ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307720
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

沼ッ原〜白笹山〜南月山 

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
07:35
距離
11.3km
登り
704m
下り
718m

コースタイム

2:40自宅発-5:15沼ツ原駐車場
5:30スタート
7:15白笹山-8:00南月山-8:55日出平-9:25牛ヶ首
10:00姥ヶ平 昼食休憩30分
10:35ひょうたん池 25分滞在
12:30沼ッ原湿原
13:05駐車場もどり
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼ッ原駐車場 5:15到着時は他3台駐車あり
戻り時は6割ほど
コース状況/
危険箇所等
白笹山→南月山への道は笹が背丈ほどに伸びた個所あり。
道はハッキリしてますが、笹がかなり鬱陶しいです。
沼ッ原駐車場
キレイな水洗トイレあり。
2013年06月08日 05:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/8 5:23
沼ッ原駐車場
キレイな水洗トイレあり。
登山口
2013年06月08日 05:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/8 5:32
登山口
雨が止んだばかりでしずくがポタポタ落ちてくる中を行きます。
2013年06月08日 05:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/8 5:38
雨が止んだばかりでしずくがポタポタ落ちてくる中を行きます。
ちょっとおっかない橋
2013年06月08日 05:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
6/8 5:52
ちょっとおっかない橋
シロヤシオ
2013年06月08日 06:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/8 6:15
シロヤシオ
シャクナゲもちらほら
2013年06月08日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/8 6:32
シャクナゲもちらほら
2013年06月08日 06:45撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/8 6:45
2013年06月08日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/8 6:52
2013年06月08日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/8 6:54
流石山〜大倉山方面
2013年06月08日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/8 7:04
流石山〜大倉山方面
白笹山到着。
てか、標識が無ければ通り過ぎるところでした。
2013年06月08日 07:14撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7
6/8 7:14
白笹山到着。
てか、標識が無ければ通り過ぎるところでした。
南月山の向こうに茶臼岳が見えます。
このあたり、笹が伸び放題。
雨降り後なのでかなり鬱陶しいです。
2013年06月08日 07:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 7:16
南月山の向こうに茶臼岳が見えます。
このあたり、笹が伸び放題。
雨降り後なのでかなり鬱陶しいです。
2013年06月08日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/8 7:36
2013年06月08日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/8 7:39
2013年06月08日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
7
6/8 7:49
2013年06月08日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/8 8:02
南月山到着
2013年06月08日 08:03撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
6/8 8:03
南月山到着
茶臼岳を眺めながらしばし休憩
2013年06月08日 08:03撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7
6/8 8:03
茶臼岳を眺めながらしばし休憩
2013年06月08日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/8 8:08
記念撮影
2013年06月08日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
6/8 8:25
記念撮影
広々として気持ちのいいところです。
2013年06月08日 08:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
6/8 8:30
広々として気持ちのいいところです。
2013年06月08日 08:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 8:34
日の出平
残念ながらミネザクラは終了してました。
2013年06月08日 08:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/8 8:55
日の出平
残念ながらミネザクラは終了してました。
ひょうたん池を見下ろす
2013年06月08日 09:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 9:09
ひょうたん池を見下ろす
2013年06月08日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
6/8 9:17
牛ヶ首到着
さすがにこのあたりは人がいっぱい。
団体さんもゾロゾロいます。
2013年06月08日 09:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 9:26
牛ヶ首到着
さすがにこのあたりは人がいっぱい。
団体さんもゾロゾロいます。
さっさと姥ヶ平へ下ります。
2013年06月08日 09:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/8 9:28
さっさと姥ヶ平へ下ります。
姥ヶ平へ下りて行く道
2013年06月08日 09:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/8 9:29
姥ヶ平へ下りて行く道
道端にはイワカガミ
2013年06月08日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/8 9:39
道端にはイワカガミ
2013年06月08日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
9
6/8 9:39
2013年06月08日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/8 9:56
姥ヶ平に到着
2013年06月08日 09:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
6/8 9:57
姥ヶ平に到着
ここでお昼ご飯(^・^)
今日はラーメン、
野菜に味タマにメンマにと具だくさん。と並べたところで、衝撃的事実が発覚!
ナベが無い!(ー_ー)!!
持ってくるの忘れた・・・・・
2013年06月08日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
6/8 10:04
ここでお昼ご飯(^・^)
今日はラーメン、
野菜に味タマにメンマにと具だくさん。と並べたところで、衝撃的事実が発覚!
ナベが無い!(ー_ー)!!
持ってくるの忘れた・・・・・
仕方なく、ソーセージとおやつのパンで昼食としました(T_T)
2013年06月08日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/8 10:10
仕方なく、ソーセージとおやつのパンで昼食としました(T_T)
ステキな景色を眺めながら
わびしい昼食でした(ToT)
2013年06月08日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/8 10:11
ステキな景色を眺めながら
わびしい昼食でした(ToT)
ミネザクラが少しだけ残ってました。
2013年06月08日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/8 10:18
ミネザクラが少しだけ残ってました。
次はひょうたん池に向かいます。
2013年06月08日 10:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 10:30
次はひょうたん池に向かいます。
青空が出るのを待ちましたが
結局曇りのまま。
2013年06月08日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/8 10:43
青空が出るのを待ちましたが
結局曇りのまま。
記念撮影して帰ります
2013年06月08日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
6/8 10:54
記念撮影して帰ります
姥ヶ平から駐車場へ戻る道端にはイワカガミがたくさん咲いてました。
2013年06月08日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
6/8 11:05
姥ヶ平から駐車場へ戻る道端にはイワカガミがたくさん咲いてました。
2013年06月08日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
6/8 11:06
2013年06月08日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/8 11:09
2013年06月08日 11:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
6/8 11:25
2013年06月08日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/8 11:31
2013年06月08日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
6/8 11:38
2013年06月08日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/8 11:40
せっかくなので湿原周りで帰ります。
2013年06月08日 12:39撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/8 12:39
せっかくなので湿原周りで帰ります。
大好きな木道歩き
2013年06月08日 12:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 12:41
大好きな木道歩き
2013年06月08日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/8 12:44
2013年06月08日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/8 12:45
2013年06月08日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/8 12:46
2013年06月08日 12:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/8 12:48
2013年06月08日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/8 12:48
2013年06月08日 12:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
6/8 12:49
2013年06月08日 12:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/8 12:55
駐車場もどり。
2013年06月08日 13:07撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/8 13:07
駐車場もどり。

感想

どうもうちの場合、沼ッ原から入る那須は相性が悪いのか天候に恵まれません。
たいてい雨にたたられます。
今回もスタート直前まで雨が降っていて、足元が悪い中のスタート。
おまけにナベを持ってくるのを忘れて、わびしい昼食となりました。

まあでも、かわいいらしい花たちも見れたし、途中少しは晴れ間も出たのでよかったかな…^_^;
日の出平のミネザクラ見たかったな〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人

コメント

こんばんは
akagera02といいます。
私も先日、南月山、白笹山へ沼原から歩いてきました。下山は日の出平からだったので、少しルートは違いますが、同じような所を歩いたんですね。
自分としては、茶臼を見ながら歩く南月山あたりは大好きになりました。ちょっと風が強かったですが、、、
今度行く時は、瓢箪池、姥ヶ平方面にも足をのばして見たいと思います
2013/6/9 18:50
鍋忘れても、風情たっぷり!
kiiro-inko さん、こんばんは!
良き、那須の山旅をお疲れ様でした。

お天気、曇ったり、晴れたりの状況だったのでしょうか?
でも、沢山の花たちと出逢えたようで何よりです。

鍋忘れて、う〜ん、その分軽かったでしょう
私なんて、水から鍋からすべてをそろえていて、着火するライターを忘れてがっかり!(古い道具なので着火装置なしです!)、そんなときに限って誰も来ない なんて経験しました。

確かに食べるものに見放されると寂しいものがありますよね

でも、それも良き思い出、山の風情にたっぷりひたって下山して・・!

ひもじい思いをして、食べた夕食はきっと最高のごちそうになったことでしょう

近々私も那須、行きますよ〜!レコ参考にさせてもらいます。では、では・・・・
2013/6/9 21:48
最高(*^^)v
こんばんわ♪

いきてぇ~~~(笑)
山は、花盛りですネ♪最高です
最初は、雨上がりの曇りなれど、最後は晴れ!
山の神は、お二人に〜微笑んでくれてますよヽ(^o^)丿

衝撃的事実…笑ってごまかせ(爆)たまには、あるさぁ それも、山の思い出、次の山への活力さぁ!!

次の山行も楽しみにしてますよぉ===
きっと、豪華ステーキランチかな…(笑)
2013/6/9 22:22
akagera02さん、どうもです(^・^)
5/24のレコ、拝見しました。
南月山→日の出平のルート、いいですよね〜〜
私も今回歩いてみて、あのルート大好きになりました。
今度は青空に映える茶臼岳を眺めながら歩きたいもんです
2013/6/10 8:36
sakurasaku64さん、おはようございます(^・^)
イヤーーー、今回のナベ忘れはホントに大ショックでした(^_^;)
前日から「姥ヶ平のベンチで茶臼を眺めながらランチだよ〜〜〜 」と計画してたので、
ナベが無いと分かった時には頭を抱えて突っ伏してしまいました (笑)
でもsakurasaku64さんの「ライターが無い」も、かなりのショック ですね。。。(笑)

お互い、忘れ物には気をつけましょう

近々の那須レコ、楽しみにしてますね

ではまた〜〜
2013/6/10 8:46
sajunさん、いつもどうもです〜〜(^O^)
うふ 、山欲を搔き立ててしまいましたかね
sajunさんのレコでは食欲を掻き立てられてたので、
おあいこということで

ナベ忘れ、せめてシェラカップでも持っていれば
小分けにしてラーメン作れたのにな〜〜なんて
一つお勉強したと思って、「次の山への活力」ですね(笑)

ではまた〜〜
2013/6/10 9:02
ミネザクラ
kiiro-inkoさん、こんにちは!
私もミネザクラが見たくて土曜は日の出平に行きたかったのです
でも、終わってしまっていたのですね・・

日曜に牛ヶ首で会った女性に様子を聞いたところ
あのあたりの登山道脇に一本だけ満開の木があったそうで・・
もしかしたらkiiro-inkoさんが歩かれていない
日の出平から真西に調整池へ下りる道沿い?にあったのかも?
それとも姥ヶ平で写真を撮られていた木のことだったのかしらん??
先週はもっと咲いていたようなのに、お花の命は短いですねー
我が家もこちら側の道はぜひ歩いてみたいです!

でわでわ
2013/6/12 9:53
nyagiさん、どうもです〜〜(^・^)
ほんと、お花の時期にピタリと合わせるのって
むずかしいですよね。。。
ちょうどその時にダンナさんが休暇を取れて、
天気も良くてなんてのは至難の業です。
私たちが見たミネザクラは満開を過ぎ去って、
ほんとに少し残っていた程度だったので、その女性が見た満開の木とは別物でしょう
うーーーーん、残念。

でもほんとに那須はいいですよね〜〜
nyagiさんたちが今回歩いた中の大倉尾根も行ってみたい。流石山〜三倉山方面も・・・・
そのうちどこかでお会いするかもしれませんね。
その時はよろしくです
ではまた〜〜〜
2013/6/12 15:22
このルートいいですヨネ!!
 こんにちはkiiro-inkoさん

 レコを拝見して昨年5月末に歩いたのを思い出しました。その時は南月山山頂や牛ヶ首では人がいましたが道中は殆ど人と会う事も無い静かな山行でした。
 ノンビリ花との出会いを楽しみながら静かな一人旅、那須でも一味違ういいコースですヨネ
(^^♪

 忘れ物、皆様色々やらかしちゃってる様ですナ(^O^)
かく言う私は箸を忘れました!周りの木の枝を・・・と物色し始める直前近くの女性が割り箸を下さいました。
 笑い話で済んでるうちはイイですが、大事な装備だと事故に直結もあるので、お互い事前の点検を心がけましょう。 ナンテね分別くさい?(●^o^●)
2013/6/14 15:29
BOKUTYANNさん、こんにちは〜〜(^・^)
確かに! このルートいいですよね〜〜
季節を変えて何度も歩いてみたいと思います。
花の時期もいいけど、紅葉の時期も素晴らしいでしょうね。
でもさすがにその時期は人も多いのかな?

うふふ やっぱり忘れ物、ありますよね〜〜
ほんと、出発前の点検が大事ですね
お互い気をつけましょーーーー
ではまた〜〜
2013/6/16 11:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら