ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2629777
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

秋なのにひっそりと佇む尾瀬沼(大清水〜ナデッ窪〜燧ケ岳〜長英新道)

2020年10月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:53
距離
24.4km
登り
1,351m
下り
1,346m

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
0:30
合計
9:53
3:53
49
4:42
4:47
11
4:58
4:58
11
5:09
5:10
37
5:47
5:48
18
6:06
6:18
29
6:47
6:47
44
7:31
7:37
100
9:17
9:19
17
9:36
9:36
88
11:04
11:05
9
11:14
11:14
21
11:36
11:37
17
11:54
11:55
15
12:10
12:10
28
12:38
12:38
10
12:48
12:48
12
13:00
13:00
45
13:45
13:45
1
13:46
ゴール地点
天候 山行中 小雨〜曇り〜最後に晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水第一駐車場は平日早朝でも8割くらい埋まっていました
コース状況/
危険箇所等
一般の登山道
木道は滑ります
ナデッ窪は登りで通行することをすすめます。
赤く染まる燧ケ岳を想像して出発します
2
赤く染まる燧ケ岳を想像して出発します
三平峠手前でようやく明るくなってきました
2
三平峠手前でようやく明るくなってきました
歩き出しから小雨が降ったりやんだり
3
歩き出しから小雨が降ったりやんだり
想像していた景色はまた次回におあずけです
この時点で燧ケ岳の登山は諦めます
4
想像していた景色はまた次回におあずけです
この時点で燧ケ岳の登山は諦めます
湖畔の木々も色付いてきました

ここのベンチで先行して歩かれてた先輩登山者と話をします。
その方は長英新道から行かれるそうで、私は尾瀬沼周回で帰りますって言ったのですが、聞こえて無かったみたいで稜線で会えるのを楽しみにして歩くよって出発されました。
3
湖畔の木々も色付いてきました

ここのベンチで先行して歩かれてた先輩登山者と話をします。
その方は長英新道から行かれるそうで、私は尾瀬沼周回で帰りますって言ったのですが、聞こえて無かったみたいで稜線で会えるのを楽しみにして歩くよって出発されました。
尾瀬沼の周回で歩き始めます。
3
尾瀬沼の周回で歩き始めます。
秋を探しながら
湖畔はいい具合に色が付いています
13
湖畔はいい具合に色が付いています
対岸の景色
空を覆う雲から隙間が出来てきました
2
空を覆う雲から隙間が出来てきました
小っちゃい秋見つけた!
6
小っちゃい秋見つけた!
小沼から燧ケ岳
ナデッ窪が見えてきました
13
小沼から燧ケ岳
ナデッ窪が見えてきました
太陽の光が回ってきます
2
太陽の光が回ってきます
沼尻休憩所に着きました
5
沼尻休憩所に着きました
このまま天気が回復してくれれば良いんだけどな〜
13
このまま天気が回復してくれれば良いんだけどな〜
ヒツジグサも綺麗に紅葉しています
12
ヒツジグサも綺麗に紅葉しています
尾瀬沼周回で帰ろうと思っていましたが
先輩登山者の事もあるのでナデッ窪に向かいます
7
尾瀬沼周回で帰ろうと思っていましたが
先輩登山者の事もあるのでナデッ窪に向かいます
ナデッ窪は効率よく標高を上げられます
ミノブチ岳が見えてきました
3
ナデッ窪は効率よく標高を上げられます
ミノブチ岳が見えてきました
こう見ると随分上がってきました
下の方は辛うじて見渡せてます
8
こう見ると随分上がってきました
下の方は辛うじて見渡せてます
上の方は綺麗に色が付いています
3
上の方は綺麗に色が付いています
登山道隣の赤ナグレ岳はガスで霞んでます
2
登山道隣の赤ナグレ岳はガスで霞んでます
俎瑤みえるところまできましたが 
裾野がるところまできましたが 
山頂は見えません
2
俎瑤みえるところまできましたが 
裾野がるところまできましたが 
山頂は見えません
山頂に着きました 周りの景色は何も見えません
隣の芝安瑤盡えません
下山します
3
山頂に着きました 周りの景色は何も見えません
隣の芝安瑤盡えません
下山します
ガスが無ければダケカンバの黄色が綺麗なんだと思います
2
ガスが無ければダケカンバの黄色が綺麗なんだと思います
ミノブチ岳より下を見ます
長蔵小屋まで降りてお昼ご飯にしようと思います
9
ミノブチ岳より下を見ます
長蔵小屋まで降りてお昼ご飯にしようと思います
だんだん近くなってきました
今朝会った先輩登山者とは6合目を少し登ったところですれ違いました。
また何処かでお会いしましょうと挨拶して別れました。
3
だんだん近くなってきました
今朝会った先輩登山者とは6合目を少し登ったところですれ違いました。
また何処かでお会いしましょうと挨拶して別れました。
秋色の登山道
この葉っぱ 頑張ってますね〜
4
この葉っぱ 頑張ってますね〜
下まで降りてきました
燧ケ岳の山頂はまだガスガスです
6
下まで降りてきました
燧ケ岳の山頂はまだガスガスです
静かでいい景色だな〜
16
静かでいい景色だな〜
大江湿原に来ました
9
大江湿原に来ました
ハイカーはそれ程多くなく
静かです
3
ハイカーはそれ程多くなく
静かです
朝対岸から見たもこもこの木だ!
4
朝対岸から見たもこもこの木だ!
午後から天気が良くなる予報です
7
午後から天気が良くなる予報です
本当はここから染まる燧ケ岳を撮りたかったです
6
本当はここから染まる燧ケ岳を撮りたかったです
見納めです
木道は滑ります
今週末ぐらいから見頃ですかね
3
今週末ぐらいから見頃ですかね
あれ!晴れて来たぞ
2
あれ!晴れて来たぞ
沢の写真を撮りながら休憩です
2
沢の写真を撮りながら休憩です
ブナの力強さを感じます
4
ブナの力強さを感じます
天気予報が当たりました
9
天気予報が当たりました
長い林道歩きのお供は長渕剛です
ライブアルバムを聞きながらテンション上げていきます!
3
長い林道歩きのお供は長渕剛です
ライブアルバムを聞きながらテンション上げていきます!
帰りの道端でいい流れがありました
6
帰りの道端でいい流れがありました
前日に武蔵丘陵森林公園でトンボを探しながら
散策します
12
前日に武蔵丘陵森林公園でトンボを探しながら
散策します
曼珠沙華は花が新鮮でとても綺麗でした
8
曼珠沙華は花が新鮮でとても綺麗でした
イヌサフラン
セセリチョウが忙しそうです
11
セセリチョウが忙しそうです
この日はトンボが少なめで写真は撮れませんでした
オニバスの葉にのるカエルさん痛くないのかな〜
7
この日はトンボが少なめで写真は撮れませんでした
オニバスの葉にのるカエルさん痛くないのかな〜

感想

紅葉と朝日に染まる燧ケ岳を期待して歩きだしました。
小雨が降ったりしているので天気は良くないのかなって思いますが、自分を信じて三平峠を降りていきます。

広がる景色はガスガスの燧ケ岳と湖面が波で揺れる尾瀬沼でした。
これも仕方ないと思い自分なりに受け入れます。
先行して歩かれてた登山者の方と話をします。群馬の方で色々話が盛り上がりました。本来なら私はナデッ窪で登ろうと思ってたんですけど、この天気なんで尾瀬沼周回で帰ると言ったつもりなんですが、その登山者の方が稜線の何処ですれ違うか楽しみだと言って出発していってしまいました。

取り敢えず長英新道とぶつかるところまでと思いナデッ窪を登ります。登ってみても8合目から上はガスガスです。普段の私ならここで下山してるのですが、この日は微かな期待をして山頂に向かいます。
山頂は期待をかき消すほどのガスでした。潔く下山です。

あの登山者の方とは私の方から7合目を過ぎた所ですれ違いました。足が疲れたとはにかんだ笑顔でおっしゃっていました。山頂までの行程を説明してエールを送り別れました。

長蔵小屋までは殆どすれ違う登山者もなく静かな山歩きが出来ました。
流石にビジターセンターの周りは沢山のハイカーが休憩していました。下山の一ノ瀬まではこの時期の尾瀬にしては少し少ないのかなって思うくらいのハイカーでした。

今回も気持ちの良い山歩きが出来たことに感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら