ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3084745
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

秋葉山ー仏岩山(ゴシュウ(五州)山) 多分誰もいないと思ったが、何と!

2021年04月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
5.7km
登り
714m
下り
712m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:40
合計
3:40
7:53
51
スタート地点
8:44
8:48
14
三角穴
9:02
9:08
22
9:30
9:45
25
10:10
10:25
47
11:12
11:12
21
11:33
ゴール地点
天候 晴れ 風強くやや寒い
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の水道施設前に駐車
コース状況/
危険箇所等
完全なバリ
・登山口→秋葉山 踏み跡程度ですが、地元民が設置したピンクテープが目印
・秋葉山↔ゴシュウ山 踏み跡は明瞭 迷うことは無い
・秋葉山→不動様 こちらも踏み跡程度ですが、テープが豊富
馬居沢からみた今日の秋葉山
2021年04月18日 07:38撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 7:38
馬居沢からみた今日の秋葉山
山頂付近はアカヤシオが咲いていいいる!
2021年04月18日 07:38撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 7:38
山頂付近はアカヤシオが咲いていいいる!
この辺りに駐車
2021年04月18日 07:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 7:54
この辺りに駐車
左手に上がっていくところが登山口
軽トラが、、、、先客?
2021年04月18日 07:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 7:56
左手に上がっていくところが登山口
軽トラが、、、、先客?
昔の山道が続く
2021年04月18日 07:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 7:57
昔の山道が続く
何となく踏み跡にピンクテープ
2021年04月18日 07:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 7:59
何となく踏み跡にピンクテープ
一応踏み跡ですね。
2021年04月18日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:03
一応踏み跡ですね。
昔の山畑みたいなところ
ここを左手に上がる
2021年04月18日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:05
昔の山畑みたいなところ
ここを左手に上がる
ここを左手側から回り込んで尾根へ
2021年04月18日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:05
ここを左手側から回り込んで尾根へ
道が明瞭化
2021年04月18日 08:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:06
道が明瞭化
ヒトリシズカが密になっています。
2021年04月18日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:08
ヒトリシズカが密になっています。
倒木越えると
2021年04月18日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:09
倒木越えると
尾根に達しました。
2021年04月18日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:10
尾根に達しました。
尾根を登ると作業道に
2021年04月18日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:12
尾根を登ると作業道に
真新しい紙垂が掛けられています。
裏の岩が御神体?
2021年04月18日 08:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:14
真新しい紙垂が掛けられています。
裏の岩が御神体?
作業道が終わり山道になりました。
2021年04月18日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:15
作業道が終わり山道になりました。
さっきの御神体らしき岩が気になるので行ってみます。
脱線でGO!
2021年04月18日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:18
さっきの御神体らしき岩が気になるので行ってみます。
脱線でGO!
最初のピーク何も無し、、、だが不自然に整地してある。
2021年04月18日 08:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:21
最初のピーク何も無し、、、だが不自然に整地してある。
秋葉山が見えました。
2021年04月18日 08:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:21
秋葉山が見えました。
下を見ても
2021年04月18日 08:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:21
下を見ても
何も無し
残念でした。
2021年04月18日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:22
何も無し
残念でした。
林間の展望
2021年04月18日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:22
林間の展望
引き返して正規ルートに復帰しました。
2021年04月18日 08:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:25
引き返して正規ルートに復帰しました。
何となく踏み跡が続く。
2021年04月18日 08:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:26
何となく踏み跡が続く。
だいぶバリってきました。
2021年04月18日 08:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/18 8:28
だいぶバリってきました。
この辺り、倒木通せんぼ?みたいなので右上に登る
2021年04月18日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:33
この辺り、倒木通せんぼ?みたいなので右上に登る
地元の方がお祭りなので登っていました。
2021年04月18日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:33
地元の方がお祭りなので登っていました。
この辺り、、、赤い杭は林道が通るのだそうです。
2021年04月18日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:37
この辺り、、、赤い杭は林道が通るのだそうです。
ここからテープは左へとトラバース
2021年04月18日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:39
ここからテープは左へとトラバース
杉林を抜けて直登
2021年04月18日 08:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:41
杉林を抜けて直登
(振り返っています)
こんな急勾配
滑ります。
2021年04月18日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:43
(振り返っています)
こんな急勾配
滑ります。
三角穴に到着
2021年04月18日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:44
三角穴に到着
虚空蔵尊の石碑
2021年04月18日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:44
虚空蔵尊の石碑
石祠が3つ
2021年04月18日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:44
石祠が3つ
三角穴からの展望
あちこちにヤマザクラが点在
2021年04月18日 08:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:45
三角穴からの展望
あちこちにヤマザクラが点在
読めません。
2021年04月18日 08:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 8:45
読めません。
先には凄い岩と
2021年04月18日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:46
先には凄い岩と
白けた林道
これが直下まで伸びてくるのね。
三角穴も秘所では無くなってしまう。
2021年04月18日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:46
白けた林道
これが直下まで伸びてくるのね。
三角穴も秘所では無くなってしまう。
引き返して↑を
2021年04月18日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:46
引き返して↑を
岩松がいっぱいと
2021年04月18日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:46
岩松がいっぱいと
スズメバチの巣
2021年04月18日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:46
スズメバチの巣
この穴には何も無し
2021年04月18日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:47
この穴には何も無し
ロープでスラブを越える。
2021年04月18日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 8:48
ロープでスラブを越える。
それでは三角穴さようなら
2021年04月18日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 8:48
それでは三角穴さようなら
さて、ひたすら直登
2021年04月18日 08:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/18 8:52
さて、ひたすら直登
鞍部に到着
右上に登ると
2021年04月18日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 8:58
鞍部に到着
右上に登ると
明瞭な道
トラロープ
2021年04月18日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:01
明瞭な道
トラロープ
枝振りの良いアカヤシオ
2021年04月18日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:02
枝振りの良いアカヤシオ
秋葉山に到着
2021年04月18日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:02
秋葉山に到着
よくある3体セットと大日如来?でしょうか
2021年04月18日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/18 9:03
よくある3体セットと大日如来?でしょうか
林道と鹿岳
2021年04月18日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:03
林道と鹿岳
ゴシュウ山
2021年04月18日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:03
ゴシュウ山
物語山
2021年04月18日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:03
物語山
妙義山
2021年04月18日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:03
妙義山
大桁山
2021年04月18日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:04
大桁山
馬居沢集落
2021年04月18日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:04
馬居沢集落
新旧二つの祠
2021年04月18日 09:05撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 9:05
新旧二つの祠
祠と妙義山
2021年04月18日 09:05撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 9:05
祠と妙義山
牛伏山
2021年04月18日 09:06撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 9:06
牛伏山
眼下のアカヤシオ
2021年04月18日 09:06撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:06
眼下のアカヤシオ
さて、アカヤシオを見ながら引き返します。
2021年04月18日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:08
さて、アカヤシオを見ながら引き返します。
鞍部からの直登すると
2021年04月18日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:11
鞍部からの直登すると
青空に溶けるアカヤシオ
2021年04月18日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:12
青空に溶けるアカヤシオ
早速祭祀物群
2021年04月18日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 9:13
早速祭祀物群
日野大権現の石碑と
2021年04月18日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:13
日野大権現の石碑と
3つの石祠、、、は奥多野だと戦の神「毘沙門天」からみ。
2021年04月18日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:13
3つの石祠、、、は奥多野だと戦の神「毘沙門天」からみ。
ここもアカヤシオが奇麗です。
2021年04月18日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:13
ここもアカヤシオが奇麗です。
ここから先は
2021年04月18日 09:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 9:14
ここから先は
ナイフリッジ気味
左手に下りられるのでさっき通ったピークは巻けると思います。
2021年04月18日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:15
ナイフリッジ気味
左手に下りられるのでさっき通ったピークは巻けると思います。
そしてお次は、、、前回の時の欠けは補修してあり、また欠けちゃっている「摩利支天」
2021年04月18日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:16
そしてお次は、、、前回の時の欠けは補修してあり、また欠けちゃっている「摩利支天」
更に進むと
2021年04月18日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 9:17
更に進むと
白川大権現の石碑
施主が「羽田」なので、長野の人かな?
2021年04月18日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:18
白川大権現の石碑
施主が「羽田」なので、長野の人かな?
アカヤシオとミツバツツジのコラボ
2021年04月18日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:18
アカヤシオとミツバツツジのコラボ
↑みるとアカヤシオ
2021年04月18日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:20
↑みるとアカヤシオ
龍の背みたいなリッジが続きます。
2021年04月18日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:22
龍の背みたいなリッジが続きます。
ここいらは枝振りの良いアカヤシオが多いですね。
2021年04月18日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:22
ここいらは枝振りの良いアカヤシオが多いですね。
巻いたピークには
2021年04月18日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 9:24
巻いたピークには
石像
2021年04月18日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:24
石像
女神かな? 弁財天?
2021年04月18日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:25
女神かな? 弁財天?
ここで主尾根に合流
2021年04月18日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:26
ここで主尾根に合流
右手のピークには
2021年04月18日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 9:26
右手のピークには
岩峰とアカヤシオ
行きますよ。
2021年04月18日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:27
岩峰とアカヤシオ
行きますよ。
色の良いアカヤシオと荒船山。
2021年04月18日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:27
色の良いアカヤシオと荒船山。
ここのアカヤシオが本日の最も色っぽいものでした。
しかも枝振り良い
2021年04月18日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:27
ここのアカヤシオが本日の最も色っぽいものでした。
しかも枝振り良い
戻ってゴシュウ山へ向かう。
あっ、私の嫌いな道標
2021年04月18日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:29
戻ってゴシュウ山へ向かう。
あっ、私の嫌いな道標
この右手のピーク
2021年04月18日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:29
この右手のピーク
何も無い
2021年04月18日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:29
何も無い
ここも枝振りの良いアカヤシオ
2021年04月18日 09:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:30
ここも枝振りの良いアカヤシオ
最後の急登で
2021年04月18日 09:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:30
最後の急登で
石標
2021年04月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:31
石標
山頂です。
2021年04月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:31
山頂です。
11面観音様
2021年04月18日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 9:32
11面観音様
やっぱり凄い、荒船山
2021年04月18日 09:35撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:35
やっぱり凄い、荒船山
ゴシュウ山から秋葉山
2021年04月18日 09:35撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:35
ゴシュウ山から秋葉山
展望
2021年04月18日 09:35撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 9:35
展望
展望
2021年04月18日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:39
展望
11面観音様は下から見上げると奇麗です。
2021年04月18日 09:40撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 9:40
11面観音様は下から見上げると奇麗です。
先週に行った大桁山と鍬柄岳
2021年04月18日 09:41撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:41
先週に行った大桁山と鍬柄岳
妙義山とアカヤシオ
2021年04月18日 09:41撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:41
妙義山とアカヤシオ
物語山
2021年04月18日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:45
物語山
鹿岳と稲含山
2021年04月18日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:45
鹿岳と稲含山
展望
2021年04月18日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:45
展望
下山開始、木々岩峠へはこの石標を左折する。
2021年04月18日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:46
下山開始、木々岩峠へはこの石標を左折する。
急下り
2021年04月18日 09:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:47
急下り
この展望もさようなら
2021年04月18日 09:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:47
この展望もさようなら
ここは右手側に進む
2021年04月18日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:50
ここは右手側に進む
あれっ? こんなピークあったっけ? 西上州の当たり前です。
2021年04月18日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:54
あれっ? こんなピークあったっけ? 西上州の当たり前です。
アカヤシオの落花が沢山。
今日の強風は花散らしになっている。
2021年04月18日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:54
アカヤシオの落花が沢山。
今日の強風は花散らしになっている。
アカヤシオの林
2021年04月18日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 9:54
アカヤシオの林
あれっ? 行きに見落としました。
2021年04月18日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:55
あれっ? 行きに見落としました。
冨士僊元神社かな?
2021年04月18日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 9:55
冨士僊元神社かな?
アカヤシオと物語山
2021年04月18日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 9:56
アカヤシオと物語山
風が強く、ナイフリッジで飛ばされそうです。
2021年04月18日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:00
風が強く、ナイフリッジで飛ばされそうです。
この辺り、、、
2021年04月18日 10:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:01
この辺り、、、
秋葉山が望める。
地元民がいます。
2021年04月18日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:02
秋葉山が望める。
地元民がいます。
アカヤシオの急坂を下る
2021年04月18日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:02
アカヤシオの急坂を下る
鞍部に到着
2021年04月18日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:03
鞍部に到着
再度、秋葉山へ
紙垂も奇麗に
2021年04月18日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:09
再度、秋葉山へ
紙垂も奇麗に
じいとばあは小っちゃいね!
2021年04月18日 10:13撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:13
じいとばあは小っちゃいね!
じいとばあとタンス岩
こっちを睨んでいる?
2021年04月18日 10:13撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:13
じいとばあとタンス岩
こっちを睨んでいる?
赤飯を頂きました。
お神酒も頂きました、が飲んでません。
2021年04月18日 10:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:18
赤飯を頂きました。
お神酒も頂きました、が飲んでません。
ゆで卵も頂きました。固い!頭で叩いたらこぶが出来そう。
2021年04月18日 10:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 10:19
ゆで卵も頂きました。固い!頭で叩いたらこぶが出来そう。
紙垂も新しく、お供え物も
手入れができている祠って、良いよね!
2021年04月18日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:20
紙垂も新しく、お供え物も
手入れができている祠って、良いよね!
ああっ上信国境が荒れてきました。
下山します。
2021年04月18日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:25
ああっ上信国境が荒れてきました。
下山します。
凄い風です。
2021年04月18日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:25
凄い風です。
途中で地元民第弐団とすれ違います。
2021年04月18日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 10:27
途中で地元民第弐団とすれ違います。
鞍部から西側へ落ちます。
2021年04月18日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:28
鞍部から西側へ落ちます。
踏み跡は何とか、、、
2021年04月18日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:29
踏み跡は何とか、、、
がんがん下って
2021年04月18日 10:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:30
がんがん下って
ここを右手にトラバース
2021年04月18日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:32
ここを右手にトラバース
うーーーむ
2021年04月18日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:32
うーーーむ
地元民の道はどんどん下りますが、右上にテープがあるので、そちらへと行く
2021年04月18日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:32
地元民の道はどんどん下りますが、右上にテープがあるので、そちらへと行く
あまり足元良くない
2021年04月18日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:34
あまり足元良くない
岩屋には何も無し
2021年04月18日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 10:35
岩屋には何も無し
岩下を下る
2021年04月18日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:36
岩下を下る
直進に踏み跡ありますが、左下へと落ちる。
2021年04月18日 10:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:38
直進に踏み跡ありますが、左下へと落ちる。
尾根先の
2021年04月18日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:39
尾根先の
小ピークには
2021年04月18日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:40
小ピークには
何も無し
2021年04月18日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:40
何も無し
このピークの左下に
2021年04月18日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/18 10:41
このピークの左下に
テープがあり下る
2021年04月18日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:46
テープがあり下る
おおっ、岩屏風が見えてきました。
2021年04月18日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:47
おおっ、岩屏風が見えてきました。
岩窟に石碑が
2021年04月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:48
岩窟に石碑が
2基
2021年04月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:48
2基
法挟護童子の石碑
2021年04月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:48
法挟護童子の石碑
普賢尊
2021年04月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 10:48
普賢尊
岩屏風の下を更に下ると
2021年04月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:48
岩屏風の下を更に下ると
上に岩窟
2021年04月18日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:49
上に岩窟
おーーー、ここの穴には
2021年04月18日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:50
おーーー、ここの穴には
石碑
2021年04月18日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:50
石碑
獅子光童子の石碑
2021年04月18日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:50
獅子光童子の石碑
2021年04月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:51
2021年04月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:51
2021年04月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:51
2021年04月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:53
見上げると岩窟
2021年04月18日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:55
見上げると岩窟
あの2個の岩窟も何かありそうだが、、、誰か見に行ってくれないでしょうか?
2021年04月18日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/18 10:55
あの2個の岩窟も何かありそうだが、、、誰か見に行ってくれないでしょうか?
この岩窟には
2021年04月18日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 10:57
この岩窟には
奥に何か?
2021年04月18日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:57
奥に何か?
新しい座像でした。
2021年04月18日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:57
新しい座像でした。
崖下に石碑。。。
2021年04月18日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 10:58
崖下に石碑。。。
召請光童子
2021年04月18日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 10:58
召請光童子
ここには何も無し。私が熊ならここに住みたい。
2021年04月18日 10:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 10:59
ここには何も無し。私が熊ならここに住みたい。
岩窟群が終わり杉林を下る。
2021年04月18日 10:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 10:59
岩窟群が終わり杉林を下る。
この辺り、凄い数のヒトリシズカ
2021年04月18日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:01
この辺り、凄い数のヒトリシズカ
更に下ると
2021年04月18日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:01
更に下ると
ここで左右に分岐
目の前の林道葉崩落しているので右に行く
2021年04月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:03
ここで左右に分岐
目の前の林道葉崩落しているので右に行く
直ぐに祭祀物 あれ? 以前は4個あったような、、、
左に倒れているものがそれかな?
2021年04月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 11:03
直ぐに祭祀物 あれ? 以前は4個あったような、、、
左に倒れているものがそれかな?
不動慧童子
2021年04月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 11:03
不動慧童子
石仏
2021年04月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 11:03
石仏
不動慧童子、千手観世音等の石碑
2021年04月18日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 11:04
不動慧童子、千手観世音等の石碑
2021年04月18日 11:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:05
堰堤上を徒渉
2021年04月18日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:07
堰堤上を徒渉
林道にでました。
2021年04月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:08
林道にでました。
不動様は、、、上流のようですのでここを通る。
2021年04月18日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:09
不動様は、、、上流のようですのでここを通る。
秋葉山を見上げる。
2021年04月18日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 11:10
秋葉山を見上げる。
ありました。不動様。
2021年04月18日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 11:12
ありました。不動様。
新しいものです。
2021年04月18日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 11:12
新しいものです。
2021年04月18日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 11:12
川に登山口と掲げられていますが、正式なものではありません。
2021年04月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/18 11:13
川に登山口と掲げられていますが、正式なものではありません。
本来はここを徒渉する訳です。
2021年04月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:13
本来はここを徒渉する訳です。
帰りも慎重に
2021年04月18日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:14
帰りも慎重に
林道をトボトボ下る
2021年04月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/18 11:16
林道をトボトボ下る
川に橋が架かっていたので行ってみた。
2021年04月18日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:28
川に橋が架かっていたので行ってみた。
山畑跡でした
2021年04月18日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:29
山畑跡でした
川を見下ろすと、細い石垣。よくぞ残っていた。
2021年04月18日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:30
川を見下ろすと、細い石垣。よくぞ残っていた。
その手前には花園あり
2021年04月18日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:30
その手前には花園あり
いろんな花が植わっています。羨ましい。
2021年04月18日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 11:31
いろんな花が植わっています。羨ましい。
ホントに上手に植えていますね。
2021年04月18日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:31
ホントに上手に植えていますね。
ニリンソウも
2021年04月18日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/18 11:31
ニリンソウも
イカリソウも
2021年04月18日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/18 11:31
イカリソウも
駐車場所に戻りました。
2021年04月18日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/18 11:33
駐車場所に戻りました。
雲行きが怪しくなってきましたる
2021年04月18日 11:37撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:37
雲行きが怪しくなってきましたる
馬居沢集落。
新しい家もあることより、若い人もそれなりにいるのでしょうね。
2021年04月18日 11:46撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 11:46
馬居沢集落。
新しい家もあることより、若い人もそれなりにいるのでしょうね。

感想

・明日から1週間余り、重大な仕事が続く。土日も仕事なので。今日は午後は天気が荒れるということ、静かな山に、ということで6年ぶりに秋葉山ーゴシュウ山へ行くこととした。(前回は秋での登山でした。)
・きっと誰にも会わないだろうと思っていたらなんと10人と出会う。地元の方8名、登山者2名、今回は1週間早く秋葉山のお祭りということで、地元の方と遭遇、赤飯やお神酒(飲んでません)やゆで卵を頂く。
・今回、地元の方はピンクテープを設置しながら登られていたのでルートが明瞭化したと思う。それで、地元の方のルートは時計回りで周回することになっているとのことでした。反対ルートだと、下りでルートミスする人が多いとのこと。
・アカヤシオは全く期待していなかったが、終わりに近いとはいえ、枝振りの良いものも多く、予想外に楽しめました。この日は風が強く、花散らしの風だったのでしょう。
・三角穴直下に林道が通る予定とのこと。とすると林道から三角穴迄15分程度、秋葉山迄30分程度になりそう。今更なんで林道? 昭和ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら