ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3222447
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

笠捨山・行仙岳

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
10.4km
登り
1,067m
下り
1,072m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:35
合計
7:07
6:21
5
スタート地点
6:26
6:26
65
7:31
7:38
26
8:04
8:21
96
9:57
10:12
87
11:39
12:35
14
12:49
12:49
16
13:05
13:05
20
13:25
13:25
3
13:28
ゴール地点
天候 曇り時々腫れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷トンネル東側の駐車場を利用(無料:30台程度)
金曜日の晩に奈良県の下北山村にある きなりの湯近くの駐車地で車中泊をしました。近くの湖で釣りをする人たちなのか?15台くらい車中泊をしてました。
2021年05月29日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 5:34
金曜日の晩に奈良県の下北山村にある きなりの湯近くの駐車地で車中泊をしました。近くの湖で釣りをする人たちなのか?15台くらい車中泊をしてました。
車中泊地から車で25分ほど移動して白谷トンネルの東にある大きな駐車地に到着しました。先客は2台だけでした。
今日は南大峰の笠捨山に登ります。昨年のGWにコロナ禍で遠出ができずにドライブした際に笠捨山の登山口を見かけてそれ以来、気になっていた山です。
2021年05月29日 06:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 6:21
車中泊地から車で25分ほど移動して白谷トンネルの東にある大きな駐車地に到着しました。先客は2台だけでした。
今日は南大峰の笠捨山に登ります。昨年のGWにコロナ禍で遠出ができずにドライブした際に笠捨山の登山口を見かけてそれ以来、気になっていた山です。
駐車地より少し舗装道を歩くと・・・
2021年05月29日 06:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 6:25
駐車地より少し舗装道を歩くと・・・
5分ほどで登山口に到着しました。この鉄製の梯子を登ります。
2021年05月29日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 6:26
5分ほどで登山口に到着しました。この鉄製の梯子を登ります。
行仙岳・傘捨山登山口
2021年05月29日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 6:26
行仙岳・傘捨山登山口
さて、梯子を上って登山開始です。
2021年05月29日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 6:30
さて、梯子を上って登山開始です。
登山ルートは展望のない稜線をひたすら登ります。
2021年05月29日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 6:32
登山ルートは展望のない稜線をひたすら登ります。
鉄製の梯子の多いルートでした。数えてはないけど梯子は10箇所くらいはあったはず・・・ 
2021年05月29日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 6:35
鉄製の梯子の多いルートでした。数えてはないけど梯子は10箇所くらいはあったはず・・・ 
電柱の脇を通ります。
2021年05月29日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 7:11
電柱の脇を通ります。
ルートの右にこれから登る行仙岳の山容が見えています。もう5月も末なので歩いていると暑くなってきて薄手のフリースから半袖に着替えて歩きます。
2021年05月29日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 7:12
ルートの右にこれから登る行仙岳の山容が見えています。もう5月も末なので歩いていると暑くなってきて薄手のフリースから半袖に着替えて歩きます。
この梯子は手前が壊れています。通行注意です。
2021年05月29日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 7:18
この梯子は手前が壊れています。通行注意です。
ガサガサと音がするので、音の方向をみると野生のシカが下ってきました。
2021年05月29日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 7:20
ガサガサと音がするので、音の方向をみると野生のシカが下ってきました。
次に7人の団体の登山者が下ってきました。晩に小屋に泊まってこれから下山だそうだ・・・
2021年05月29日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 7:22
次に7人の団体の登山者が下ってきました。晩に小屋に泊まってこれから下山だそうだ・・・
ここで大峯奥駈道に合流です。ここは行仙岳と行仙宿山小屋との分岐になります。ここまではずっと登りで3週間ぶりの登山の身体にはつらかった。((+_+))
2021年05月29日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 7:26
ここで大峯奥駈道に合流です。ここは行仙岳と行仙宿山小屋との分岐になります。ここまではずっと登りで3週間ぶりの登山の身体にはつらかった。((+_+))
←行仙岳山頂 とりあえずは先に行仙岳山頂に登ります。
2021年05月29日 07:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 7:27
←行仙岳山頂 とりあえずは先に行仙岳山頂に登ります。
行仙岳のピークに到着しました。
2021年05月29日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/29 7:31
行仙岳のピークに到着しました。
行仙岳 1126.9M
2021年05月29日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 7:32
行仙岳 1126.9M
北側の展望です。釈迦が岳とかは角度的に見えないかな?
2021年05月29日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 7:32
北側の展望です。釈迦が岳とかは角度的に見えないかな?
行仙岳と行仙宿山小屋との分岐に戻ってきて、次は行仙宿山小屋へと向かいます。
2021年05月29日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 7:42
行仙岳と行仙宿山小屋との分岐に戻ってきて、次は行仙宿山小屋へと向かいます。
ここからはアップダウンは少なめのゆるやかなルートになります。
2021年05月29日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 7:46
ここからはアップダウンは少なめのゆるやかなルートになります。
目の前に次に登る笠捨山が見えてきました。
2021年05月29日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/29 8:00
目の前に次に登る笠捨山が見えてきました。
行仙宿山小屋に到着しました。
2021年05月29日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:04
行仙宿山小屋に到着しました。
せっかくなので、中を覗いてみましょう・・・・
2021年05月29日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:05
せっかくなので、中を覗いてみましょう・・・・
行仙宿山小屋
2021年05月29日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:05
行仙宿山小屋
小屋の中は誰もおらずで広々でした。20人くらいは泊まれそう・・・
2021年05月29日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 8:06
小屋の中は誰もおらずで広々でした。20人くらいは泊まれそう・・・
宿泊料は2000円だそうです。
2021年05月29日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 8:06
宿泊料は2000円だそうです。
小屋前のベンチでパンを食べて15分ほど休憩してから次は笠捨山を目指します。
2021年05月29日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:22
小屋前のベンチでパンを食べて15分ほど休憩してから次は笠捨山を目指します。
ルートの右に から池がありました。
2021年05月29日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:23
ルートの右に から池がありました。
から池には大蛇が住んでいた伝説があるみたいでしたが、今は水はありません。
2021年05月29日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:24
から池には大蛇が住んでいた伝説があるみたいでしたが、今は水はありません。
大きな鉄塔の下を通ります・・・
2021年05月29日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 8:26
大きな鉄塔の下を通ります・・・
そして、大峯奥駈道の稜線を南へと歩きます。
2021年05月29日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 8:31
そして、大峯奥駈道の稜線を南へと歩きます。
ルート脇に大きな桧が見えました。
2021年05月29日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 8:37
ルート脇に大きな桧が見えました。
大峰八大金剛童子の石柱が木の根元にありました。
2021年05月29日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 8:37
大峰八大金剛童子の石柱が木の根元にありました。
細かな根っこゾーンを登り・・・
2021年05月29日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 9:09
細かな根っこゾーンを登り・・・
ようやくラスボスの笠捨山のピークが見えてきました。
2021年05月29日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 9:27
ようやくラスボスの笠捨山のピークが見えてきました。
ピークを拡大すると大きな反射板とかが見えています。
2021年05月29日 09:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/29 9:28
ピークを拡大すると大きな反射板とかが見えています。
笠捨山の山頂に到着しました。ピークまでの登りはけっこう、つらかったです。( ;∀;)
2021年05月29日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/29 9:57
笠捨山の山頂に到着しました。ピークまでの登りはけっこう、つらかったです。( ;∀;)
笠捨山 1353M
2021年05月29日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 9:57
笠捨山 1353M
北側の展望は・・・ 遠くに釈迦ヶ岳が見えています。釈迦ヶ岳の手前の山は転法輪岳(てんほうりんだけ)という名前の山らしい。
2021年05月29日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 10:02
北側の展望は・・・ 遠くに釈迦ヶ岳が見えています。釈迦ヶ岳の手前の山は転法輪岳(てんほうりんだけ)という名前の山らしい。
釈迦ヶ岳のピークをアップにします。なだらかな山容ですね。手前が転法輪岳(てんほうりんだけ)ですね。^ ^
2021年05月29日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 10:02
釈迦ヶ岳のピークをアップにします。なだらかな山容ですね。手前が転法輪岳(てんほうりんだけ)ですね。^ ^
右に目をやると、大台ヶ原方面ですが特徴的な山容ではないので山座同定は困難です。15分ほど笠捨山の山頂に滞在しましたがけっこう羽虫が寄ってきて快適ではなかってのでここではゆっくりせずに下山します。
2021年05月29日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 10:04
右に目をやると、大台ヶ原方面ですが特徴的な山容ではないので山座同定は困難です。15分ほど笠捨山の山頂に滞在しましたがけっこう羽虫が寄ってきて快適ではなかってのでここではゆっくりせずに下山します。
途中でシロヤシオかな?散っておりました。
2021年05月29日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 10:19
途中でシロヤシオかな?散っておりました。
この稜線を下って行仙宿山小屋まで戻ります。
2021年05月29日 10:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/29 10:27
この稜線を下って行仙宿山小屋まで戻ります。
右の木が左の木の枝に嚙みついてますね。(*^^*)
2021年05月29日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 10:39
右の木が左の木の枝に嚙みついてますね。(*^^*)
行仙宿山小屋に戻ってきました。「誰かいるぞ?」と思ったらヤマレコのta_ba8016さんでした。久しぶりの再会で山談義を小一時間ほどさせていただきました。楽しかったです。(#^^#)
2021年05月29日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/29 11:39
行仙宿山小屋に戻ってきました。「誰かいるぞ?」と思ったらヤマレコのta_ba8016さんでした。久しぶりの再会で山談義を小一時間ほどさせていただきました。楽しかったです。(#^^#)
行仙宿山小屋に山彦グループの方々が荷揚げに来ていてその方に写真を撮ってもらいました。
8
行仙宿山小屋に山彦グループの方々が荷揚げに来ていてその方に写真を撮ってもらいました。
下山は鳥居の前を通り・・・山彦補給路から下山します。
2021年05月29日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 12:35
下山は鳥居の前を通り・・・山彦補給路から下山します。
歩きやすいトラバースを下ります。
2021年05月29日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 12:39
歩きやすいトラバースを下ります。
展望が開けてきました。
2021年05月29日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 12:43
展望が開けてきました。
ここを左に曲がります。
2021年05月29日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 12:49
ここを左に曲がります。
←山彦補給路
2021年05月29日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 12:49
←山彦補給路
つづら折りの歩きやすい道でした。補給路なので大きな荷物を担いでも歩きやすいルートになっているんだろう・・・
2021年05月29日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 12:51
つづら折りの歩きやすい道でした。補給路なので大きな荷物を担いでも歩きやすいルートになっているんだろう・・・
水場がありました・・・
2021年05月29日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 13:00
水場がありました・・・
コップもあったので、2杯水をいただきました。冷たくて美味しかったです。(^^)/
2021年05月29日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 13:01
コップもあったので、2杯水をいただきました。冷たくて美味しかったです。(^^)/
最後は鉄の梯子を下り林道に合流します。
2021年05月29日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 13:04
最後は鉄の梯子を下り林道に合流します。
振り返ってこの梯子を下りました。
2021年05月29日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/29 13:05
振り返ってこの梯子を下りました。
あとは林道を20分ほど歩きます。
2021年05月29日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 13:17
あとは林道を20分ほど歩きます。
ここは左に曲がります。
2021年05月29日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 13:21
ここは左に曲がります。
白谷トンネルの東にある大きな駐車地に戻ってきました。
2021年05月29日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 13:27
白谷トンネルの東にある大きな駐車地に戻ってきました。
本日のログ。3週前に葛城山で転倒した際にGPSの表面に傷が入りましたが保護シートを貼っていたので本体はほぼ無傷でした。それから保護シートを張り替えたので画面は綺麗になりました。(*^^*)
2021年05月29日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/29 13:28
本日のログ。3週前に葛城山で転倒した際にGPSの表面に傷が入りましたが保護シートを貼っていたので本体はほぼ無傷でした。それから保護シートを張り替えたので画面は綺麗になりました。(*^^*)
下山後は下北山温泉 きなりの湯でさっぱりしました。JAF割引で550円でした。
2021年05月29日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5/29 14:13
下山後は下北山温泉 きなりの湯でさっぱりしました。JAF割引で550円でした。

装備

備考 水分消費1000ml ケストレル38 ファインダー 9.85キロ

感想

昨年のGWにコロナ禍でどこにも出かけられずに
県内の十津川村や下北山村をドライブした。
その時に笠捨山の登山口の前を通りかかり、
その山の名前と登山口があることを知った。
それから、そのうちに行ってみたいと思い今回の山行となった。

同じ奈良県内とは言え登山口までは片道2時半はかかるので
前の晩に近所の駐車場で車中泊をした。
当日は、大峰とは言え5月の下旬で歩いていて暑かった。
3週間ぶりの登山ということもあり終始身体が重く感じた。
特に笠捨山の手前の登りはつらくて休み休み登った。
山頂に到着してからは達成感があり、ピークからは釈迦ヶ岳も見えた。
羽虫が多くて、短い滞在で下山することにした。
ルート途中はブナ林の新緑が美しかった。

下山の途中で行仙宿山小屋でヤマレコのtaba_8016さんに
お目にかかり小一時間ほど山談義をした。楽しい時間をありがとうございました。
下山してからはきなりの湯で疲れを落としてから帰宅した。
軽く熱中症になったのか、家に帰ってからは少しぐったりした。(#^^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら