ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306564
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳

2013年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
12.7km
登り
1,233m
下り
1,229m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

母公堂⇒法力峠⇒稲村岳⇒大日岳(往復)
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
この日は 日曜日で人が多くて鉄剣へ寄らないようにしました。
しかし 鉄剣まで踏み跡ができていて いずれ道がついてしまう気がします。
やはり ここは危険の上 石楠花を痛めながら入り込むこともあり
出来るかぎり控えた方が良いかもしれません。
稲村から見た大日山
1
稲村から見た大日山
キレット
稲村ヶ岳 三角点
稲村ヶ岳 三角点
ツマトリソウ
星の形が美しい
ギンリョウソウ
エンレイソウ
ツルアジサイ
チゴユリは終わりでしょうか
チゴユリは終わりでしょうか
ツクバネソウは 緑色で同化して見付け辛いです
1
ツクバネソウは 緑色で同化して見付け辛いです
ワチガイソウもそろそろでしょうか。ヒメイチゲが 皆目みられませんね。
2
ワチガイソウもそろそろでしょうか。ヒメイチゲが 皆目みられませんね。
イワカガミ
山のイソギンチャクです(笑) 
山のイソギンチャクです(笑) 
オオミネコザクラも そろそろでしょうね。
オオミネコザクラも そろそろでしょうね。
ウワバミソウは 母公堂から200mの登りに たくさんあります。
ウワバミソウは 母公堂から200mの登りに たくさんあります。
宝鐸草 まだ 咲いています。
宝鐸草 まだ 咲いています。
タニギキョウも法力峠までに 結構見ました。
タニギキョウも法力峠までに 結構見ました。
涸れた沢では 可哀想ですね。
涸れた沢では 可哀想ですね。
今年の蝉の抜け殻なんでしょうね。何の蝉なのか。
今年の蝉の抜け殻なんでしょうね。何の蝉なのか。
石楠花の美しい期間は 短いですね。
1
石楠花の美しい期間は 短いですね。
何の実?
マルバアオダモ?
マルバアオダモ?
ムシカリ ちょっと遅すぎました。
ムシカリ ちょっと遅すぎました。
ミヤマガマズミ

装備

個人装備
NIKON J1
1
NIKON D90
1
AF-S DX Micro 85mm VR
1
AF-S 18-105mm VR
1
三脚
1

感想

GPSは YUPITERU ATLAS ASG-10を使用。初登録。
ガーミンでなく ASG-10 をご使用の方へ

>GPXファイルの作り方
 ATLASTOUR PLUS起動⇒本体からデータ読み込み⇒
 ファイル⇒トラックデータ保存⇒軌跡選択OK⇒名前入力⇒保存

>GPXファイルの読み込み
 ATLASTOUR Planner起動⇒ファイル⇒インポート⇒GPXファイル指定⇒
 本体接続⇒本機との同期

これで 通常の処理ができました。


◎ ASG-10について
 レーダー探知機の会社で 本来自転車用に開発されたGPS器です。
 GPSキャッチ能力は さすがにレーダー探知機の会社 かなり正確です。
 森林地帯でも十分にキャッチされて軌跡が正確に残ります。
 谷間では 迷走することもたまにありましたが
 リュックに固定して 振り子状にぶらぶさせなかったら
 かなりの谷間でも迷走することがほぼなくなりました。
 高度計がGPSと気圧の併用により計測されます。
 ある意味 ガーミンより正確だと思います。
 3万程度の安物のガーミンならASG-10の方が絶対に良いです。
 ちなみに ASG-10は2万でおつりが来ます。

 欠点は 徹底的に不親切な会社だと言うことです。
 マニュアルから ソフトのインストール ソフトの更新
 全てが 自己処理しないといけないことです。
 これができないと 単なるGPS付き万歩計になってしまいます。
 また 充電式で 1回の充電で20時間もちます。
 1泊2日分ぐらいなら十分使えます。

稲村ヶ岳は 
イワカガミは これからです。
オオミネコザクラは そろそろと言う所です。
ツマトリソウは かなり咲いていました。
今年は 雨が少なく沢が涸れていて
湿地を好む山野草にはかなり苦しい状況で
探すのに苦労します。

ちなみに 5/8には ヒメイチゲが山上ヶ岳にたくさん咲いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

こんにちは
dangonotareさんと同じ日に同じコースを歩きました。
こんなにいっぱい花が咲いていたんですね。
気付きませんでした。
花の名前が分かれば道中も楽しくなりそうなので、少しずつでも勉強しようかなと思います。
2013/6/5 17:58
asahiさん こんばんわ
ヤマレコ初登録にコメントありがとうございます。

GPSが YUPITERU ATLAS ASG-10で
皆さんが使っているガーミンではないので
四苦八苦して やっとこさ載せることが出来ました。
gooのブログのカテゴリー「山嫌い」ですが本当です。
可愛い山野草が好きで
仕方なく登っている次第です。
ですから
景色より足下ばかり見ながら歩いています(笑) 

これからも よろしくお願いいたします。
2013/6/5 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら