ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2543932
全員に公開
ハイキング
近畿

呉枯ノ峰

2020年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
shikakura その他19人
GPS
05:31
距離
11.3km
登り
691m
下り
675m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:06
合計
5:23
9:38
18
9:56
9:56
52
10:48
10:48
41
11:29
11:34
6
11:40
11:47
16
田上山への分岐
12:11
12:20
5
12:25
13:00
18
菅山寺朱雀池
13:18
13:25
17
13:42
13:42
28
田上山への分岐
14:10
14:10
16
田上山登り口
14:26
14:28
19
14:47
14:48
13
15:01
木ノ本駅
山の上は幸い涼しい風が吹きましたが、暑い時に登る山では有りません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険な所は無く、道標もしっかりしていて迷う所は無い。
ル−トを示す表示板。端に「呉枯ノ峰」矢印が書かれている。直ぐ先に登山口を示すテ−プが有る
ル−トを示す表示板。端に「呉枯ノ峰」矢印が書かれている。直ぐ先に登山口を示すテ−プが有る
登山口を振り返る
登山口を振り返る
呉枯ノ峰登山口上部の道、以前は日常的に使用されていたのだろう
呉枯ノ峰登山口上部の道、以前は日常的に使用されていたのだろう
呉枯ノ峰への登り
呉枯ノ峰への登り
呉枯ノ峰へのCo470m付近の表示板。登山口の「始点」表示から此処の「終点」表示は何の区分でしょうか
呉枯ノ峰へのCo470m付近の表示板。登山口の「始点」表示から此処の「終点」表示は何の区分でしょうか
呉枯ノ峰へのCo510mピ-ク付近の道
呉枯ノ峰へのCo510mピ-ク付近の道
呉枯ノ峰山頂にて。団体様です
呉枯ノ峰山頂にて。団体様です
呉枯ノ峰北側の田上山への分岐
呉枯ノ峰北側の田上山への分岐
菅山寺への道
菅山寺への分岐へ到着。菅山寺へは右に下る
菅山寺への分岐へ到着。菅山寺へは右に下る
菅山寺の古い墓石群も崩れかけている
菅山寺の古い墓石群も崩れかけている
菅山寺山門にて。樹齢1000年以上と記されているケヤキは右側が折れている
1
菅山寺山門にて。樹齢1000年以上と記されているケヤキは右側が折れている
菅山寺本堂、道真公ゆかりの寺も全く保全されておらず無残な状態で、崩壊するのは時間の問題です
菅山寺本堂、道真公ゆかりの寺も全く保全されておらず無残な状態で、崩壊するのは時間の問題です
本堂から朱雀池へ下る
本堂から朱雀池へ下る
朱雀池へ到着
朱雀池で昼食。此処は涼しくて快適
朱雀池で昼食。此処は涼しくて快適
昼食後、菅山寺への分岐まで登り返す
昼食後、菅山寺への分岐まで登り返す
菅山寺分岐から琵琶湖が望める
菅山寺分岐から琵琶湖が望める
稜線から田上山への下山道は歩き易い
稜線から田上山への下山道は歩き易い
田上山へはなだらかな登り道を登る
田上山へはなだらかな登り道を登る
田上山砦跡北外郭に到着
田上山砦跡北外郭に到着
田上山砦跡北外郭に有る砦跡の説明
田上山砦跡北外郭に有る砦跡の説明
此処から観音寺に下る
此処から観音寺に下る
観音寺へ下りて来た
観音寺へ下りて来た
木ノ本駅より田上山。右奥の尾根は呉枯ノ峰への尾根
木ノ本駅より田上山。右奥の尾根は呉枯ノ峰への尾根

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ
共同装備
無し

感想

京都駅発8:00近江塩津経行の新快速は木ノ本駅に3分遅れで到着。Mさんが乗り遅れたようですが、公開山行参加者のKさんを紹介後出発。
〇商店街をGPS頼りに東に進みます。町中の道路を進むにはGPSが欠かせません。伊香高等学校のグラウンドの横を進むと「始点 北田部より三ツ頭まで」の表示板が有り(このような表示板は呉枯ノ峰までに数か所有りましたが、何かの区分を示しているのでしょうか)隅に「呉枯ノ峰」とマジックインキで書かれています。少し先にテ-プが有りそこから取付きます。
〇道は斜面をジグザグに切って登っており、昔から常用されていた様子で掘割状になっていますが、荒れた部分も有り最近は登山の目的でしか使用されていないようです。風が無く蒸し暑い中、Co300m付近でIさんが体調不良に付き下山してもらいます。
〇Mさんと連絡が付き、観音寺から登られているとの事で、呉枯ノ峰か田上山への分岐で待ち合わせすることにして登りを再開。
〇呉枯ノ峰は1等三角点です。樹林の中で周囲の展望は有りませんが風が吹いて来て少しは涼しくなってホッとします。
〇田上山への分岐で再度Mさんと連絡しますが、此処迄来るのはしばらく時間が掛かりそうなので、菅山寺で待ち合わせする事に変更し、先に進みます。
〇菅山寺への菅山寺への下り口は立派な案内板が有り、それに従って菅山寺へブナ林の中を下ります。菅山寺は菅原道真ゆかりの寺との事ですが、現在は本堂を初め全ての由緒ある建物は全く保全されておらず、倒壊寸前で見るに堪えない無残な状態です。又、ネット上で紹介されている山門両脇に有る欅は片方が折れています(2018年の台風で折れたのでしょうか)。涼しい朱雀池の畔で昼食。
〇昼食後稜線まで登り返して、やっとMさんと連絡が付き、回向出来ました。その後は予定通り田上山砦跡に登ります。
〇砦跡はなだらかな山頂の大部分を占めており、説明板には賤ケ岳の戦いの時、秀吉陣営の本陣になったと記載されています。此処から観音寺に下る途中の道端には観音像が祀られていますが何体有るのか確認できず残念。
〇木ノ本駅に到着後は冷たいビ−ルをゴクリ。お陰で上り電車に乗り遅れ、下り電車に変更し湖西線経由で帰る羽目になってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

お疲れ様です
shikakuraさん 今晩は
日曜日は昼前に久多では35℃と相当な暑さでしたが、木之本でも相当暑かったのではないでしょうか? 私ももう少し涼しくなったら菅山寺に詣でたい思っているのですが、あの立派なケヤキの木の一本が倒れてしまったのはなんとも残念ですね。確かに一昨年のことだったと思います。

湖西線で帰ったらshikakuraさんのところまでは遠回りですね。
でも暑い日の山行の後のビールは格別ですからね。

shikakuraさんは果たしてどこでビールをgetされたのでしょう?最後の写真の右手、駅前のロータリーの南東の角のお店ではないでしょうか?ここはアサヒのsuper dryしかないのですが、私はここでビールを入手して列車が入線するまでの間でホームで呑むのを楽しみにしているのですが・・
次回からはホームでビールを開けるのがいいのでは
2020/9/3 22:05
Re: お疲れ様です
今日は、おっしゃる通りでのんびりビ−ル組は電車に置いて行かれ、それ以外の方々は電車に乗ったとの事。トホホです 😭
2020/9/4 11:48
Re[2]: お疲れ様です
ご無沙汰しております。先週の土曜日、家内が菅山寺の欅を見に行きたいというので、訪れて参りました。
私のレコにコメントを下さった方が欅が折れてしまった記事を紹介して下さいました。2017年の9月のことだったようです。shikakuraさんもご覧になったと思いますが、境内の他の欅の樹に比べて葉のつきがあまりよくないような気が致しましたが、残りの一本がいつまでも無事でいることを願うばかりです。
https://shigatoco.com/toco/kanzanji/
2020/9/30 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら