ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243047
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

中ノ岳(越後三山):思わぬ積雪の深さに、半袖隊長、3合手前で無念の撤退

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
4.0km
登り
669m
下り
666m

コースタイム

7:40十字峡トンネル駐車場-
8:20一合-
9:05二合-
9:55撤退-
10:25二合-
10:57一合-
11:27十字峡登山センター
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜泊(麓のさくり温泉)⇒
クルマで20分程度⇒
十字峡トンネル駐車場(10台弱駐車可能)

駐車場の位置が判然としませんでしたが、十字峡トンネルを抜けたすぐの場所でした。
いったん到着したのですが、どうも駐車場らしくない気がして、また麓に下りてしまい、行ったり来たりしていたので、少なくとも30分はロスしてしましました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:登山口に設置されていました。

道の状況:以下の通り。
★登山口からいきなり急坂です。
☆ここ数日の雨で、二合から先に積雪がありました。
■まず一合に到達する前に、最初の撤退者とすれ違いました。聞けば、二合を過ぎてから積雪が現れ、踏み跡もなく、これ以上進むのは無理だと引き返された由。
◆確かに二合を過ぎてから積雪が現れ、次第に深くなり、三合に到達する前にどこまで先に進めるのか思案していたところに、本日二人目の撤退者に出会いました。
◇聞けば四合を過ぎて五合に到達する前の段階で、既に膝下までの積雪となり、今日は諦めて戻って来られた由。
□拙者も、これは無理だと、その時点で撤退を即決しました。

下山後の温泉
⇒五十沢(いかざわ)温泉ゆもとかん:500円
http://www.ikazawaonsen.com/
大きな混浴露天風呂が特徴の温泉宿です。

下山後の飲食店
⇒レストラン雪国
http://www.maitake.co.jp/explain/rest2.php
中途半端な時間帯に行ったので、待ち時間もなく、すぐに入店できました。
一番の人気メニュー「きのこ汁定食」を注文しましたが、質・量ともに、満足しました。
前泊した「さぐり温泉」の朝。
昨夜の雨は上がりました。
前泊した「さぐり温泉」の朝。
昨夜の雨は上がりました。
さぐり川ダムしゃくなげ湖畔から中ノ岳方面です。
雲に覆われています。
さぐり川ダムしゃくなげ湖畔から中ノ岳方面です。
雲に覆われています。
ズームアップ。
十字峡トンネルを抜けると3台目でした。
十字峡トンネルを抜けると3台目でした。
通行禁止と有りますが、この橋を渡って左手に折れ少しの歩きで・・・・
通行禁止と有りますが、この橋を渡って左手に折れ少しの歩きで・・・・
十字峡登山センターに到着します。
十字峡登山センターに到着します。
お地蔵さんに安全を祈願して出発。
お地蔵さんに安全を祈願して出発。
すぐに急登が始まりますが、紅葉・黄葉もきれいです。
すぐに急登が始まりますが、紅葉・黄葉もきれいです。
紅葉。
この辺りで、既に下山してくる方に出合いました。
聞けば、二合を過ぎて暫くしてから積雪が現れ、踏み跡がなく、昨夜の雪でまた一段と深くなっているので撤退を決めたと。
拙者もどこまで行けるのやら?
紅葉。
この辺りで、既に下山してくる方に出合いました。
聞けば、二合を過ぎて暫くしてから積雪が現れ、踏み跡がなく、昨夜の雪でまた一段と深くなっているので撤退を決めたと。
拙者もどこまで行けるのやら?
左手のピークは八海山の入道岳のようです。
1
左手のピークは八海山の入道岳のようです。
ようやく一合に到達。
ようやく一合に到達。
背後に見えるは金城山のようです。
1
背後に見えるは金城山のようです。
鎖場が出て来ました。
けっこう急な鎖場で、下りでは鎖のお世話になりました。
鎖場が出て来ました。
けっこう急な鎖場で、下りでは鎖のお世話になりました。
右に行けば「水場」とあります。
どれくらいかかるのでしょうか?
右に行けば「水場」とあります。
どれくらいかかるのでしょうか?
興味がありましたが、今日の標高差を考えて、無駄な体力を使うのは止めました。
興味がありましたが、今日の標高差を考えて、無駄な体力を使うのは止めました。
大きな岩です。
近づいてみると・・・鎖場でした。
近づいてみると・・・鎖場でした。
背後にシャクナゲ湖が見えます。
背後にシャクナゲ湖が見えます。
やっとこさ二合に到着。
ガイドには千本松原と記載されております。
ここでお握り+稲荷寿司を食べました。
やっとこさ二合に到着。
ガイドには千本松原と記載されております。
ここでお握り+稲荷寿司を食べました。
う〜〜ん、雪が深そう・・・。
1
う〜〜ん、雪が深そう・・・。
ついに積雪が現れてきました。
ついに積雪が現れてきました。
しかし紅葉が見事です。
1
しかし紅葉が見事です。
シャクナゲ湖が少し下に見えるようになってきました。
シャクナゲ湖が少し下に見えるようになってきました。
八海山の入道岳が迫力あります。
2
八海山の入道岳が迫力あります。
見事ですね、紅葉。
1
見事ですね、紅葉。
積雪の量が増えて来ました。
積雪の量が増えて来ました。
頂上避難小屋をズームアップしてみました。
雪、多そうですね。
頂上避難小屋をズームアップしてみました。
雪、多そうですね。
ありゃ、5儖未冒えている。
ありゃ、5儖未冒えている。
こりゃ、足場が悪いぞ。
こりゃ、足場が悪いぞ。
う〜〜ん、どうしよう・・・ここで・・・撤退かな?
う〜〜ん、どうしよう・・・ここで・・・撤退かな?
と考えていたら、もうお一方が下って来られ、4〜5合の間では膝下まで積雪がある・・・とのこと。
今日は諦めて下山されたそうです。
と考えていたら、もうお一方が下って来られ、4〜5合の間では膝下まで積雪がある・・・とのこと。
今日は諦めて下山されたそうです。
私も即刻撤退を決定し、素晴らしい紅葉を見ながら下ります。
私も即刻撤退を決定し、素晴らしい紅葉を見ながら下ります。
赤が映えます。
この方、下るのが早い。
山小屋や山道整備のお仕事をされているそうです。
三百名山に登ったともおしゃってました。
この方、下るのが早い。
山小屋や山道整備のお仕事をされているそうです。
三百名山に登ったともおしゃってました。
落ち葉がふかふかです。
落ち葉がふかふかです。
二合まで戻って来ました。
ここでお握りを一つ食べました。
先ほどの達人とはここでお別れ、先に下って行かれました。
二合まで戻って来ました。
ここでお握りを一つ食べました。
先ほどの達人とはここでお別れ、先に下って行かれました。
下りながら右手方面に滝が見えます。
下りながら右手方面に滝が見えます。
木の葉がやや緑がかって来ました。
木の葉がやや緑がかって来ました。
ブナの木でしょうか?
1
ブナの木でしょうか?
周囲が疎林になってきました。
周囲が疎林になってきました。
ブナ、ブナ、ブナ・・・です。
ブナ、ブナ、ブナ・・・です。
若いブナの木でしょうか?
若いブナの木でしょうか?
最後まで紅葉がきれいでした。
最後まで紅葉がきれいでした。
滝がYの字となっています。
滝がYの字となっています。
最後の石段。
無事に帰って来ました^@^
朝にはあった登山口を示す道標がなくなっています。
恐らく、先ほどの達人がしまわれたのだと思います。
もう、秋山シーズンも終わりなのですね。
無事に帰って来ました^@^
朝にはあった登山口を示す道標がなくなっています。
恐らく、先ほどの達人がしまわれたのだと思います。
もう、秋山シーズンも終わりなのですね。
駐車場に戻る前に昼食にしました。
撤退したものの、晴れやかな気分です。
周囲の紅葉・黄葉が素晴らしいからkもしれません。
駐車場に戻る前に昼食にしました。
撤退したものの、晴れやかな気分です。
周囲の紅葉・黄葉が素晴らしいからkもしれません。
誰もいません。今日の入山者は三人のみで、全員、撤退です。
誰もいません。今日の入山者は三人のみで、全員、撤退です。
晴れて来ました。
登山口全体を見渡します。
次こそ、登るぞ、待ってろよ、中ノ岳!
1
晴れて来ました。
登山口全体を見渡します。
次こそ、登るぞ、待ってろよ、中ノ岳!
十字峡登山センターの利用料金です。
十字峡登山センターの利用料金です。
駐車場に戻ります。
朝方とは異なり、葉狩り観光のクルマが出たり入ったりしていました。
紅葉・紅葉の観光名所でもあるのですね。
駐車場に戻ります。
朝方とは異なり、葉狩り観光のクルマが出たり入ったりしていました。
紅葉・紅葉の観光名所でもあるのですね。

感想

 越後三山の一つである中ノ岳に挑戦し、あっさりと撥ね返されてしまいました。
 中ノ岳といえば、奥にあり、かつ標高差がある山とのイメージが強くて、日帰り登山は無理だと思っていましたが、ヤマレコ記事を見ていると、意外に日帰りで登っているハイカーがいることに気付きました。
 但し、標高は三山の中で最も高いとはいえども、二千メートルとちょぼちょぼですから、夏の盛りに登るのは危険(いや、個人的に好みではない)なので、秋に登ろうと前々から考えていました。ところが、11月初旬の里の雨は、中ノ岳中腹より上では、立派な雪になってしまっていました。

 早出が必要とされる山なので、前日は、これもヤマレコで目星を付けていた素泊まり専門の「さくり温泉健康館」に泊まりました。素泊まり専用といっても、(利用しませんでしたが)食堂も併設されており、朝もしくは昼のお握り弁当(500円)も頼めるハイカーにとってはとても便利な宿です。また温泉は24時間入れます。ビールも安い。

 一つだけ難点があるとすれば、一人での宿泊は、2日前にならないと予約できません。すなわち、その時点で部屋に空きがあれば予約できるのですが、結構の人気の宿でして、拙者の場合は、最後の一部屋(それも通常は日帰り入浴客用の休憩室として利用されている)を、電話口の係りの方に頼み込んで、なんとか泊まることができました。
 
 宿の窓から金城山が見えるのですが、翌朝、宿の管理人が申されるには、
「今シーズン、金城山の頂上に雪が積もっているのを初めて見た」と。すなわち、それまで雪は降っていなかったのに、中ノ岳よりは7〜8百メートルも低い金城山でさえ雪が積もった⇒⇒⇒中ノ岳はどんなに積もったのだろう・・と不安に。

 そもそも雪の対策は何もしてませんでしたので、その時点で中止とすることも考えたのですが、せっかく、ここまで来ているので、今日は下見の積もりで、行けるところまで行って、ダメと分かったらさっさと戻ってこようとの思いで登り始めました。 その結果は、写真とコメントにある通りで、3合に着く前にあえなく撤退!!となってしまったのでした。

 今回の成果(反省点)は
・やはり標高差があるので、もっと早出すべし
・最初から急登続きにて、もっと身軽な装備にすべし
・11月初旬では遅すぎる・・・9月中旬から10月中旬が適時か
でした。

 是非、近いうちに、再訪したい山となりました。
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

お疲れ様でした。
はじめまして。

今年は雪が早いですね。

去年、同時期に十字峡〜丹後山〜中ノ岳と周ったのですが、雪は皆無でした。
水をとるのに丹後コボラ沢を下ってとりました。
(なめこ探し兼宴会ハイキングだったので大量の水を使ったもので

今年はどこも雪が早くてこれからは単独ではラッセルに苦労しそうです。
連休は天気も思わしくなく場所選びに悩んでいます。
リアルタイムの積雪量がつかめないので、みなさんの記録から推量しています。
とても参考になります。ありがとうございます。

十字峡は現在、車両通行止めは解除されているのですね。
去年は管理棟でタクシーを降ろされ、夜中にサンダル履きで崩壊した湖岸道を歩かされました

丹後山なら雪が深くてもなんとかなるかな〜
2012/11/16 7:48
コメント有難うございます。
コメントを頂戴し有難うございます。
また返信が遅くなりまして申し訳ございません。
かかるコメントを実質的に初めて頂戴したもので、暫く気付きませんでした。

私も晩秋の新雪状況、あるいは初夏の残雪状況などのリアルタイム情報を重宝にしております。

この日は前週来からぐずつく魚沼地方の天候にもしかして積雪が・・・とは思っていましたが、
〜案の飯士山での積雪3〜5センチを体験し確信に変わり
△修量襪諒震酩瑤任旅澑が標高の高いところでは雪だろうと悲観し
M眥、金城山の頂上部に積雪があるのを確認、地元の方が「今年初めてだ」とおっしゃったのを聞き、中ノ岳は随分降ったのだろうなぁ・・・と思いつつ、まあ、行けるところまでと割り切って山に入りました。
結果はヤマレコに載せている通りでして、その翌週に、粟ヶ岳から望めた越後三山が真っ白けになっていたので、やはり上越国境に近付くほど、降雪は早いのだなぁと実感した次第です。

なお、十字峡ダムの車両通行止めは解除されいません。
自分の目で、鍵が掛けられているのを確かめて来ました。
私の写真に、登山センター脇に一台のクルマが停まっていますが、山岳関係者のクルマで、一般には開放されていません。
私は十字峡トンネルを抜けてすぐの駐車場にクルマを留めて登山センターまで歩いて行きました。
2012/11/24 14:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら