ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2685671
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

戦艦 荒船山 山登り 温泉 グルメの旅

2020年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
10.6km
登り
771m
下り
767m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:28
合計
3:28
8:15
8:24
14
8:38
8:38
18
8:56
9:01
1
9:02
9:02
17
9:19
9:19
5
9:24
9:26
7
9:33
9:40
4
9:44
9:44
9
9:53
9:53
9
10:02
10:02
5
10:07
10:08
13
10:21
10:21
14
10:35
10:39
29
11:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道254号を登り、内山トンネル手前で右側に行き、内山峠の駐車場に停める
コース状況/
危険箇所等
荒船山登山口〜艫岩

アップダウンがあり、せっかく登ったと思ったらまた少し下りる、ということが多い。
40分ほど登ると巨大な岩があり。
休憩するには良い場所。

やがて分岐するので右に歩を進める。
途中ハシゴを登り、しばらく登ると視界が開けてきて、休憩所(避難小屋)が見えて来ます。
その左奥が艫岩です。
この岩からの転落事故が多いので注意が必要です。

艫岩〜荒船山山頂(経塚山)

艫岩の展望台
艫岩は、船で言うと船尾にあたる場所です。
格好の展望台でもある。
200mもの断崖絶壁になっており、見下ろすと国道254号が下に見えます。
転落して命を落とす方が多いので注意。
視界が良いと、周りの浅間山や妙義山などのユニークな山々やや北アルプスの眺望も望めるが、この日は雲が多かった。
ここから荒船山頂の「経塚山」までは、船では甲板にあたる、テーブル状の溶岩台地を歩くことになるので平坦です。美しいブナの森の中の森林浴ハイクが楽しめ、途中、川も流れています。
その他周辺情報 荒船の湯がすぐ近く
内山峠駐車場からいざ出発
2020年10月30日 07:39撮影 by  SH-M12, SHARP
10/30 7:39
内山峠駐車場からいざ出発
登山口周辺は、紅葉が楽しめる
2020年10月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 7:52
登山口周辺は、紅葉が楽しめる
良く整備された登山道を歩む
2020年10月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 7:56
良く整備された登山道を歩む
紅葉の奥には艫岩が見える
2020年10月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
10/30 8:04
紅葉の奥には艫岩が見える
このあたり見応えがありました。
2020年10月30日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 8:21
このあたり見応えがありました。
修験者の岩場に到着
2020年10月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 8:25
修験者の岩場に到着
岩場から艫岩方面
2020年10月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 8:42
岩場から艫岩方面
途中の水場
2020年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 8:44
途中の水場
一杯水の水場
2020年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 8:44
一杯水の水場
艫岩手前からは、平たい登山道が続く
2020年10月30日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 8:55
艫岩手前からは、平たい登山道が続く
休憩所到着
2020年10月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 9:01
休憩所到着
休憩所そばの展望箇所
2020年10月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 9:02
休憩所そばの展望箇所
展望箇所から望む
2020年10月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 9:02
展望箇所から望む
落ちないように
2020年10月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 9:03
落ちないように
国道254が見える
2020年10月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 9:03
国道254が見える
山座同定出来ない😱
2020年10月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 9:03
山座同定出来ない😱
紅葉が素晴らしい
2020年10月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 9:03
紅葉が素晴らしい
既に落葉している
2020年10月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 9:08
既に落葉している
一週間早かったら、さぞかし綺麗だったと思う
2020年10月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 9:25
一週間早かったら、さぞかし綺麗だったと思う
分岐点到着
2020年10月30日 09:26撮影 by  SH-M12, SHARP
10/30 9:26
分岐点到着
ここを登れば山頂かな
2020年10月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 9:36
ここを登れば山頂かな
山頂到着
2020年10月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 9:37
山頂到着
記念写真をセルフで
2020年10月30日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
10/30 9:42
記念写真をセルフで
日が差してきて落葉樹が映える
2020年10月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 9:55
日が差してきて落葉樹が映える
お〜青空😎
2020年10月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 10:02
お〜青空😎
艫岩から望む
2020年10月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 10:11
艫岩から望む
国道254
2020年10月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 10:11
国道254
赤城山方面
2020年10月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 10:11
赤城山方面
陽が差すと紅葉が映える
2020年10月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
10/30 10:30
陽が差すと紅葉が映える
岩場上の紅葉
2020年10月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
10/30 10:42
岩場上の紅葉
2020年10月30日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 10:45
紅葉と艫岩
2020年10月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 10:52
紅葉と艫岩
無事下山
2020年10月30日 11:08撮影 by  SH-M12, SHARP
10/30 11:08
無事下山
下山後に国道254から撮影した 戦艦 荒船山&紅葉
2020年10月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
10/30 11:41
下山後に国道254から撮影した 戦艦 荒船山&紅葉
下山後に群馬の老舗イタリアンレストラン「シャンゴ」でシャンゴ風Sサイズ食する。
2020年10月30日 13:54撮影 by  SH-M12, SHARP
3
10/30 13:54
下山後に群馬の老舗イタリアンレストラン「シャンゴ」でシャンゴ風Sサイズ食する。

感想

二週間くらい前に「秘密のケンミンSHOW」を見ていると、北関東特集をやっていた。
そのなかで、群馬のお店で「イタリアンレストラン シャンゴ」のパスタと「フライングガーデン」の爆弾ハンバーグが紹介されており、無性に食べてみたいとの衝動に駈られてきた😅

大きなイベントがあって、夏休みも取得してなかったことと、そのイベントが一段落ついたことで、1日休みを頂いて二泊三日での旅行を行うことにした。

初日は以前から気になっていた戦艦のような形をした荒船山を目指す。
前夜から移動して、上田で車中泊したが、寒くて朝方目が覚めた😅
寝袋に入っても朝方は冷え込みが激しい。

ゆっくり移動して、七時過ぎに荒船山登山口に到着する。既に八台くらいの車が止まっていた。
ゆっくり支度をして出動する。
ダラダラとしたアップタウンが続く登山道だが、麓の紅葉が綺麗だった。
艫岩の崖は怖かった‼️
ここでクレヨンしんちゃんの作者が亡くなられたのかと…
御冥福をお祈り致します。
崖注意の看板をと見ると、ついつい見てみたいと思うのは人間の心理でしょうか。

山頂までの平坦な登山道も雰囲気のあるエリアだった。逆に山頂は、狭くて見どころも無いから少し残念だったが…
下山時からは、晴れて陽射しが出てきたので(登山のあるある)、気分は上々だった。

下山後に、シャンゴのパスタシャンゴ風を食べてお腹を満たす。
それから、本日の宿泊地でもある、伊香保温泉を目指す。
幸いにも世の中は、GO TO真っ盛り‼️
初日:伊香保温泉 2800円で宿泊。
フロントで地域クーポン1000円頂いた。😱
安いな〜
途中で日帰り温泉に入ったりするくらいならば全然安い😁
いつもは、車中泊なんだけど、少しでも日本経済に貢献しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

車中泊より宿泊
山行でのGO to 利用、私もしています。
最近は寒いし、宿泊の方が荷物も少なくて済むし、
読書も仕事もできますしね。
何より地域経済に貢献しないと!(笑)
2020/11/3 18:52
Re: 車中泊より宿泊
goedonさん
ご無沙汰致しております😁
この時期の車中泊は、厳しい環境ですね😱
僅かな金額で宿泊可能ならば、お安くなった温泉施設に泊まる方が楽ですね😅

今回旅で、GO TOの恩恵を深く痛感。
期間中にどこに行こうかと既に模索中です。(笑)
2020/11/3 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら