ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311755
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平・黒谷地湿原

2013年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
5.8km
登り
109m
下り
112m

コースタイム

レストハウスP 11:10
八幡平山頂 11:40
陵雲荘 11:50-12:10
レストハウスP 12:55
(車で移動)
黒谷地バス停 13:10
黒谷地湿原 13:25-30
黒谷地バス停 13:40
天候
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●お手洗いは八幡平レストハウスと陵雲荘にあります。
●よく整備された石畳と木道ですが、残雪で広い範囲が覆われています。
●悪天候でしたが3組6名の方と会いました。
<mokkedano編>
雨模様の平日なので全国区の登山口も車は疎らです。
<mokkedano編>
雨模様の平日なので全国区の登山口も車は疎らです。
もちろん、展望など得られるはずもなく…
もちろん、展望など得られるはずもなく…
でも、せっかく来たので行ってみます。
でも、せっかく来たので行ってみます。
ガマ沼もまだ雪の下です。
ガマ沼もまだ雪の下です。
あっと言う間に八幡平山頂です。
あっと言う間に八幡平山頂です。
真白な高原を…
スパ長とビニール傘で歩く方も。
2
スパ長とビニール傘で歩く方も。
標識竿がないと迷いそうな雪原があちこちに。
6
標識竿がないと迷いそうな雪原があちこちに。
陵雲荘で一休みします。
1
陵雲荘で一休みします。
とっても綺麗な小屋でした。
とっても綺麗な小屋でした。
八幡沼は幻想的な雰囲気で、全体を見ることはできませんでした。
2
八幡沼は幻想的な雰囲気で、全体を見ることはできませんでした。
ヒナザクラも咲き始めています。
2
ヒナザクラも咲き始めています。
レストハウスに戻ってきました。
レストハウスに戻ってきました。
黒谷地湿原に向かう途中にあった「熊の泉」。
美味しいお水でした。
4
黒谷地湿原に向かう途中にあった「熊の泉」。
美味しいお水でした。
こちらはミズバショウの群落が見事でした。
4
こちらはミズバショウの群落が見事でした。
<迷ってるkiyoshi編>
濡れるイワナシ
2013年06月20日 11:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
6/20 11:50
<迷ってるkiyoshi編>
濡れるイワナシ
濡れるキンポウゲ
2013年06月20日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/20 12:11
濡れるキンポウゲ
わずか二輪ですよ
2013年06月20日 12:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/20 12:23
わずか二輪ですよ
途方に暮れるmokke氏と
2013年06月20日 12:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
6/20 12:25
途方に暮れるmokke氏と
濡れすぎたミツバオーレン
2013年06月20日 12:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
6/20 12:43
濡れすぎたミツバオーレン
濃い目のハクサンチドリ
2013年06月19日 20:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11
6/19 20:56
濃い目のハクサンチドリ
遠目のヒナザクラ
2013年06月20日 13:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/20 13:30
遠目のヒナザクラ
立ち去るmokkedano氏に
2013年06月20日 13:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/20 13:40
立ち去るmokkedano氏に
ミズバショウが囁く
2013年06月20日 13:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
6/20 13:40
ミズバショウが囁く
ここでちょっと元気出して
2013年06月20日 13:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/20 13:58
ここでちょっと元気出して
盛岡三大麺でさらにアップ
2013年06月20日 15:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
17
6/20 15:11
盛岡三大麺でさらにアップ
お楽しみもゲットして
2013年06月20日 18:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
13
6/20 18:14
お楽しみもゲットして
初登頂!「青の時代」
2013年06月19日 20:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12
6/19 20:58
初登頂!「青の時代」
オマケ1
うちの近所のモミジイチゴ
〜kazikaさんへ捧ぐ
2013年06月21日 16:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
6/21 16:37
オマケ1
うちの近所のモミジイチゴ
〜kazikaさんへ捧ぐ
オマケ2は、ヒツジグサ
〜Springさんの日記に御礼
2013年06月21日 16:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
6/21 16:42
オマケ2は、ヒツジグサ
〜Springさんの日記に御礼

感想

*いろいろ事情があって、雨の八幡平を歩く(非常)事態に・・・ま、いっか
  ♪ Raindrops keep falling on my head ♪
ハミングして残雪の八幡平山頂を目指す。勿論若いmokkedanoさんはこの名曲を知らないのである。「また何かブツブツ言ってるな、このオヤジ」と思っていただろう。私は長靴と傘。mokkeさんはいつものブルーの雨具にザックを背負う。
*残雪が登山道を隠し、慣れていなければ結構気を遣う道。八幡沼北側の木道のある草原も雪解けが始まったばかりで、小さなヒナザクラがさやさやと風に吹かれている。音を立てて流れる小沢には水芭蕉が少し。足元にチングルマが二輪だけ咲いていた。周回路へ右折すると、また残雪で道が不明になる。雨は降ったり止んだりだが、雪田ではやや濃いガス。八幡沼もほとんど湖面はでておらず、方向がわからなくなりそう。ガスの中では竹竿を見逃さないことだ。黒谷地湿原では、水芭蕉の群生が見られた。こちらは標高が低い分、登山道はほぼ出ている。湿原はほぼ雪が解けたが、見えるのはヒナザクラばかりなり。
*mokkedanoさん、岩手山でもなく早池峰でもなく、強雨の(工事中ブルーシートに埋もれた)八幡平が記念すべき初めての岩手の山になった。青年よ、荒野を目指せ…

ひと月振りのkiyoshiさんとのコラボ。行先は私が行った事がない岩手県へ。
前日に盛大な天気祭りを行ったにも関わらず、残念な天候になってしまいました。
そんな時にkiyoshiさんがチョイスしてくださったのは八幡平でした。
雨が降りガスで視界もあまりありませんが、幸いにも風は殆どなく凍えることはありませんでした。
足元に咲く花の話をしながら、晴れていれば望むことが出来る風景や付近のほかのコースについて教えていただきました。
初岩手でしたが、次回は晴れますように。いつもながらkiyoshiさんの晴れ男運に依存してしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1990人

コメント

八幡平
kiyoshiさん mokkedanoさん
雨の日歩けば、晴れは数倍楽し
スパ長とビニール傘?
何処かで見掛けたような・・・オレか

急峻な山々の雪解けは早いけど
平坦斜面は残りますね
ま・梅雨明け後に頑張りましょう

モミジイチゴ キャッチしたよ〜
2013/6/21 12:38
水も滴る
いい男二人のレコ

予告どおり楽しく拝見いたしました
雨でたっぷり湿ったお花の花びらは綺麗ですね

盛岡三大麺のお膳、美味しそう〜♪♪

八幡平は友人と歩く予定になっているので楽しみな場所です。
下見ありがとうございました
2013/6/21 13:33
雨もまたよし!いろいろな意味でツボ満載のレコです
レコの表紙(っていうのですか?)の写真を見て、メンバーを見て、思わずにんまりしてしまいました
男の旅路・哀愁記録 ここに極まれり!ですね。

kiyoshiさんの後ろ姿、mokkedanoさんの岩手の山初登頂、「青年よ、荒野を〜」のコメント、すべてツボでした

この日の八幡平、観光客で混雑のイメージを覆す、幻想的な雰囲気ですね。
12枚目の写真、雨なのに薄日がさしているようで、夢で見る風景にも似ていて、懐かしい気持ちになりました。

とはいうものの、せっかくの遠出。やはりお天気はいいのが一番。
霧の向こうに続いていたであろう道を、お二人が太陽の下歩かれる記録期待しています

山での傘、最近とりいれようか?と我が家でも話していました。やはり便利ですか?
2013/6/21 14:42
雨に濡れても♪
これ↓聴きながらレコを拝見しました
http://www.youtube.com/watch?v=yAoznLKG8XE

お二人の岩手山か、早池峰の記録を見たかったのですが、梅雨明け待ちですかね

mokkeさんは岩手の山、お初だったんですね
確かに山形からだと遠い気がします。
僕が福島方面になかなか行けないのと同じかもと思いました
ガソリンも安くないですしね

荒野かぁ‥
mokkeさんもそろそろ藪漕ぎの予感
2013/6/21 19:53
kazikaさんへ
ヤマレコ記録並んじゃいましたね、しかも長靴でビニール傘も同じ、ついでもお年も同じなんて滅多にないね 風がなければ傘もいいね、カメラも濡れないし
なかなか行かない雨中のハイキング、mokkedanoさんのおかげでした

うちの近所の蛇沼一周してたら、みつけたモミジイチゴ、食べませんでしたけど 睡蓮(ヒツジグサ)はつぼみもまだありましたので、もうしばらく楽しめそう。
2013/6/21 21:16
waqueさんへ
mokkeさんは滴ってますが、私は漏ってます…
そうそう下見、下見だったのよ〜
藤七温泉に入って、三大麺を食らふのもよし。
ちなみにモッケさんは、ジャジャ麺初だったそうです
2013/6/21 21:19
keen2さんへ
折り畳み傘くらいのほうが邪魔にならないよ〜 風のない日限定ですけどね。林道歩く時なんか、落ち込んだ気分にならなくていいですよ
八幡平のイメージを覆すというか、壊しちゃってごめんなさい アップするか迷いましたが、モッケさん久しぶりの山行でしたし、初登頂でしたので、記念にね
2013/6/21 21:23
tooleさんへ
youtubeアップありがとう
私も今かけながらお返事書いてますよ。

元々の計画の山は梅雨前線の真下だったので、急遽北北西に進路を取った次第です。車2台で北東北をプチロングしようと思ったけど、やっぱりお天気には勝てませんね
今週末は超仕事なので、tooleさんのレコを指くわえて見てます  
2013/6/21 21:32
さすが同い年です
kazikaさん、こんばんは。
スパ長とビニール傘で何か相通じるものがあります
私も勧められましたが、いつものスタイルに落ち着きました

梅雨明け後の晴天に大いに期待したいところですが、私のことですから雷雨に捕まってしまう予感がしてなりません
2013/6/22 21:32
waqueさんは滴っていますが…
私はどちらかと言うと湿っているかも知れません。
生乾きみたいな

ジャジャ麺、美味しかったです♪
帰りに立ち寄った岩手山S.Aで食べました。3種まとめて頂けるので、何にしようか迷ったら是非

という訳で、waqueさんのために山・食・温泉・土産と二人で下見してきました
2013/6/22 21:40
keen2さん
前日の昼に発表された予報では曇だったのですが、私の本領発揮ということで
お陰で普段とは異なった八幡平を見ることができましたよ。
…と負け惜しみを言ってみたり

次回は晴れた日に荒野を目指してみたいと思います
2013/6/22 21:52
雨に濡れても♪
まさにそんな感じでした。でも、なぜか楽しいという
Youtube聞きましたが、関連動画に「コンドルは飛んでゆく」が気になって

せっかく岩手に行ったのですから晴れて欲しかったのですが、まあ次回のお楽しみが増えたと思えば苦でもありません

ヤブ漕ぎですかぁ…。私の普段の生活が、前が見えないヤブ漕ぎみたいなものですから
2013/6/22 22:45
何と残念なお天気で…
kiyoshiさんのコメントでケーリー・グラントとジーン・ケリーを思い浮かべましたよ。
ミュージカルとヒッチコック、ハリウッドの名作、昔はよく見ていました
と、レコに関係の無い話になってしまいましたが
八幡平に登頂おめでとうございます。
水芭蕉とヒナザクラがめでたく出迎えて下さったわけですね
霧の中の山行もまた情緒があって宜しいかと思います。

週末、雨に濡れながら霧の中の湿原を歩きそこでSpringさんに出会いました。
レコアップは後日に
2013/6/23 21:35
こんばんは☆
私も、岩手の山初登頂が、八幡平でしたよ
というか、記念すべき、山登りのきっかけとも言えますが…。
ここに登って、勘違いして、山登り始めてしまった場所です

岩手山や早池峰では荒野のイメージがないのでは?
次を楽しみにしています

蛇沼、ヒツジグサの季節以外も行ってみてください!
2013/6/23 21:39
meikenさん
先日の雁戸で今月の晴れ運を使ってしまったようで
あんな天気でしたが、私は雨もそれほど苦にはならないのでkiyoshiさんを無理やり連れ出しました
お花にもたくさん歓迎されましたし

Springさんとの奇跡のコラボレコ、お待ちしてま〜す
2013/6/23 22:48
Springさん☆
おお、お仲間でしたか
大いなる勘違い、良いではありませんか
今はこうして山にどっぷりハマっているわけですし。
きっかけや出会いなんて、どこでどうなるか分かりませんからね

岩手は魅力的な山がたくさんあります。機会があればまたチャレンジしたいですね
2013/6/23 22:54
meikenさんへ
Springさんと偶然ということですか 山頂がひらべったい山でしたか

ミュージカル映画はほとんどみなかったんですよ 見たのはサウンドオブミュージックとかマイフェアレイディくらいでしょうか。
「雨に唄えば」ではなくて、「雨にぬれても」ね 明日に向って撃て、でポールニューマンとキャサリンロスが自転車に乗ってた時バックに流れてたよ。
「卒業」と「〜撃て」で大スターになったキャサリンですが、その後どこにいっちゃったんだろ〜
2013/6/23 22:54
Springさんへ
蛇沼、名前が怖いからな〜
一周しましたが、ノコンギクとウツボグサ、ツツジなどが咲いておりました。町の中なのに、ずいぶん雰囲気のあるいい場所ですね。でも人っ子一人いないかったのですが、何か訳でも? モミジイチゴはどんな味だろ?

帰りに三本木道の駅で、久しぶりにひまわりソフトを食しましたよ
2013/6/23 22:59
勘違いでした<(_ _)>
ジーン・ケリーではなくニューマンとレッドフォードでした。
失礼しました。
ちなみに私はレッドフォードの大ファンでした。
そしてマカロニウェスタンのジュリアーノ・ジェンマも大好きでした。
キャサリンロスにも憧れていました。今やいずこに
Springさんとはほぼ関東に近い平べったい山頂で会うことができ
グレードアップした笹釜頂きました。
レコアップいまだ手つかず。
Springさんのレコの方が早いかも

※二度目のコメントなので返しはいらないです。
2013/6/24 6:46
グレードアップかまぼこ
私の吉次入りを超えましたか
オサバグサと笹かまのツーショットもあるかな
若い頃って一度は映画にはまっちゃいますね
絵とストーリーと音楽と、かなり総合的で分かりやすい表現媒体です。
あの頃は貧しかったので、もっぱら名画座で見てました。なくなってもう20年だよ。meikenさんは仙台の人じゃないから知らないでしょう。今の一番町のドトールの向かいにあって、学校サボって見てました
2013/6/24 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら