ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400153
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

羽金山周辺 涼しく遊ぶ

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
10.0km
登り
517m
下り
510m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:09
合計
4:25
8:42
36
9:18
9:21
85
10:46
10:48
55
11:43
11:43
51
12:34
12:37
24
13:01
13:02
5
13:07
ゴール地点
天候 晴れ &曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白糸の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
歩き易い山道です
帰路は 管理道路をテクテク 
白糸の滝駐車場へ来てみると
 まだ残っていました しばし
紫陽花と遊びます
2020年06月20日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 8:29
白糸の滝駐車場へ来てみると
 まだ残っていました しばし
紫陽花と遊びます
昨夜の雨の水滴がいっぱいついています
2020年06月20日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
6/20 8:30
昨夜の雨の水滴がいっぱいついています
ヤマアジサイ ローキーで・・
2020年06月20日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/20 8:31
ヤマアジサイ ローキーで・・
行ってきます
と駐車場を後にしますが・・
2020年06月20日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 8:33
行ってきます
と駐車場を後にしますが・・
マタタビの花
2020年06月20日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
6/20 8:37
マタタビの花
ヤマボウシが
2020年06月20日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 8:40
ヤマボウシが
おっと イキナリ ウリノキ
花弁がクルクルっと巻き上がって可愛い
2020年06月20日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/20 8:47
おっと イキナリ ウリノキ
花弁がクルクルっと巻き上がって可愛い
あっ コッチにも
2020年06月20日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/20 8:50
あっ コッチにも
山道には山紫陽花がたくさん咲き始めていました
2020年06月20日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
6/20 9:05
山道には山紫陽花がたくさん咲き始めていました
蕾も多いので 暫くは楽しめます
2020年06月20日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/20 9:10
蕾も多いので 暫くは楽しめます
電波塔管理道路の端っこには 
ドクダミ がいっぱい
2020年06月20日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 9:17
電波塔管理道路の端っこには 
ドクダミ がいっぱい
淡いピンクの山紫陽花
2020年06月20日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6/20 9:26
淡いピンクの山紫陽花
これでもかの ウリノキ
2020年06月20日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 9:27
これでもかの ウリノキ
先程から この森の中では 小鳥たちがおしゃべりしてますよ
2020年06月20日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 9:28
先程から この森の中では 小鳥たちがおしゃべりしてますよ
ここも 車が入る管理道だったのでしょうね
今は人道 山道と化しています
2020年06月20日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/20 9:29
ここも 車が入る管理道だったのでしょうね
今は人道 山道と化しています
もう一つ ウリノキ(笑)
2020年06月20日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
6/20 9:34
もう一つ ウリノキ(笑)
コレには花芽は全くありません
ウリノキの雄株かな?
その代わり 新芽が可愛い
2020年06月20日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/20 9:34
コレには花芽は全くありません
ウリノキの雄株かな?
その代わり 新芽が可愛い
陽が一瞬 シダ類を照らしました
森歩きの楽しさです
2020年06月20日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 9:36
陽が一瞬 シダ類を照らしました
森歩きの楽しさです
ヤマサンショウ(山山椒)の実
2020年06月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/20 9:38
ヤマサンショウ(山山椒)の実
またまた 小鳥たちが賑やか・・
・・見えないww
2020年06月20日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 9:40
またまた 小鳥たちが賑やか・・
・・見えないww
たくさんのハナイカダ(花筏)の実
2020年06月20日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
6/20 9:40
たくさんのハナイカダ(花筏)の実
右を見たり 左を見たりと
2020年06月20日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 9:44
右を見たり 左を見たりと
これは・・?
2020年06月20日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 9:54
これは・・?
ゆっくりゆっくり 登って行きます
2020年06月20日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 9:58
ゆっくりゆっくり 登って行きます
何の実かな?
2020年06月20日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 10:15
何の実かな?
風がそよいで 涼しい
2020年06月20日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 10:45
風がそよいで 涼しい
と 足元にスポットライトを浴びた三角錐の石
もろ肌脱いで 堂々とw
2020年06月20日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/20 10:54
と 足元にスポットライトを浴びた三角錐の石
もろ肌脱いで 堂々とw
はがね山標準電波送信所 
今回はピンポンせずw
2020年06月20日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 11:09
はがね山標準電波送信所 
今回はピンポンせずw
ヤマボウシも多いな
2020年06月20日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 11:33
ヤマボウシも多いな
サルトリイバラの実が色付き始めています

昔、お饅頭を作り この葉にのっけて蒸していました
2020年06月20日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 11:39
サルトリイバラの実が色付き始めています

昔、お饅頭を作り この葉にのっけて蒸していました
ヒメジョオンそこかしこ
2020年06月20日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 11:55
ヒメジョオンそこかしこ
ベニバナマメアサガオ(紅花豆朝顔)でしょうか
草むらで発見!
2020年06月20日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
6/20 11:58
ベニバナマメアサガオ(紅花豆朝顔)でしょうか
草むらで発見!
小さな小さな楽園に陽が射した
2020年06月20日 12:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 12:05
小さな小さな楽園に陽が射した
杉の下草も生き生きしています
2020年06月20日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 12:15
杉の下草も生き生きしています
そう言えば 先程から
シシウドがオイラも撮ってよ〜って
2020年06月20日 12:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/20 12:17
そう言えば 先程から
シシウドがオイラも撮ってよ〜って
では 2枚ね
2020年06月20日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/20 12:18
では 2枚ね
林道(管理道)歩きも 楽しい
2020年06月20日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/20 12:29
林道(管理道)歩きも 楽しい
見上げると ライムグリーン
2020年06月20日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/20 12:31
見上げると ライムグリーン
コマツナギ(駒繋)
まだ咲き始めのようです
2020年06月20日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
6/20 12:37
コマツナギ(駒繋)
まだ咲き始めのようです
擁壁に雨後の元気な苔が 光っていました
2020年06月20日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/20 12:43
擁壁に雨後の元気な苔が 光っていました

感想

梅雨の中休み
雨の後は木々達が生き生きしているだろうと
羽金山周辺を歩く事にしました。

5月末の雷山では全く蕾だったウリノキも あの可愛いカールをなびかせているだろうと・・結果 ピンポンであった。
登山道はのっけから最後まで 目に入る範疇にはいる と言う感じで・・。
風で花びらが落ちてるのもあったが まだまだ蕾もいっぱいで もう暫くは楽しめましょうね♪

山は 雨後の適度な湿気が喉に優しく 又気温も上がらず そよぐ風が気持ち良く 汗かくことなく下山することが出来ました。
鳴き響く小鳥たちの おしゃべりも心地よかったですよ。

ここ数年、花盛りのウリノキの花を見てなかったので、羽金山はどんなだろうと出掛けました。
歩き始めてすぐ発見、その後も次から次にとクルリンとした可愛いウリノキの花と一緒の山歩きです。

のんびり歩きでキョロキョロすると、春に花をつけたハナイカダなどが緑の実に変わっていました。
この日は昨夜の雨で、紫陽花や山の木々も瑞々しく空気もひんやりとして、汗もかかなくて気持ちの良い山散歩ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

ウリノキの花可愛い!
気持ちのいい山歩きができたようですね。
沢山の花たちがお出迎えで白糸の滝の上はいい山歩きルートですね!
2020/6/21 13:49
Re: ウリノキの花可愛い!
つねさん こんにちはです♪

この日の山は ホント涼しく 気持ち良く歩けました と言うか止まって写真ばかり
お陰で汗もかかず むしろ山頂付近で少し風が吹くと 寒い位の心地良さでした

雨後の山もいいですね 普段の表情と違って 瑞々しさ満載でしたよ
2020/6/21 16:19
Re: ウリノキの花可愛い!
つねさん、こんばんは!

少し肌寒いくらいで、汗をかいて丁度いいくらいの気温でした。
お目当てのウリノキの花をたくさん見れてよかったです。
羽金山は最初の頃、あまり足が向かなかった山ですが、最近は春夏秋冬楽しんでいます。
最近は雪が降りませんが、雪の羽金山にも一度行ってみたいですねー⛄
関東方面でもいよいよ登山開始ですね
2020/6/21 20:59
かわいいくるりん(笑
だんな!アッシも行ってきやしたぜ!!
くるりんたくさん咲いてました
ハナイカダ、まだ見たことなくてもしかしたら今日あったかもしれん。
よく見つけられますね!

白糸の滝駐車場は多かったですか?
獅子舞岳って知らんかったけど山頂の写真はどこですかね??
2020/6/21 17:41
Re: かわいいくるりん(笑
ねっ  うりふたつでしょう
可愛かった  でも最後ら付近は 秋田県 ・・コレ昨年も書いた

全体的に花の時季は過ぎたような 今日この頃ですが 雨の後の草木は中々良かったですね・
獅子舞岳は1回しか行った事無いのですが いつも拾ってくれます な~んて言うことない様な山っていう記憶が・・今回も行ってません

白糸の滝はいつも繁盛してますね
帰る頃は 今回も満車状態でした
2020/6/21 20:46
Re: かわいいくるりん(笑
くるりんさん!
今年もクルリン花お互いにたくさん見れてよかったね
羽金山はこの日風が強く、くるりん花がゆらゆらしてたので、「くるりんさん、よろめいてるー」と言いながら歩いていました

ハナイカダはまだでしたか?
お花は小さくでなかなか気づかないですよね。
実は緑から黒っぽく変わるので、秋頃探して見て下さい👓
2020/6/21 21:09
お疲れ様でした❗
花がいっぱいですね〜自分が登った山は
なんも咲いてませんでした〜ヒルはいたけど
2020/6/21 20:31
Re: お疲れ様でした❗
くろちゃん  こんばんはです♪

ゆっくりゆっくりの歩きでした
時々木々の葉っぱから 雨滴がポタポタと首に・・
心地良い冷たさで 気持ち良かったです

花は少なかったんですが 四季を通じて楽しませてくれる羽金山です
秋の紅葉や 落葉も良いですよmaple
2020/6/21 20:50
Re: お疲れ様でした❗
クロちゃん、こんばんは!

クロちゃんも二日間色々とお疲れ様でした
ウリノキのくるりんとした花を探しながら、のんびり登山でした。
この日は風もあり涼しくて、肌寒いくらいでしたが、一昨年の5月4人で行った時は暑かったですねー💦
山頂間近の金網の横に来ると、クロちゃんの汗いっぱいの姿をいつも思い出します
2020/6/21 21:25
こちらも くるりん♬
そっか今の時期でしたね!
前 雲仙で見たの思い出しました🌸
自粛に慣れると 引きこもりも楽しくなり(笑)
岩屋山すら遠く感じる今日この頃💦
でも新緑はやっぱ気持ち良さそうですね😊
2020/6/23 6:56
Re: こちらも くるりん♬
みすちるさん、おはようございます♪

この季節になると1回はくるりん花を見ないと落ち着かない感じです
自粛も楽しければ、それはそれで良しということで・・
たまたま、この日は肌寒くて歩くには丁度いい感じでしたが、今からの低山は暑さに悩まされそう💦
時間が取れたら、是非 涼しい山へ行ってくださーい
2020/6/23 8:41
Re: こちらも くるりん♬
ミスチルさん こんにちはです♪

そそ 雲仙は九千部だったかな ぐるーっと廻った時見た花です。
季節の風物詩的に この時季には見たくなって・・

滴がのった葉っぱの中の歩きは 気持ち良かったですよ

もう少し高い山があると 良いのですがね 今からの登山は山選びが大変ですね
2020/6/23 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら