ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2746282
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

土岳〜三鈷室山〜富士山〜筑波山

2020年11月21日(土) ~ 2020年11月22日(日)
 - 拍手
GPS
06:24
距離
16.0km
登り
835m
下り
816m

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
0:45
合計
9:25
7:20
7:20
60
大能駐車場
8:20
8:30
50
9:20
9:20
70
大能駐車場
10:30
10:35
90
22号沿い路肩
12:05
12:20
90
13:50
13:55
80
22号沿い路肩
15:15
15:20
10
青少年旅行村駐車場
15:30
15:30
10
15:40
15:45
60
青少年旅行村
16:45
宿泊地
2日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
10:30
10:30
30
11:00
ゴール地点
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土岳は、大能駐車場。キャンプ場は車の進入禁止でした。帰りは、満車。
三鈷室山は、22号の広い路肩に停めましたが,少し上がっていって里川霊園の近くにも停めるスペースは1〜2台ありました。
富士山は、青少年旅行村。
筑波山は筑波高原キャンプ場。ほぼ満車。
キャンプ場の駐車場は進入禁止。登山口のキャンプ場からちょっと先の駐車場。
2020年11月21日 07:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:18
キャンプ場の駐車場は進入禁止。登山口のキャンプ場からちょっと先の駐車場。
キャンプ場周辺はまだ紅葉が残っています。
2020年11月21日 07:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 7:21
キャンプ場周辺はまだ紅葉が残っています。
2020年11月21日 07:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 7:23
2020年11月21日 07:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 7:23
土岳登山口
2020年11月21日 07:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:24
土岳登山口
1.3km近いかな。
2020年11月21日 07:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:25
1.3km近いかな。
紅葉ではなく、杉林の中を進みます。
2020年11月21日 07:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:29
紅葉ではなく、杉林の中を進みます。
階段も
2020年11月21日 07:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:36
階段も
岩岩のところも。
2020年11月21日 07:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:48
岩岩のところも。
大黒岩
2020年11月21日 07:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 7:59
大黒岩
モミジも
2020年11月21日 08:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:01
モミジも
海が見えます。
2020年11月21日 08:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:05
海が見えます。
ここが頂上と思ったのにまだ先でした。
2020年11月21日 08:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:10
ここが頂上と思ったのにまだ先でした。
七つ岩からダムと海が見えます。
2020年11月21日 08:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:17
七つ岩からダムと海が見えます。
七つの大き岩
2020年11月21日 08:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:18
七つの大き岩
2020年11月21日 08:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:25
案内板別の登山口もあるようです。
2020年11月21日 08:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:25
案内板別の登山口もあるようです。
堅破山方面
2020年11月21日 08:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:27
堅破山方面
展望台
2020年11月21日 08:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:27
展望台
広い頂上。
2020年11月21日 08:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:27
広い頂上。
土岳山とも言うのですね。
2020年11月21日 08:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:28
土岳山とも言うのですね。
三角点
2020年11月21日 08:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:28
三角点
遠く筑波山加波山かな?
2020年11月21日 08:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:30
遠く筑波山加波山かな?
神峰山方面
2020年11月21日 08:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 8:30
神峰山方面
すみれが一輪
2020年11月21日 08:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 8:35
すみれが一輪
孤高のブナではないですが。
2020年11月21日 08:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/21 8:37
孤高のブナではないですが。
2020年11月21日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 9:24
黄色のモミジ
2020年11月21日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 9:24
黄色のモミジ
ここら辺の人出は多かったです。今年は紅葉祭りは中止だそうです。
2020年11月21日 09:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/21 9:27
ここら辺の人出は多かったです。今年は紅葉祭りは中止だそうです。
朝とは違う感じ
2020年11月21日 09:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
11/21 9:27
朝とは違う感じ
車で今度は三鈷室山へ。なだらかで登りやすいと書いてあります。よかった。
2020年11月21日 10:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:28
車で今度は三鈷室山へ。なだらかで登りやすいと書いてあります。よかった。
看板のところから登りました。
2020年11月21日 10:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:31
看板のところから登りました。
アザミもう終わりですね。
2020年11月21日 10:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:33
アザミもう終わりですね。
キジムシロ一輪
2020年11月21日 10:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:34
キジムシロ一輪
里川霊園ここにも車停められるかも。
2020年11月21日 10:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:34
里川霊園ここにも車停められるかも。
立派な看板があるので安心です。
2020年11月21日 10:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:34
立派な看板があるので安心です。
林道を行きます。
2020年11月21日 10:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:34
林道を行きます。
チェーンソウの音が響いています。
2020年11月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:43
チェーンソウの音が響いています。
細い登山道になります。
2020年11月21日 10:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:44
細い登山道になります。
土岳の二倍の距離ですね。
2020年11月21日 10:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:51
土岳の二倍の距離ですね。
花は綿毛に
2020年11月21日 10:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:52
花は綿毛に
ユリの種
2020年11月21日 10:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 10:52
ユリの種
もみじ落ちたばかり。北風が冷たく強いです。
2020年11月21日 11:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
11/21 11:00
もみじ落ちたばかり。北風が冷たく強いです。
2020年11月21日 11:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:04
ヤクシソウ?
2020年11月21日 11:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:04
ヤクシソウ?
道を間違えたかな。踏み跡がない道。蜘蛛の巣が。
2020年11月21日 11:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:05
道を間違えたかな。踏み跡がない道。蜘蛛の巣が。
細い道を出たら、ありました立派な看板。
2020年11月21日 11:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:06
細い道を出たら、ありました立派な看板。
しばらくこんななだらかな太い林道
2020年11月21日 11:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:18
しばらくこんななだらかな太い林道
林道から登山道へ
2020年11月21日 11:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:21
林道から登山道へ
風で落ちたばかりのモミジ
2020年11月21日 11:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:40
風で落ちたばかりのモミジ
この高くなっているところが福島県境かな。県境沿いの登山道をしばらく歩きます。なだらかで私向き。
2020年11月21日 11:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 11:51
この高くなっているところが福島県境かな。県境沿いの登山道をしばらく歩きます。なだらかで私向き。
あと100m
2020年11月21日 12:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 12:01
あと100m
頂上は広いです。ここまで舗装道路がありました。展望台でも作るといいのにな。
2020年11月21日 12:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 12:05
頂上は広いです。ここまで舗装道路がありました。展望台でも作るといいのにな。
控えめな山名板。
2020年11月21日 12:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 12:06
控えめな山名板。
風力発電が見えます。今日は風が強いので沢山発電しているかな。
2020年11月21日 12:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 12:08
風力発電が見えます。今日は風が強いので沢山発電しているかな。
海も見えます。
2020年11月21日 12:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 12:08
海も見えます。
下山は舗装道路を行きます。動物調査中の車が頂上近くに止まっていました。
2020年11月21日 12:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 12:22
下山は舗装道路を行きます。動物調査中の車が頂上近くに止まっていました。
ここから頂上までは車両通行止めです。
2020年11月21日 12:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 12:43
ここから頂上までは車両通行止めです。
ゲンノショウコのみこし草
2020年11月21日 12:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 12:52
ゲンノショウコのみこし草
赤い実
2020年11月21日 12:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 12:54
赤い実
太陽光発電建設予定ではないですよね。
2020年11月21日 13:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 13:13
太陽光発電建設予定ではないですよね。
まだ咲いていました。
2020年11月21日 13:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 13:28
まだ咲いていました。
大きな岩。金具で固定しています。
2020年11月21日 13:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 13:31
大きな岩。金具で固定しています。
蛾かな。
2020年11月21日 13:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 13:36
蛾かな。
下の方はモミジがきれい
2020年11月21日 13:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/21 13:37
下の方はモミジがきれい
大子方面から帰りました。久慈川沿いの山
2020年11月21日 14:32撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/21 14:32
大子方面から帰りました。久慈川沿いの山
青少年旅行村から登ると途中から330段の階段があります。
2020年11月21日 15:20撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/21 15:20
青少年旅行村から登ると途中から330段の階段があります。
頂上の展望台
2020年11月21日 15:28撮影 by  SO-05K, Sony
11/21 15:28
頂上の展望台
展望台から那珂川の橋
2020年11月21日 15:28撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/21 15:28
展望台から那珂川の橋
日立の山かな
2020年11月21日 15:29撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/21 15:29
日立の山かな
富士山とは書いていないのですが。
2020年11月21日 15:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/21 15:44
富士山とは書いていないのですが。
今日はワインの会。ボージョレヌーボーおいしかった。
2020年11月21日 18:58撮影 by  SO-05K, Sony
11/21 18:58
今日はワインの会。ボージョレヌーボーおいしかった。
十月桜。春まで咲き続けるそうです。朝は千波湖周辺3.5kmウォーキング。友達三人で。沢山の人が走ったり歩いたり。コロナは関係ない様子。
2020年11月22日 06:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 6:22
十月桜。春まで咲き続けるそうです。朝は千波湖周辺3.5kmウォーキング。友達三人で。沢山の人が走ったり歩いたり。コロナは関係ない様子。
サクラの葉が少し
2020年11月22日 06:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 6:24
サクラの葉が少し
日の出
2020年11月22日 06:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/22 6:30
日の出
紅葉と常磐線
2020年11月22日 06:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 6:31
紅葉と常磐線
かもなら写せます。
2020年11月22日 06:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 6:31
かもなら写せます。
シキザクラもあるようです。
2020年11月22日 06:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 6:36
シキザクラもあるようです。
シキザクラ朝日を浴びて。
2020年11月22日 06:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/22 6:36
シキザクラ朝日を浴びて。
コクチョウ
2020年11月22日 06:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 6:38
コクチョウ
モミジ鮮やか
2020年11月22日 06:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
11/22 6:41
モミジ鮮やか
2020年11月22日 06:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/22 6:41
2020年11月22日 06:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/22 6:41
コクチョウがハート型を作りそうだったのだけれど
2020年11月22日 06:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/22 6:54
コクチョウがハート型を作りそうだったのだけれど
もうクリスマスですね。今年もあと少し。
2020年11月22日 08:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 8:56
もうクリスマスですね。今年もあと少し。
帰りに筑波山にも寄りました。銀杏が敷き詰められています。
2020年11月22日 10:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:10
帰りに筑波山にも寄りました。銀杏が敷き詰められています。
この花はいつまでも咲いていますね。
2020年11月22日 10:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:12
この花はいつまでも咲いていますね。
この花も頑張って咲いていました。
2020年11月22日 10:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:24
この花も頑張って咲いていました。
2020年11月22日 10:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:30
綿毛に
2020年11月22日 10:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:38
綿毛に
白いのは?
2020年11月22日 10:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
11/22 10:46
白いのは?
2020年11月22日 10:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:46
2020年11月22日 10:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/22 10:56
梅園の近くは紅葉も
2020年11月22日 11:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/22 11:33
梅園の近くは紅葉も
2020年11月22日 11:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/22 11:37

感想

 昨日は,夜友達と水戸でワインの会だったので、栃木県ではなく茨城県北の山へ。
 
 土岳は、花貫渓谷の紅葉狩りがてらなのか,お子さん連れやご夫婦など結構沢山の人が登っていました。マスクをしている人が多かったです。楽に登れるかと思っていましたが,結構大変でした。
 次に和尚山に行く予定でしたが花園渓谷の先が今日は工事中で通行止め、福島県を回るナビだったので、先に三鈷室山に変更。

 三鈷室山は,誰も登っていませんでした。落ち葉ざくざく、いろいろ考え事をしながら長いなだらかな県境の道を歩きました。動物調査のワゴンが一台頂上近くに止まっていました。何の動物を調査していたのかな。人は見当たりませんでした。
そこから和尚山へナビを入れたら別の道で1時間30分。登り降りに30分らしいので,行こうかどうか迷いましたが、水戸に5時に着かなければならないので間に合いそうもないので御前山の富士山に向かいました。

 富士山は青少年旅行村に駐車。結構キャンプなどに来ている人が多かったです。頂上の展望台まで330段の階段。長かったあ。富士山の山名板は見当たりませんでしたが、関東ふれあいの道という看板を見つけました。2年前御前山に登ったときにここまで足を伸ばせばよかったです。
 
 ワインの会は会話の時はマスクをつけて、コロナ対策は万全のはずですが。レストランも細心の注意を払ってくれました。おいしかった。

 翌日は恒例の千波湖ウォーキング。モミジとサクラ・朝日きれいでした。帰りは水戸から北関東道で桜川インターまでそこから加波山の脇を通って、筑波高原キャンプ場へ。少し歩いてきました。キッコウハグマは綿毛になっていました。遅かりし。
帰りは鬼が作林道を通って、梅園に抜けましたが,いつになく沢山の人を見かけました。梅園の木道は改修工事で通行できません。11時頃、神社駐車場付近から国道まで車が大渋滞でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら