ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2438128
全員に公開
ハイキング
道東・知床

天気が良さそうなので藻琴山へ

2020年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
287m
下り
287m

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
1:12
合計
2:59
8:50
8:55
23
9:18
10:09
12
10:21
10:37
30
11:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハイランド小清水725
8時08分 今日はmusadakeさん たてすさんと登ります
2020年07月18日 08:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 8:08
8時08分 今日はmusadakeさん たてすさんと登ります
ゴゼンタチバナがまだ咲いていました
2020年07月18日 08:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 8:24
ゴゼンタチバナがまだ咲いていました
広場に到着
2020年07月18日 08:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 8:26
広場に到着
広場にはチシマフウロが残っていました
2020年07月18日 08:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8
7/18 8:26
広場にはチシマフウロが残っていました
振り返る まだ雲海です 右遠くに摩周岳
2020年07月18日 08:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 8:26
振り返る まだ雲海です 右遠くに摩周岳
斜里岳がボンヤリと見えます
2020年07月18日 08:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 8:26
斜里岳がボンヤリと見えます
摩周岳をズーム 摩周岳の右に西別岳も見えます 登っていれば雲海でした
2020年07月18日 08:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 8:26
摩周岳をズーム 摩周岳の右に西別岳も見えます 登っていれば雲海でした
8時37分 阿寒岳が見えました
2020年07月18日 08:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 8:37
8時37分 阿寒岳が見えました
2020年07月18日 08:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 8:41
940ピークからの阿寒岳方向
2020年07月18日 08:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 8:44
940ピークからの阿寒岳方向
940ピークからの頂上
2020年07月18日 08:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 8:44
940ピークからの頂上
2020年07月18日 08:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 8:44
白い花を撮ったのですが、ピントが岩に合っています
2020年07月18日 08:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 8:50
白い花を撮ったのですが、ピントが岩に合っています
チシマギキョウが今日も咲いていました
2020年07月18日 08:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 8:52
チシマギキョウが今日も咲いていました
日が当たっていないので下山時に又写します
2020年07月18日 08:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
7/18 8:53
日が当たっていないので下山時に又写します
2020年07月18日 08:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
7/18 8:55
2020年07月18日 08:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 8:56
秋でもないのに♪
2020年07月18日 08:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
7/18 8:57
秋でもないのに♪
頂上の展望の良い所で
2020年07月18日 09:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 9:01
頂上の展望の良い所で
コルにトウゲブキが咲いていました
2020年07月18日 09:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 9:10
コルにトウゲブキが咲いていました
2020年07月18日 09:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 9:12
2020年07月18日 09:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 9:14
9時16分 オダマキかな?と思って写したのですが、なんか違うようです
2020年07月18日 09:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 9:16
9時16分 オダマキかな?と思って写したのですが、なんか違うようです
到着
2020年07月18日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
7/18 9:18
到着
記念写真
2020年07月18日 09:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
7/18 9:22
記念写真
斜里岳方向 知床連山は見えませんでした
2020年07月18日 09:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 9:25
斜里岳方向 知床連山は見えませんでした
摩周岳方向
2020年07月18日 09:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 9:25
摩周岳方向
2020年07月18日 09:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 9:25
9時25分 
2020年07月18日 09:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
7/18 9:25
9時25分 
9時59分 雲が晴れてきました
2020年07月18日 09:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 9:59
9時59分 雲が晴れてきました
2020年07月18日 10:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
7/18 10:00
10時09分 下山開始
2020年07月18日 10:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 10:09
10時09分 下山開始
10時21分 下山時にも寄りました 日が当たり
2020年07月18日 10:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 10:21
10時21分 下山時にも寄りました 日が当たり
綺麗に撮れます 少しピンボケ
2020年07月18日 10:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 10:22
綺麗に撮れます 少しピンボケ
何と!ごっそり咲いていました
2020年07月18日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
7/18 10:23
何と!ごっそり咲いていました
2020年07月18日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
7/18 10:23
たてす さん
2020年07月18日 10:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 10:26
たてす さん
たてす さんから借用
6
たてす さんから借用
10時30分 逆光で顔が黒く見えますが、影のおかげで脚が長く見えます
2020年07月18日 10:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 10:30
10時30分 逆光で顔が黒く見えますが、影のおかげで脚が長く見えます
チシマセンブリだと思います 咲き始めました これから西別岳にもたくさん咲いてくると思います
2020年07月18日 10:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 10:33
チシマセンブリだと思います 咲き始めました これから西別岳にもたくさん咲いてくると思います
10時37分 
2020年07月18日 10:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
7/18 10:37
10時37分 
海別岳付近までしか見えませんでた
2020年07月18日 11:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 11:06
海別岳付近までしか見えませんでた
今日は満車ではなかったです
2020年07月18日 11:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 11:07
今日は満車ではなかったです
帰りは福住さんへ寄って
2020年07月18日 11:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
7/18 11:55
帰りは福住さんへ寄って
少し食べてしまってから写しました 失礼!
2020年07月18日 12:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
7/18 12:11
少し食べてしまってから写しました 失礼!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

楽しそう♪♪♪
今晩は♪
今日は、お友達と一緒だったんですね♪♪♪
楽しかったでしょう〜o(^▽^)o
お天気も最高で良かった^ ^
雲海に浮かぶ西別も素敵だったし、チシマギキョウもいっぱいで、全てにおいて大満足の山行でしたね☆

そして…私もたまにやってしまうが、食べてから気付き写真撮るんだよね(笑)
会話も弾みお腹空いているとなるよねσ(^_^;)
2020/7/18 21:26
Re: 楽しそう♪♪♪
chata0416さん
おはようございます♪
三人位の友人と登るのが一番好いかな・・・と思います
殆ど単独なので楽しく登らせて頂きました
天気は少し霞んではいましたが、雲海を見れて良かったです
チシマギキョウもう終わったかな?と思いながら行ったのですが、まだ咲いていました。前回咲いていた花は枯れていましたが、別の所に咲いていました
musadakeさんが見つけてくれました。少し危ない所に咲いていたのですが、写しました。ハイ、昨日はお腹が空いていたので忘れて食べ始めてしまいました。久し振りに楽しい山行きでしたよ
今日も西別岳へ行こうと思っていたのですが、寝坊してしまいました
今晴れて来ました!
2020/7/19 8:52
ハマナス
こんばんは!
藻琴山18日に行かれたのですね。
お仲間と楽しい登山になったようで・何よりです。

私は今日19日に行ってきましたが、今日も雲海が見事でした。
チシマギキョウもたくさん咲いていて、きれいでした。
この時季にあまり行っていなかったかも。
フウロやチシマキキョウが終わったころ行っていたのかな・

トウゲブキ・センブリがちらほら。
行った甲斐ありました^^
西別岳は、もう少しガスの日々が抜けるころ、行ってみることにします。
2020/7/19 20:01
Re: ハマナス
ハマナスさん
こんばんは♪
ハイ、昨日行って来ました。先ほどハマナスさんの写真拝見しましたよ
昨日よりずっと雲海が綺麗ですね
チシマセンブリ昨日は蕾だったのに咲いたんですね
一日違いで咲くとは・・・
道東太平洋側は明後日から又天気が悪いようです
明日、日が差すようなら西別岳へチシマセンブリの咲き具合見てきます
2020/7/19 20:07
Re: 雲海
hakohugu さん
おはようございます♪
私の場合藻琴山から綺麗な屈斜路湖や知床連山が見れれば好いのですが、たまには雲海も好いかな?と思います。ただ今回の雲海は凄く綺麗な雲海ではありませんでした。今回は綺麗なチシマギキョウが見れたので凄く満足でしたよ
2020/7/22 8:52
雲海
雲海
雲海も似合う山や場所があるのかなと思いますが
藻琴山のは素晴らしいと思います。
山頂からは碧い空青い海遠くに知床連山を想像してしまいます。
なかなか思うように晴れたり曇ったりしてくれませんね。^^:
これからの山は段々と標高を上げて行くと思いますので
花や景色を楽しまさせていただければ幸いです。



2020/7/22 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら