ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3003717
全員に公開
ハイキング
関東

♪東海道五十三次 米本橋〜1品川宿〜平和島駅)

2021年03月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
19.9km
登り
13m
下り
14m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:08
合計
4:34
7:36
30
8:06
8:07
38
8:45
8:46
4
8:50
8:56
1
8:57
8:57
102
10:39
10:39
91
12:10
平和島駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
・地下鉄 日本橋駅
【復路】
・京急 平和島駅
コース状況/
危険箇所等
【参考図書】
・『ちゃんと歩ける 東海道五十三次(東)』 八木牧夫著
 ちゃんと歩けましたが、onodyさん、okamon99さんの記録を参考にさせていただきました。(onodyさんの健脚にビックリです)
【次回記録】◆、3神奈川宿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3018043.html
朝7時30分
地下鉄を降りて日本橋に到着
2021年03月18日 07:29撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 7:29
朝7時30分
地下鉄を降りて日本橋に到着
2021年03月18日 07:30撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 7:30
「日本国道路元標」なのだ
2021年03月18日 07:32撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 7:32
「日本国道路元標」なのだ
さあ、東海道を西へ向けて出発です
2021年03月18日 07:35撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 7:35
さあ、東海道を西へ向けて出発です
交番の横の桜が開花していました
2021年03月18日 07:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 7:37
交番の横の桜が開花していました
日本橋ストリート
2021年03月18日 07:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 7:41
日本橋ストリート
高島屋近くにある
「秤座跡」
2021年03月18日 07:45撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 7:45
高島屋近くにある
「秤座跡」
東京駅八重洲口前の再開発の工事現場
随分と立ち上がってきました
2021年03月18日 07:53撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 7:53
東京駅八重洲口前の再開発の工事現場
随分と立ち上がってきました
「江戸歌舞伎発祥の地」
銀座手前 まだ京橋ですね
2021年03月18日 07:58撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 7:58
「江戸歌舞伎発祥の地」
銀座手前 まだ京橋ですね
銀座ストリート
まだ時間が速いので通勤の人たちですね
2021年03月18日 07:59撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 7:59
銀座ストリート
まだ時間が速いので通勤の人たちですね
京橋
2021年03月18日 08:00撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 8:00
京橋
京橋
2021年03月18日 08:01撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 8:01
京橋
銀座から新橋方面
2021年03月18日 08:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 8:14
銀座から新橋方面
「銀座柳の碑」
2021年03月18日 08:17撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 8:17
「銀座柳の碑」
新橋
2021年03月18日 08:17撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 8:17
新橋
日比谷神社
日比谷ではないけど?
2021年03月18日 08:24撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 8:24
日比谷神社
日比谷ではないけど?
芝大神宮
2021年03月18日 08:48撮影
3/18 8:48
芝大神宮
増上寺
中を覗くと工事中だったので引き返します
2021年03月18日 08:53撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 8:53
増上寺
中を覗くと工事中だったので引き返します
「浜松町の町名の由来」
名主が浜松の出身だったようです
2021年03月18日 08:59撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 8:59
「浜松町の町名の由来」
名主が浜松の出身だったようです
振り返ります
2021年03月18日 09:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 9:09
振り返ります
勝海舟と西郷隆盛が会談した場所
現在は工事中でした
2021年03月18日 09:15撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:15
勝海舟と西郷隆盛が会談した場所
現在は工事中でした
田町まで来ました
2021年03月18日 09:17撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:17
田町まで来ました
「札の辻」
再開発中です
2021年03月18日 09:21撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:21
「札の辻」
再開発中です
陸橋から東京タワー方面
2021年03月18日 09:22撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 9:22
陸橋から東京タワー方面
「元和キリシタン遺跡」
2021年03月18日 09:26撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:26
「元和キリシタン遺跡」
御田八幡
お参りします
2021年03月18日 09:31撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:31
御田八幡
お参りします
高輪大木戸跡
2021年03月18日 09:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:38
高輪大木戸跡
泉岳寺の近くまできました
2021年03月18日 09:43撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 9:43
泉岳寺の近くまできました
高輪ゲートウエイ駅
2021年03月18日 09:45撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:45
高輪ゲートウエイ駅
地下鉄泉岳寺駅をJR側に寄せるのかな
工事中でした
2021年03月18日 09:50撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:50
地下鉄泉岳寺駅をJR側に寄せるのかな
工事中でした
高輪海岸の石垣石
2021年03月18日 09:53撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 9:53
高輪海岸の石垣石
10時
品川駅まできました
2021年03月18日 10:01撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 10:01
10時
品川駅まできました
御嶽稲荷神社
暑くなってきたので、ウインドジャケットを脱ぎました
2021年03月18日 10:05撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:05
御嶽稲荷神社
暑くなってきたので、ウインドジャケットを脱ぎました
八山橋方面
2021年03月18日 10:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 10:09
八山橋方面
京急の踏切を渡ります
2021年03月18日 10:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 10:14
京急の踏切を渡ります
ちょっと道を間違ったかなぁ
2021年03月18日 10:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 10:14
ちょっと道を間違ったかなぁ
2021年03月18日 10:18撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:18
踏切を渡って品川宿に入ります
2021年03月18日 10:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 10:20
踏切を渡って品川宿に入ります
2021年03月18日 10:22撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 10:22
品川宿
2021年03月18日 10:28撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:28
品川宿
法禅寺
2021年03月18日 10:36撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:36
法禅寺
街並み
2021年03月18日 10:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:38
街並み
目黒川を渡ります
2021年03月18日 10:43撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:43
目黒川を渡ります
桜がきれい
2021年03月18日 10:45撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 10:45
桜がきれい
品川寺
2021年03月18日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 10:56
品川寺
江戸時代の面影は極めて少ないです
2021年03月18日 11:03撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 11:03
江戸時代の面影は極めて少ないです
ちょっと東海道を外れて
勝島運河沿いへ
2021年03月18日 11:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 11:11
ちょっと東海道を外れて
勝島運河沿いへ
桜がきれいです
2021年03月18日 11:12撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 11:12
桜がきれいです
2021年03月18日 11:14撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/18 11:14
浜川砲台跡
2021年03月18日 11:17撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 11:17
浜川砲台跡
やや ちんけな大砲だなぁ〜
2021年03月18日 11:18撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 11:18
やや ちんけな大砲だなぁ〜
天祖神社
2021年03月18日 11:28撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 11:28
天祖神社
鈴ヶ森刑場跡
2021年03月18日 11:37撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 11:37
鈴ヶ森刑場跡
国道に出ます
2021年03月18日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 11:42
国道に出ます
磐井神社
2021年03月18日 11:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 11:50
磐井神社
イチョウの大木
2021年03月18日 11:52撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 11:52
イチョウの大木
もう一本
2021年03月18日 11:53撮影 by  SM-G973C, samsung
3/18 11:53
もう一本
再び細い道になります
2021年03月18日 12:01撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 12:01
再び細い道になります
美原不動尊
疲れたので、この先の平和島駅(12:10)で今回は終了にしました
約20キロ歩きました
2021年03月18日 12:03撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 12:03
美原不動尊
疲れたので、この先の平和島駅(12:10)で今回は終了にしました
約20キロ歩きました
最寄り駅の近くのうどん屋さんで昼食
一杯やって帰りました
おつかれさまでした〜♪
2021年03月18日 12:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/18 12:50
最寄り駅の近くのうどん屋さんで昼食
一杯やって帰りました
おつかれさまでした〜♪

感想

【松尾芭蕉:奥の細道】
 月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり。
(省略)
 予もいづれの年よりか、片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず

●(旧)街道歩きを思い立つ!
 会社生活引退まで3ヶ月余りとなった。
 さて、何をしようか?
 昔、会社の大先輩から「趣味は、体を使うものと頭を使うもの、
二つ持つとよい」とアドバイスをいただいたことがある。
なるほどとは思うが、残念ながら元来、頭を使うことは苦手である。
囲碁、将棋はもとよりトランプでも複雑なゲームはやる気が起きない。
 体を使うほうは、山登りが趣味であるから、これは合格だろう。
しかし、だんだんと歳を取るにつれ、きつい山行は体力的に難しく
なってきた。
 
 2回目の緊急事態宣言が出て、何となく山に行くのも憚られ、
しかたなく自宅近くの川沿いを散歩していた。
歩くことは最近、嫌いではない。
 すると思い立った!
 山がきついなら、平坦なところを歩けばいいのだ。
 つい最近、GWに三百名山である南木曾岳に登る計画を立てた。
その際に妻籠宿〜馬籠宿まで中山道を歩く予定も入れていた。
 そうか、旧街道を歩けばいいのだ!
 試しに東海道を少しばかり歩いてみよう。
 日本橋から10キロくらい歩いてみるかなぁ?
ということで、今回の珍道中となった

(感想)
・都会の街中を歩くより、正直、自然の中を歩く方が楽しいなぁ〜
 しかし、今回一番の都会を歩いたのだから、今後の道に期待して、
 少なくとも箱根までは行ってみよう〜
・山登りであれば、20キロ以上歩いたこともあるが、平坦なところを
 20キロ歩くのは意外ときつかった。将来的には一日に30キロくらいを
 歩きたいものだ。 きちんと時間を決めて休んだ方がいいのかもしれない
・次回は少なくとも「2川崎宿」を通過して「3神奈川宿」まで行きたい
 ものだ

・私も芭蕉のように ハイク(hike)を楽しむぞ〜(笑)♪

【次の回記録】◆、3神奈川宿まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3018043.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら