ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249816
全員に公開
ハイキング
近畿

若草山 春日山 原始林(奈良)

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他4人
GPS
07:30
距離
16.6km
登り
616m
下り
617m

コースタイム

春日大社P 9:00
9:08 南門 9:08
9:16 東海自然歩道 9:16
9:23 親ろく地蔵尊 9:23
9:47 寝仏 9:48
9:50 夕日観音 9:50
10:02 朝日観音 10:02
10:14 首切地蔵 10:22(トイレ休憩)
10:27 新池 10:28
10:36 ドライブウェイ横断 10:36
10:45 地獄谷石窟仏 10:46
11:01 鎖場 11:01
11:15 石切峠 11:15
11:19 峠茶屋 11:30(おでん休憩)
11:41 ドライブウェイ 11:41
11:48 春日山石窟仏 11:50
11:58 芳山交番 12:00 (トイレ休憩)
12:18 鶯の滝分岐(道路) 12:50 (昼食)
13:01 鶯の滝 13:02
13:18 鶯の滝分岐(登山道) 13:18
13:25 山桜大木 13:25
13:29 地蔵の背 13:29
13:40 十八丁休憩舎 13:40
登山口でトイレ休憩
13:55 若草山 13:58
14:28 登山道北ゲート 14:29
14:35 水谷茶屋 14:35
14:45 南大門(東大寺) 14:45
14:50 金堂(大仏殿) 14:52
15:30 春日大社P
天候 困った天気でした、スタートはパラパラ雨模様
気温7℃ぐらい レインウエアで歩きましたが、服から滴るまでは行きませんでした。
峠茶屋辺りでは、雨も止んでくれました。
時折、雲の切れ間も見え隠れ、若草山辺りでは、日差しも少し有りました。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪、西名阪、朝から渋滞もあり 約3hの移動
天理ICより約30分 春日大社P 1000円です
帰りも亀山-四日市で18kmの渋滞 約3.5hの移動
帰りに亀山PAで休憩、しかし北風が冷たく寒い寒い、冬山装備を考え直さないと、
今後の山歩きで苦戦しそうです。
コース状況/
危険箇所等
スタートは東海自然歩道(舗装道路) 原始林に入るとハイキングルートとなります。
新池を越え、ドライブウェイを横断此処から石切峠まで登山道らしくなります。ルート明瞭、時々分岐も有ります。
後半寄り道以外はドライブウェイを歩きます。車も殆ど通りません、5台ぐらいかな!。
寄り道―嫺山石窟仏 ルート明瞭 
寄り道Å瑤梁譟.襦璽般昔董陛仍各擦亙發ず、一般道を歩く)
寄り道若草山 殆どハイキングルート 登山道と呼べない。
 下山は150円払い 東大寺を眺めながら北ゲートへ下山

登山ポスト見当たりません。
トイレ 春日大社P 首切地蔵、峠茶屋 芳山交番 若草山登山口 登山道北ゲート奈良公園内に有

奈良公園を散歩 東大寺を散歩 500円が惜しく大仏殿は入らず。
外国の観光客が多く、言語が多国籍でした。
登山装備で奈良公園をポッカです、一寸浮いています。

最後に奈良商店街を一寸歩いて、中谷堂で餅つきを見学、くさもちを購入 1000円(路駐P 1h300円)
春日大社 南門
此処に毎年訪れる方の案内で、お参りしておきます。
2012年12月01日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 9:08
春日大社 南門
此処に毎年訪れる方の案内で、お参りしておきます。
親ろく地蔵尊 詳しいことは知りません
2012年12月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 9:23
親ろく地蔵尊 詳しいことは知りません
寝仏 図柄が不明瞭
2012年12月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 9:47
寝仏 図柄が不明瞭
原始林ですね このあと沢山有りました。
最大で直径1.5mぐらいかな
2012年12月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 9:52
原始林ですね このあと沢山有りました。
最大で直径1.5mぐらいかな
少雨のなか歩いていきます。
皆さんに迷い無しです。
2012年12月01日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 9:59
少雨のなか歩いていきます。
皆さんに迷い無しです。
朝日観音です
手前のポイント夕日観音はボツとしました。
2012年12月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 10:02
朝日観音です
手前のポイント夕日観音はボツとしました。
原始林 大きさを出す為に仲間を入れる。
2012年12月01日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 10:10
原始林 大きさを出す為に仲間を入れる。
首切地蔵 
仲間が言っていました、景気が悪い時には逢いたくないですね!
2012年12月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 10:17
首切地蔵 
仲間が言っていました、景気が悪い時には逢いたくないですね!
茶色い池です 逆さ紅葉
新池
2012年12月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 10:28
茶色い池です 逆さ紅葉
新池
ドライブウェイ横断 此処から登山道らしくなります。
2012年12月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 10:36
ドライブウェイ横断 此処から登山道らしくなります。
地獄谷石窟仏 約3割崩れています。
しかし 大切に屋根と柵が設置されています。
2012年12月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 10:46
地獄谷石窟仏 約3割崩れています。
しかし 大切に屋根と柵が設置されています。
アップダウンを繰り返す ルートのほんの1コマ
2012年12月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 10:59
アップダウンを繰り返す ルートのほんの1コマ
手摺となる鎖
2012年12月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 11:01
手摺となる鎖
峠茶屋に到着 地図とレイアウト逆です。
石切峠に出て東に向かうと峠茶屋に辿り着きます。
西に歩くとドライブウェイに出ます
2012年12月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 11:18
峠茶屋に到着 地図とレイアウト逆です。
石切峠に出て東に向かうと峠茶屋に辿り着きます。
西に歩くとドライブウェイに出ます
まゆみ 花の名前です、友人から教えていただきました。
2012年12月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 11:28
まゆみ 花の名前です、友人から教えていただきました。
古い建物です、築100年レベル?
本日は饅頭とおでんを販売していました。
2012年12月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 11:29
古い建物です、築100年レベル?
本日は饅頭とおでんを販売していました。
春日山石窟仏 850年前の歴史
こちらも屋根と柵が設置されています。
2012年12月01日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 11:48
春日山石窟仏 850年前の歴史
こちらも屋根と柵が設置されています。
原始林を見上げると こんなんです
2012年12月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 12:02
原始林を見上げると こんなんです
鶯の滝 この時期は寒さを感じるでけ。
2012年12月01日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 13:01
鶯の滝 この時期は寒さを感じるでけ。
大きな山桜
もっと時期が早けりゃ、赤い景色でした。
2012年12月01日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 13:25
大きな山桜
もっと時期が早けりゃ、赤い景色でした。
地蔵の背 理解不可能
2012年12月01日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 13:29
地蔵の背 理解不可能
十八丁休憩舎 これも理解不可能
奈良時代、平安時代は難しい。
2012年12月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 13:40
十八丁休憩舎 これも理解不可能
奈良時代、平安時代は難しい。
若草山山頂 奈良の町が一望できます。
2012年12月01日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 13:56
若草山山頂 奈良の町が一望できます。
山頂横からパノラマ撮影
山頂横からパノラマ撮影
有料登山道を下ると、東大寺が見えて来ます。
此処から眺めると人は少なめ。
間違いです、下界に行けばソコソコいました。
2012年12月01日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 14:05
有料登山道を下ると、東大寺が見えて来ます。
此処から眺めると人は少なめ。
間違いです、下界に行けばソコソコいました。
こちらも東大寺。
なぜ奈良は奈良府にならなかったか、仲間に聞いたら、歴史が古すぎるからでした。
それとも皇室の関係?
2012年12月01日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/1 14:16
こちらも東大寺。
なぜ奈良は奈良府にならなかったか、仲間に聞いたら、歴史が古すぎるからでした。
それとも皇室の関係?
水谷茶屋 絵になります
身内ガイドの一押しです。
メニューはラーメン、うどん。
2012年12月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 14:35
水谷茶屋 絵になります
身内ガイドの一押しです。
メニューはラーメン、うどん。
南大門(東大寺)の仁王像 西側
年末には煤払いしてあげてね!

2012年12月01日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 14:46
南大門(東大寺)の仁王像 西側
年末には煤払いしてあげてね!

南大門(東大寺)の仁王像 東側
こちらも年末には煤払いしてあげてね!
2012年12月01日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 14:46
南大門(東大寺)の仁王像 東側
こちらも年末には煤払いしてあげてね!
金堂(大仏殿)
お金をけちって此処までです。
2012年12月01日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 14:50
金堂(大仏殿)
お金をけちって此処までです。
金堂(大仏殿)手前の仁王像? 西側
2012年12月01日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 14:50
金堂(大仏殿)手前の仁王像? 西側
金堂(大仏殿)手前の仁王像? 東側
どうみても仁王像にはめえへん、それも女性にみえますが、詳しいことは何も知らん。
2012年12月01日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 14:50
金堂(大仏殿)手前の仁王像? 東側
どうみても仁王像にはめえへん、それも女性にみえますが、詳しいことは何も知らん。
鏡池より大仏殿
2012年12月01日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 14:58
鏡池より大仏殿
銀杏の落葉で出来たじゅうたん
2012年12月01日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/1 15:02
銀杏の落葉で出来たじゅうたん
新公会堂近くから金鯱を眺める
金鯱と言わないかも?
2012年12月01日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 15:16
新公会堂近くから金鯱を眺める
金鯱と言わないかも?
紅葉の見納め
2012年12月01日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/1 15:19
紅葉の見納め
鹿も沢山いましたと、いえるほどは居ませんでした。冬だから?
若い鹿を厳選しての一枚です。
2012年12月01日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/1 15:50
鹿も沢山いましたと、いえるほどは居ませんでした。冬だから?
若い鹿を厳選しての一枚です。
おまけ 
餅つきで有名な中谷堂
草餅 おいしかったです。
2012年12月01日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12/1 16:19
おまけ 
餅つきで有名な中谷堂
草餅 おいしかったです。
撮影機器:

感想

今日の高山は風が強そうでしたので、風を避けた低山ハイキング。
晴れるはずでしたが、天気予報にはずされました。
修学旅行以来の奈良公園、東大寺もオプションハイクとなりました。
本題 仲間5名で歩きましたが、おしゃべり優先で、山歩きのコメントが有りません。
峠茶屋でおでんを購入 旨かったです、年中営業しているそうです、みなさんお越しください。
此処の散策ルートは奈良時代から多くの人が歩かれています。
奈良時代の方のトレッキングとは、想像がつきませんね。

右回りルート、左回りルート、どちらに人気が有るのでしょう、メリッとデメリット、よく解らんですね、苔の付いた石畳も有り此処を登りに使った方が安全かな。
よって左周り。

出会った人
スタート-首切地蔵 4名
峠茶屋 2名
春日山石窟仏 4名
鶯の滝 8名
若草山 50名?

装備
30Lザック 
ストック レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 ゴム手袋 毛糸の帽子 
コンロ 2食 非常食 サングラス 携帯電話 水1L 
デジカメ 三脚 ラジオ 座布団 ネックウォーマ2種 ヘッテン 予備バッテリー
12本アイゼン(ウエイトの代わりと冷やかしです) フリースジャケット

おしゃべりのトピックス
今後の冬山何処に行こう、情報交換。
冬装備、ピッケル買う人、スノーシュー買う人、色々居ました。
修学旅行は何処に行った。東大寺、その他様々。
山の忘年会、そんな行事が有るんですね。
車はどうする、スタットはどうする。
etc

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら