ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2460353
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

奥多摩・シダクラ沢

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
mogu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
6.7km
登り
817m
下り
741m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:03
合計
7:35
8:44
379
15:03
15:03
64
16:07
16:07
8
16:15
16:18
1
16:19
ゴール地点
沢の遡行時間
鳩ノ巣駅8時07分 =奥多摩駅バス8:30 = 惣岳バス停8:45 - シダクラ橋 - シダクラ沢9:20/9:30 - (入渓) - H740二俣 11:50/12:00 - (右沢) - 大ブナ尾根登山道14:00/14:30 - (登山道) - 奥多摩湖バス停16:10分着
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:鳩ノ巣の駐車場に車を置き、電車で奥多摩駅。
奥多摩駅〜バス〜惣岳バス停で下車
復路:奥多摩湖バス停〜奥多摩駅〜鳩ノ巣
コース状況/
危険箇所等
※少し増水していましたが、特に問題はありません
久し振りの奥多摩駅はリニューアルされて、トイレも綺麗になっていて驚いた
2020年07月24日 08:21撮影 by  F-04J, FUJITSU
1
7/24 8:21
久し振りの奥多摩駅はリニューアルされて、トイレも綺麗になっていて驚いた
惣岳バス停で下車、ここを下って行く
2020年07月24日 08:37撮影 by  F-04J, FUJITSU
1
7/24 8:37
惣岳バス停で下車、ここを下って行く
吊り橋を渡ります、渡ったら直ぐに左に下りて入渓
2020年07月24日 08:48撮影 by  F-04J, FUJITSU
7/24 8:48
吊り橋を渡ります、渡ったら直ぐに左に下りて入渓
去年の11月以来の沢なので緊張する
2020年07月24日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 9:14
去年の11月以来の沢なので緊張する
水量は多い
2020年07月24日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:16
水量は多い
石積堰堤
2020年07月24日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 9:29
石積堰堤
二条の滝
2020年07月24日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:40
二条の滝
2020年07月24日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:43
体が重い
2020年07月24日 09:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/24 9:44
体が重い
2020年07月24日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:46
2020年07月24日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 9:55
2020年07月24日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:04
2020年07月24日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:07
2020年07月24日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:08
2020年07月24日 10:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/24 10:13
2020年07月24日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:26
イワタバコ
2020年07月24日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 10:53
イワタバコ
2020年07月24日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:57
ここが大岩かと思った
2020年07月24日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:01
ここが大岩かと思った
ゴーロ歩きが続き
2020年07月24日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:05
ゴーロ歩きが続き
プチゴルジュ、微妙な登りが有った
2020年07月24日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 11:15
プチゴルジュ、微妙な登りが有った
こちらが大岩か、トイ状の滝
2020年07月24日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:34
こちらが大岩か、トイ状の滝
2020年07月24日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/24 11:42
2020年07月24日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:49
水量が多いので水をかぶる
2020年07月24日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/24 11:53
水量が多いので水をかぶる
この大木が出てきたら
2020年07月24日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:58
この大木が出てきたら
H740の二俣につきました
2020年07月24日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 11:59
H740の二俣につきました
右沢に入る
2020年07月24日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:25
右沢に入る
正面に大岩、ここで水が涸れた
2020年07月24日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 12:35
正面に大岩、ここで水が涸れた
岩の隙間から
2020年07月24日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 12:43
岩の隙間から
嫌いな詰めです、なかなかの急登
2020年07月24日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 13:36
嫌いな詰めです、なかなかの急登
やっと稜線が見えて来た、もう少しだ頑張ろう
2020年07月24日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:56
やっと稜線が見えて来た、もう少しだ頑張ろう
大ブナ尾根の登山道出た
2020年07月24日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/24 14:03
大ブナ尾根の登山道出た
奥多摩湖に向けて下山
2020年07月24日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:57
奥多摩湖に向けて下山
小河内ダムに到着、こんな天気なのに、観光客が来ていました
2020年07月24日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/24 16:00
小河内ダムに到着、こんな天気なのに、観光客が来ていました

感想

今年はコロナと雨が多くてなかなか沢に行けない。8月に赤木沢に行けることになったのでその前に、日帰り沢でなんとか沢の感覚を思い出したいと思いNさんを誘ってシダクラ沢を遡行することにした。

天気はあまり良くないが多少の雨でも遡行しようと決めて、奥多摩に向かう。Nさんとは鳩ノ巣の駐車場で待ち合わせ、7時に付いたらほぼ満車でなんとか駐められた。電車で奥多摩駅に向かいバスに乗り惣岳バス停で下りてむかし道に入り、シダクラ橋を渡ったところで左の踏み跡から沢に下り沢装備を付ける。シーズン始めての沢は緊張します、Nさんとゆっくりと行きましょうと遡行開始。前日の大雨で水量が多いので滝も前より迫力有り、ところどころミニヒョングリが有って水滴を浴びながら登る。

H740mの二俣を水量の多い右手に入る、いつしか水が涸れて斜面とも尾根ともつかないようなザレザレの斜面をきついなと言いながら登りH1128mの下の登山道にやっと出た。11年前はもう少し下に出たと思う、登山道で沢装備を解いて大ブナ尾根の登山道を下り奥多摩湖に着きました〜疲れた。11年振りのシダクラ沢、前回よりも大幅に時間が掛かっていて体力が落ちているのがよく分かりました。

11年前の記録⇒http://sawa.mogudesu.com/?eid=1036370

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5754人

コメント

違う沢みたい(@@)
しだくら沢は10年以上前に行ったきりですが、ツメが単調で長かったことしか憶えていませんでした。水量が多いと滝も迫力があっていいですね。
念願の赤木沢。晴れたらいいね!
2020/7/31 9:15
Re: 違う沢みたい(@@)
midori28さん、こんにちは
ほんと違う沢みたいでしょ、今回は水量が多くて滝登りもそこそこ楽しめました。でも、詰めは相変わらず長くて大変だっのは変わらなかったけど。
2020/8/1 14:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら