ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2380039
全員に公開
ハイキング
東海

美濃横断(稲葉山城〜明智の荘付近まで)帰蝶は日帰りできたのか

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
37.3km
登り
141m
下り
62m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
8:49
8:49
238
12:47
12:47
60
13:47
13:47
1
13:48
13:48
1
13:49
13:49
114
15:43
可児駅
大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、恋焦がれた帰蝶様が頻繁に光秀の元に訪れるのを見て、「日帰りできるの?」と疑問に感じ(フィクションと分かってて調べるのが無粋なのは分かってます)調査してみました。(ただ歩いただけですが)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
可児駅のコインパーキングに車をデポ(1日500円)
新可児〜(名鉄750円)〜名鉄岐阜〜(岐阜バス220円)〜岐阜城公園
稲葉山城(岐阜城)です。
大河の効果でしょうか、自粛あけだからでしょうか、朝早くから結構な人です。
2020年06月06日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 8:32
稲葉山城(岐阜城)です。
大河の効果でしょうか、自粛あけだからでしょうか、朝早くから結構な人です。
今日は城へは行きません。
2020年06月06日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 8:36
今日は城へは行きません。
あくまで目的は「帰蝶が頻繁に光秀に会いに行けたのか」を確認することです。
2020年06月06日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 8:46
あくまで目的は「帰蝶が頻繁に光秀に会いに行けたのか」を確認することです。
長良川。さすがバーベキュー好きの岐阜市民。朝早くから河原はバーベキューの人だかり。
2020年06月06日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 8:52
長良川。さすがバーベキュー好きの岐阜市民。朝早くから河原はバーベキューの人だかり。
戦国〜江戸時代は盗賊がウジャウジャいたとされるかつての各務野の原野を横断します。
2020年06月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 9:54
戦国〜江戸時代は盗賊がウジャウジャいたとされるかつての各務野の原野を横断します。
今は田畑に囲まれた田舎の風景ですが、完全な平地が広がってますんので、原野だったころに姫君がここを歩くのは目立って危険だったでしょう。
2020年06月06日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 10:11
今は田畑に囲まれた田舎の風景ですが、完全な平地が広がってますんので、原野だったころに姫君がここを歩くのは目立って危険だったでしょう。
昼は東海中央病院近くの「どんぎゅう」でカツとミニうどんのセットを。
余りに暑かったので、テーブルのポットの水を飲み干してしまいましたが復活です。
1
昼は東海中央病院近くの「どんぎゅう」でカツとミニうどんのセットを。
余りに暑かったので、テーブルのポットの水を飲み干してしまいましたが復活です。
鵜沼宿手前で犬山城が見えました。
もしここを歩いていたら当時敵対していた織田家が城主でしたし、格好の餌食だったでしょう。
2020年06月06日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 12:42
鵜沼宿手前で犬山城が見えました。
もしここを歩いていたら当時敵対していた織田家が城主でしたし、格好の餌食だったでしょう。
鵜沼宿手前
2020年06月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 12:43
鵜沼宿手前
鵜沼宿到着
2020年06月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 12:47
鵜沼宿到着
各務原市鵜沼地区出身のくせに、初めてきました(>_<)
意外と立派でビックリ。
2020年06月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 12:48
各務原市鵜沼地区出身のくせに、初めてきました(>_<)
意外と立派でビックリ。
やはり市民でも来ないぐらいですから、観光客もマバラですね。
2020年06月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 12:49
やはり市民でも来ないぐらいですから、観光客もマバラですね。
菊川酒造の蔵も当地にありました。
2020年06月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 12:49
菊川酒造の蔵も当地にありました。
鵜沼〜美濃加茂は馬に乗って移動。高山線は何回乗っても乗り慣れない。
2020年06月06日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 13:45
鵜沼〜美濃加茂は馬に乗って移動。高山線は何回乗っても乗り慣れない。
馬に乗って一気に美濃加茂まで来たら、中山道三大難所の一つ、今渡の渡しが見えてきました。
2020年06月06日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 14:21
馬に乗って一気に美濃加茂まで来たら、中山道三大難所の一つ、今渡の渡しが見えてきました。
木曽川を渡ります
2020年06月06日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 14:25
木曽川を渡ります
かつての渡船に降りたであろう階段跡
2020年06月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 14:26
かつての渡船に降りたであろう階段跡
昭和始め頃までは実際に渡船の乗船場として利用されていたようです。
2020年06月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 14:26
昭和始め頃までは実際に渡船の乗船場として利用されていたようです。
うだる暑さの中、今渡から1時間程で可児駅が見えてきました
2020年06月06日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 15:26
うだる暑さの中、今渡から1時間程で可児駅が見えてきました
遠く見える森が明智城跡。
おそらく今いる辺りから明智の荘が広がっていたものと当時を想像します。
2020年06月06日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 15:29
遠く見える森が明智城跡。
おそらく今いる辺りから明智の荘が広がっていたものと当時を想像します。
可児駅前。明智城へは行かずデポした車を回収
2020年06月06日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 15:29
可児駅前。明智城へは行かずデポした車を回収
調査終了。
当時の人はこの距離を当たり前に歩いていたのだから恐れ入ります。
2020年06月06日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 15:40
調査終了。
当時の人はこの距離を当たり前に歩いていたのだから恐れ入ります。
撮影機器:

感想

帰蝶様が頻繁に光秀の元を訪れて、日帰りで気楽に来て気楽に帰ってましたが、元岐阜県民としては「本当に日帰りできるの?」という疑問がわき、調査しました。
本当は春先の美濃編放映時に調査したかったのですが、自粛を余儀なくようやく6月の県境を跨いでの移動が解禁され、調査できました。

2ヶ月ぶりにガッツリ歩いたので足裏の皮膚が軟化し、後半激痛でしたが、意地でも到着すべく、途中に高山線なる馬を用いてダッシュしました。それでも7時間掛かっちゃいましたけど。
結論としてはさすがに当時の方々が健脚だったとしても、以下理由により日帰りは無理ですね。
____
*滞在時間ゼロでも往復14時間かかるので明るい内に日帰りは不可(さすがに大好きな十兵衛に会いに来て滞在時間ゼロということはないでしょうけど)
*盗賊がウジャウジャいたとされる、開けっ広げの各務野の原野に女性とひ弱なお供数名では危険すぎる。
*敵方の犬山城から丸見えで斉藤方の行動が筒抜け。
____

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら