ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2840370
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

遥かなる今熊山😱

2021年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:41
距離
21.1km
登り
863m
下り
858m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:22
合計
8:41
7:45
68
スタート地点
8:53
8:53
10
9:03
9:03
50
9:53
9:53
111
11:44
11:44
55
12:39
12:39
12
12:51
13:09
23
13:32
13:36
23
13:59
13:59
14
14:13
14:13
11
14:24
14:24
96
16:00
16:00
26
16:26
ゴール地点
天候 晴れっ☀︎
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス               

自宅から徒歩で山伝いに、今熊山まで歩く❗️😈❗️
道路は歩いてはイケナイ、これがルールだ。
コース状況/
危険箇所等
道はありません。
激しいアップダウンとザレと落ち葉で体力消耗😱
里山って、こんなにハードなの❓
侮っていた😱
深く反省❗️
支尾根に迷い込み易いので要注意、GPS、ルーファイ必須😨
GPSデータでは、累積標高(上り) 1127m 💦
合計距離22.8km 経過時間9時間8分
このレコを真似して行くと〜😈危険😈

(GPSログは、プライバシー保護のため、スタート地点・ゴール地点付近は削除しています。)
その他周辺情報 何も無ぇ〜😨
人も居ねぇ〜😨
今日は未知のルートに突入する。万一の場合に備えて、沢バイル、脱出用ロープ20mをザックに入れる。軽量化の為、調理用具は持って行かない😎
2021年01月03日 07:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
26
1/3 7:23
今日は未知のルートに突入する。万一の場合に備えて、沢バイル、脱出用ロープ20mをザックに入れる。軽量化の為、調理用具は持って行かない😎
さぁ〜行こう❗️玄関前でパチリ📷(まだ元気な表情だぁ〜💦)
2021年01月03日 07:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
31
1/3 7:31
さぁ〜行こう❗️玄関前でパチリ📷(まだ元気な表情だぁ〜💦)
大岳山も見えてるね、私の体調も絶好調だっ😎
2021年01月03日 08:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 8:11
大岳山も見えてるね、私の体調も絶好調だっ😎
お月様〜😇
2021年01月03日 08:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 8:23
お月様〜😇
そろそろ、尾根に取り付く〜💨
2021年01月03日 08:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 8:31
そろそろ、尾根に取り付く〜💨
のどかだ…この先の悪路は想像すら出来なかったよ😨
2021年01月03日 08:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 8:37
のどかだ…この先の悪路は想像すら出来なかったよ😨
この辺は、道、あります〜❗️
2021年01月03日 08:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 8:46
この辺は、道、あります〜❗️
ほいよっ点かと思ったら、山の神か❓
2021年01月03日 08:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 8:47
ほいよっ点かと思ったら、山の神か❓
見落として、通過しそうになった〜💦
2021年01月03日 08:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 8:53
見落として、通過しそうになった〜💦
まだ、のどかです〜♪
2021年01月03日 08:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 8:53
まだ、のどかです〜♪
ほいよっ点かな❓
2021年01月03日 08:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
1/3 8:54
ほいよっ点かな❓
立入禁止のテープが千切れてた。以前は無かったなぁ〜でも進みます〜💨
2021年01月03日 08:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 8:54
立入禁止のテープが千切れてた。以前は無かったなぁ〜でも進みます〜💨
見覚えのある倒木〜この先からは未知の領域〜😈
2021年01月03日 08:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 8:55
見覚えのある倒木〜この先からは未知の領域〜😈
難所の戸沢峠越え…激坂の下り、木に掴まりながら降りる💦
2021年01月03日 09:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 9:30
難所の戸沢峠越え…激坂の下り、木に掴まりながら降りる💦
道路が見える〜。
2021年01月03日 09:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 9:33
道路が見える〜。
予定通り、うまい具合に障害物の無いポイントに着地❗️フェンス越えが、ちょっと面倒だった。(足が短いからねぇ〜😱)
2021年01月03日 09:36撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 9:36
予定通り、うまい具合に障害物の無いポイントに着地❗️フェンス越えが、ちょっと面倒だった。(足が短いからねぇ〜😱)
さぁ、ここからが難路の予定だ。靴紐を締め直す😎
2021年01月03日 09:39撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
1/3 9:39
さぁ、ここからが難路の予定だ。靴紐を締め直す😎
戸沢峠❗️
2021年01月03日 09:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
1/3 9:40
戸沢峠❗️
ここから取り付く❗️今度は激坂 の登りだ😈バイルを出して臨戦態勢〜😩
2021年01月03日 09:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
1/3 9:44
ここから取り付く❗️今度は激坂 の登りだ😈バイルを出して臨戦態勢〜😩
脹脛の筋肉が伸び切る激坂〜💦
2021年01月03日 09:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 9:46
脹脛の筋肉が伸び切る激坂〜💦
穏やかになった❗️
2021年01月03日 09:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 9:54
穏やかになった❗️
水分補給を兼ねて休憩5分❗️
2021年01月03日 10:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 10:15
水分補給を兼ねて休憩5分❗️
激坂で筋肉疲労、コレを飲む😫
2021年01月03日 10:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
1/3 10:17
激坂で筋肉疲労、コレを飲む😫
路は在る様な、無い様な…尾根のVRは、こんなモンだろう〜😁
2021年01月03日 10:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
1/3 10:29
路は在る様な、無い様な…尾根のVRは、こんなモンだろう〜😁
ほいよっ〜😅こんなルートじゃ、てぶくろなんて、落ちてる訳は無いね。獣のフンは、散在してたけど…😅
2021年01月03日 10:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
1/3 10:53
ほいよっ〜😅こんなルートじゃ、てぶくろなんて、落ちてる訳は無いね。獣のフンは、散在してたけど…😅
次の難所、峠越え〜この激坂を降りてきた〜❗️
2021年01月03日 10:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 10:59
次の難所、峠越え〜この激坂を降りてきた〜❗️
林道が見えた❗️
2021年01月03日 11:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
1/3 11:01
林道が見えた❗️
うまい具合に林道に着地できた〜😁
2021年01月03日 11:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 11:03
うまい具合に林道に着地できた〜😁
さらにココから取り付く〜あれ❓なんだ❓
2021年01月03日 11:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 11:03
さらにココから取り付く〜あれ❓なんだ❓
おぉーお助け紐がぶら下がってた〜💕
2021年01月03日 11:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
1/3 11:03
おぉーお助け紐がぶら下がってた〜💕
しかし、その先には、路も何も無い、ひたすら激坂を登る〜😱
2021年01月03日 11:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 11:04
しかし、その先には、路も何も無い、ひたすら激坂を登る〜😱
尾根に乗った〜💨
2021年01月03日 11:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 11:19
尾根に乗った〜💨
やっと今熊山が見えてきた、しかし、まだ遠い。馬蹄形に進まないと到達できない😱
2021年01月03日 11:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
1/3 11:46
やっと今熊山が見えてきた、しかし、まだ遠い。馬蹄形に進まないと到達できない😱
相変わらず、登り下りの連続…。
2021年01月03日 11:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 11:54
相変わらず、登り下りの連続…。
お腹が空いた、でも、こんなトコで昼食にしたくない。チョコで紛らわす😩
2021年01月03日 11:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
1/3 11:57
お腹が空いた、でも、こんなトコで昼食にしたくない。チョコで紛らわす😩
今熊山〜💕
2021年01月03日 12:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 12:01
今熊山〜💕
嫌になって来た😱
2021年01月03日 12:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 12:03
嫌になって来た😱
勘弁してくれ〜😈
2021年01月03日 12:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
1/3 12:05
勘弁してくれ〜😈
ここで、石グルマにのってスリップ。左膝を捻って、骨折・脱臼😱の危機に焦る〜滑りながら、左ひざを守る態勢に…頭から斜面に突っ込む❗️帽子が無残💦
2021年01月03日 12:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
1/3 12:07
ここで、石グルマにのってスリップ。左膝を捻って、骨折・脱臼😱の危機に焦る〜滑りながら、左ひざを守る態勢に…頭から斜面に突っ込む❗️帽子が無残💦
トゲの木に手を着いて、プチ負傷。膝はなんとか歩ける状態で、ほっとする😩
2021年01月03日 12:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
1/3 12:08
トゲの木に手を着いて、プチ負傷。膝はなんとか歩ける状態で、ほっとする😩
何が楽しいんだ❓
2021年01月03日 12:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 12:13
何が楽しいんだ❓
全然、楽しく無い😈
2021年01月03日 12:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 12:33
全然、楽しく無い😈
本日の最高地点への最後の登り〜キツイ😨
2021年01月03日 12:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 12:37
本日の最高地点への最後の登り〜キツイ😨
着いた❗️表情が〜😱 しかも、鼻にゴミが付いてる。頭から突っ込んだ時のお土産かぁ❓
2021年01月03日 12:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
37
1/3 12:40
着いた❗️表情が〜😱 しかも、鼻にゴミが付いてる。頭から突っ込んだ時のお土産かぁ❓
やっと路に出た〜歩きやすい〜💕
2021年01月03日 12:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 12:43
やっと路に出た〜歩きやすい〜💕
今熊山だっ〜❗️遠かった〜🔥😭🔥
2021年01月03日 12:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
23
1/3 12:56
今熊山だっ〜❗️遠かった〜🔥😭🔥
タッチ❗️
2021年01月03日 12:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
21
1/3 12:56
タッチ❗️
遅い昼食❗️加齢パンは出したけど食べなかった😩
2021年01月03日 12:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
1/3 12:57
遅い昼食❗️加齢パンは出したけど食べなかった😩
足の筋肉の疲労感がハンパない😰地図を見ながら、万一の時のエスケープルートを検討する。
2021年01月03日 13:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
1/3 13:06
足の筋肉の疲労感がハンパない😰地図を見ながら、万一の時のエスケープルートを検討する。
あれが歩いて来た尾根の一部分〜😈
2021年01月03日 13:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
1/3 13:27
あれが歩いて来た尾根の一部分〜😈
今熊神社下社〜手を合わせた🙏
2021年01月03日 13:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
1/3 13:33
今熊神社下社〜手を合わせた🙏
神社の社務所は、やる気が無いので、お正月しか開いてない。お守りを買った(700円)
2021年01月03日 13:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
16
1/3 13:37
神社の社務所は、やる気が無いので、お正月しか開いてない。お守りを買った(700円)
さぁ小峰公園の最高峰に登る❗️
2021年01月03日 13:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 13:47
さぁ小峰公園の最高峰に登る❗️
頂上〜着いた。人がいた😁(しかも、何故か外人〜💦)
2021年01月03日 14:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
1/3 14:02
頂上〜着いた。人がいた😁(しかも、何故か外人〜💦)
さぁ〜更に進む。えっ❓通り抜け不可なの❓でも、行く❗️
2021年01月03日 14:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 14:07
さぁ〜更に進む。えっ❓通り抜け不可なの❓でも、行く❗️
木橋があったが…渡ると崩落しそうなので、下から行く😨
2021年01月03日 14:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 14:11
木橋があったが…渡ると崩落しそうなので、下から行く😨
ここも起伏の鬼のルート❗️左膝痛い〜。右足攣っちゃうし、もう、やばいゾ😈
2021年01月03日 14:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
1/3 14:40
ここも起伏の鬼のルート❗️左膝痛い〜。右足攣っちゃうし、もう、やばいゾ😈
道路が見えた❗️
2021年01月03日 14:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
1/3 14:54
道路が見えた❗️
降りるのに、足に力が入らず、チャメちゃまの5点支持で降りる。(両手・両足・お尻で5点支持です😫)
2021年01月03日 14:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
1/3 14:57
降りるのに、足に力が入らず、チャメちゃまの5点支持で降りる。(両手・両足・お尻で5点支持です😫)
次は、ここから取り付く〜❗️しかし、もう、諦めた。これ以上進むと、余力を全部使い果たす事になる。ここで、予定ルートから離脱〜😰
2021年01月03日 14:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
1/3 14:57
次は、ここから取り付く〜❗️しかし、もう、諦めた。これ以上進むと、余力を全部使い果たす事になる。ここで、予定ルートから離脱〜😰
病院の廃屋、暗くなったら、ここは歩きたくないな💦
2021年01月03日 15:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
1/3 15:01
病院の廃屋、暗くなったら、ここは歩きたくないな💦
秋川街道に出た…。
2021年01月03日 15:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 15:05
秋川街道に出た…。
お昼はパン一個しか食べて無いのでお腹が空いた〜。歩きながら食べる😅
2021年01月03日 15:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
21
1/3 15:13
お昼はパン一個しか食べて無いのでお腹が空いた〜。歩きながら食べる😅
午前中は、あの山並みを歩いたんだ〜💨
2021年01月03日 15:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
1/3 15:15
午前中は、あの山並みを歩いたんだ〜💨
こっちは、帰路の予定ルートだった。起伏が激しくて、行かなくて良かった。今回は、自信喪失だなぁ😫確かに、ルートは険しかったけど、もう、歳なんだろうか😱
2021年01月03日 15:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 15:18
こっちは、帰路の予定ルートだった。起伏が激しくて、行かなくて良かった。今回は、自信喪失だなぁ😫確かに、ルートは険しかったけど、もう、歳なんだろうか😱
圏央道と天合峰〜😃
2021年01月03日 15:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
1/3 15:57
圏央道と天合峰〜😃
もう、夕焼けだ〜😨
2021年01月03日 16:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
1/3 16:34
もう、夕焼けだ〜😨
日没1分前に我が家に帰還❗️めちゃ疲れた😱
2021年01月03日 16:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
26
1/3 16:40
日没1分前に我が家に帰還❗️めちゃ疲れた😱
本日の行動中の気温変化〜🌡
(気温・標高の表記が逆だったので訂正して差し替えました)ごめんなさい💦
2021年01月03日 22:23撮影
7
1/3 22:23
本日の行動中の気温変化〜🌡
(気温・標高の表記が逆だったので訂正して差し替えました)ごめんなさい💦

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ 沢バイル 脱出用ロープ8mm/20m シュリンゲ1.8m

感想

去年から、検討していたルートだ。
自宅から山伝いに、今熊山まで行く❗️
帰りも、山伝いに帰る。
極力、道路は歩かない。

三種類のルートを計画し、シミュレーションを行い、このレコのルートに落ち着いた。
全行程26kmの予定だ❗️
難所は峠越え。
人造物の障害があるので、通過が難しい。

ルートのアップダウンは、予め等高線を読んで覚悟していた。
しかし、ザレザレと落ち葉で足元が崩れ落ちる。
道が無いから、当たり前❓
いやいや、これは、想定外だった。
尾根筋のルートは、だいたい、地面は締まって居る事が多い。
今回の尾根筋の登り下りは、トラバースルートの様に悪かった。
必要以上に体力を消耗した。
侮れないぞ😈

そして、途中でのスリップによる、膝の故障。
ザレた激坂の上り下りで、体力消耗。
左足をかばって、右足が疲労、攣る。

なんとか、予定をコンプリートしたかったけど…。
途中で、ルートを離脱。
無理は禁物だ、余力を残さないと山中では危ない。

想定外の辛い山行、途中離脱だったけど、満足した。
今熊山は、とても遠いお山だったよ〜💨💨💨 
 
 
 
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

これがあたためてルートリロね
りんごやさん  あけおめリス🐿

三角点ではない気がするリロ また山ノ神ではなく
立山信仰 山岳信仰なのでまー山ノ神か
まさかのバイルに笑ってしまったリロ
バイルだけに映えるリロ~(笑)

今熊愛 想像以上リロ
2021/1/3 21:43
Re: これがあたためてルートリロね
リロちゃん、こんばんワン🐶リス🐿
#11と#25の標石は独標です。

#8は、奉造立山神塔の文字が刻まれていました。
こんなん、初めてみました。

バイルは、なくても行けると思いますが、有った方が遥かに楽です。
VRはバイル必須です。
ロープ20mは使いませんでした。
ルーファイを失敗すると、峠が越えられないので必要です。
侮れないルートなんですよ〜。

えっ❓
今熊愛❓💕❓
そーかも知れない。
しかし、疲れた、捻った膝が痛い〜😱
ありがと〜リロ
2021/1/3 22:10
お家から♪
こんばんワン!

の、お山にテクテク、お疲れサマデシター!
バリルートなのかな、無事下山で良かった♪
あまり無理しないでね♪
2021/1/3 21:54
Re: お家から♪
shippokuruさん、こんばんワン🐶
はぃ、疲れた。
バリバリ、ばりルートです。
こんな酷いルート、滅多に無いです。

無理しないでって、アリガトネ。
無理はしないです。
途中で離脱したのも、無理したくなかったからです。
ありがと
2021/1/3 22:13
どうなる事かと、
ringo-yaさんこんにちは。
以前調査されていた計画ですね。
いよいよ実行されましたね。
予想以上の厳しいVR。
お怪我された様で、お大事に。
装備も万全、こう言う時は無理をしない。
流石、経験豊富な林檎家さん、対処が的確。

日没までに下山できてよかったです。
( ^_^)/~~~
2021/1/4 1:47
Re: どうなる事かと、
doremifa さん、おはワンコ🐶
はぃ、この計画は、ずーっと練っていたのです。
ホントは,年末のお山納めで行こうと思っていたけど…。
バタバタ、していて行けなかったです。
で、登り初め、として行きました。

でも、結構つかれて、膝は捻って今も痛いし〜。
年末に行かなくて良かったです。
しばらく、ゆっくり養生します。

な〜んか、失敗山行で恥ずかしいです。
ありがとう〜
2021/1/4 6:33
これぞ山男りんご家さんの初登山!
りんご家さん、おはようございます!

実はね、リロちゃんのVRレコを見ていた時に
VRなのに藪感がないのは標高の違いのせいかなぁと思っていたので
りんご家さんのレコで、
これこれ、こっちのVRはこうよね〜と思っていたんです。

私もうちの裏山でハイキング道以外を歩いたことが歩けるけど
歩けたもんじゃなかったです💦
すぐ下で車が走る音が聞こえるのにりんご家さんと同じ状況で遭難するかと思いました(笑)
今度、リロちゃんとKさんを招待したいですね。
こっちはさらにヤマビルの洗礼も受けられます(笑)
足とお怪我、お大事にしてくださいね〜(^_-)
2021/1/4 8:22
Re: これぞ山男りんご家さんの初登山!
Pちゃま、おはワンコ🐶
そぉーなんですよぉ〜😱
リロちゃんVRレコ観てね、随分スッキリしたお山だなぁ〜と、
羨ましくもなりましたよ〜🤗

こっちはヤブだよね〜。
ヒルが居ないのは、救いだけどね💦
ぜひ、Kさんと、リロちゃんにヒルの洗礼をお願いします。
あっ、私は、虫とか、ダメなので遠慮しますけど…。

膝はね、普通にしてると大丈夫。
歩く事もできるけど…。
座った状態から立ち上がる時、ズキっと不快な痛みが走るんだ。
しばらく、おとなしくしてます。
ありがとね〜
2021/1/4 8:52
きつそうなルートですね〜
ringo-yaさん、こんにちは。

ringo-yaさんが慣れ親しんでいる今熊山もVRで目指すとこんなにきつくなってしまうんですね
枯れ葉や枯れ葉下の岩などでのスリップ転倒は思わぬ大ケガになることもあるので要注意ですね。
新年早々での気合の入ったレコ
膝が大事にならなくて良かったですね、お疲れ様です
2021/1/4 11:05
Re: きつそうなルートですね〜
doritosさん、こんにちわん🐶
そう、そうなんです。
慣れ親しんでいる今熊山だから、その集大成として遣りたかったです。

スリップ転倒は、なんでも無い、普通の斜面でした。
危ないところは、注意してるので…。
油断してる時が危険なんですね。
しかし、これって、防ぐのはムズイです。

ボロボロの斜面を登って居る時、アイゼンがあれば良いかも知れない…
なんて、考えながら進んで居ました。
今回は、マジ、想定外のキツイルートでした。

左膝は、若い頃の歩荷で、関節が痛んでるんです。
脱臼しやすい。
ほんと、大事に至らなくて良かったです。
気をつけます。
ありがとー
2021/1/4 12:51
ringo-yaさん こんにちは!
バリバリルート凄いですね!
雪無し県の茨城県。冬は夏場に行けない藪山がメインになりますが!
こんな距離を藪漕ぎするなんて!
お疲れ様でした!
お膝の負傷ゆっくり治してくださいね。
2021/1/4 12:35
Re: ringo-yaさん こんにちは!
andounouenさん、こんにちワン🐶
何度も書いますが、マジ、キツイVRでした。
もう少し、歩きやすいと思ってました。
続く起伏の登り返し、藪漕ぎ10km越えは疲れます。
里山低山も侮れないですね。
しかも、もう、自分は高齢者💦
無理がきかない体かなぁ😱
奥ちゃまに、バカやってる、って言われちゃいました。
さんきゅ〜
2021/1/4 12:56
(◎_◎;)
ごきげんよう(^o^)丿

新年早々出血大サービス
ってわけですね(*´艸`)
ちなみにりんごちゃん、
この日も無線って持ってました?

りんごちゃんの日記見て
大変驚きました、
あのお顔に・・・
じゃなくてー!
1月1日がどうのこうのってやつ!
だって私もおんなじ事思ってるんですもの!

一年は確かに365日でいいと思います
でもそれを12に区切らなくてもいいし
そこらへんは昔の人が
何かと便利なように決めただけで
1月1日という日が
3月1日でも8月3日でも
数字だけが違うだけで
季節は同じでしょ?
国によっても祝う日は違ってるし

だから
明けましたけど
おめでたいの? って・・・
でも逆らってもどうなるものでもないので
流れに従っております(*´艸`)
でも・・・・
今日は2021年の135日(目)
って言われてもピンとこないから
やっぱり12ぐらいに分けたほうが
良いような気もしないわけではないような・・・
(-ω-;)ウーン

りんごちゃん、
私たちってなんだかメンドクサイ人種ですよね
(;^_^A
2021/1/5 1:30
Re: (◎_◎;)
ちゃめちゃま〜💕おはワン🐶
無線機は、必ず携行してますヨ❗
もう、ザックに入れっぱなし。
時々、動作チェックと充電(予備バッテリーも…)してます。
使った事は、一度だけ。
頂上でQSOしてる人がいたので、少し離れたトコからやりました👿
お遊びで…。

さて、1月1日ですよね〜。
一年の始まりなんて無くても良いですよね。
元々、始まりも終わりも無いんだし…。

便宜上、始まりを決めても良いけど、これって、自己都合、自分の好きな時が一年の始まりでも良いですよね。
だから、別に、おめでとう〜ってのも、どうなのかな❓
って思うけど,惰性に流される訳です。

なんて、考えてるの、ちゃめちゃまも同じって〜😇
あはは、同類ですね〜👿
まぁ、今年も毒舌❓😍❓宜しくお願い致します〜
2021/1/5 6:25
五点支持
こんばんは

正月は駅伝三昧、やっと年賀状印刷に取り掛かり始め、宛名印刷をしている間にヤマレコに目を通しています♪

リロちゃんといい、りんご屋さんといい、しょっぱなから冒険男児(?)で、拍手です!

お二人の波長って合ってるんだな〰️
と 感じました♪

五点支持、どこかと思いました!笑える〰️♪

>加齢パン〰️
もうー、華麗パンでしょ!

宛名印刷は無事終わりましたが、裏面が印刷出来ない(T-T)

いろいろ調べましたがプリンター問題なし、

『筆王』、バージョンアップしなきゃダメのようです( ´△`)

えっ、年賀状なんか昨年のうちにやっておけ、って。。。。
2021/1/5 17:31
Re: 五点支持
みけ子さん、こんばんNYAN😾
あらぁ〜年賀状作成、お疲れです。
これって、結構、面倒ですね。
頑張ってくださいね〜。
バージョンアップは辛いけど、ね〜😅

冒険する積りでは無かったんですけど…
結果的に、そんな雰囲気😱
未知のルートでは、装備は万端にして行きますが…
リロちゃんに笑われたリロ🐿

二人の波長は、ちょっとズレてる、かも❓
わたし、りんごちゃんですから〜😱

5点支持は、チャメゴンさんの特許です。
でも、今回は、5点支持で降りました😈

カレーパンは好きですが、オジイが食べると、加齢パンですね〜😩
あはは〜😱
さんきゅ〜
2021/1/5 19:29
傷だらけ😅
りんごちゃま🍎

すっごい楽しそうなVRワンね😁是非ともついて行きたいルートだワン🎵今回はいつもの可愛らしさは無く、山屋リンゴヤさんだけど、こっちも素敵だワン💕

くれぐれも怪我には気をつけてね❤🤗
2021/1/5 21:17
Re: 傷だらけ😅
さくちゃま〜
こっちにも、 ありがと〜

最初はね、楽しかったワン😇
でも、足を捻った辺りから、だんだん、拷問みたいになってきた〜😫
つぎは、膝が治ったら、りんごちゃんで歩いてきます。
私、素敵でも無いけど、素敵ってありがとワン🐶

これからも、気をつけて歩くワンね〜
2021/1/5 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら