ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2711567
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【★丸山周回登山★日光霧降高原★栃木県日光市★】

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:35
距離
3.5km
登り
361m
下り
347m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:40
合計
2:35
10:00
10:00
1
10:01
10:01
16
10:17
10:56
22
11:18
11:19
23
11:42
11:42
16
11:58
霧降高原駐車場
【●山域(行政区)●】
・栃木県日光市

【●今回のコース●】
『霧降高原バス停(標高1335m/9:23am/登山開始)-
小丸山(標高1601m/10:00am)-丸山分岐(10:01am)-
丸山(標高1689m/10:17am/39分休憩)-
八平ヶ原(標高1490m/11:18am)-八平ヶ原分岐(11:42am)-
霧降高原バス停(標高1335m/11:58am/登山終了)』

<荷物5kg/水分約300ml補給>
天候 晴れ⇒曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【★往路★】
(南町〜北千住(東京メトロ/280円)
∨明藹察租貮霪光(東武伊勢崎線・東武日光線/1380円)
E貮霪光駅〜霧降高原(東武バス/フリーパス1200円)
※フリーパスは二日間有効で途中下車可能で乗り放題

方南町5:00-5:06中野坂上5:11-5:27国会議事堂前5:39-
6:02北千住6:15-7:01南栗橋7:02-8:17東武日光8:45-9:12霧降高原

【★復路★】
〔弦濆盡供租貮霪光駅(東武バス/フリーパスの範疇0円)
東武日光〜押上(東武日光線・東武伊勢崎線/1380円)
2‐紂訴南町(東京メトロ/280円)

霧降高原13:30-14:00東武日光14:28-15:25新栃木15:28-
16:11南栗橋16:12-17:33永田町(赤坂見附)17:46-18:06方南町

※浅草発6:20amの快速の東武日光/会津高原尾瀬口行は
3年前(2017年4月21日)のダイヤ改正で廃止されました。
現在は浅草から東武日光、鬼怒川温泉、会津田島方面へ
直通する特急料金不要の快速や区間快速は一本もありませんし、
特急以外の列車の運行形態が南栗橋を境に分断されてます。

【★公共交通機関★】
東武バス日光
http://www.tobu-bus.com/pc/area/nikkou.html

東武バス日光フリーパス
※二日間有効で途中下車自由で乗り放題
‥鮓飢浩凜┘螢◆3000円
中禅寺温泉(中禅寺湖)エリア:2100円
戦場ヶ原エリア:2650円
ぬ弦濆盡競┘螢◆1200円
ヂ膾牧場エリア:1800円
μ弦澆梁譽┘螢◆600円(※当日限り有効)
http://www.tobu-bus.com/pc/service/ticket/nikko.html

日光フリーパスは二日間有効ですが、一日間で往復乗車を
するだけで元が取れます。例えば東武日光駅から霧降高原ま
では片道普通運賃で730円で、往復すると1460円です。
コース状況/
危険箇所等
【▲登山道状況(全行程一般登山道)▲】
〔弦濆盡競丱皇筺曽丸山:危険箇所なし
⊂丸山〜丸山:危険箇所なし
4飮魁組平ヶ原:滑りやすい箇所あり
と平ヶ原〜八平ヶ原分岐:沢のトラバース注意
ト平ヶ原分岐〜霧降高原バス停:危険箇所なし

【▲登山者数情報▲】
〔弦濆盡競丱皇筺曽丸山:約10名
⊂丸山〜丸山:0名
4飮魁組平ヶ原:2名
と平ヶ原〜八平ヶ原分岐:5名
ト平ヶ原分岐〜霧降高原バス停:0名

【▲読み方▲】
・霧降高原:きりふりこうげん
・八平ヶ原:やっぺいがはら
その他周辺情報 【■周辺観光情報■】
日光市観光協会
http://www.nikko-kankou.org/
奥日光湯元温泉旅館協同組合
http://www.nikkoyumoto.com/
霧降高原キスゲ平園地
http://www.kirifuri-kogen.jp/
霧降高原
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E9%99%8D%E9%AB%98%E5%8E%9F
東武日光駅で下車する
2020年11月07日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 8:17
東武日光駅で下車する
東武日光駅で霧降高原行バスに乗車する
2020年11月07日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/7 8:25
東武日光駅で霧降高原行バスに乗車する
霧降高原バス停(標高1335m/9:23am/登山開始)
2020年11月07日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 9:13
霧降高原バス停(標高1335m/9:23am/登山開始)
小丸山の階段尾根を登る
2020年11月07日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 9:24
小丸山の階段尾根を登る
登るにつれて景色が良くなる
2020年11月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 9:33
登るにつれて景色が良くなる
左が小丸山で、右が丸山
2020年11月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 9:33
左が小丸山で、右が丸山
霧降牧場方面を眺望
2020年11月07日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 9:44
霧降牧場方面を眺望
遠くに那須岳を眺望
2020年11月07日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/7 9:57
遠くに那須岳を眺望
左の峰は赤薙山(標高2010m)
2020年11月07日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 9:57
左の峰は赤薙山(標高2010m)
小丸山(標高1601m/10:00am)
2020年11月07日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 10:00
小丸山(標高1601m/10:00am)
小丸山(標高1601m)にて
2020年11月07日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/7 10:00
小丸山(標高1601m)にて
丸山を見上げる
2020年11月07日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 10:05
丸山を見上げる
青空と白樺
2020年11月07日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 10:13
青空と白樺
丸山頂上が見えてきた
2020年11月07日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 10:16
丸山頂上が見えてきた
丸山(標高1689m/10:17am/39分休憩)
2020年11月07日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 10:17
丸山(標高1689m/10:17am/39分休憩)
丸山より日光市街地方面を眺望
2020年11月07日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 10:18
丸山より日光市街地方面を眺望
丸山の白樺林
2020年11月07日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 10:18
丸山の白樺林
霧降牧場方面を眺望
2020年11月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 10:58
霧降牧場方面を眺望
なかなかの絶景
2020年11月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/7 10:58
なかなかの絶景
大笹牧場方面を眺望
2020年11月07日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 11:11
大笹牧場方面を眺望
八平ヶ原(標高1490m/11:18am)
2020年11月07日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/7 11:18
八平ヶ原(標高1490m/11:18am)
紅葉は終わっている
2020年11月07日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 11:45
紅葉は終わっている
標高が少し低くなると若干だが紅葉が残っている
2020年11月07日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 11:49
標高が少し低くなると若干だが紅葉が残っている
なかなかの紅葉
2020年11月07日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 11:54
なかなかの紅葉
霧降高原バス停(標高1335m/11:58am/登山終了)
2020年11月07日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/7 11:56
霧降高原バス停(標高1335m/11:58am/登山終了)
霧降高原バス停付近の紅葉
2020年11月07日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/7 11:58
霧降高原バス停付近の紅葉
日光杉並木の紅葉。今日一番の赤
2020年11月07日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/7 14:02
日光杉並木の紅葉。今日一番の赤
帰路は東武日光線の普通列車の車内でビールを飲みながら東京への帰路に就く
2020年11月07日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/7 14:20
帰路は東武日光線の普通列車の車内でビールを飲みながら東京への帰路に就く
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ アナログ式高度計 軽アイゼン 熊鈴 軍手

感想

【■■■感想と解説■■■】

久々の日光、いままで日光は男体山、日光白根山、鬼怒沼山、大真名子山、半月山、鳴虫山、冬の刈込湖や戦場ヶ原など、いろいろな山を登ってきましたが、今回は赤薙山へ行かずに丸山を周回するノンビリ登山にしました。天気が良かったので丸山頂上でノンビリする事が出来ました。それに丸山付近の紅葉は既に終わってましたが、東武日光駅付近の紅葉はちょうど見ごろでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら