ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289284
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

行って良かった快晴の燕岳(初日は風雪)

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月28日(日)
 - 拍手
inamin その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
00:30
距離
9.4km
登り
1,397m
下り
1,387m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4/27 中房温泉P7:00-7:20登山口-8:00第一ベンチ-8:50第二ベンチ-9:30第三ベンチ-11:00合戦小屋11:30-13:00燕山荘(泊)

4/28 燕山荘6:50-7:20燕岳7:30-8:00燕山荘9:00-9:40合戦小屋10:00-10:15富士見ベンチ-10:30第三ベンチ10:35-10:50第二ベンチ-11:05第一ベンチ-11:20登山口
天候 27日 雪→稜線は風雪→晴れ 28日 晴れ微風
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉に27日の2時頃到着。
第一駐車場に空き有。28日の下山時には林道の路肩まで駐車。
コース状況/
危険箇所等
・第一ベンチあたりから雪が登山道を覆うようになります。アイゼンは第一ベンチで着けるのが良いかと。登りはもう少し後でも大丈夫です。
・入山者もいっぱいいますし、トレースもありますので危険は少ないと感じます。天候さえよければ初心者でもOKです。
・「北アルプス三大急坂」らしいのですが、アイゼンを効かせて登れるので思いのほかラクチンでした(まぁペースもゆっくりでしたが)。
粉雪が舞っています
1
粉雪が舞っています
まだまだ冬の装い
2
まだまだ冬の装い
オジサンたちはベンチで休憩
2
オジサンたちはベンチで休憩
オアシスのような合戦小屋
オアシスのような合戦小屋
合戦小屋から稜線に出たらこの通り
顔にあたる雪が痛い。。。
21枚目とほぼ同じ場所と思われます
1
合戦小屋から稜線に出たらこの通り
顔にあたる雪が痛い。。。
21枚目とほぼ同じ場所と思われます
ようやく着いた
この日の夕食
ご飯とみそ汁は食べ放題です
6
この日の夕食
ご飯とみそ汁は食べ放題です
夕食後、ウソの様に晴れた!
槍様のお目見えです
7
夕食後、ウソの様に晴れた!
槍様のお目見えです
燕もこの通り
寝床はこんな感じ
お休みなさ〜い
3
寝床はこんな感じ
お休みなさ〜い
夜明け前、月が出ています
5
夜明け前、月が出ています
気温は-12℃
テント場には4張
よく頑張りました
ロープより右は雪庇です
4
テント場には4張
よく頑張りました
ロープより右は雪庇です
ご来光を仰ぎに続々と人が集まります。
5
ご来光を仰ぎに続々と人が集まります。
朝日を浴びる燕岳
11
朝日を浴びる燕岳
出ました
さて、燕岳に行きましょうか
3
さて、燕岳に行きましょうか
30分ほどで到着
槍をバックに記念撮影
13
槍をバックに記念撮影
名残惜しいのですが、下山しますよ
名残惜しいのですが、下山しますよ
昨日とは打って変わって気持ちの良い稜線です
1
昨日とは打って変わって気持ちの良い稜線です
大盛況の合戦小屋
大盛況の合戦小屋
稜線に名残を惜しむオジサンを置いてさっさと下山します
1
稜線に名残を惜しむオジサンを置いてさっさと下山します
サクッと下山完了
サクッと下山完了
下りたら勿論これでしょう
4
下りたら勿論これでしょう
燕山荘のレシートを持っていくと100円割引です
燕山荘のレシートを持っていくと100円割引です

感想

今シーズンの雪山登山の締めくくりは燕岳です。
GWの小屋開け直後に行ってきました。

初日は午後まで雪が降っており、悪天候での登山となりましたが、これもまた経験ということで。
稜線の一部を除いて、基本的には危険なところは無いので気分的には余裕はありました。
これなら息子らでも十分行けそうです。

翌日は打って変わってドピーカン!
絶好の登山日和となり、風も穏やかで汗ばむ陽気になりました。

それにしても大盛況の燕山荘。
天候の悪かった27日でも夕食は2.5回転だったのに、快晴の28日はどれ程の人数が押し寄せたのでしょうか。
テント装備の登山者もざっと見積もって30人以上はすれ違ったはずなので、テントを張るところがあるのか他人事ながら心配になってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

おつかれさまです!!!
さいっこ〜の山でしたね!!
次回SHCでのお土産話が楽しみです

ああ、、来年あたり真似させていただきたいです。。
2013/4/28 23:43
楽しめましたよ〜
初日→吹雪 二日目→ピーカンと良い経験をしましたよ。
燕岳からのパノラマは最高でした。
山頂は人が多すぎてゆっくりできないのが難点ですが。

あと、ittaさんだと早く着きすぎて山小屋でやることがなくなってしまうかもしれません。
2013/4/29 5:29
すげぇ!
まだまだ冬山じゃありませんか。
寒そうで・・・見て いるだけで震えて来ます。
2013/4/29 12:49
賢パパさん
初日の吹雪はいかにも寒そうですが、気温自体は氷点下2〜3℃程度でした。
風が強いので体感温度は低いのですが、雪つぶてが痛いだけで、厳冬期ほどの厳しさではないと思いますよ。

去年までは冬山なんで絶対にやらないと思っていたハズなのですが、かなり魅力に取りつかれてしまったようです。
2013/4/29 16:31
最高だね〜
我々は軟弱なので雪と戦う勇気が無く予定変更しました(笑)
あの風雪の中は辛かったでしょ?
でも頑張ったご褒美もバッチリ貰えたようで良かったっすね

素晴らしい景色
ごちそうさまでした!
2013/4/30 14:53
辛かった、、のか?
 えっと、写真ではすごそうに見えるのですが、「風も雪も大したこと無かったよ」とは師匠とその後輩の談です。

 但し、彼らの基準は少々おかしい(笑)ので、27日が辛い状態だったのかどうかについては何とも判らんのですよ

 「こりゃヤバそう」と言うのが判る程度の経験値が無いので、まぁこんなもんか、と言うのが正直なところです。

 いつも翌朝のような天候だと最高なんですけどね
2013/4/30 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら