ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252555
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山〜小持山〜大持山

2012年12月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
9.6km
登り
1,112m
下り
1,111m

コースタイム

8:00一の鳥居駐車場-10:05武甲山11:00-11:31シラジクボ-12:12小持山12:40-13:44大持山14:24-15:21妻坂峠-16:06一の鳥居駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武甲山御嶽神社一の鳥居駐車場
コース状況/
危険箇所等
一の鳥居から武甲山
道は整備されていて歩きやすいです。
入口に登山ポストがあります。(用紙あり)
山頂にバイオトイレがありますが冬期閉鎖中でした。
一の鳥居の駐車場に向かう工場地帯に無料トイレがあります。

武甲山から小持山
武甲山からシラジクボへの下りは急でした。
シラジクボから小持山までは一部急な登りがあります。

小持山から大持山
途中小高いピークがあり、その前後が岩が多かったです。

大持山から一の鳥居
基本下りのみです。
急な道が長く続く場所がありました。
妻坂峠からの下りで一部崩落している場所がありました。
一の鳥居駐車場からスタートです。
手前に壱丁目の石碑があります。
2012年12月14日 08:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:01
一の鳥居駐車場からスタートです。
手前に壱丁目の石碑があります。
Liparisさんのお父さん手作りキーホルダー
2012年12月14日 08:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/14 8:03
Liparisさんのお父さん手作りキーホルダー
今日歩くルートの案内図
2012年12月14日 08:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:04
今日歩くルートの案内図
杉林の中を歩いていきます。
2012年12月14日 08:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:12
杉林の中を歩いていきます。
巨大なつららができていました。
2012年12月14日 08:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 8:19
巨大なつららができていました。
八丁目の石碑
案内板にカワセミの置物がいます。
2012年12月14日 08:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 8:19
八丁目の石碑
案内板にカワセミの置物がいます。
十丁目まで来ました。
左が古い石碑で右に新しいものが建てられていました。
2012年12月14日 08:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:22
十丁目まで来ました。
左が古い石碑で右に新しいものが建てられていました。
生川沿いに登っていきます。
2012年12月14日 08:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:24
生川沿いに登っていきます。
階段が出てきました。
2012年12月14日 08:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:30
階段が出てきました。
強化された十六丁目の石碑
2012年12月14日 08:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 8:32
強化された十六丁目の石碑
橋の向こうからjupiterさんが狙っています。
2012年12月14日 08:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/14 8:33
橋の向こうからjupiterさんが狙っています。
上の道にも橋が見えます。
2012年12月14日 08:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:36
上の道にも橋が見えます。
十八丁目の不動滝
2012年12月14日 08:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 8:37
十八丁目の不動滝
十八丁目には小さなお堂もあります。
2012年12月14日 08:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:38
十八丁目には小さなお堂もあります。
さっき下から見えた橋を渡ります。
2012年12月14日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:40
さっき下から見えた橋を渡ります。
二十丁目と武甲山御嶽神社の石碑
Liparisさんが隠れています。
2012年12月14日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 8:44
二十丁目と武甲山御嶽神社の石碑
Liparisさんが隠れています。
一本だけ広葉樹がお堂の横に立っていました。
2012年12月14日 09:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 9:02
一本だけ広葉樹がお堂の横に立っていました。
やっと三十丁目
2012年12月14日 09:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:05
やっと三十丁目
三十一丁目には立ち枯れた杉の木がありました。
2012年12月14日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:07
三十一丁目には立ち枯れた杉の木がありました。
jupiterさんが中に入りました。
2012年12月14日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/14 9:07
jupiterさんが中に入りました。
三十二丁目には
2012年12月14日 09:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:09
三十二丁目には
大杉の広場があります。
2012年12月14日 09:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 9:09
大杉の広場があります。
山頂まであと60分
2012年12月14日 09:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 9:10
山頂まであと60分
樹齢約700年の巨大な杉です。
2012年12月14日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 9:25
樹齢約700年の巨大な杉です。
三十五丁目には手作りの石像が並んでいました。
2012年12月14日 09:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:30
三十五丁目には手作りの石像が並んでいました。
やっと四十丁目
2012年12月14日 09:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:40
やっと四十丁目
また階段が出てきました。
2012年12月14日 09:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:41
また階段が出てきました。
白い石灰岩がごろごろ転がっています。
2012年12月14日 09:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:46
白い石灰岩がごろごろ転がっています。
四十八丁目には
2012年12月14日 09:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:55
四十八丁目には
大きな木と水場があります。
2012年12月14日 09:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:56
大きな木と水場があります。
水場と言っても汲むのは大変そうです。
2012年12月14日 09:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:56
水場と言っても汲むのは大変そうです。
五十丁目
あと少し
2012年12月14日 10:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:01
五十丁目
あと少し
五十一丁目
あとひとつ
2012年12月14日 10:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:02
五十一丁目
あとひとつ
やっと着きました。
2012年12月14日 10:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:03
やっと着きました。
五十二丁目のアップ
2012年12月14日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:06
五十二丁目のアップ
トイレがありますが冬期閉鎖中でした。
2012年12月14日 10:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:02
トイレがありますが冬期閉鎖中でした。
武甲山の説明番
2012年12月14日 10:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:04
武甲山の説明番
武甲山御嶽神社の狛犬
2012年12月14日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:06
武甲山御嶽神社の狛犬
武甲山御嶽神社の狛犬
2012年12月14日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 10:06
武甲山御嶽神社の狛犬
武甲山御嶽神社
2012年12月14日 10:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:01
武甲山御嶽神社
神社の裏の武甲山山頂
2012年12月14日 10:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:11
神社の裏の武甲山山頂
山頂は三度でした。
2012年12月14日 10:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:20
山頂は三度でした。
山頂から浅間山
2012年12月14日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 10:12
山頂から浅間山
秩父の街並み
2012年12月14日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 10:12
秩父の街並み
奥には谷川岳
2012年12月14日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 10:12
奥には谷川岳
浅間山のアップ
2012年12月14日 10:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 10:15
浅間山のアップ
堂平天文台
2012年12月14日 10:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:20
堂平天文台
シラジクボへ下ります。
2012年12月14日 11:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:08
シラジクボへ下ります。
小持山と大持山
2012年12月14日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 11:11
小持山と大持山
尾根の右と左で植生が違います。
2012年12月14日 11:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:28
尾根の右と左で植生が違います。
シラジクボ
2012年12月14日 11:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:31
シラジクボ
振り返ると武甲山
2012年12月14日 11:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:34
振り返ると武甲山
キノコ?
2012年12月14日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 11:39
キノコ?
小持山へ登ります。
2012年12月14日 12:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:03
小持山へ登ります。
小持山
2012年12月14日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:12
小持山
小持山から武甲山
2012年12月14日 12:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/14 12:17
小持山から武甲山
また下ります。
2012年12月14日 12:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:57
また下ります。
大持山途中のピーク
2012年12月14日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 13:15
大持山途中のピーク
大持山途中のピークから両神山
2012年12月14日 13:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/14 13:12
大持山途中のピークから両神山
大持山途中のピークから大持山
2012年12月14日 13:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:12
大持山途中のピークから大持山
下は断崖絶壁
2012年12月14日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:14
下は断崖絶壁
大持山
2012年12月14日 13:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:44
大持山
大持山から武川岳
2012年12月14日 13:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:55
大持山から武川岳
大持山から伊豆ヶ岳
2012年12月14日 13:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:56
大持山から伊豆ヶ岳
大持山から長沢背稜
2012年12月14日 14:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 14:24
大持山から長沢背稜
あとは下りです。
2012年12月14日 14:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 14:28
あとは下りです。
大持山の肩から
2012年12月14日 14:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 14:30
大持山の肩から
ふかふかの落ち葉の道です
2012年12月14日 14:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 14:50
ふかふかの落ち葉の道です
妻坂峠
2012年12月14日 15:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:21
妻坂峠
ここから急な下りになります。
2012年12月14日 15:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 15:21
ここから急な下りになります。
崩落している場所もあります。
2012年12月14日 15:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:25
崩落している場所もあります。
橋を越えます。
2012年12月14日 15:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 15:27
橋を越えます。
水が湧きだして沢のなっていきます。
2012年12月14日 15:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:33
水が湧きだして沢のなっていきます。
沢を渡ります。
2012年12月14日 15:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:47
沢を渡ります。
林道を横切ります。
2012年12月14日 15:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:56
林道を横切ります。
駐車場へ戻ってきました。
2012年12月14日 16:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 16:06
駐車場へ戻ってきました。
キーホルダーは1つだけになっていました。
2012年12月14日 16:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 16:12
キーホルダーは1つだけになっていました。
撮影機器:

感想

今日は単独行ではなく久々に友達と武甲山に行ってきました。

ちょうど、小学校からの友達のLiparisさんが北海道からこちらへ帰ってきていたので、jupiterさんともう一人(ヤマレコユーザーではないですがとりあえずSekkenさんで)を誘って武甲山に行くことにしました。

当初の予定では6時ごろに出発する予定でしたが、Sekkenさんが二度寝を楽しんでいたらしく予定より少し遅くなってしまいましたが、国道299号線で秩父方面へ向かい、武甲山登山口の標識を右折してセメント工場施設の間を通り武甲山御嶽神社の一の鳥居にある駐車場へ着きました。

平日と言うこともあり私たちのほかには1台だけ停まっていましたが、その人たちもすぐに帰って行ってしまいました。
駐車場で準備を済ませていると、Liparisさんが登山届を提出した後登山ポストの横で何かごそごそやっているので見てみると登山靴とピッケルのキーホルダーをご自由にお持ちくださいと書いた紙と一緒に取り付けていました。
なんでも、Liparisさんのお父さんが趣味で作っているもので、山に行くたびにいくつかずつ置いて来ているそうです。

武甲山には壱丁目から五十二丁目までの石碑が山頂まで建てられていて今回はこれを数えながら登っていくことにしました。

初めのうちはコンクリートで舗装された道をどんどん登っていきます。
途中、岩魚?の養殖池があり水を川へ流しているところには巨大なつららができていました。
八丁目の丁目石を越えたあたりから登山道へと変わっていきました。

十八丁目には不動滝と言う滝がありここも半分凍っていました、このあたりからjupiterさんがみんなのことを写真に収めようと先回りをしだしましたが、私を含め誰も写りたがらず隠れたり、顔を伏せたりしていてjupiterさんはとても不満そうでした。

スギの植林の中をどんどん登り三十二丁目にある大杉の広場で休憩を取ることにしました。
ここに植えられている大杉は樹齢700年以上と言われていて停めも大きなものでした。

大杉の広場を越えると、徐々に真っ白い石灰岩がゴロゴロ転がっているのが目立ってきました。
武甲山は石灰岩が多く北側斜面は採掘のため削られてしまっています。

四十八丁目には水場がありましたが、一滴ずつ垂れてきているような感じで水筒に汲むのは大変そうでした。

最後の登りを越えると御嶽神社の社殿が見えてきました。
神社の手前に五十二丁目の石碑があり、これが最後の一つでした。
みんなで神社にお参りをしましたがjupiterさんがお財布を車に忘れたためエアー賽銭だと言ってお参りをしていましたがこれが後々大変なことになるとはこの時は誰も知る由もありませんでした。

武甲山の山頂は神社の裏手にあり展望盤と山頂標識がありました。
武甲山は明治時代に標高が測られた時には1,336mだったそうですがその後採石が進められ山頂も削り取られてしまい昭和52年に1,295mが三角点として登録されましたが、その後2002年に再度調査が行われ三角点のある場所より9m高いところが認められ最高点は1,304mとして登録されたそうです。

北側が削られているためフェンスによってそちらへは行けなくなってはいましたが、秩父の街並みと奥に見える山々を望むことができ、西には両神山、北には浅間山や谷川岳、赤城山、東にはかすかに筑波山も見えました。

山頂でお湯を沸かし休憩を取った後、小持山へ向けて出発しました。
武甲山からシラジクボまで急な坂を標高にして300mほど下りますがこのときjupiterさんが腰に違和感を感じ始めたらしく、とりあえずシラジクボまで下りよっぽどひどいようならそこから駐車場まで下りようという話になりました。

シラジクボで腰の調子をjupiterさんが確認しているときみんなでさっきのエアー賽銭がよくなかったんだと行っていましたが真偽のほどはわかりません。
痛みもひどくなく、大丈夫ということだったので予定通り小持山と大持山まで行くことにしました。シラジクボからは再び200m以上登り小持山まで着きました。
ここでお昼の休憩を取ることにしました。
お湯を沸かしコンビニで買ってきたおみそ汁とおにぎりを食べましたが、この時期は暖かいものを食べるととてもおいしく感じました。

小持山から大持山へ向かう道には、間に一つピークがあり岩が多かったですがこのピークから見た景色がこの日の中で一番良かったです。
てっぺんに張り出した岩場があり、下は断崖絶壁でしたが南側の長沢背稜の山々から西の両神山、双子山まできれいに見え、奥には八ヶ岳と思われる雪をかぶった山まで見えました。
また、鳥に詳しいLiparisさんが両神山の辺りに鳥が飛んでいるのに気づき、Sekkenさんが持ってきていた双眼鏡で見てみると確かに3羽の鳥が旋回しながら上昇しているのが見えました。
その鳥はトビでしばらくするとこちらの上空まで来ました。
思わずここに長居してしまいましたが、大持山まで行き再び休憩を取っていると、後から男性が一人で登ってきました。
この人は長い間山に登っているらしくネパールの話やいろいろ山の話を聞き、地図から武川岳や伊豆ヶ岳などの場所も教えてもらいました。

大持山からは下るのみになりますが、途中急な下りが多くjupiterさんは少しつらそうでしたが、全員無事に駐車場まで戻ってこれました。

ちなみに朝、Liparisさんが登山ポストに掛けたキーホルダーは今日だけで残り1個になっていました。

その後は、山バッジ目当てで横瀬駅に行ってみましたがすでに売店が閉まっていて今日は買うことができませんでした。

いつもでしたらここで帰るところですが、本日は最後にふたご座流星群を見るために堂平山の山頂にある堂平天文台へ行ってみました。
途中道を間違え、山道を延々と走りなんとか天文台へ着きましたが、雲が空全体にうっすらとかかっていて明るい星以外はあまり見えなくなっていました。
しかも、一番楽しみにしていたjupiterさんは疲れと車酔いでダウンしてしまい、他の3人で空を見ていると明るい流星がゆっくりと流れていくのを1つだけ見ることができました。

その後、天文台の観望会に参加させてもらい91cmの大型望遠鏡で木星を見せてもらいました。
学生のころは地元の児童館で天体観測の活動をしていてよく見ていたのですが、久々に大きな望遠鏡で見た木星にはとても感動しました。

最後にSekkenさんの家にみんなで集まりおでんを囲んで反省会?を行い解散しました。

いつもは単独行なので、友達と一緒に登るのも楽しくてとてもいい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人

コメント

キーホルダーすごくステキです。
このルート、ずいぶん前に一度だけ行きましたが、なかなか歩きごたえがあって面白いコースですよね。

ふたご、今回私は週末の予定のためにスルーしましたが、観測に行ったダンナはたくさんの流星を見たらしいですよ(一時間60くらい数えたそうです)
堂平には91cmの鏡筒ありですか。
見え味はいかがでした?
2012/12/16 21:21
楽しかったです。
武甲山からの縦走ルートは変化があって楽しかったです(^-^)/
ただ、下りが急で大変でした(´・_・`)

ふたごは極大日を外したのと薄曇りで1つしか見られませんでしたが、旦那さんが1時間に60個も見られたのは凄いですね(^-^)

堂平で見た木星は縞模様もくっきり見えてとても綺麗でしたO(°_-)o
あまり下調べをせずに行ったのですが、観望会には多くの人が来ていました。
堂平には宿泊施設まであるんですね。
2012/12/16 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら