ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2488665
全員に公開
沢登り
東海

カゴカケの滝(蕎麦粒山)

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜から蕎麦粒山登山口まで1時間半。
コース状況/
危険箇所等
登攀具、沢装備必携。
堰堤の登り降りは、手掛かり足掛かりのない土の斜面を高巻くから、スパイク足袋。沢の岩を登るときはフェルト沢靴に履き替える。

今日はトレイルランナーが着用している長袖インナーでカッコウを付けてみたが、これは沢では絶対NG。ピッタリしすぎていて、うようよ飛んでいるアブの恰好の餌食になってしまった。彼らにとっては、肌と何ら違わないようだ。
なお、国土地理院の地図にはP378にも堰堤があるが、そんなものは無いし、林道の位置も違っている。(現在工事中)
その他周辺情報 道の駅夜叉ヶ池の里には「登山は自粛してください」の張り紙があった。
入渓地点から蕎麦粒山を望む。
2020年08月10日 08:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 8:38
入渓地点から蕎麦粒山を望む。
しばらくは穏やかな流れが続くが、この先谷相が一変する。
2020年08月10日 08:45撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
8/10 8:45
しばらくは穏やかな流れが続くが、この先谷相が一変する。
高さ15メートルの巨大堰堤が現れる。左は巻けそうにないから右の壁に取りつく。
2020年08月10日 08:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
8/10 8:51
高さ15メートルの巨大堰堤が現れる。左は巻けそうにないから右の壁に取りつく。
とげタラがいっぱいのいやらしい藪を漕ぐ。ウッカリとげとげを掴んでしまったが、血が出ようが、これを離してしまったら一巻の終わりだ。。だから、藪は軍手にかぎる。
2020年08月10日 08:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
8/10 8:51
とげタラがいっぱいのいやらしい藪を漕ぐ。ウッカリとげとげを掴んでしまったが、血が出ようが、これを離してしまったら一巻の終わりだ。。だから、藪は軍手にかぎる。
苦労して一番目の堰堤を巻いたと思ったら、直ぐさらに巨大な堰堤が現れた。しかも2段になっている。気が萎えそうになるが、戻るも地獄。

 50メートル上では新しい林道を作っている。
この辺り、以前は激しく崩落していた。
2020年08月10日 09:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
8/10 9:15
苦労して一番目の堰堤を巻いたと思ったら、直ぐさらに巨大な堰堤が現れた。しかも2段になっている。気が萎えそうになるが、戻るも地獄。

 50メートル上では新しい林道を作っている。
この辺り、以前は激しく崩落していた。
堰堤を越えると本格的な沢登りが始まる。5メートルの斜滝。このお釜にかなり良型のイワナを目撃。
2020年08月10日 09:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
8/10 9:52
堰堤を越えると本格的な沢登りが始まる。5メートルの斜滝。このお釜にかなり良型のイワナを目撃。
切り立った崖から水滴のすだれ。この下をへつったから、かなり濡れてしまった。
2020年08月10日 09:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 9:52
切り立った崖から水滴のすだれ。この下をへつったから、かなり濡れてしまった。
兎に角、この谷は直径3メートル以上の岩がゴロゴロしていて簡単には歩かせてもらえない。しかもホールド出来る突起やクラックがほとんど無い。
2020年08月10日 10:02撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
8/10 10:02
兎に角、この谷は直径3メートル以上の岩がゴロゴロしていて簡単には歩かせてもらえない。しかもホールド出来る突起やクラックがほとんど無い。
このチョックストーンは腰まで浸かって下を潜る。
2020年08月10日 10:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 10:04
このチョックストーンは腰まで浸かって下を潜る。
こいつも潜らせてもらおう。すこしの振動でも崩れそうな微妙なバランス。躊躇せず息を止めて素早く通過。
2020年08月10日 10:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
8/10 10:07
こいつも潜らせてもらおう。すこしの振動でも崩れそうな微妙なバランス。躊躇せず息を止めて素早く通過。
五蛇池から落ちている大谷川本流との分岐。左がカゴカケ谷。
2020年08月10日 10:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 10:09
五蛇池から落ちている大谷川本流との分岐。左がカゴカケ谷。
高さ5メートルの豪快な滝。
2020年08月10日 10:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
8/10 10:23
高さ5メートルの豪快な滝。
カゴカケ直下は結構な滝が5本も連続している。
2020年08月10日 10:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
8/10 10:25
カゴカケ直下は結構な滝が5本も連続している。
一枚岩のナメを四つん這いで通過すると、奥美濃の名瀑カゴカケが姿を現した。
コーヒーを淹れてハーモニカタイムとする。

選曲は東村山市立久米川東小学校校歌。きわめて異例の選択だが、詳細は日記で紹介したい。
作詞が詩人の谷川俊太郎、作曲が現代音楽の武満徹という両巨匠による珍しい校歌。これがハーモニカにはぴったりハマってしまう。

♪教えてくれるの先生だけど
考えるのは自分だよ
風がケヤキをゆさぶって
こころのなかに
うちゅうが広がる♪

2020年08月10日 10:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 10:31
一枚岩のナメを四つん這いで通過すると、奥美濃の名瀑カゴカケが姿を現した。
コーヒーを淹れてハーモニカタイムとする。

選曲は東村山市立久米川東小学校校歌。きわめて異例の選択だが、詳細は日記で紹介したい。
作詞が詩人の谷川俊太郎、作曲が現代音楽の武満徹という両巨匠による珍しい校歌。これがハーモニカにはぴったりハマってしまう。

♪教えてくれるの先生だけど
考えるのは自分だよ
風がケヤキをゆさぶって
こころのなかに
うちゅうが広がる♪

高さ30メートルだが、左に沢が一本流れていて水量が分散されている。もし一本に集中していたら、門入不動以上の迫力だったかも知れない。コビクラやタキノマタのような直爆ではないからお釜は無い。中段の岩に当たった飛沫がミストとなって谷全体に広がっている。太陽の位置によっては綺麗な虹がかかるだらう。
きょうはここまで。。
2020年08月10日 10:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
8/10 10:32
高さ30メートルだが、左に沢が一本流れていて水量が分散されている。もし一本に集中していたら、門入不動以上の迫力だったかも知れない。コビクラやタキノマタのような直爆ではないからお釜は無い。中段の岩に当たった飛沫がミストとなって谷全体に広がっている。太陽の位置によっては綺麗な虹がかかるだらう。
きょうはここまで。。
帰路は工事中の林道に上がった。堰堤の登り降りが半端なく大変だからだ。それとアブの集中攻撃には、いくら気合を入れたとしても気が滅入ってしまう。

臨時の蕎麦粒山登山口なのだが、、。
2020年08月10日 11:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 11:22
帰路は工事中の林道に上がった。堰堤の登り降りが半端なく大変だからだ。それとアブの集中攻撃には、いくら気合を入れたとしても気が滅入ってしまう。

臨時の蕎麦粒山登山口なのだが、、。
こんな藪をだれが漕げるだらうか?藪の専門家でも躊躇してしまう。しかもこの山はマムシが異様に多いことを、わたしは知っている。今日も沢でのたくっているのを3本見つけたばかりだ。
2020年08月10日 11:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
8/10 11:22
こんな藪をだれが漕げるだらうか?藪の専門家でも躊躇してしまう。しかもこの山はマムシが異様に多いことを、わたしは知っている。今日も沢でのたくっているのを3本見つけたばかりだ。
蕎麦粒山。左の谷がカゴカケ。
2020年08月10日 11:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
8/10 11:26
蕎麦粒山。左の谷がカゴカケ。
撮影機器:

感想

 昨日の昼頃、金華山馬の背を歩いたのだが、頂上直下で朦朧としてしまった。岐阜は毎日高温注意情報が出されて、ただでさえ「熱い街」の上位にランクされるのだが、きのうは特に暑かった。かぜの通らない登山道は立っているだけで玉の汗が噴き出てきた。
 盆休みにテントで一泊の山行を計画しているのだが、金華山で朦朧としているやうでは、1000メートル以上はかなりきついだらう。去年の若丸も、半分は暑さで体力を消耗してしまったようなものだ。わかい頃は連ちゃんでも屁とも思わなかったのだが。。。
金華山馬の背を朦朧としながら一時間では、とてもじゃないが話にならない。

それならと、車を下りたら、すぐ沢に浸かれる蕎麦粒の大谷川はどうだろうかと考えた。体力が有り余っていた30年前に一度歩いているから、道迷いなどあり得ないし、もし不測の事態になったとしても、すぐ林道に上がれるルートを知っている。
この支沢にはカゴカケという奥美濃屈指の名瀑もある。体力、技術を計るには丁度いいだらう。金華山で無くした自信をカゴカケで取り戻せるだらうか。。きょうは山の日だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら