ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2928775
全員に公開
アイスクライミング
日光・那須・筑波

野門沢 布引の滝

2021年02月13日(土) ~ 2021年02月14日(日)
 - 拍手
yama_pound その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:47
距離
15.5km
登り
1,094m
下り
1,060m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:28
休憩
1:12
合計
10:40
7:20
32
駐車スペース
7:52
7:53
100
ゲート
9:33
9:44
30
布引滝遊歩道入口
10:14
10:31
36
布引滝の滝見台
11:07
11:50
66
滝見台下の広場(テント幕営)
12:56
12:56
24
布引の滝(3段目の滝下)到着時刻
13:20
13:20
170
布引の滝登攀の開始時刻
16:10
16:10
5
布引の滝(1段目の滝上)到着時刻
16:15
16:15
43
懸垂下降の開始時刻
16:58
16:58
62
布引の滝(3段目の滝下)到着時刻
18:00
滝見台下の広場
2日目
山行
2:01
休憩
0:10
合計
2:11
8:07
26
滝見台下の広場
8:33
8:42
17
布引滝の滝見台
8:59
9:00
58
布引滝遊歩道入口
9:58
9:58
20
ゲート
10:18
駐車スペース
天候 2/13 晴れ
2/14 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は『一般車両進入禁止』の看板の手前にある駐車スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
▶登山ポスト:ありません。(事前に提出してあります。)

▶水場:沢水を使用。

▶ルート状況(2/14現在)

◆アプローチ
・駐車スペース〜布引滝遊歩道入口の区間は舗装路で、大事沢の工事現場への入口までは除雪してありましたがその後はラッセル。
・布引滝遊歩道入口〜布引滝の滝見台の区間はつづら折りの遊歩道のようでしたが雪に埋もれてよく分からず遊歩道沿いに蛇行しながらラッセルして登るのは疲れるので尾根を直線的にラッセルして登りました。
・布引滝の滝見台〜滝見台下の広場の区間は木道沿いに下っていきました。
・滝見台下の広場からは布引の滝方面へは適当にトラバースしていき、途中で野門沢へ下り、沢へドボンしないよう左岸を巻くように前衛滝まで行きました。
・前衛滝はフリーで登り、ドボンしないよう右岸を巻くように布引の滝の下まで行きました。
・帰りは同ルートを戻りました。
・前衛滝は前衛滝の右岸の少し上にある氷でアバラコフで支点を構築し50mロープ2本で懸垂下降で下りました。

◆布引の滝
・全体を通して滝が雪で埋まっていることはなく滝下から登れました。
・全体的に水っぽい氷でした。
・氷の色で分かるぐらい薄いところと厚いところの差があり薄いところは避けて登りました。
・3段の滝なので1Pで1段登るつもりでしたが2段目の滝は50mロープ1Pで滝上まで届きませんでした。
・以下のグレードはOさんの体感、距離はロープ長。
 
 1P 3段目の滝 + 40m(Oさんリード)
 ・特に問題なく登れました。
 ・抜け口が核心かな?
 ・終了点は2段目の滝下で取るつもりだったみたいですが『残り5m』のコールで滝上のすぐにあるしっかりした石にスリング掛け構築。
  
 2P 2段目の滝の9割ぐらいまで + 50m(ヤマパンリード)
 ・1P目終了点から2段目の滝下まで少し歩く。
 ・氷が厚い左側の簡単そうなラインを登りました。
 ・1段目滝下まであと少しのところで『残り5m』のコールがあったので上まで抜けれないと判断し支点構築に良さそうな場所を探しながら登りました。コールの時の残スクリューは13cmのものが2本しかなくランナウトするけど支点は打てない。「斜度が寝ているから大丈夫か」と最初は少し焦りましたが適度に良さそうな場所まで登ってから支点構築しました。(氷が微妙な感じでだったので、アバラコフ用で持っていた21cmのスクリューも使ってスクリュー3本で支点構築しました。)
 ・中間支点は13本中11本使用。

 3P 2段目の滝の残りと1段目の滝 后50m(Oさんリード)
 ・2段目の滝の残り部分と1段目の滝下までは卦蘢度。
 ・滝下には穴が開いていたので落下注意。
 ・左のカンテラインを登りました。カンテを左から右へ回り込むのが核心?(スクリュー回収で回り込みましたが私ならカンテの左を真っすぐ登ったかなー。)
 ・3P目の終了点は右岸の灌木を使用。

・下降は懸垂下降3回。(3回とも50mロープ2本で懸垂下降。)
 
 3P終了点の灌木に捨て縄で懸垂支点を構築し2P目終了点まで下りる。
 ∋鎮屬靴討いた2P目終了点まで下りアバラコフと捨て縄で懸垂支点を構築し2段目の滝下まで下りる。
 3段目滝上にあるしっかりした石に捨て縄で懸垂支点を構築し1段目の滝下まで下りる。
2/13、『一般車両進入禁止』の看板の手前にある駐車スペースからスタート
2021年02月13日 07:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 7:20
2/13、『一般車両進入禁止』の看板の手前にある駐車スペースからスタート
ゲートを通過
2021年02月13日 07:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 7:53
ゲートを通過
大事沢の工事現場への入口までは除雪してありました。ここからスノーシュー・ワカンを装着。
2021年02月13日 08:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 8:56
大事沢の工事現場への入口までは除雪してありました。ここからスノーシュー・ワカンを装着。
布引滝遊歩道入口で小休止
2021年02月13日 09:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 9:38
布引滝遊歩道入口で小休止
布引滝の滝見台でスノーシュー・ワカンをデポしてアイゼン装着。中央V字の右ラインが布引の滝かなー
2021年02月13日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2/13 10:16
布引滝の滝見台でスノーシュー・ワカンをデポしてアイゼン装着。中央V字の右ラインが布引の滝かなー
滝見台下の広場にテント幕営して必要な物だけ持って布引の滝へアタック開始!
2021年02月13日 11:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 11:52
滝見台下の広場にテント幕営して必要な物だけ持って布引の滝へアタック開始!
野門沢へ下りる
2021年02月13日 12:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 12:09
野門沢へ下りる
布引の滝
2021年02月13日 12:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 12:18
布引の滝
前衛滝が待ち構える
2021年02月13日 12:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 12:36
前衛滝が待ち構える
フリーでサクサク突破する
2021年02月13日 12:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 12:44
フリーでサクサク突破する
前衛滝を登ると目の前に布引の滝
2021年02月13日 12:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
2/13 12:50
前衛滝を登ると目の前に布引の滝
布引の滝
2021年02月13日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/13 12:52
布引の滝
布引の滝
2021年02月13日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/13 12:53
布引の滝
1P目Oさんリード
2021年02月13日 13:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
2/13 13:36
1P目Oさんリード
2P目
2021年02月13日 14:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 14:14
2P目
Oさんが登ってきます
2021年02月13日 15:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
2/13 15:12
Oさんが登ってきます
2P目終了点
2021年02月13日 15:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 15:17
2P目終了点
3P目をリードするOさん
2021年02月13日 15:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
2/13 15:51
3P目をリードするOさん
3P目終了点
2021年02月13日 16:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 16:18
3P目終了点
3P目終了点より上の景色
2021年02月13日 16:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 16:19
3P目終了点より上の景色
滝壺
2021年02月13日 16:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 16:19
滝壺
1回目の懸垂下降中に見た1段目の滝
2021年02月13日 16:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 16:29
1回目の懸垂下降中に見た1段目の滝
1回目の懸垂下降中に見た2P目終了点でアバラコフで懸垂支点構築中のOさん
2021年02月13日 16:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 16:29
1回目の懸垂下降中に見た2P目終了点でアバラコフで懸垂支点構築中のOさん
2段目の滝下まで下りてきました
2021年02月13日 16:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 16:52
2段目の滝下まで下りてきました
2段目滝下から右の滝へ登ってみても面白そう
2021年02月13日 16:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
2/13 16:53
2段目滝下から右の滝へ登ってみても面白そう
1段目の滝下まで下りてきました
2021年02月13日 16:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/13 16:58
1段目の滝下まで下りてきました
帰る前にもう一枚
2021年02月13日 17:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
2/13 17:05
帰る前にもう一枚
縦の構図でも
2021年02月13日 17:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
2/13 17:05
縦の構図でも
明るいうちに前衛滝の下まで下りてきました
2021年02月13日 17:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 17:38
明るいうちに前衛滝の下まで下りてきました
テントに戻って酒飲んで飯食って寝る!
夜は地震で起きました。
2021年02月13日 18:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/13 18:00
テントに戻って酒飲んで飯食って寝る!
夜は地震で起きました。
2/14、テント撤収して帰ります
2021年02月14日 08:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/14 8:07
2/14、テント撤収して帰ります
布引滝遊歩道入口を通過
2021年02月14日 08:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/14 8:59
布引滝遊歩道入口を通過
ゲートを通過
2021年02月14日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2/14 9:58
ゲートを通過
駐車スペースまで下山し登山完了
2021年02月14日 10:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
2/14 10:17
駐車スペースまで下山し登山完了

装備

個人装備
アイスクライミング装備1式(アイススクリューとヌンチャクは各々8本。アバラコフ用のアイススクリューを各々1本。捨て縄を各々数本。) テント泊装備1式
共同装備
50mダブルロープ×2 テント ガスヘッド ガス×2

感想

Oさんからお誘いを受け日光の布引の滝へアイスクライミングに行ってきました。情報少ない滝ですが・・・ま、なんとかなるか(笑)
Climbing‼

ヾ響

・アプローチは長くて退屈でした。

・工事現場入口まで除雪がしてあった助かりました。

・山奥にテントがひとつ。静かな山行を楽しめました。

反省

・特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら