ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2689731
全員に公開
ハイキング
丹沢

山行再開第2弾!秋晴れ◆明神峠〜不老山〜駿河小山駅

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
14.4km
登り
521m
下り
1,150m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:52
合計
6:20
9:14
16
9:30
9
9:39
19
9:58
9:59
30
10:29
45
11:14
12
11:26
14
11:40
12:28
6
12:34
25
12:59
4
13:03
13:06
3
13:09
98
14:47
41
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇往路:駿河小山駅から明神峠行き 35分 富士急バス・今年は無料(12/6までの土日祝 1日1便往路のみ 2021年度の運行は未定)
〇復路:駿河小山駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はなし。比較的まあまあよく整備されている。踏み跡薄い箇所あるが、終始赤いテープがあるので迷うことはない。倒木散見するも簡単に通れる。世附峠の手前に間違えやすい分岐あり(写真参照)。白くら頭の先に滑りやすい長い急降下個所(ロープあり、写真参照)。
スタートから早速、紅葉盛りのすがすがしい道。
2020年10月31日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 9:16
スタートから早速、紅葉盛りのすがすがしい道。
赤テープが最後まで導いてくれる。
2020年10月31日 09:31撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 9:31
赤テープが最後まで導いてくれる。
いい感じで色づいている。
2020年10月31日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 9:33
いい感じで色づいている。
やせ尾根もいい気分だ。
2020年10月31日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/31 9:49
やせ尾根もいい気分だ。
湯船山まではひと登り。
2020年10月31日 09:57撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 9:57
湯船山まではひと登り。
この辺りまでは、歩きやすい道だ。
2020年10月31日 10:19撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 10:19
この辺りまでは、歩きやすい道だ。
白くらの頭
2020年10月31日 10:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/31 10:28
白くらの頭
<注意ポイント>降りてから振り返って撮った写真。滑りやすい長い急坂をおりる。ロープがあって助かる。
2020年10月31日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/31 10:40
<注意ポイント>降りてから振り返って撮った写真。滑りやすい長い急坂をおりる。ロープがあって助かる。
<注意ポイント>正しい道は右。左の奥に赤テープが見えて間違えやすい。問題は左の先に林道があること。誤って世附川方面に行ってしまうので注意。私は誤って左に行ってしまった。
2020年10月31日 11:36撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 11:36
<注意ポイント>正しい道は右。左の奥に赤テープが見えて間違えやすい。問題は左の先に林道があること。誤って世附川方面に行ってしまうので注意。私は誤って左に行ってしまった。
「サンショウバラの丘」とある。工程表では「樹下の二人」。サンショウバラが多くあり、昼食適地。
2020年10月31日 11:40撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 11:40
「サンショウバラの丘」とある。工程表では「樹下の二人」。サンショウバラが多くあり、昼食適地。
「樹下の二人」からの富士山。その手前が三国山、さらにその手前が湯船山。
2020年10月31日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/31 12:25
「樹下の二人」からの富士山。その手前が三国山、さらにその手前が湯船山。
これから登る不老山を望む
2020年10月31日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 12:26
これから登る不老山を望む
世附峠の手前から右を望む。左側は箱根の山。
2020年10月31日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/31 12:30
世附峠の手前から右を望む。左側は箱根の山。
不老山は展望なし。
2020年10月31日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 13:03
不老山は展望なし。
不老山南峰からの富士山。
2020年10月31日 13:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/31 13:08
不老山南峰からの富士山。
標識はないが、誤った道にロープが張ってあって親切。
2020年10月31日 13:39撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 13:39
標識はないが、誤った道にロープが張ってあって親切。
送電線と富士山。
2020年10月31日 13:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/31 13:44
送電線と富士山。
秦野方面。手前は第二東名の工事中。大きな橋がかかるはず。
2020年10月31日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 13:58
秦野方面。手前は第二東名の工事中。大きな橋がかかるはず。
生土山分岐。急ぐ場合は、右折して林道をいくとよい。途中に有名な神縄断層があり、伊豆半島が本州にぶつかってきた証の露頭を見ることができる。林道はつまらないので今日は生土山方面へ。
2020年10月31日 14:05撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 14:05
生土山分岐。急ぐ場合は、右折して林道をいくとよい。途中に有名な神縄断層があり、伊豆半島が本州にぶつかってきた証の露頭を見ることができる。林道はつまらないので今日は生土山方面へ。
この道は地元の人が作った、と書いてある。ユニークな手作り標識がいくつもあって楽しい。このあたりの山は財産区の人工林のようだ。
2020年10月31日 14:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/31 14:07
この道は地元の人が作った、と書いてある。ユニークな手作り標識がいくつもあって楽しい。このあたりの山は財産区の人工林のようだ。
大久保山って不明だが、この標識に従ってよい。このあたりは分岐が多く慎重に。
2020年10月31日 14:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 14:12
大久保山って不明だが、この標識に従ってよい。このあたりは分岐が多く慎重に。
手作り標識。
2020年10月31日 14:57撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 14:57
手作り標識。
そのとおり。ここはかなりの急登。
2020年10月31日 15:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 15:05
そのとおり。ここはかなりの急登。
御殿場線と富士山。
2020年10月31日 15:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/31 15:27
御殿場線と富士山。
到着。
2020年10月31日 15:34撮影 by  SHV45, SHARP
10/31 15:34
到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想


7か月のブランク後、先週久しぶりの山行に復帰。今週も、絶好の天気と会って2週連続。かといって宿泊山行はまだためらわれたので、無料バスに味をしめて、今日も明神峠へ。ただし、先週と逆方向に進む。不老山を経て駿河小山駅に戻るコースだ。帰りのバスを気にする必要がないのが大きなメリットだ。

<コースの特徴>
山地・森林地帯の1000m前後の低山は、北海道と東北を除いて全国どこでも同じだと思うが、ほとんどスギ・ヒノキの人工林に覆われている。神奈川県の人工林は、よく手入れがされているとはいえ、自然林に比べると森としての魅力に乏しい。その意味で、この山域は自然林が残されている貴重なエリアだ。
しかし、今日のコースは、明神峠から逢坂峠付近まではほとんどが自然林、特に最初はブナ・ミズナラ林で、ちょうど紅葉真っ盛りなので、気持ちが良いが、その先はほとんどが人工林となる。
先週の明神峠-三国山-篭坂峠は、尾根道とはいえ広い尾根なので、四方一面が自然森。森の中を歩くという気分が味わえる。急登もなく、人によっては単調と感じられるかもしれない。
それに比べ、今回のコースは、尾根が狭く急登も多く、変化に富んだ丹沢らしい山歩きが楽しめる。
またこのコースは富士山を望めるポイントが多いのもよい。ただ常に背中に富士山なのが残念なところだ。ベストなのは、今回の逆コースをとりそのまま三国山まで行くのがよいのだろうが日帰りでは苦しいのが悩みどころだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
不老山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら