ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251527
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳 ダイヤモンド富士

2012年12月08日(土) ~ 2012年12月09日(日)
 - 拍手
GPS
25:30
距離
5.3km
登り
896m
下り
896m

コースタイム

8:01 スポーツセンター奥-通行止横にP 8:18
8:19 本栖湖畔登山口 8:19
8:21 標識 8:21
8:23 標識 8:23
8:33 標識 8:33
8:56 ベンチ 9:05
9:39 西湖がスコンと眺めれる 9:39
9:46 笹と霧氷 9:46
9:50 富士山と御対面(稜線 笹原) 9:50
9:52 合流 9:52
10:02 竜ヶ岳
7:37 ダイヤモンド冨士
竜ヶ岳 8:40
8:48 分岐 8:48
9:11 ベンチ 9:11
9:28 分岐 標識 9:28
9:38 分岐 標識 9:38
9:40 本栖湖畔登山口 9:42
9:43 スポーツセンター奥-通行止横にP
天候 11/8 4:20 双葉SA 雪、雨 絶望的です
11/8 5:15 本栖湖キャンプ場P 風強し 雪 本日のダイヤモンド冨士は諦め
車は6台ほど。200台以上駐車可能。
11/8 8:18 晴れて来ました しかし風は有ります 明日を期待する
11/8 10:02 晴れていますが、風有南風、富士山上部は雲で見えず。
金峰山、駿河湾、近くの三方分山、烏帽子岳、王岳、鬼ヶ岳、黒岳、御巣鷹山、三ツ峠山は良く見える 南ア見えず
雨ヶ岳、タカデッキも綺麗に見えました。
11/8 15:00 曇り雪が舞い始める、富士山雲で見えず。
11/8 19:00 風が西風になります。
11/9 4:20 快晴 星、月が見える、風は有ります 何故か南風です。
11/9 7:37 快晴 風は有ります 体感温度-15℃、指先と足先が冷たい痛い
雨ヶ岳、タカデッキ見えましたが霧氷が落ちて、今一つ。
南アは今日も全滅です。
11/9 8:48 快晴 稜線から外れると風は全く無くなる。
11/9 10:10 時々曇り 富士山は雲で半分隠れる。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府南ICより約1時間 積雪、凍結有りませんでした。
帰りも同じルート、韮崎、諏訪、駒ヶ根、飯田で行きが沢山降っていましたが、積雪、凍結は無し
コース状況/
危険箇所等
本栖湖畔登山口のルートで歩きました。良く整備されています。
キャンプ場を過ぎ更に進むと、通行止めになります、其処から徒歩1分、入り口見えます。
登山ポストは有りません、トイレも有りません。
このルートはジグザグの登りが続くルートです、本栖湖を眼下に(樹間の隙間から)眺めながら歩けます。
途中のベンチを越えた辺りから積雪になりましたが、10cmぐらいでした。アイゼン使用せず。
このぐらいの積雪ならば夏道で歩けました、踏み後も有ります。
雪深くなりますとルーファイが必要、テープ、リボン少ないです。でもジグザグは見つかると思う。
ジグザグが終わり傾斜が緩み、笹が出始めると程なく稜線、合流地点です。

地図上のルートは適当です、何時もの点線が有りません。
本栖湖畔登山口
2012年12月08日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 7:59
本栖湖畔登山口
通行止めから竜ヶ岳を眺める
2012年12月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 8:18
通行止めから竜ヶ岳を眺める
〆能蕕諒岐 本栖湖周回ルート、竜ヶ岳
2012年12月08日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 8:21
〆能蕕諒岐 本栖湖周回ルート、竜ヶ岳
∧岐 キャンプ場、竜ヶ岳
2012年12月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 8:23
∧岐 キャンプ場、竜ヶ岳
J岐 キャンプ場(高巻き)、竜ヶ岳
2012年12月08日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 8:33
J岐 キャンプ場(高巻き)、竜ヶ岳
ベンチ
2012年12月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 8:56
ベンチ
春には倒れるかも
2012年12月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 9:17
春には倒れるかも
樹間から本栖湖を見下ろす
2012年12月08日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 9:37
樹間から本栖湖を見下ろす
雪道と霧氷
2012年12月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 9:46
雪道と霧氷
風が吹くとパラパラ降ってきます
2012年12月08日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 9:47
風が吹くとパラパラ降ってきます
富士山とご対面
2012年12月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 9:48
富士山とご対面
霧氷
2012年12月08日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 9:49
霧氷
キャンプ場登山口との合流地点
2012年12月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 9:52
キャンプ場登山口との合流地点
桜のように見える霧氷
2012年12月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
12/8 9:53
桜のように見える霧氷
笹の稜線より西湖を眺める
2012年12月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 9:53
笹の稜線より西湖を眺める
タカデッキ、雨ヶ岳
2012年12月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
12/8 10:01
タカデッキ、雨ヶ岳
竜ヶ岳山頂 誰もいません。
昨年より雪が少なめです。
2012年12月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 10:02
竜ヶ岳山頂 誰もいません。
昨年より雪が少なめです。
山頂から雨ヶ岳を眺める、霧氷が綺麗だと思う
2012年12月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 10:02
山頂から雨ヶ岳を眺める、霧氷が綺麗だと思う
マイホーム完成 風をしのぐベストポジション
2012年12月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 10:49
マイホーム完成 風をしのぐベストポジション
なかなか雲がどいてくれません。10:49
2012年12月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 10:49
なかなか雲がどいてくれません。10:49
ズームで
2012年12月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
12/8 10:49
ズームで
タカデッキ 雨ヶ岳
2012年12月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 10:50
タカデッキ 雨ヶ岳
10:53 山頂は雲の中
2012年12月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 10:53
10:53 山頂は雲の中
11:11 雲の中
2012年12月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 11:11
11:11 雲の中
駿河湾が確認出来ます
2012年12月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 11:15
駿河湾が確認出来ます
北、東のパノラマ
1
北、東のパノラマ
11:15 雲が邪魔です
2012年12月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 11:15
11:15 雲が邪魔です
登山ルートを入れて富士山のパノラマ
1
登山ルートを入れて富士山のパノラマ
西湖を眺める 後ろは御巣鷹山と三ッ峠山?
2012年12月08日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 11:19
西湖を眺める 後ろは御巣鷹山と三ッ峠山?
端足峠ルートと雨ヶ岳
2012年12月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 11:26
端足峠ルートと雨ヶ岳
12:23 再び富士山を眺める
2012年12月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 12:23
12:23 再び富士山を眺める
昼食はツナスパ 
2012年12月08日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 12:45
昼食はツナスパ 
13:03 日本酒を飲みながら眺める
2012年12月08日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 13:03
13:03 日本酒を飲みながら眺める
14:48 雲、日差し、雲
2012年12月08日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/8 14:48
14:48 雲、日差し、雲
夕食 キムチ鍋
2012年12月08日 17:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 17:01
夕食 キムチ鍋
テントのベントから富士山
日が暮れると就寝です
2012年12月08日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/8 17:08
テントのベントから富士山
日が暮れると就寝です
おはよう テント内
2012年12月09日 04:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 4:22
おはよう テント内
朝食 潮ラーメン
2012年12月09日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 4:57
朝食 潮ラーメン
富士山 おはよう
2012年12月09日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
12/9 6:22
富士山 おはよう
テントから出てくる人、今朝登ってきた人、チラホラ。
2012年12月09日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
12/9 6:53
テントから出てくる人、今朝登ってきた人、チラホラ。
先っちょの雲?、ブリザード?が心配
でも これはこれで面白いかも。
2012年12月09日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
12/9 7:10
先っちょの雲?、ブリザード?が心配
でも これはこれで面白いかも。
もう直ぐです
2012年12月09日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:19
もう直ぐです
メチャ寒い中、皆さん心待ちです
2012年12月09日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:23
メチャ寒い中、皆さん心待ちです
おそらく顔をだした瞬間?
2012年12月09日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:36
おそらく顔をだした瞬間?
今年のダイヤモンド富士
2012年12月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
12/9 7:37
今年のダイヤモンド富士
人を入れた露出で
2012年12月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:37
人を入れた露出で
少し暗めに
2012年12月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/9 7:37
少し暗めに
歓声が出てもいいと思う瞬間ですが、寒さで静かです。
2012年12月09日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
12/9 7:38
歓声が出てもいいと思う瞬間ですが、寒さで静かです。
朝日に絞まりを出すと、富士山は暗くなります。
2012年12月09日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:38
朝日に絞まりを出すと、富士山は暗くなります。
これぐらいが良いのかな?
2012年12月09日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:38
これぐらいが良いのかな?
先っちょにズーム
2012年12月09日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 7:38
先っちょにズーム
このために寒い中、皆さん我慢です。
我慢出来る方のみの御褒美です。
2012年12月09日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
12/9 7:39
このために寒い中、皆さん我慢です。
我慢出来る方のみの御褒美です。
ピントも露出も、よくわからん!。
2012年12月09日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
12/9 7:39
ピントも露出も、よくわからん!。
テント撤収、下山です
笹と雪道のコントラスト 綺麗ですよ。
2012年12月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
12/9 8:41
テント撤収、下山です
笹と雪道のコントラスト 綺麗ですよ。
分岐 湖畔登山口に向かいます。
踏み結構多いです。
2012年12月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 8:48
分岐 湖畔登山口に向かいます。
踏み結構多いです。
フカフカの雪道 
稜線から少し下ると、稜線が風を塞いでくれます。
静かな自然に身が溶け込みます。
2012年12月09日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 8:50
フカフカの雪道 
稜線から少し下ると、稜線が風を塞いでくれます。
静かな自然に身が溶け込みます。
階段もかすかに確認出来る
雪質が丁度良く、スリップは少なめ、ても注意しながら歩きます。
2012年12月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 9:00
階段もかすかに確認出来る
雪質が丁度良く、スリップは少なめ、ても注意しながら歩きます。
樹間から本栖湖のパノラマ
葉っぱが無いので何とか眺められます、夏は見えないでしょう。
1
樹間から本栖湖のパノラマ
葉っぱが無いので何とか眺められます、夏は見えないでしょう。
ベンチまで下山 此処にマウンテンバイクのデポ
この坂道を乗ってきたの? 下るの? 不思議です
2012年12月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 9:11
ベンチまで下山 此処にマウンテンバイクのデポ
この坂道を乗ってきたの? 下るの? 不思議です
雪がなくなり落ち葉のルートになります
昨日の朝より少し融けた感じがします。
2012年12月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 9:27
雪がなくなり落ち葉のルートになります
昨日の朝より少し融けた感じがします。
真新しい標識です、此処からキャンプ場へ
行けます。高巻きルート
2012年12月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 9:28
真新しい標識です、此処からキャンプ場へ
行けます。高巻きルート
此処からもキャンプ場に行けます。
遊歩道ルート
2012年12月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 9:38
此処からもキャンプ場に行けます。
遊歩道ルート
湖畔登山口に下山
車は10台程有 満車状態、釣りの人、登山の人の車でしょう。
2012年12月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
12/9 9:40
湖畔登山口に下山
車は10台程有 満車状態、釣りの人、登山の人の車でしょう。
撮影機器:

感想

土日と2日間見ようと出かけましたが、土曜日は諦め。
雨ヶ岳、タカデッキのお散歩も風が強く、諦めました。
よって、日曜日のダイヤモンド富士狙いに絞って、うかがいました。
微妙なダイヤモンド富士でしたよ、富士山山頂が風に巻き上がった雲?雪?で朝日が微妙に負けています。

昨年、12月の2週に訪れていますが、今年の雪は少し少ないです。
昨年も50名の団体グループがいましたが、今年も同グループ30名と一緒に幕営です、夜が大変にぎやかです。めぐり合わせ。
今回の最年少は3歳だとか、テントが7張りほど有りました。

出会った人
登山口-合流地点 0名
山頂 15名程 後に30名の団体
日曜の朝 山頂は20名ほど増え 51名程でダイヤモンド富士を眺めました。
気温は-7℃位ですが、風が有りまして体感温度は−15℃ もっとかな?
下山時 3名

装備
60Lザック 
ストック レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 ゴム手袋 毛糸の帽子 
コンロ 4食 非常食 サングラス 携帯電話 水2.6L 
デジカメ 三脚 ラジオ 座布団 ネックウォーマ2種 ヘッテン 予備バッテリー
12本アイゼン ピッケル フリースジャケット
テント アンダーシート フライシート シュラフ シュラフカバー スパッツ ダウンパンツ 
ウレタンマット エアーマット 雪用竹ペグ テントシューズ たわし(雪落し用)
日本酒2合

追記
湖畔到着から登山開始まで約3時間 湖畔ドライブでした。
中之倉トンネル手前の旧千円札のポイント?で本栖湖、富士山、朝日のスリーショットを、
先客カメラマンに仲間入り。

山頂での約21時間の待ち時間は、テントの中でラジオを聴きながら、ゴロゴロしておりました。
寒さ対策は万全のつもり、今後のチェックを兼ねた雪山生活を実施出来。よかよか。
それにしても歩いていない2日間、山食だけでも、太っちゃいそうです。

A沢貯水池-端足峠-竜ヶ岳からこられた方の情報 1:30で登られたそうです。
来年はこちらから登ってみますかね!。

こちらに昨年のダイヤモンド富士が有ります、気が向いたらどうぞ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155490.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら