ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278545
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【★奥多摩・バリルート!★通矢尾根★萱窪バス停〜通矢尾根(細尾山・肝要峠)〜三室山〜梅野木峠〜つるつる温泉バス停★】

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
10.6km
登り
689m
下り
498m

コースタイム

【■山域(通過自治体)■】
‥豕都西多摩郡日の出町
東京都青梅市

【■今回のコース■】
『萱窪バス停(標高245m/7:57am/登山開始)-白山神社入口(8:01am)-
白山神社(標高320m/8:16am)-351m圏峰(祠/8:25am)-
細尾山(457m/9:52am)-肝要峠(10:40am)-
一般登山道合流点(11:39am)-三室山(標高646m/11:43am/20分休憩)-
梅野木峠(12:19pm)-つるつる温泉バス停(標高380m/13:00/登山終了)』
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【●往路●】
|浪偲幹櫂瞭眄-荻窪(丸ノ内線190円)
荻窪-武蔵五日市(JR中央本線・青梅線・五日市線/650円)
I霏五日市駅-萱窪(西東京バス/200円)

【●復路●】
,弔襪弔覯浩-武蔵五日市駅(西東京バス/390円)
武蔵五日市-阿佐ヶ谷(JR五日市線・青梅線・中央本線/620円)

【●往路詳細●】
荻窪6:22-6:52立川6:58-7:34武蔵五日市7:44-7:50萱窪
(JR中央本線・JR青梅線・JR五日市線・西東京バス)

【●復路詳細●】
つるつる温泉13:01-13:20武蔵五日市13:37-13:56拝島14:10-
14:30国分寺14:32-14:38三鷹14:43-14:53阿佐ヶ谷
(西東京バス・JR五日市線・JR青梅線・JR中央本線)

西東京バス
http://www.nisitokyobus.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
【●登山道状況●】
<萱窪バス停〜白山神社:林道>
<白山神社〜細尾山:地図上経路無し(バリ)>
<細尾山〜三室山:地図上経路無し(バリ)>
<三室山〜梅野木峠:赤線一般登山道>
<梅野木峠〜つるつる温泉:林道>

ヽ窪バス停〜白山神社:林道(危険箇所なし)
白山神社〜351m圏峰:道形明瞭・危険箇所なし
351m圏峰〜細尾山:道形やや不明瞭・危険あり
※乗越のロープ場の登り下りと、ロープが無い
急坂の直登に注意。落ち葉と泥で滑りやすい。
ず挌山〜肝要峠:道形やや不明瞭・危険箇所なし
ゴ陵彳宗岨絢嫉魁道形明瞭・危険箇所なし
三室山〜梅野木峠:道形明瞭・危険箇所なし
梅野木峠-つるつる温泉:林道(危険箇所なし)
※通矢尾根は全体的にケモノ臭がいたる所で
ただようので鈴やラジオは必携です。

【●登山者数情報●】
ヽ窪バス停〜白山神社:0名
白山神社〜351m圏峰:0名
351m圏峰〜細尾山:0名
ず挌山〜肝要峠:7名(林道横断時に自転車7台)
ゴ陵彳宗岨絢嫉魁1名
三室山〜梅野木峠:約30名
梅野木峠-つるつる温泉:2名

【●読み方●】
ヽ窪:かやくぼ
白山神社:はくさんじんじゃ
細尾山:ほそおやま
ご陵彳宗Гんようとうげ
セ絢嫉魁Г澆爐蹐笋
η潴醋敍宗ГΔ瓩里とうげ
通矢尾根:つうやおね/つやおね

【●別名●】
351m圏峰:奥ノ院
∈挌山:ホソヲ
4陵彳宗Т陵彜嶌
せ絢嫉魁Т櫂疋奪院Υ櫂疋奪吋
デ潴醋敍宗梅ノ木峠

生涯青春の湯つるつる温泉
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/index.html
昭和19年の奥多摩の通矢尾根付近の古地図
4
昭和19年の奥多摩の通矢尾根付近の古地図
萱窪バス停(標高245m/7:57am/登山開始)
2013年03月20日 07:52撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:52
萱窪バス停(標高245m/7:57am/登山開始)
萱窪バス停からバス停前の道路を拝島方面に200mほど歩くと進行方向左側に『白山神社入口』と書かれた石碑が見えてきたらこの矢印の道に入る。<バリルート>
2013年03月20日 08:01撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:01
萱窪バス停からバス停前の道路を拝島方面に200mほど歩くと進行方向左側に『白山神社入口』と書かれた石碑が見えてきたらこの矢印の道に入る。<バリルート>
林道を上の方まで上がる<バリルート>
2013年03月20日 08:11撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:11
林道を上の方まで上がる<バリルート>
白山神社の社務所と鳥居が見えたら鳥居をくぐる<バリルート>
2013年03月20日 08:13撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:13
白山神社の社務所と鳥居が見えたら鳥居をくぐる<バリルート>
鳥居をくぐると階段参道になっておりまして上の神殿まで登る<バリルート>
2013年03月20日 08:14撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:14
鳥居をくぐると階段参道になっておりまして上の神殿まで登る<バリルート>
神殿の左側の狛犬の後ろに入る<バリルート>
2013年03月20日 08:16撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:16
神殿の左側の狛犬の後ろに入る<バリルート>
狛犬の後の道を下るとシュロの木がありますので、このシュロの木の脇の階段が通矢尾根の事実上の取付地点です。<バリルート>
2013年03月20日 08:18撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 8:18
狛犬の後の道を下るとシュロの木がありますので、このシュロの木の脇の階段が通矢尾根の事実上の取付地点です。<バリルート>
シュロの木の脇から入ると道はこのような感じです。<バリルート>
2013年03月20日 08:22撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:22
シュロの木の脇から入ると道はこのような感じです。<バリルート>
KDDIの電波塔<バリルート>
2013年03月20日 08:23撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:23
KDDIの電波塔<バリルート>
351m圏峰(祠/8:25am)。ここで尾根が3方向に分かれるので、左側の明瞭な経路を進む、ちなみに右側の経路もやや明瞭なので注意<バリルート>
2013年03月20日 08:25撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 8:25
351m圏峰(祠/8:25am)。ここで尾根が3方向に分かれるので、左側の明瞭な経路を進む、ちなみに右側の経路もやや明瞭なので注意<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 08:36撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:36
通矢尾根<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 08:37撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:37
通矢尾根<バリルート>
このコシッパ(峠)の登り下りは急峻なので注意。一部ロープもありますが、少し弛んでおります。<バリルート>
2013年03月20日 08:48撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:48
このコシッパ(峠)の登り下りは急峻なので注意。一部ロープもありますが、少し弛んでおります。<バリルート>
けっこう登り下りが多い<バリルート>
2013年03月20日 08:55撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:55
けっこう登り下りが多い<バリルート>
この辺もケモノ臭がすごかった(><)。<バリルート>
2013年03月20日 09:11撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:11
この辺もケモノ臭がすごかった(><)。<バリルート>
防火帯のような場所を通る<バリルート>
2013年03月20日 09:12撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:12
防火帯のような場所を通る<バリルート>
最初の林道との交差<バリルート>
2013年03月20日 09:23撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:23
最初の林道との交差<バリルート>
この辺は少しヤブっぽかった<バリルート>
2013年03月20日 09:31撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:31
この辺は少しヤブっぽかった<バリルート>
日の出町町営登山道と交差しますが、三室山へは直進です。<バリルート>
2013年03月20日 09:37撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:37
日の出町町営登山道と交差しますが、三室山へは直進です。<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 09:45撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:45
通矢尾根<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 09:47撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:47
通矢尾根<バリルート>
細尾山(457m/9:52am)<バリルート>。別名:ホソヲ
2013年03月20日 09:52撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:52
細尾山(457m/9:52am)<バリルート>。別名:ホソヲ
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 10:05撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:05
通矢尾根<バリルート>
二度目の林道を渡る<バリルート>
2013年03月20日 10:08撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:08
二度目の林道を渡る<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 10:17撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:17
通矢尾根<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 10:23撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:23
通矢尾根<バリルート>
肝要峠(10:40am)<バリルート>。別名:肝要間坂
2013年03月20日 10:40撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:40
肝要峠(10:40am)<バリルート>。別名:肝要間坂
肝要峠で3度目の林道を渡る<バリルート>
2013年03月20日 10:40撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:40
肝要峠で3度目の林道を渡る<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 10:48撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:48
通矢尾根<バリルート>
対岸のロンデン尾根を眺望<バリルート>
2013年03月20日 10:54撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:54
対岸のロンデン尾根を眺望<バリルート>
かなりの急斜面を登る<バリルート>
2013年03月20日 10:59撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:59
かなりの急斜面を登る<バリルート>
ここからは送電線巡視路併用道になる<バリルート>
2013年03月20日 11:11撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:11
ここからは送電線巡視路併用道になる<バリルート>
新所沢線送電線巡視路<バリルート>
2013年03月20日 16:29撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 16:29
新所沢線送電線巡視路<バリルート>
通矢尾根<バリルート>
2013年03月20日 11:32撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:32
通矢尾根<バリルート>
一般登山道合流点(11:39am)<バリルート>。三室山へは直進
2013年03月20日 11:39撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:39
一般登山道合流点(11:39am)<バリルート>。三室山へは直進
三室山頂上が見えてきた<一般登山道>
2013年03月20日 11:43撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:43
三室山頂上が見えてきた<一般登山道>
三室山(標高646m/11:43am/20分休憩)<一般登山道>。別名:丸ドッケ・丸ドッケン
2013年03月20日 16:30撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 16:30
三室山(標高646m/11:43am/20分休憩)<一般登山道>。別名:丸ドッケ・丸ドッケン
ここから鳥獣保護区に入る<一般登山道>
2013年03月20日 16:31撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 16:31
ここから鳥獣保護区に入る<一般登山道>
梅野木峠への道<一般登山道>
2013年03月20日 12:11撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:11
梅野木峠への道<一般登山道>
アソーデーラ(麻生山)方面を眺望<一般登山道>。『※アソーデーラとは麻生山の古名』
2013年03月20日 12:16撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 12:16
アソーデーラ(麻生山)方面を眺望<一般登山道>。『※アソーデーラとは麻生山の古名』
梅野木峠が見えてきた<一般登山道>
2013年03月20日 12:18撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:18
梅野木峠が見えてきた<一般登山道>
梅野木峠(12:19pm)<一般登山道>。別名:梅ノ木峠
2013年03月20日 16:32撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 16:32
梅野木峠(12:19pm)<一般登山道>。別名:梅ノ木峠
梅野木峠からつるつる温泉へ向かう林道
2013年03月20日 12:41撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:41
梅野木峠からつるつる温泉へ向かう林道
梅野木峠からつるつる温泉へ向かう林道付近の他の林道名
2013年03月20日 12:52撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:52
梅野木峠からつるつる温泉へ向かう林道付近の他の林道名
人里が見えてきた(^0^)
2013年03月20日 12:58撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:58
人里が見えてきた(^0^)
つるつる温泉バス停(標高380m/13:00/登山終了)。目の前の機関車バスが発車しようとしていたので急いで飛び乗りましたので今回は温泉には入りませんでした(^^;。つるつる温泉〜JR武蔵五日市駅までは片道390円です。
2013年03月20日 13:02撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 13:02
つるつる温泉バス停(標高380m/13:00/登山終了)。目の前の機関車バスが発車しようとしていたので急いで飛び乗りましたので今回は温泉には入りませんでした(^^;。つるつる温泉〜JR武蔵五日市駅までは片道390円です。
つるつる温泉へ行く西東京バスの機関車バス。『青春号』という名前には感動しました。次回は必ずこの温泉に入浴して青春を楽しみます(^^;
2013年03月20日 13:23撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 13:23
つるつる温泉へ行く西東京バスの機関車バス。『青春号』という名前には感動しました。次回は必ずこの温泉に入浴して青春を楽しみます(^^;

感想

【■■感想と解説■■】

今回は前々から狙っていた奥多摩にある通矢尾根のバリルートへ登りに行きました。本当は昨年の秋くらいに登りたかったのですが、この付近は対岸のロンデン尾根と同じく乱場(準猟区)になっておりますので、大きな猟犬にでくわすと物騒なので猟期が終わったこの時季に行きました。まず初めにJR五日市線の武蔵五日市駅から福生駅行の西東京バスに乗って萱窪バス停で下車します。萱窪バス停からは都道184号(奥多摩あきる野線)を拝島方面に200mほど歩いて萱窪の交差点を直進すると進行方向左側に『白山神社入口』という石碑が見えてきます。この石碑のある所の道路を入って終点付近まで登ります。途中で白山神社の社務所が見えたらそこから鳥居をくぐって階段参道を登って神殿の前に行きます。神殿からは進行方向左側に入って再び林道と交差した対岸のシュロの木のそばに万年青(おもと)が生えた簡素な石段がありますので、そこを登ります。いわゆるシュロの木の場所が通矢尾根の取付地点のようなものです。そのシュロの木から351m圏峰までの間にはKDDIの電波塔がありますので、道は明瞭ですし、351m圏峰も白山神社の奥ノ院か別院のような存在で頂上には立派な祠があって道も綺麗に整備されております。

けれどもこの351m圏峰から三室山までは道が不明瞭になる箇所が多々あります。351m圏峰から三室山の区間でプチ道迷いを1回だけしてしまいました。そのプチ道迷いをした場所は351m圏峰です。この351m圏峰は尾根が三方向に分岐しておりますので、1/25000地形図と方位磁石と高度計で方角を確認するのは必須です。351m圏峰からは林道を何回か越えて細尾山と肝要峠を越えて三室山に行きますが、351m圏峰から三室山までは赤や黄色のビニールテープが道迷いしやすい場所に貼ってありますので、尾根を外さないように歩けば問題無く三室山まで行けます。だけど下りでの使用と濃霧の時は注意して下さい。それに通矢尾根全域で感じた事はケモノ臭がいたるところで漂っておりますので、鈴やラジオは必ず持参した方が良いと思います。三室山から梅野木峠を経由してつるつる温泉までは赤線一般登山道と林道の併用ですので道迷い等の問題はありません。今回の総括は通矢尾根を歩けた事に満足しておりますが、この通矢尾根はとてつもなく長くアップダウンの多い無展望のショボ山の尾根で疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3966人

コメント

はじめまして
Yamaotoko7さんはじめまして、
teeenoriと申します。

山道でばったり大きな猟犬に出くわすと本当に驚きますよね
猟区になっている山は、猟期が終わった時季に歩けば良いのですね。目から鱗です。

先日の春分の日にYamaotoko7さんの記録を参考にしながら景信山東尾根を歩いてきました。
春の たちにも出会え、楽しむことができました。
一言お礼申し上げたくてコメント入れさせていただきました。
Yamaotoko7さんが歩かれている山は魅力的なところばかりですので
今後も参考にさせていただくと思いますがなにとぞよろしくお願いいたします。
2013/3/23 11:54
teeenoriさん初めまして(^^)
teeenoriさん初めまして

猟期に山道で遭遇する大きな犬ほど怖いものはありませ
んし、だいたいバリルートの入口あたりの民家では犬を
放し飼いにしているケースもありますので、なるべく見
民家の近くに下山しないようにしております

私の『景信山東尾根』の山行記録が役立ってうれしいです。こんな駄作な山行記録で良ければ今後とも是非拝見して戴きたく存じます

ちなみにteeenoriさんがコメントをしてくれた3月23日
の午前11時54分頃は高尾陣馬のバリルートを歩いており
ました

【★高尾陣馬・バリルート!★入山尾根★萩園バス停
〜琴平神社〜入山尾根(向山・ヒトッ石山・オキノ窪ノ
峰)〜豆佐嵐山〜今熊山〜今熊山登山口バス停★】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-279303.html
2013/3/23 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら