ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2395221
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

しみじみお山は良いなあと再確認(*´∀`*)

2020年06月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
8.8km
登り
652m
下り
688m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:17
合計
3:33
9:27
32
9:59
9:59
29
10:28
10:28
40
11:24
11:24
10
11:34
11:51
35
12:26
12:26
30
12:56
12:56
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
おっ、一輪残っているのはイチヤクソウでしょうか😆 ピントが合いません、残念。
2020年06月16日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/16 9:39
おっ、一輪残っているのはイチヤクソウでしょうか😆 ピントが合いません、残念。
ギンリョウソウは、あちらこちら。
2020年06月16日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
6/16 9:40
ギンリョウソウは、あちらこちら。
ここでまたお目にかかることが出来ましたヽ(´▽`)/
2020年06月16日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
6/16 9:53
ここでまたお目にかかることが出来ましたヽ(´▽`)/
他の株は、終わってます。残っててくれてありがとう🥰
2020年06月16日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/16 9:53
他の株は、終わってます。残っててくれてありがとう🥰
2020年06月16日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/16 10:12
2020年06月16日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 10:14
今日の最高地点。この手前で猿の群れに遭遇。独り占めの山歩きを楽しんでいましたが、山では色々あるものです。
2020年06月16日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/16 10:27
今日の最高地点。この手前で猿の群れに遭遇。独り占めの山歩きを楽しんでいましたが、山では色々あるものです。
2020年06月16日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/16 10:28
2020年06月16日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/16 10:30
カンアオイの立派な葉。
2020年06月16日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/16 10:31
カンアオイの立派な葉。
お花も残ってました。
2020年06月16日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/16 10:32
お花も残ってました。
ホタルブクロも、あちらこちら。
2020年06月16日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/16 10:39
ホタルブクロも、あちらこちら。
2020年06月16日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/16 10:57
ハナイカダ。もう実になってますね。
2020年06月16日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/16 11:22
ハナイカダ。もう実になってますね。
2020年06月16日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 11:48
写真を撮っていた方がいたので、私も撮らせて頂きました。自分では、見つけられなかった‼ラッキー。
2020年06月16日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/16 11:50
写真を撮っていた方がいたので、私も撮らせて頂きました。自分では、見つけられなかった‼ラッキー。
可憐なウメガサソウ。こちらでも撮影中の方が、いらしたので気がつきました。
2020年06月16日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
6/16 11:53
可憐なウメガサソウ。こちらでも撮影中の方が、いらしたので気がつきました。
2020年06月16日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/16 12:22
稲荷山展望台より。
2020年06月16日 12:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/16 12:26
稲荷山展望台より。
ジャノヒゲは、他では蕾でしたが、咲いているの見つけました。
2020年06月16日 12:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/16 12:46
ジャノヒゲは、他では蕾でしたが、咲いているの見つけました。
アジサイの季節ですね。
2020年06月16日 12:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/16 12:55
アジサイの季節ですね。
撮影機器:

感想

昨夜、明日は天気になるという予報をみて、とうとう我慢出来ず、千葉から出てしまいました。
千葉に住み始めてから初めて3ヶ月近く、千葉から出ませんでした。
どこに行こうか悩みましたが、気になる花レコが多く行きやすい高尾山方面にしました。1人だから見つけられないかもね〜 でもで会えたらラッキー位で気軽に行く事にしました🎶
中央線に乗ると立川駅位から登山の服装が増えてるはずですが、誰も居ません。ドキドキしつつ小仏行きバスに向かうと、長蛇の列😱 
どなたかのレコで、多いと読みましたがこれ程とは💦 しかも、平日はバスも運転手も他の通勤通学のバスで一杯の為臨時は出ないとの事。バスは満員‼ 積み残された人も出た様です😓
満員ですが、バスの転車台がじっくり見れたので大収穫です♫
日影で降り歩き出しましたが、車も10台以上止まってましたね。
高尾山迄の登りはtatsucaさんのルートを歩かせて頂きました。初めての道で、大丈夫かなと思いましたが踏み跡しっかりした道でした。
大垂水峠迄は殆ど人に会う事もなくマスクも気にせず外して歩けました。
鳥のさえずりを聞きながら、自分のペースで歩ける幸せを噛み締めつつ歩いていると、前方でガサガサっと、よく見ると猿🐒。猿いるんだぁ、と進んで行くと左手右手の木がわさわさと揺れて猿がこちらを警戒しつつ慌てて移動しています🐒🐒🐒 こちらは1人なので、刺激しない様に静かに通り過ぎ、少し行って振り返ると5匹くらいの猿と目が合いました😵 あっという間に消えてしまいましたが。人の居ない山は、猿の楽園になっていた様です。
高尾山の山頂は、それなりの人出。
この辺りは、歩く所が沢山あって何度来ても楽しいですね。
下山は、稲荷山展望台の東屋が改修されたそうなので稲荷山ルートで下山。東屋は、屋根が無くなってました😳 日陰だから⁉ この方が使い易いのかな。
久々の山歩き、堪能しました。やっぱり楽しい😆💕
来週は、もうちょっと堂々と行けるかな⁉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

さるさ🐵おさるさ
さ🎵る🎵さ ってsatomiちゃんこんばんは
あそこもここも行っちゃおうか、の初めの一歩はやっぱりこちらになりましたか
tatsucaさんのルート だったのですね  いわゆる城山のVR
沢は旨い事渉れたのでしょうか…  そして🐵との遭遇💦
独りで先頭切って歩いてて、出会うとびくっとしますよね
そんな時はこっちの気配を消して、向こうが先に去るのを待つしかないですね〜猿だけに。
人の訪れが減ったお山は動物天国…確かに、自粛期間中は街中でも野鳥の動きが活発だなーと感じましたし。🐵ニアミスも、無事回避できたようで何よりです。
イッちゃんウメちゃん 間に合って良かった💖 そうね、来週は堂々と胸張って突入しよう💨 ちびも22日は奥多摩か高尾だな〜
2020/6/17 0:13
Re: さるさ🐵おさるさ
andy さん、沢ココ渡るの〜(; ̄◇ ̄)って思ったけど、登山道には何人もの人がいたので平然を装って渡りましたよー
お花見ることが出来て良かったです🎶
来週から色々行けると良いですね〜 楽しみです(*´∀`*)
2020/6/17 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら