ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267073
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 雪少なくてサクッとリベンジ

2013年02月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:19
距離
11.0km
登り
1,019m
下り
1,019m

コースタイム

08:17 数馬バス停
08:35 三頭山登山口
09:29 都民の森内東屋 09:33
10:02 鞘口峠
10:46 見晴し小屋 10:50
11:29 東峰展望台 11:35
11:47 西峰 11:52
13:42 槇寄山 13:57
14:42 太平登山口分岐
15:28 登山口
15:36 数馬バス停
天候 曇り後概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 立川駅〜武蔵五日市駅(JR五日市線)- 武蔵五日市〜数馬(西東京バス)
帰り 数馬〜武蔵五日市(西東京バス)- 武蔵五日市駅〜立川駅(JR五日市線)
コース状況/
危険箇所等
●都民の森内及び西原峠まで
 地形 ・今日歩いたコースには地形的に危険は感じませんでした。
 雪  ・鞘口峠〜山頂〜大沢山は5cm〜12cm程度の積雪があり今週末までは持ちそうでした。
    ・大沢山〜槇寄山への下りの岩場では雪が融け濡れた岩が露出していましたので、
     今後は凍結にご注意下さい。
●西原峠から太平登山口まで
 地形 ・特に危険はかんじませんでした。
 雪  ・それ程雪は降らなかったようで、14日の残雪もしくは既に泥濘一歩手前でした。
    ・西原峠から下った直後のトラバースの一部で
     凍結していれば用心が必要な箇所があります。
●太平登山口まで
 地形 ・登山口直後にある傾斜のキツイ斜面にジグザグに作られた道のみ
     注意が必要だと感じました。
     凍結したり泥濘んでいる時には下りには使いたく無いと思いました。
 雪  ・泥濘一歩手前といった感じでした。
おはようございます。
予報と違い曇っていました。
リベンジは少々大袈裟ですが三頭山へ行ってまいります。
2013年02月07日 07:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
2/7 7:05
おはようございます。
予報と違い曇っていました。
リベンジは少々大袈裟ですが三頭山へ行ってまいります。
駅前のセブンイレブンに寄ってみましたが、他の店では見かけない御当地物を取り扱っていました。
2013年02月07日 07:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
2/7 7:07
駅前のセブンイレブンに寄ってみましたが、他の店では見かけない御当地物を取り扱っていました。
店の外では薪まで販売していました。
2013年02月07日 20:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 20:10
店の外では薪まで販売していました。
数馬バス停の少し先の風景です。
モノクロームの趣が素敵な静かなスタートです。
2013年02月07日 20:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
2/7 20:11
数馬バス停の少し先の風景です。
モノクロームの趣が素敵な静かなスタートです。
登山道に入りました。
寒々しい感じですが、気温も高く風も無く過ごしやすい一日でした。
2013年02月07日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
8
2/7 8:50
登山道に入りました。
寒々しい感じですが、気温も高く風も無く過ごしやすい一日でした。
奥多摩周遊道路を横切ります。
今日は順調です。
2013年02月07日 09:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 9:12
奥多摩周遊道路を横切ります。
今日は順調です。
都民の森に入りました。
キュッキュッと気持ちがいいです。
2013年02月07日 09:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
2/7 9:40
都民の森に入りました。
キュッキュッと気持ちがいいです。
生藤山方面の雲海。
2013年02月07日 09:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
15
2/7 9:40
生藤山方面の雲海。
森林館手前で青空が見え始めました。
2013年02月07日 09:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
2/7 9:44
森林館手前で青空が見え始めました。
木に付いた雪が良い雰囲気です。
2013年02月07日 10:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 10:21
木に付いた雪が良い雰囲気です。
前回敗退を決意した地点も楽々通過
2013年02月07日 10:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
2/7 10:38
前回敗退を決意した地点も楽々通過
見晴し小屋からの大岳山。
この後雲の中に消えてしまいました。
2013年02月07日 10:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
2/7 10:50
見晴し小屋からの大岳山。
この後雲の中に消えてしまいました。
いよいよ山頂まであと少しです。
2013年02月07日 11:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2/7 11:12
いよいよ山頂まであと少しです。
東峰展望台から。
優美でなだらかな外観とは裏腹に、登ると以外と急坂が多くて驚く御前山。
2013年02月07日 11:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
2/7 11:29
東峰展望台から。
優美でなだらかな外観とは裏腹に、登ると以外と急坂が多くて驚く御前山。
西峰へ向かいます。
2013年02月07日 11:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
8
2/7 11:45
西峰へ向かいます。
西峰到着。
富士山は霞んでいましたが、空が青く陽射しも暖かでした。
2013年02月07日 11:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
2/7 11:47
西峰到着。
富士山は霞んでいましたが、空が青く陽射しも暖かでした。
なんだか勿体無かったので、あまり踏まないようにササッと退場。
2013年02月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
2/7 11:51
なんだか勿体無かったので、あまり踏まないようにササッと退場。
鷹ノ巣山。
2013年02月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
2/7 11:51
鷹ノ巣山。
西原峠へ向かいます。
2013年02月07日 20:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
2/7 20:13
西原峠へ向かいます。
前日の足跡は三頭大滝方面からでしたのでここからしばらくはノートレースでした。
2013年02月07日 12:04撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
2/7 12:04
前日の足跡は三頭大滝方面からでしたのでここからしばらくはノートレースでした。
ツボ足で楽々、万が一に備えてワカンも持ってきましたけれど、今日はウエイトにしかなりませんでした。
2013年02月07日 12:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
2/7 12:19
ツボ足で楽々、万が一に備えてワカンも持ってきましたけれど、今日はウエイトにしかなりませんでした。
岩が露出していましたので凍結時はご注意を。
2013年02月07日 12:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 12:26
岩が露出していましたので凍結時はご注意を。
ここは都民の森の外ですが岩の多くは露出していて融けた雪でしっかり濡れていました。
2013年02月07日 20:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 20:14
ここは都民の森の外ですが岩の多くは露出していて融けた雪でしっかり濡れていました。
温かかったので木の上の雪が融けて降り注ぎ、残念な感じ。
2013年02月07日 13:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2/7 13:08
温かかったので木の上の雪が融けて降り注ぎ、残念な感じ。
木に付いた雪はほとんど無くなりました。
結構ずぶ濡れになります。
2013年02月07日 13:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
2/7 13:18
木に付いた雪はほとんど無くなりました。
結構ずぶ濡れになります。
笹尾根にはそれ程雪が降らなかったのかもしれません。
2013年02月07日 13:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
2/7 13:19
笹尾根にはそれ程雪が降らなかったのかもしれません。
槇寄山山頂にて。
青空が広がっているように見えますけれど、富士山は厚い雲の中でした。
2013年02月07日 20:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
2/7 20:14
槇寄山山頂にて。
青空が広がっているように見えますけれど、富士山は厚い雲の中でした。
西原峠からの下山中に見かけた乾物。
何かのサヤでしょうか?
2013年02月07日 14:15撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
2/7 14:15
西原峠からの下山中に見かけた乾物。
何かのサヤでしょうか?
太平方面へ向かいます。
夏場は藪漕ぎに近い状態でしたので、冬場に歩こうと思っていた道です。
2013年02月07日 14:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2/7 14:48
太平方面へ向かいます。
夏場は藪漕ぎに近い状態でしたので、冬場に歩こうと思っていた道です。
舗装道路へ降りる直前に緊張する斜面がありました。
2013年02月07日 15:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2/7 15:13
舗装道路へ降りる直前に緊張する斜面がありました。
ジグザグに下るので雪や泥濘が無ければ大丈夫ですが、怖かったです。
2013年02月07日 15:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 15:13
ジグザグに下るので雪や泥濘が無ければ大丈夫ですが、怖かったです。
振り返って。
画面左から中央の電柱の奥へと登って行きます。
今日も無事に下山できました。
ありがとうございました。
2013年02月07日 15:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
2/7 15:31
振り返って。
画面左から中央の電柱の奥へと登って行きます。
今日も無事に下山できました。
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

1月14日の積雪直後に三頭山で敗退した日以降
入笠山でワカン初体験、川乗山で12本爪初体験と
充実した山行を送ってきたはずなのですが、
何とも形容しがたい物足りなさを感じていました。

今回の雪は前回ほどの積雪は望めないようですけれど、
このモヤモヤを晴らすには難易度は違えども
一度山頂を踏んでおく必要があるかと思い出かけてまいりました。

登山口に到着した時点で前回とはだいぶ雰囲気が違っていました。
積雪量の少なさもさる事ながら既にトレースもあり
最初から楽な気持ちで歩くことが出来ました。
この足跡は前日雪の降る中でつけられた物のようでした。


都民の森に入ると複数の足跡があり鞘口峠からは
10cm前後の積雪の上に12本爪やワカンの跡も見られ
中央峰ではシェルを建てているグループもあり
様々な方が思い思いに雪を楽しんでおられました。

今日は雪が少なかった事もあり、あっさりと山頂へ到着しましたが、
山頂を踏めば晴れると思っていた気持ちは今一つ物足りないままでした。
色々と楽しんでいる人達を見ていて
もっと素直に楽しまなければと思いましたが、
どうも何かが違うようです。

ムシカリ峠から槇寄山まではノートレースで、
忘れていた緊張が蘇えりました。
もちろん何度も歩いた事のあるルートですし、
特に難しい所は無いのですが
間違えた踏み跡を付けてはいけないと思うと
慎重になってしまいました。

槇寄山からはまたトレースがありましたのでお気楽モードに戻りましたが
少々油断をしてトラバースの谷側の雪を崩してしまい
軽く滑落しかけましたがご愛嬌程度で済みました。

しかし本日のクライマックスはこの先にありました。
西原峠から仲の平バス停へは何度か歩いた事がありますが、
太平登山口へは下りた事がありませんでしたので、
赤線引きの為もあり途中の分岐から太平方面への道を選びました。

この道、途中まではどうといった事のない道でしたが、
舗装道路に出る手前で通行止めになっていて代わりの道は
急な斜面をジグザグに降りるようにつけられており
泥濘寸前の雪道と相まって予想外の緊張を強いられ
久し振りにヘッピリ腰全開の情けない姿を晒す事になってしまいました。
登りならまだしも二度とこの季節に下りでは使用したくない道でした。
しかしこのささやかな緊張で目が覚めたといいますか
急にモヤモヤが晴れた感じがしてまいりました。

よくは判りませんけれど、
最近あまり新しいコースを歩いていませんでしたので、
緊張感が欲しかったのかもしれません。

冬場はあまり無理をしないようにしていたのですが、
来週はまだ歩いた事の無いコースに出かけてみようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人

コメント

udou1192さん、初めまして。
hikeです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

太平登山口の舗装道路への最後の下り、一般道にしては結構急ですよね。私も初めてのときに、緊張したのを覚えています。
しかも、積雪があれば、なおさらでしょうね。

適度な緊張感は刺激になりますが、今後もお互い安全で楽しい山行をしていきましょう。
2013/2/10 16:24
hikeさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます

太平登山口まで歩かれたことありましたか
あの斜面の手前までが何でもない道だっただけにギャップに 驚かされました。
仲の平までと違い階段の無い良い道だと思いながら歩いていましたので残念でした

今年は奥武蔵へも進出したいと思っておりますので、
レコ 参考にさせて頂きます。

これからもよろしくお願い致します
2013/2/11 19:03
リベンジ達成ヽ( ´ー)ノ
udou1192さん、こんにちわ。
遅いコメントで申し訳ないです|д゚)チラッ

早速のリベンジお疲れさまでした。
サクッと宿題を片付けられる姿勢には脱帽です、
当方宿題溜まり放題なので(;´д`)トホホ…

まだまだ三頭山には雪が残ってますねぇ。
今夜も降りそうですし今週半ばも降雪ありそうなので
まだまだ雪山が楽しめそうで、近々お邪魔しようかと
計画していたりします。

山頂で無駄な足跡を付けなかったり、間違えたトレースを
付けないよう注意されるudou1192さんには敬服であります。
当方やpentarouは山頂踏み荒らしてましたから(;´д`)トホホ…

緊張感もたまになら心地よいですよね。
三ツ峠、リベンジして来ようかな(´ε`;)ウーン…
2013/2/12 18:06
こんばんは!
udou1192さん、はじめまして、でしょうか。

udou1192さんが行かれた翌日、実は三頭山の予定だったので、深夜にアップされたレコを一生懸命見させてもらいました。 先週の雪の影響が分からなかったので、タイムリーなアップ大変ありがとうございました。 おかげでカンジキ(自作)を置いて行けたので軽量化にもなりました。

前回の雪ラッセルは大変でしたね。その時のレコも興味深く読ませてもらってたので、Horumonさんも言ってますが、さっそくリベンジ達成、さすがです
西峰のノートレースを綺麗なまま残す、というのもなかなか真似のできることじゃないと思います。 今後ともよろしくお願いします
2013/2/12 23:01
Horumonさん、こんにちわ。
コメントありがとうございました

リベンジといっても気の抜けた山行で申し訳ないです
どうも最近安全を考えすぎて
チャレンジ精神が欠けていたのかもしれません
一応忙しさも一段落いたしましたので、
新しいお山をあれこれ 探しております。

昨日の雪予報もあまり降らなかったようですし、
ひそかに期待している払沢の滝も
最近氷結率が20%を超える日がほとんどありませんので、
冬もそろそろ終わりなのかもしれませんね

踏み跡は私自身が先行者のトレースに
ボンヤリついて行ってしまう時がありますので
間違えて付けてしまって初めて歩く方に迷惑をかけてはと思うと
変に緊張してしまいました。

三ツ峠界隈は私も歩きたいエリアですので
リベンジのレコは楽しみにしております
2013/2/13 16:57
ShuMaeさん、はじめまして。
コメントありがとうございました

あと一日早くレコを上げたかったのですが
直前になってしまい申し訳ありませんでした

自作のカンジキのbook日記、
私には自作という発想がありませんでしたので、
興味深くeye拝見いたしました。
せっかく作られたからには使われたかったと思いますが、
最近は積雪量が少なくて残念です

私は雪の多かった前回はfootツボ足、雪の少ない今回はワカン持参と
チグハグな装備になってしまいましたので
多少なりともお役に立てたのなら嬉しいです

まだレコをアップしきれていないのですが、
去年の夏に幾つかの 百名山に登ってまいりましたので
今後も”百名山をコッソリ登る会”に隠れて
コッソリsmile登ろうかと考えておりますので
これからもよろしくお願いいたします
2013/2/13 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら