でも作ろうかと思っています
2012/9/25 0:07
たまには遠征も‥
mokkedanoさんの山形からだと、結構な距離ありますよね。
ちょうど僕からすれば、蔵王にでも遠征するイメージですか。
東北中央自動車道が通ればスイスイですけどね。

栗駒の紅葉は本当にきれいですよmaple
今度はすぐとなりの栗駒山荘(秋田側)にもおいで下さい
2012/9/25 22:35
最近は県外ばかりだったりします
天気と気分の都合で近頃は遠出ばかりしてますよ
東北中央道ができれば東吾妻も乳頭も栗駒も近くなりますが、全通はいつになることやら

tooleさんも勧めてくださるので、どうやらまた栗駒に行かなくてはならなくなりましたhappy01
次回は県境を一歩跨いで栗駒山荘にお邪魔しますねspa
2012/9/26 1:29
紅葉期の栗駒ははずせない!
お天気残念でしたが霧の名残ヶ原もいいものですね。
紅葉期は素晴らしい彩りの山です。
ただ、休日だとものすごい人出なので早朝に歩くか平日に行くかをお薦めします。
平日でも人が多いんですけど…。
次は秣岳コースを歩いてください。
そして天狗平から山頂へ向かい岩手県側と宮城県側の紅葉の違いを楽しんでくださいね〜
それにしても山形から遠いですね
2012/9/26 6:45
昨年のmeikenさんの記録、改めて拝見しました。
「あ〜、これは外せない」というのが率直な感想です
色合いが赤と黄色に結構ハッキリと分かれるものなんですね。これはいつか見たいところですmaple
混雑具合が気になりますが、そこは名山故に覚悟しないといけないのでしょうねcoldsweats01
大勢の方が栗駒の錦秋をお目当てにするのがよく分かります。

須川温泉、遠かったです
でも、めげずにまた行きますよ。そのうちご一緒願いたいところですsmile
2012/9/26 10:16
雨の栗駒
まあまあ雨の中お疲れ様でした
静かな「産沼」雨音が聞こえますよ〜。

源泉掛け流しの川
お目に掛かりたい、素敵でしょうね

次回は切れますように
2012/9/26 10:27
kazikaさん
ビニール傘と長靴は持ち合わせておりませんでしたので、特に目立つ格好ではありませんでしたが
雨の日も嫌いではないので、それなりに楽しんできましたよ

湯煙立つ温泉の川、そのまま足湯にできそうです
もったいないと言うか、豪快と言うか、そんな雰囲気です

最近思うのですが、やはり今年の前半で「晴れ運」を使い切ってしまったようです
2012/9/26 11:12
こんばんは☆
今年は天馬尾根の白金草原を歩きたいなぁと思っていました。
草紅葉はそろそろでしょうかね。
私が山歩きをするきっかけとも言える場所です。
お天気の良い日に、自転車を積んで縦走かな…
2012/9/26 21:05
晴れたら天馬尾根を狙ってました
自転車があるとかなり楽でしょうね。
この日は次第に雨脚が強くなってきたので、そそくさと自然観察路コースで下りてきました
草紅葉には少し早い様でしたが、色づいたらさぞ美しいことでしょうねmaple

Springさんの栗駒紅葉レポートお待ちしてますhappy01
2012/9/27 1:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら