ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288774
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【藤のライトアップに溜息】太平/晃石山+足利フラワーパーク他【関東百】+1=80

2013年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamahiro その他1人
GPS
01:51
距離
6.3km
登り
343m
下り
350m

コースタイム

【1】ザ・トレジャーガーデン館林
 所要時間=約1時間(9:20頃〜10:25頃) 

【2】太平山・晃石山
 大曲駐車場発11:45-太平山神社11:54-太平山頂上12:08-
 晃石山神社12:43-晃石山頂上12:47-謙信平13:28-大曲駐車場着13:36
 所要時間=1時間51分

【3】あしかがフラワーパーク
  所要時間=約1時間40分(18:35頃〜20:15頃) 

【4】参考
  当日の万歩計の歩数=27989歩
天候 晴れ、ただし強風
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【1】行き・・・マイカー
 自宅7:10頃-首都高/外環/東北自動車道-館林IC-ザ・トレジャーガーデン館林9:15頃

【2】途中の移動・・・マイカー
 ザ・トレジャーガーデン館林10:30頃発-太平山・晃石山(大曲駐車場)11:40頃着/
 13:40頃発-佐野プレミアム・アウトレット-14:30頃着/18:00頃発-
 足利フラワーパーク18:30頃着

【3】帰り・・・マイカー
 あしかがフラワーパーク20:20頃-佐野IC-東北自動車道/首都高-自宅22:00頃
コース状況/
危険箇所等
【1】ザ・トレジャーガーデン館林

 ■ザ・トレジャーガーデン館林のHP
  http://www.sibazakura.com/
 ■開花状況
  http://blog.livedoor.jp/sibazakuragarden/archives/cat_10022934.html
 ■Wikipedia:ザ・トレジャーガーデン
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3

【2】太平山・晃石山

 ■栃木市観光協会:太平山自然公園
  http://www.kuranomachi.jp/spot/ohirasan/park/
 ■太平山の開花状況
  http://www.kuranomachi.jp/news/flower/2013/04/no12424.php
 ■太平山神社:ハイキングマップ
  http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/location/
 ■栃木県:自然公園おすすめハイキングコース(太平山県立自然公園を選択)
  http://www.pref.tochigi.lg.jp/m62/education/shougai/gyouji/documents/1217231915361.pdf

【3】あしかがフラワーパーク

 ■あしかがフラワーパークのHP
  http://www.ashikaga.co.jp/index2.html
 ■現在の花の状況
  http://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower/index.html
 ■Wikipedia:あしかがフラワーパーク
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
【ザ・トレジャーガーデン館林】
ここはGWに近場で行くところがないかWEBを見ていてたまたま見つけました。今の時期、芝桜とネモフィラが同時に見られるらしい♪
23
【ザ・トレジャーガーデン館林】
ここはGWに近場で行くところがないかWEBを見ていてたまたま見つけました。今の時期、芝桜とネモフィラが同時に見られるらしい♪
【ザ・トレジャーガーデン館林】
入ってみると・・・ほほう!
13
【ザ・トレジャーガーデン館林】
入ってみると・・・ほほう!
【ザ・トレジャーガーデン館林】
芝桜は最盛期を少し過ぎた感じで、花も少々くたびれ気味かな・・・
10
【ザ・トレジャーガーデン館林】
芝桜は最盛期を少し過ぎた感じで、花も少々くたびれ気味かな・・・
【ザ・トレジャーガーデン館林】
地面に這うようにして撮ってみる。
14
【ザ・トレジャーガーデン館林】
地面に這うようにして撮ってみる。
【ザ・トレジャーガーデン館林】
4
【ザ・トレジャーガーデン館林】
【ザ・トレジャーガーデン館林】
5
【ザ・トレジャーガーデン館林】
【ザ・トレジャーガーデン館林】
青・・・は後で・・・紫と白
17
【ザ・トレジャーガーデン館林】
青・・・は後で・・・紫と白
【ザ・トレジャーガーデン館林】
菜の花越しに・・・
9
【ザ・トレジャーガーデン館林】
菜の花越しに・・・
【ザ・トレジャーガーデン館林】
ひょろひょろ生えていますが・・・
4
【ザ・トレジャーガーデン館林】
ひょろひょろ生えていますが・・・
【ザ・トレジャーガーデン館林】
ポピーとコラボすると・・・
4
【ザ・トレジャーガーデン館林】
ポピーとコラボすると・・・
【ザ・トレジャーガーデン館林】
こうなります。
10
【ザ・トレジャーガーデン館林】
こうなります。
【ザ・トレジャーガーデン館林】
鮮やかな色に目が慣れてしまった後に、シンプルな花を見かけると、これはこれで新鮮です。
4
【ザ・トレジャーガーデン館林】
鮮やかな色に目が慣れてしまった後に、シンプルな花を見かけると、これはこれで新鮮です。
【ザ・トレジャーガーデン館林】
おお!こちらは・・・
12
【ザ・トレジャーガーデン館林】
おお!こちらは・・・
【ザ・トレジャーガーデン館林】
鮮やかな青・・・というかブルー!
31
【ザ・トレジャーガーデン館林】
鮮やかな青・・・というかブルー!
【ザ・トレジャーガーデン館林】
元気良し!
10
【ザ・トレジャーガーデン館林】
元気良し!
【ザ・トレジャーガーデン館林】
あじさいが準備中:その1
3
【ザ・トレジャーガーデン館林】
あじさいが準備中:その1
【ザ・トレジャーガーデン館林】
あじさいが準備中:その2
5
【ザ・トレジャーガーデン館林】
あじさいが準備中:その2
【ザ・トレジャーガーデン館林】
気の早いあじさい
2
【ザ・トレジャーガーデン館林】
気の早いあじさい
【太平山/晃石山】
さてこれからは今日のメインイベントです。
大曲駐車場に車を停めて、散策開始。
2
【太平山/晃石山】
さてこれからは今日のメインイベントです。
大曲駐車場に車を停めて、散策開始。
【太平山/晃石山】
シャガって、上からベタッと撮るよりも、横から撮った方が美しいことに気がつきました。
前回、メフィラス星人に似てる・・・なんて言って、ごめんなさいね・・・
11
【太平山/晃石山】
シャガって、上からベタッと撮るよりも、横から撮った方が美しいことに気がつきました。
前回、メフィラス星人に似てる・・・なんて言って、ごめんなさいね・・・
【太平山/晃石山】
太平神社への道をのろのろ歩いていると筑波山が見えました!
この角度から見ると尾瀬の燧ヶ岳みたいだな〜
11
【太平山/晃石山】
太平神社への道をのろのろ歩いていると筑波山が見えました!
この角度から見ると尾瀬の燧ヶ岳みたいだな〜
【太平山/晃石山】
太平山神社です。
右の狛犬の頭の上の角が印象的。
4
【太平山/晃石山】
太平山神社です。
右の狛犬の頭の上の角が印象的。
【太平山/晃石山】
大曲駐車場の方に少し戻ったところに太平山への登り口がありました。
【太平山/晃石山】
大曲駐車場の方に少し戻ったところに太平山への登り口がありました。
【太平山/晃石山】
手軽なハイキングコース♪
3
【太平山/晃石山】
手軽なハイキングコース♪
【太平山/晃石山】
お〜い!
叫んでみたくなります。
夜景も綺麗なんでしょうね・・・
11
【太平山/晃石山】
お〜い!
叫んでみたくなります。
夜景も綺麗なんでしょうね・・・
【太平山/晃石山】
あっという間に大平山の頂上に到着。
3
【太平山/晃石山】
あっという間に大平山の頂上に到着。
【太平山/晃石山】
さて次は晃石へ。
そうです、今は新緑の季節!
3
【太平山/晃石山】
さて次は晃石へ。
そうです、今は新緑の季節!
【太平山/晃石山】
つつじはちらほら・・・
ちょっと元気がないのが残念・・・
2
【太平山/晃石山】
つつじはちらほら・・・
ちょっと元気がないのが残念・・・
【太平山/晃石山】
途中、パラグライダーの発進場あり。
いったい、どこに降り立つんだろうか・・・
まさか、田んぼの中・・・?
1
【太平山/晃石山】
途中、パラグライダーの発進場あり。
いったい、どこに降り立つんだろうか・・・
まさか、田んぼの中・・・?
【太平山/晃石山】
晃石山頂上への直登道は登らず、迂回して晃石山神社に寄ります。
(分岐点には道標ありませんでしたが、どちらから行っても頂上には行けます)
【太平山/晃石山】
晃石山頂上への直登道は登らず、迂回して晃石山神社に寄ります。
(分岐点には道標ありませんでしたが、どちらから行っても頂上には行けます)
【太平山/晃石山】
到着。
そういえば栃木の山って山頂に鳥居があるところが多いような気が・・・気のせいかな?
1
【太平山/晃石山】
到着。
そういえば栃木の山って山頂に鳥居があるところが多いような気が・・・気のせいかな?
【太平山/晃石山】
栃木百の89番目ですか・・・
私はこれで漸く17。まだまだですね・・・
6
【太平山/晃石山】
栃木百の89番目ですか・・・
私はこれで漸く17。まだまだですね・・・
【太平山/晃石山】
こちらは西側。
家に帰ってよく見たら山頂標識に山座同定用に山の名前が書いてあった!
気がつけばよかったのに・・・残念!
2
【太平山/晃石山】
こちらは西側。
家に帰ってよく見たら山頂標識に山座同定用に山の名前が書いてあった!
気がつけばよかったのに・・・残念!
【太平山/晃石山】
遠くに見えるあれはどこの山だろうか?
赤城山のようにも見えますが・・・
7
【太平山/晃石山】
遠くに見えるあれはどこの山だろうか?
赤城山のようにも見えますが・・・
【太平山/晃石山】
青と緑のコントラストがグー!
上空、かなり風が強いです。
9
【太平山/晃石山】
青と緑のコントラストがグー!
上空、かなり風が強いです。
【太平山/晃石山】
結構たくさんの人が歩いています。
やんちゃな3人の子供を連れたご家族。
ここだけにぎやかです。
2
【太平山/晃石山】
結構たくさんの人が歩いています。
やんちゃな3人の子供を連れたご家族。
ここだけにぎやかです。
【太平山/晃石山】
さて、その後、謙信平までぶらっと歩いてみました。展望台はふさがれていて最上階まで登れず、景色は残念ながらこの程度。
それにしても桜とモミジの最盛期はとっても綺麗なんでしょうね・・・
【太平山/晃石山】
さて、その後、謙信平までぶらっと歩いてみました。展望台はふさがれていて最上階まで登れず、景色は残念ながらこの程度。
それにしても桜とモミジの最盛期はとっても綺麗なんでしょうね・・・
【太平山/晃石山】
太平山神社への階段の途中にある山門。
ご立派!
3
【太平山/晃石山】
太平山神社への階段の途中にある山門。
ご立派!
【佐野プレミアムアウトレット】
さて、次はここに来ました。
当初は買物目当ての相方をここにおいて、向こうに見えるみかも山か渡良瀬遊水地を歩いてみようと思っていたのですが、私は疲れていたので駐車場で2時間以上も昼寝・・・
因みに2年前にはここからみかも山(奥のとんがりが最高点)まで歩いて行ってきました。
2
【佐野プレミアムアウトレット】
さて、次はここに来ました。
当初は買物目当ての相方をここにおいて、向こうに見えるみかも山か渡良瀬遊水地を歩いてみようと思っていたのですが、私は疲れていたので駐車場で2時間以上も昼寝・・・
因みに2年前にはここからみかも山(奥のとんがりが最高点)まで歩いて行ってきました。
【あしかがフラワーパーク】
さてさて、次はおまけの足利フラワーパークです。ここを訪れるのは3回目ですが、17:30以降の夜の部に来たのは初めてです。
早速、あちこちで、オオ!、わあ!、の歓声。
みなさんシャッターを押す手に力が入ります。
7
【あしかがフラワーパーク】
さてさて、次はおまけの足利フラワーパークです。ここを訪れるのは3回目ですが、17:30以降の夜の部に来たのは初めてです。
早速、あちこちで、オオ!、わあ!、の歓声。
みなさんシャッターを押す手に力が入ります。
【あしかがフラワーパーク】
花をみるとまだまだ上の方しか咲いておらず、これからが本番を迎えるようですね。
【あしかがフラワーパーク】
花をみるとまだまだ上の方しか咲いておらず、これからが本番を迎えるようですね。
【あしかがフラワーパーク】
藤が咲いている、というよりは、たわわに実っている・・・という感じ。
32
【あしかがフラワーパーク】
藤が咲いている、というよりは、たわわに実っている・・・という感じ。
【あしかがフラワーパーク】
この木もまだまだこれから羽振りがよくなりそうです。
11
【あしかがフラワーパーク】
この木もまだまだこれから羽振りがよくなりそうです。
【あしかがフラワーパーク】
ここは白花が綺麗で2年前昼間に来た時は綺麗だったんですが、まだちょっと早かったかな・・・
2
【あしかがフラワーパーク】
ここは白花が綺麗で2年前昼間に来た時は綺麗だったんですが、まだちょっと早かったかな・・・
【あしかがフラワーパーク】
池越しに・・・残念ながら風が強くて「逆さフジ(藤)」とはいきませんでした。
2
【あしかがフラワーパーク】
池越しに・・・残念ながら風が強くて「逆さフジ(藤)」とはいきませんでした。
【あしかがフラワーパーク】
その風ですが・・・
藤棚を翻弄し・・・
16
【あしかがフラワーパーク】
その風ですが・・・
藤棚を翻弄し・・・
【あしかがフラワーパーク】
凄いことになってました・・・
32
【あしかがフラワーパーク】
凄いことになってました・・・
【あしかがフラワーパーク】
まるで藤の大海原が荒れているようで、とても幻想的。自分がどこにいるのか、暫し忘れて眺めてしまいました。
28
【あしかがフラワーパーク】
まるで藤の大海原が荒れているようで、とても幻想的。自分がどこにいるのか、暫し忘れて眺めてしまいました。
【あしかがフラワーパーク】
藤の滝を滝坪から眺め上げたような感じ・・・
2
【あしかがフラワーパーク】
藤の滝を滝坪から眺め上げたような感じ・・・
【あしかがフラワーパーク】
花がぶらさがっている・・・重そう・・・
7
【あしかがフラワーパーク】
花がぶらさがっている・・・重そう・・・
【あしかがフラワーパーク】
光を浴びて、光栄ですね・・・
9
【あしかがフラワーパーク】
光を浴びて、光栄ですね・・・
【あしかがフラワーパーク】
白花アップ!
3
【あしかがフラワーパーク】
白花アップ!
【あしかがフラワーパーク】
紫花アップ!
1
【あしかがフラワーパーク】
紫花アップ!
【あしかがフラワーパーク】
まずい・・・またウルトラセブンに出てきた宇宙人を思い出してしまった・・・
3
【あしかがフラワーパーク】
まずい・・・またウルトラセブンに出てきた宇宙人を思い出してしまった・・・
【あしかがフラワーパーク】
これは石楠花ですな・・・
3
【あしかがフラワーパーク】
これは石楠花ですな・・・
【あしかがフラワーパーク】
これは真っ赤というか、真紅というか・・・つつじなのか石楠花なのか、よく分かりません・・・
6
【あしかがフラワーパーク】
これは真っ赤というか、真紅というか・・・つつじなのか石楠花なのか、よく分かりません・・・
【あしかがフラワーパーク】
こんな白髪の人、TVでみたような気がするけど・・・
うーん、思い出せない。
20
【あしかがフラワーパーク】
こんな白髪の人、TVでみたような気がするけど・・・
うーん、思い出せない。
【あしかがフラワーパーク】
なんといいましょうか・・・どこを撮っても絵になるように工夫されていますね。
11
【あしかがフラワーパーク】
なんといいましょうか・・・どこを撮っても絵になるように工夫されていますね。
【あしかがフラワーパーク】
池に浮かぶ花壇越しの藤棚。
6
【あしかがフラワーパーク】
池に浮かぶ花壇越しの藤棚。
【あしかがフラワーパーク】
うーん、風が吹いていなければ、ここも上下対称の図を撮れたのに・・・
4
【あしかがフラワーパーク】
うーん、風が吹いていなければ、ここも上下対称の図を撮れたのに・・・
【あしかがフラワーパーク】
おいしそうに見えるのは私だけ?
4
【あしかがフラワーパーク】
おいしそうに見えるのは私だけ?
【あしかがフラワーパーク】
2年前にきたときには、ここの白いアジサイ?の花がもっと大きくなっていてとてもきれいでした。
3
【あしかがフラワーパーク】
2年前にきたときには、ここの白いアジサイ?の花がもっと大きくなっていてとてもきれいでした。
【あしかがフラワーパーク】
すごい演出ですね〜
6
【あしかがフラワーパーク】
すごい演出ですね〜
【あしかがフラワーパーク】
わお!
ついには妙な歓声しかでなくなりました。
2
【あしかがフラワーパーク】
わお!
ついには妙な歓声しかでなくなりました。
【あしかがフラワーパーク】
最後に改めて巨木を・・・
樹齢140年らしい・・・
13
【あしかがフラワーパーク】
最後に改めて巨木を・・・
樹齢140年らしい・・・
【あしかがフラワーパーク】
風が強く気温も低かったので体が冷えてしまい・・・佐野ラーメンで体を暖めてから帰りましょうか・・・
21
【あしかがフラワーパーク】
風が強く気温も低かったので体が冷えてしまい・・・佐野ラーメンで体を暖めてから帰りましょうか・・・
【あしかがフラワーパーク】
と言いながら、名残惜しいので、爪先がすぐには出口に向かわずに・・・
13
【あしかがフラワーパーク】
と言いながら、名残惜しいので、爪先がすぐには出口に向かわずに・・・
【あしかがフラワーパーク】
往生際悪く、粘って写真を撮る私・・・
すみません、ここはヤマレコなのに花の写真ばっかりになってしまいました・・・
6
【あしかがフラワーパーク】
往生際悪く、粘って写真を撮る私・・・
すみません、ここはヤマレコなのに花の写真ばっかりになってしまいました・・・

感想

○いよいよGW!天気も晴れ!
 とはいうものの・・・金曜日は会社の送別会だなんだと厳しい展開。
 気温も低いし疲れきっており、渋滞に巻き込まれでもしたら
 耐えられそうもなくなりそうだったので、
 空いていて、山歩きができて、相方を連れていけて、
 楽しそうで、手軽で・・・
 そんなとこあるかいな?!と思ってWEBを調べていたら、ありましたヨ!

○空いている・・・頭に浮かんだのは東北自動車道!
 暫く遠ざかっていた関東百名山で手頃なところがないか・・・
 先頃、桜の時期にtawakemonoさんがアップされていた太平山・晃石山・・・
 HP見ると桜はもうないけどツツジが咲き始めている様子・・・
 本当は桜か紫陽花の時期に行きたいんですが・・・でも行ってみるか!

○ただ、ここだけだと歩き足りないので、追加調査を実施。
 ヤマレコで武甲山&羊山公園の芝桜のレコなどを拝見していて、
 久しぶりに芝桜でも眺めたいな〜と思っていたので、調べてみると、
 館林にザ・トレジャーガーデン館林という聞いたこともないスポットを
 見つけました。
 早速HPを見てみると、芝桜とネモフィラが一緒に見られるらしい。
 ネモフィラというと茨城のひたち海浜公園でお目にかかったことがありますが
 目の覚めるようなあの青色を見てみたくなりました。

○そして、もう一つ・・・こちら方面に行くとなると、
 あしかがフラワーパーク・・・がどうしても気になります。
 ここは藤の最盛期には入場料がべらぼーに高くなるので
 恐る恐るHPを見てみてみると・・・なんと丁度見頃になった様子。
 やはり入園料も最高額になっている・・・
 うーん、それなら、行ったことのない夜の部(昼の部に比べ料金が割安)に
 行ってみるか・・・ということになりました。

○以前より、相方から佐野のアウトレットに連れてけとせがまれていたので、
 アウトレットにも寄ることにし、その間、私は近くの三毳山か、
 渡良瀬遊水地を散策してみることにしました。
 こうして一人会議で出てきたを意見まとめると、以下のとおり。

 .供Ε肇譽献磧璽ーデン館林(開園9:00)
 太平山・晃石山
 三毳山か渡良瀬遊水地(相方は佐野のアウトレット)
 い△靴がフラワーパーク(夜の部(17:30〜))

○高速道路の状況によっては ↓△竜嫖召發△辰燭里任垢、
 実際には浦和〜川口の間で発生した事故の渋滞に少し巻き込まれてしまい、
 順番どおり。
 また、はアウトレットの駐車場での昼寝に変更となりました。
 アウトレットでお昼を食べたら睡魔に耐えられなくなり・・・
 考えたくないんですが、年なんですかね〜

○トレジャーガーデンの芝桜は既に花のピークは過ぎているようでしたが、
 まあ・・・一方のネモフィラは青色が綺麗で、花から元気をもらえました。
 太平山・晃石山はまさに新緑の中のハイキング。
 大曲駐車場からの往復で謙信平に立ち寄り2時間弱。
 いやー、やっぱりここは桜の時期に訪れたいですね。

○最後のあしかがフラワーパークですが、期待以上でした。
 私は決して同パークの回し者ではありませんが、
 今の季節の満開の藤はやはり天下逸品だと思います。
 ここに訪れるのはこれで3回目になりますが、藤の時期は2回目。
 (初回の様子は過去のレコに2年前にアップ済みです。)
 本格的な満開の時期よりも若干早かったようですが、
 初めて見たライトアップされた藤は幻想的で素晴らしかった・・・
 どこもかしこもシャッターチャンス、という感じで、
 花の植え方などにも工夫が感じられました。
 因みに、ここの前に寄ったアウトレットで、入場料1人100円割引のチラシを
 手に入れることができましたヨ。

○パークで粘った為に帰りの時間は遅くなりましたが、東北道でスーイスイ。
 かなり疲れ気味だったので、混雑するところは避けたかった身にとっては
 ストレスのかからない、気楽な山歩き&レジャーを楽しむことができました。
 tawakemonoさんはじめ、いろいろヤマレコでヒントを頂き、
 みなさま、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

どの花も綺麗ですね!
yamahiroさん、こんにちは

70キロも歩いちゃうお方が6キロだと
アップ?って感じでしょうか。

それにしても、どの花も陽射しを浴びて
元気に咲いて綺麗ですね。

足利フラワーパークの藤棚、凄いですよね。
私は冬のイルミネーションの時期にしか
行った事ありませんが、
写真をみて、勝手に行った気分になりました。

麦や稲が風に揺れる光景はよく見かけますが
下り藤が風に揺れてる光景って、
そうそう見られないものですよね。

ライトアップもあり幻想的な雰囲気が
とても伝わってきました。


それよりウルトラセブンの怪獣が気になります

ガッツ星人か?メトロン星人か?
どっちも違うな

気になります。
2013/4/28 13:08
ゲスト
カメラワークが凄いです。
こんなにきれいに撮ってくれたら花達もさぞ嬉しいことでしょうね。

いつもため息をつきながら拝見しています。
素晴らしいです。lovely


フラワーパーク昨年行ってみましたが夜の部いいですねぇ。
でも、かなり寒いかったでしょうね。
ラーメン、わかります。

奥様孝行も抜かりなくて素敵な旦那様で羨ましい限り。
2013/4/28 15:15
あら?ホッ。。。
yamahiroさん、こんにちは〜

レコを開いてまずは距離を見てしまいました。
あらら? 100キロ超えてなかったって

藤がえらいことになってますなあ

奥様孝行、お疲れ様でした〜
2013/4/28 15:50
t-stix92さん、こんばんは!
そうですね〜、いくら長距離歩けても、仕事でバテてしまうと歩く気さえ起らず・・・
よりによって折角のGW前日に・・・いやいや、部下あって、仕事あっての山歩きですからね

t-stix92さんもフラワーパーク、行かれたことあるんですか。本当にあんなに豪快に波打つ藤を見たのは初めてでした。それも天地が逆で・・・

ウルトラセブン・・・思い出したのはプロテ星人という宇宙人です。ガッツ星人も思い浮かびましたヨ!
メトロン星人ですか・・・夕日が差し込むアパートの一室でモロボシ・ダンと向かい合うシーンを思い出してしまいました 懐かし〜
t-stix92さんのリアクション、キレありますね〜
恐れ入りました

コメント、ありがとうございました
2013/4/28 20:24
OBABAさん、こんにちは!
OBABAさんも、行かれたことありましたか

夜の部、今回初めて行きましたが、この時期の栃木はちょっと寒かったですね。
寒い中のラーメン、旨くて汁まで全部飲んでしまいました

それと、ここのところ、土日というと山歩きか家でグーグー寝てばかりだったので、そろそろ家族サービスと称して連れ出さないといかん頃かな・・・と。
普段随分と好き勝手やらしてもらってますので

ところで、OBABAさんもいよいよGWの始動ですね!
次の展開、楽しみにしております

コメント、ありがとうございました
2013/4/28 20:33
FRESCHEZZAさん、こんばんは!
いやいや、失礼しました
さんざん○○辧などと騒いでおきながら、まるで何事もなかったようにお散歩みたいなレコに切りかえるなんて、虫良すぎですね

100・・・健康診断は先週終わってしまったので、膨らんだ妄想が音を立てて萎みつつありまして・・・

ところで、私も相方は2人とも歩くことは好きなんですが、趣味は違うので、孝行のように見えますが実は「同床異夢」なんですね

コメント、ありがとうございました
2013/4/28 20:45
一度は、見てみたいと思っています。
こんばんは、たわけものです。

藤の花・・・すばらしいですね。
豪華絢爛
ファンタスティック
一度は、見てみたいと思っているのですが・・・

トレジャーガーデン・・・
野鳥の森という名前から変更したのですね。
茂林寺(たぬきさんのお寺)の近くなので、
入口に面した道路はよく通っていますが、中に入ったことがないです。
きれいなところですね。

どこも、高い入園料を取るところは、それなりの価値がありますよね。

ところで、佐野ラーメンのお味は?
(ちなみに、お店の名前は)
2013/4/28 21:28
tawakemonoさん、おはようございます!
仰るとおり、高い料金でいい景色を買ったような気がして
ちょっと気が引けるのですが・・・

トレジャーガーデンも聞かない名前のスポットだなと
思っていたのですが、最近名前が変わったんですね。

そうですか、茂林寺はたぬきの寺だったんですか、
面白そうですね。寄ればよかった・・・

佐野ラーメン・・・フラワーパークの中にある売店です・・・
こういうのは本物の佐野ラーメンとは言わないのかな・・・

それにしても太平山・晃石山はやっぱり
tawakemonoさんが行かれた桜の頃に行ってみたいですね。

コメントありがとうございました
2013/4/29 4:47
目を見張るような写真ばかり
yamahiroさん、おはようございます。

GWはどちらへ?と思っていたら館林に足利でしたか!
群馬県の細くなっている部分とその近くの栃木県の町。
一時期、毎月のように子供とでかけていました
(群馬子供の国、みかも山公園、今回yamahiroさんが
歩かれた場所など、色々あるので)

しかし、ザ・トレジャーガーデン館林は行ったことが
ありません。目を見張るブルーですね!
今度出かけてみなければ。。。

そして、フラワーパークの大海原のような藤。写真で
これだけ伝わってくるものがあるのですから(さすが
yamahiroさんの写真です)実際に見てみたいです。
フラワーパーク、私は昼に行ったので、今度は夜ですね。

謙信平を団子食べながら歩いたことを思い出しました
2013/4/29 9:47
北関東も強風でしたか。
yamahiroさん。こんばんは。

あしかがフラワーパークの藤棚。凄いことになってましたね。やはり強風でしたか。

昼夜を含め、綺麗な写真「堪能」しました。

私のほうも、日頃お世話になっている「相方」と東北方面へ出かけ、一応少しだけ山を予定していたのですが、ものすごい強風(暴風に近い)と雨で断念。

雨のあがった日曜日、少〜しだけ歩いてきました。

連休後半、天気どうですかね〜。
2013/4/29 22:46
youtaroさん、こんばんは!
そうですね。久しぶりに群馬の端っこと栃木の南の方にいってきました。

本当はもっとしっかり山歩きしたいのですが、いろいろあって半分レジャー・・・仕方がありませぬ。
でも、どうせ行くなら楽しんじゃおうということで遊んできました

しかし、youtaroさんて、いろんなところにでかけられてるんですね〜。いつもはロングハイカー、ときにはいいお父さんとして・・・懐が深いというか、引き出しがたくさんあるというか、とても素晴らしいです

GW前半の最終日はyoutaroさんに刺激されて、雁ヶ腹摺山〜滝子山を歩いてきました。改めてアップさせて頂きます

コメント、ありがとうございました
2013/4/29 23:21
teru-3さん、こんばんは!
いや〜風邪が強くて強くて・・・
日中はそれでも日差しがあったので、太平山を歩いている時には気にならなかったのですが、夜は寒かったです


夜のフラワーパークには団体のお客さんも来ていましたが、集合時間まで外にいられず、売店の中に集結しちゃっていました。

そうですか、東北方面の山歩き、残念でしたね
私だったらがっくりきちゃいますね、きっと
私の方は日曜日・・・寝坊に昼寝にヤマレコに車の免許書き換えで終わってしまいました

コメント、ありがとうございました
2013/4/29 23:28
出遅れました
yamahiroさん、こんばんは!

暫くヤマレコはお休みしていました

いや〜 冒頭から花のオンパレード!まるで滝のようですね
これだけの色彩を散りばめられるのも、偏にリサーチ力の賜ですね
流石に遊びの達人です
奥様はさぞかし幸せでしょうね!

それにしてもフジの大洪水 見事なものです
こんなに流動感溢れるフジは見たことがありません
是非生で見たい景色です
此方はまだ蕾ですよ
2013/4/30 21:37
tailwindさん、こんばんは!
いつもストイックなtailwindさんにコメント頂くのが申し訳ないような怠けたレコですみません
いつもの如く調子に乗ってしまいました

tailwindさんはヤマレコお休みとのこと、相変わらずお急がしそうですね。どちらかに武者修行に遠征されておられたんでしょうか

私は月曜日には久しぶりに標高1000m以上の山の中を歩きましたが、だめですね・・・大腿四頭筋が筋肉痛でイカれてしまっています
まだまだ修行が足りないことがよく分かりました

コメント、ありがとうございました
2013/5/1 20:22
さらに出遅れました
yamahiroさん、こんばんは

花づくしで、すごいです
これほどの見どころをよくご存じですね。
それも北関東の限られたエリアを効率的に
回られていて、ルートも計算済み。
凄いです

このコースなら嫁さん連れて行ったら
喜びそう
アウトレットも広そうで
我が家からすぐそばにできた酒々井アウトレットは
しばらく混みそうですから。佐野は行ったことない
ですし。

参考にさせていただきます。
素晴らしい写真をご馳走様でした。
2013/5/5 1:50
Happiさん、こんばんは!
そうですか、酒々井アウトレットはHappiさんのご自宅の近くなんですね

実は、まさに酒々井が開店したので、相方から行ってみたいとせがまれていたんですが、私自身がとにかく人混みが苦手なので・・・その代わりに佐野へ・・・となった次第でありまして

GW後半、私は扁桃腺を腫らせて高熱でどこへもいけず・・・ふと今まで登った百高山を数えてみたら37、Happiさんの足元にも及びませんが・・・

こちらこそHappiさんのレコ、いろいろと参考にさせて頂きます。

コメント、ありがとうございました
2013/5/6 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら