ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2827093
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

滋賀から延暦寺、大比叡、雲母坂、修学院

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
jalan2 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.0km
登り
886m
下り
423m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:02
合計
5:35
9:19
12
スタート地点
9:31
9:31
79
10:50
10:50
11
11:01
11:14
18
11:32
11:32
6
11:38
11:38
23
12:01
12:45
4
12:49
12:50
28
14:10
14:10
17
14:27
14:27
24
14:51
14:51
3
14:54
ゴール地点
GPSロガーが何度も途中で電源落ちをくらいましたが、あえて掲載しています。
比叡山で大比叡への道迷いしているのが面白いでしょ(笑)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
比叡山坂本駅スタート
修学院駅ゴール
09:00 比叡山坂本駅到着。久々の娘との山行。
2020年12月29日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:00
09:00 比叡山坂本駅到着。久々の娘との山行。
マップで登山口までの見どころをお勉強。
2020年12月29日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:04
マップで登山口までの見どころをお勉強。
09:05 比叡山坂本駅出発
2020年12月29日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:04
09:05 比叡山坂本駅出発
2020年12月29日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:09
石占井神社。
2020年12月29日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:09
石占井神社。
1つ目の日吉神社への鳥居をくぐる。
2020年12月29日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:10
1つ目の日吉神社への鳥居をくぐる。
大神門神社
2020年12月29日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:10
大神門神社
かなり感動。
2020年12月29日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:10
かなり感動。
2020年12月29日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:11
公人屋敷。殘念ながら本日は休館中。
2020年12月29日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:13
公人屋敷。殘念ながら本日は休館中。
2020年12月29日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:13
2020年12月29日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:14
なかなか立派な京阪坂本比叡山口駅
2020年12月29日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:15
なかなか立派な京阪坂本比叡山口駅
2020年12月29日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:16
316号比叡山線沿いに道なり。日吉神社目指し道路の左側をあるいてきました。ここまで約17分。
2020年12月29日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:22
316号比叡山線沿いに道なり。日吉神社目指し道路の左側をあるいてきました。ここまで約17分。
ここからもう、延暦寺境内なんですかね? 石段を登ります。
2020年12月29日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:24
ここからもう、延暦寺境内なんですかね? 石段を登ります。
歩きやすそうに見えますが、石段は手前傾斜で朝露でツルツル。めっさ危険です。
2020年12月29日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:33
歩きやすそうに見えますが、石段は手前傾斜で朝露でツルツル。めっさ危険です。
前を行く人。石段左の灯籠沿いを歩いています。それにならいます。
2020年12月29日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:37
前を行く人。石段左の灯籠沿いを歩いています。それにならいます。
石段を登り切ると、ようやく山道。ここまで駅から約30分少し。ゆっくり来ました。
2020年12月29日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:41
石段を登り切ると、ようやく山道。ここまで駅から約30分少し。ゆっくり来ました。
そこそこの急坂を登り続けます。さっきの写真の約35分後。
2020年12月29日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:18
そこそこの急坂を登り続けます。さっきの写真の約35分後。
檀那先徳御廟
2020年12月29日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:25
檀那先徳御廟
平安中期の僧・覚運(953〜1007)のお墓とのこと。
比叡山、坊主が日本侵略を企てた以前にも、深い歴史があります。
2020年12月29日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:33
平安中期の僧・覚運(953〜1007)のお墓とのこと。
比叡山、坊主が日本侵略を企てた以前にも、深い歴史があります。
2020年12月29日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:33
かわいらしい、お地蔵様。
2020年12月29日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:33
かわいらしい、お地蔵様。
10:45 来たで、法然上人のゆかりの地!
2020年12月29日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:45
10:45 来たで、法然上人のゆかりの地!
興味津々の娘。
2020年12月29日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:45
興味津々の娘。
10:52 どえらく立派な延暦寺会館の横を通り過ぎる。この直前は、えらい坂でした。
2020年12月29日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:52
10:52 どえらく立派な延暦寺会館の横を通り過ぎる。この直前は、えらい坂でした。
2020年12月29日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:52
2020年12月29日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:53
大書院は関係者以外立ち入り禁止。
2020年12月29日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:53
大書院は関係者以外立ち入り禁止。
2020年12月29日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:53
10:54 ようやく平地w
2020年12月29日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:54
10:54 ようやく平地w
文殊楼ですわ。
2020年12月29日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:54
文殊楼ですわ。
国連とか平和とか聞くと怪しさ満点ですが、梵鐘は、やはりいい!
2020年12月29日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:55
国連とか平和とか聞くと怪しさ満点ですが、梵鐘は、やはりいい!
文殊楼前の前大僧正慈円(慈鎮和尚)歌碑
歌番号 95 おほけなくうき世の民におほふかな わがたつ杣に墨染の袖
2020年12月29日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:55
文殊楼前の前大僧正慈円(慈鎮和尚)歌碑
歌番号 95 おほけなくうき世の民におほふかな わがたつ杣に墨染の袖
2020年12月29日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:56
2020年12月29日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:56
大黒堂
2020年12月29日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:56
大黒堂
根本中堂
2020年12月29日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:57
根本中堂
2020年12月29日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:59
2020年12月29日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:00
2020年12月29日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:01
梵鐘、1回500円で撞けます!
2020年12月29日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:02
梵鐘、1回500円で撞けます!
大講堂
2020年12月29日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:03
大講堂
2020年12月29日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:04
大比叡への道をこの地図で確認する。
手元のマップもあるが、やすやすと、これから間違う。
この時、11:05。30分くらいロスしたかな。
2020年12月29日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:05
大比叡への道をこの地図で確認する。
手元のマップもあるが、やすやすと、これから間違う。
この時、11:05。30分くらいロスしたかな。
比叡山の出口を出て、東塔バス停のロータリーを渡り、舗装道路の右側通行進行。さっきの地図通りのつもりで、手元の登山地図と符合しているとの勘違い。
2020年12月29日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:18
比叡山の出口を出て、東塔バス停のロータリーを渡り、舗装道路の右側通行進行。さっきの地図通りのつもりで、手元の登山地図と符合しているとの勘違い。
信号を曲がって、比叡山山頂? 車の標識やん。さらに進み、歩行者禁止の標識。はい。戻りました。
2020年12月29日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:19
信号を曲がって、比叡山山頂? 車の標識やん。さらに進み、歩行者禁止の標識。はい。戻りました。
11:37 阿弥陀堂。
2020年12月29日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:37
11:37 阿弥陀堂。
梵鐘。
2020年12月29日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:38
梵鐘。
阿弥陀堂と法華総持院の間の道を行きます。
2020年12月29日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:38
阿弥陀堂と法華総持院の間の道を行きます。
道定かでなかった、大比叡への標識を発見。多分、ここまでには、どこもない。
2020年12月29日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:38
道定かでなかった、大比叡への標識を発見。多分、ここまでには、どこもない。
30分コースを行きます。
2020年12月29日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:39
30分コースを行きます。
旧階段。
2020年12月29日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:39
旧階段。
2020年12月29日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:40
2020年12月29日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:41
山頂往復の方、結構多かったです。
2020年12月29日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:45
山頂往復の方、結構多かったです。
2020年12月29日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:53
2020年12月29日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:57
TVの中継等が見える頃には、道は結構平坦に。
2020年12月29日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:00
TVの中継等が見える頃には、道は結構平坦に。
山頂までは、割ともたいぶらせてくれます。
12:02 大比叡山頂到着。
2020年12月29日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:02
山頂までは、割ともたいぶらせてくれます。
12:02 大比叡山頂到着。
2020年12月29日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:02
2020年12月29日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:03
ちょっと下ったところで飯。温かい安もんインスタント麺がしみる!
2020年12月29日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:12
ちょっと下ったところで飯。温かい安もんインスタント麺がしみる!
琵琶湖の眺めはこんな感じ。今日はガスで眺望はよくなかったです。12:48 山頂を後にする。
2020年12月29日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:43
琵琶湖の眺めはこんな感じ。今日はガスで眺望はよくなかったです。12:48 山頂を後にする。
北山の奥は、雪かぶっとる。
2020年12月29日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:48
北山の奥は、雪かぶっとる。
ロープウェイ乗り場までは、匍匐前進しなければなりません!
2020年12月29日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:53
ロープウェイ乗り場までは、匍匐前進しなければなりません!
ガーデンミュージアム比叡は閉園中。
2020年12月29日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:56
ガーデンミュージアム比叡は閉園中。
固く閉ざされたゲート。
2020年12月29日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:56
固く閉ざされたゲート。
営業しているかどうか定かではないほどボロボロのロープウェイ駅。
2020年12月29日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:56
営業しているかどうか定かではないほどボロボロのロープウェイ駅。
ロープウェイ駅の立ち寄りから戻り、終着点の修学院目指して下りはじめました。
2020年12月29日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:09
ロープウェイ駅の立ち寄りから戻り、終着点の修学院目指して下りはじめました。
やどり地蔵にお立ち寄り。まだ娘には早いけどね。
2020年12月29日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:16
やどり地蔵にお立ち寄り。まだ娘には早いけどね。
2020年12月29日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:16
2020年12月29日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:17
叡山ケーブル、ロープウェイ比叡山駅。13:18。まぁ、ここは来んとね。
2020年12月29日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:18
叡山ケーブル、ロープウェイ比叡山駅。13:18。まぁ、ここは来んとね。
これ、取らないとw
で、引き返す。
2020年12月29日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:21
これ、取らないとw
で、引き返す。
結構やられてるところ多かったですね。雲母坂の杉林。きっちり整備されてましたけど。
2020年12月29日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:30
結構やられてるところ多かったですね。雲母坂の杉林。きっちり整備されてましたけど。
頻繁に出てくる京都一周トレイルの標識。途中でこれを外れます。修学院への道しるべは、ずっと出てきません。
2020年12月29日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:40
頻繁に出てくる京都一周トレイルの標識。途中でこれを外れます。修学院への道しるべは、ずっと出てきません。
岩倉と修学院が見えます。だいぶ高度を落としてきました。13:40。
2020年12月29日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:40
岩倉と修学院が見えます。だいぶ高度を落としてきました。13:40。
2020年12月29日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:56
14:01 やっと雲母坂への道標を確認。
2020年12月29日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:01
14:01 やっと雲母坂への道標を確認。
2020年12月29日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:07
2020年12月29日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:26
14:28 舗装道が見えてきました。
2020年12月29日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:28
14:28 舗装道が見えてきました。
ボードウォーク 石積堰堤方面。お子さん連れの方が多く遊びに行かれているよう。
2020年12月29日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:31
ボードウォーク 石積堰堤方面。お子さん連れの方が多く遊びに行かれているよう。
修学院離宮の傍らを歩き
2020年12月29日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:35
修学院離宮の傍らを歩き
鷺森神社を横を歩き
2020年12月29日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:47
鷺森神社を横を歩き
14:55 修学院駅到着。これにて本日終了です。
2020年12月29日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:55
14:55 修学院駅到着。これにて本日終了です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら