記録ID: 2488665
全員に公開
沢登り
東海
カゴカケの滝(蕎麦粒山)
2020年08月10日(月) [日帰り]
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登攀具、沢装備必携。 堰堤の登り降りは、手掛かり足掛かりのない土の斜面を高巻くから、スパイク足袋。沢の岩を登るときはフェルト沢靴に履き替える。 今日はトレイルランナーが着用している長袖インナーでカッコウを付けてみたが、これは沢では絶対NG。ピッタリしすぎていて、うようよ飛んでいるアブの恰好の餌食になってしまった。彼らにとっては、肌と何ら違わないようだ。 なお、国土地理院の地図にはP378にも堰堤があるが、そんなものは無いし、林道の位置も違っている。(現在工事中) |
その他周辺情報 | 道の駅夜叉ヶ池の里には「登山は自粛してください」の張り紙があった。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の昼頃、金華山馬の背を歩いたのだが、頂上直下で朦朧としてしまった。岐阜は毎日高温注意情報が出されて、ただでさえ「熱い街」の上位にランクされるのだが、きのうは特に暑かった。かぜの通らない登山道は立っているだけで玉の汗が噴き出てきた。
盆休みにテントで一泊の山行を計画しているのだが、金華山で朦朧としているやうでは、1000メートル以上はかなりきついだらう。去年の若丸も、半分は暑さで体力を消耗してしまったようなものだ。わかい頃は連ちゃんでも屁とも思わなかったのだが。。。
金華山馬の背を朦朧としながら一時間では、とてもじゃないが話にならない。
それならと、車を下りたら、すぐ沢に浸かれる蕎麦粒の大谷川はどうだろうかと考えた。体力が有り余っていた30年前に一度歩いているから、道迷いなどあり得ないし、もし不測の事態になったとしても、すぐ林道に上がれるルートを知っている。
この支沢にはカゴカケという奥美濃屈指の名瀑もある。体力、技術を計るには丁度いいだらう。金華山で無くした自信をカゴカケで取り戻せるだらうか。。きょうは山の日だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する