ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3229981
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

南蔵王 屏風岳 強風ガス、時折日差し

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:42
距離
11.0km
登り
621m
下り
624m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:17
合計
5:42
7:50
7:51
12
8:03
8:03
29
8:32
8:32
26
8:58
8:58
20
9:18
9:31
22
10:18
10:18
12
10:30
10:30
14
10:44
10:44
20
11:23
11:23
42
12:05
12:06
26
12:32
12:33
35
13:08
13:08
15
13:23
13:23
5
天候 強風 ガス⇒曇り⇒少し晴れ⇒曇り⇒ガス
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■南蔵王登山口
 路側帯に既に10台位、来週以降、晴れの日はゲキ混みでしょう
コース状況/
危険箇所等
■花情報
 気の早い”ちん様”を期待して行ったが、芝草平もショウジョウバカマのみ
■残雪
 コース上に少し残ってますが、滑り止め等不要
■道
 雪融けなどで場所により泥濘
■人出
 天気が悪いわりに、この日も結構、人は多かったです。
 不忘山まで行かれた人が多かった様子。
雪の無いエコーラインに突入〜
緊張度が全然、違う(笑)
2021年05月30日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 6:52
雪の無いエコーラインに突入〜
緊張度が全然、違う(笑)
冬はスキーヤーが豪快に滑り下りる場所
さすがにこれでは滑れないよね
2021年05月30日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 7:18
冬はスキーヤーが豪快に滑り下りる場所
さすがにこれでは滑れないよね
南蔵王登山口の路側帯 到着
ゴーゴーと凄い風と真っ白なガスに、青麻山に変更しようかな・・なんて、気弱になる
2021年05月30日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 7:31
南蔵王登山口の路側帯 到着
ゴーゴーと凄い風と真っ白なガスに、青麻山に変更しようかな・・なんて、気弱になる
ちょっと回復してきた。このまま回復するほうに賭け

2021年05月30日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 7:48
ちょっと回復してきた。このまま回復するほうに賭け

ほらっ、青空じゃん♬
(空の一部切り取り、風の凄さは相変わらず・・)
2021年05月30日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 7:57
ほらっ、青空じゃん♬
(空の一部切り取り、風の凄さは相変わらず・・)
光を浴びて、キラッキラ☆
2021年05月30日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 7:59
光を浴びて、キラッキラ☆
可愛そうなオオシラビソ まるで地獄谷を連想させます
2021年05月30日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:06
可愛そうなオオシラビソ まるで地獄谷を連想させます
前山へのこの道は、なんとなく好き
2021年05月30日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 8:12
前山へのこの道は、なんとなく好き
オオカメ 開くまで秒読み
2021年05月30日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:21
オオカメ 開くまで秒読み
下界はお天気良さそう
2021年05月30日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:29
下界はお天気良さそう
振り返ると、刈田岳は厚い雲の中
2021年05月30日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:29
振り返ると、刈田岳は厚い雲の中
前山1684m 栗駒山1626mより標高、高いよ
(く〜っ、栗駒に行きたいなあ)
2021年05月30日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:33
前山1684m 栗駒山1626mより標高、高いよ
(く〜っ、栗駒に行きたいなあ)
ヒメイチゲ
2021年05月30日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:39
ヒメイチゲ
ガスにのって、オオシすぎラビソの甘い香りがした
2021年05月30日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:44
ガスにのって、オオシすぎラビソの甘い香りがした
杉ヶ峰
往路も帰路も真っ白で景色なし
2021年05月30日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:58
杉ヶ峰
往路も帰路も真っ白で景色なし
ルート上の残雪
2021年05月30日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:07
ルート上の残雪
芝草平
あと1〜2週間で”ちん祭り”が始まる
2021年05月30日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:22
芝草平
あと1〜2週間で”ちん祭り”が始まる
目を凝らして・・・つぼみは見つけたけど、さすがに咲いてなかった
2021年05月30日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:23
目を凝らして・・・つぼみは見つけたけど、さすがに咲いてなかった
空より青い池塘
2021年05月30日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:27
空より青い池塘
木道脇にチングルマが咲き乱れる頃、タイミングよく来れるかな?
2021年05月30日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:30
木道脇にチングルマが咲き乱れる頃、タイミングよく来れるかな?
ちんつぼみとショウジョウバカマ
2021年05月30日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 9:31
ちんつぼみとショウジョウバカマ
馬ノ神岳と水引が美しい
2021年05月30日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:16
馬ノ神岳と水引が美しい
屏風岳 到着
2021年05月30日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:20
屏風岳 到着
屏風に残る雪と水引
クラックがすごい・・これって、屏風の壁をドーンって落ちるのかなあ
2021年05月30日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:24
屏風に残る雪と水引
クラックがすごい・・これって、屏風の壁をドーンって落ちるのかなあ
水引への道
いい道だね、見ていると歩きたくなる
2021年05月30日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:27
水引への道
いい道だね、見ていると歩きたくなる
南屏風岳とその先に不忘山
あそこまで行けばお花に会えるんだけどね。お天気下り坂を言い訳に、ここでリターン
2021年05月30日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:32
南屏風岳とその先に不忘山
あそこまで行けばお花に会えるんだけどね。お天気下り坂を言い訳に、ここでリターン
そこの雪庇に乗ってみたい誘惑・・
命がけだね
2021年05月30日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:38
そこの雪庇に乗ってみたい誘惑・・
命がけだね
あ〜緑のもふもふに雪庇から飛び込んでみたい
2021年05月30日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:39
あ〜緑のもふもふに雪庇から飛び込んでみたい
後烏帽子岳
2021年05月30日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:39
後烏帽子岳
馬ノ神岳・水引、奥に青麻の揃いショット
この景色が見れただけで、十分満足♡
2021年05月30日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/30 10:40
馬ノ神岳・水引、奥に青麻の揃いショット
この景色が見れただけで、十分満足♡
おかずは夏バージョンだったけど、体感は冬
2021年05月30日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:37
おかずは夏バージョンだったけど、体感は冬
ミツバオウレン
風に揺れて、何度もシャッターを押して、やっとこの程度
2021年05月30日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 12:22
ミツバオウレン
風に揺れて、何度もシャッターを押して、やっとこの程度
ミネザクラが沢山
2021年05月30日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:24
ミネザクラが沢山
イワナシ 1カ所だけ
2021年05月30日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 12:33
イワナシ 1カ所だけ
スミレ 沢山
2021年05月30日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:38
スミレ 沢山
タケシマラン 
2021年05月30日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 12:39
タケシマラン 
葉が美しいマイズルソウ
2021年05月30日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 13:07
葉が美しいマイズルソウ
小さい花達が頑張っている
2021年05月30日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 13:08
小さい花達が頑張っている
登山口に到着、天気は予想通り下り、荒ぶる風は冷たく寒かった。車に滑り込み、ホッと一息。
2021年05月30日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 13:26
登山口に到着、天気は予想通り下り、荒ぶる風は冷たく寒かった。車に滑り込み、ホッと一息。
釜房湖から南蔵王を眺めると、やはり雲。
てんくらCながら、まあ、いい山歩きだったんじゃないと独り言
2021年05月30日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 14:49
釜房湖から南蔵王を眺めると、やはり雲。
てんくらCながら、まあ、いい山歩きだったんじゃないと独り言

装備

備考 今日は風のせいか、虫は気にならず

感想

過去の記録を見ると、お花の早い年は6月初めに芝草平でチングルマが満開でした。
少し早いかなと思いつつ、1輪でも咲いていればラッキー位の気持ちで行ってみたものの・・・
駐車場に着いた時は、ゴウゴウ鳴り響く強風と白いガス、車の外に出るのもちょっと悩むお天気。少し様子見、回復を信じて、歩き出します。
お花達は寒さに身を縮め、芝草平もやっとつぼみが出始めの所、お祭りまで後1〜2週間かな。 
でも、屏風岳まで足を進めると、馬ノ神岳や水引が新緑のドレスをまとい、美しい姿を見せてくれたので、それだけで満足でした。

以下、私ごとながら・・
前回の三方倉山の少し前、仕事でトラブル発生。
この2週間は、机・パソコンにへばりつき、余裕のない日々を過ごし、先週は天気のせいもあるけど、全く山に行く気にはなりませんでした。
そっか、山って少しの気持ちの余裕と歩ける元気がないと行けないんだあと改めて、思い知らされました。
2週間日常生活でも、ほとんど歩いていなかったので、まるで病み上がりのようにヨロヨロ(泣)
でも、山を歩ける幸せ、山を楽しめる事に、感謝を感じながら歩いた日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

あ!ここ!
行ってみたい!と直感的に思いました。
芝草平って素敵な名前。湿地なんですね。
屏風岳は行ったことあるかもなんですが、そこから北は未経験です。
とは言え、南蔵王そのものここ数年行ってないなあ😢
かわいいお花が楽しみですね!
2021/6/5 18:54
Re: あ!ここ!
kimberliteさん こんばんは♬
はい!芝草平、是非、足を運んで見て下さい。
季節的には、ここ1〜2週間はチングルマが咲き乱れ、いいですし、お花の時期でなくても木道でのんびりもいいです。
南蔵王は今なら不忘山が、ハクサンイチゲが満開でなかなかですよ。人出もですけど。
先日、蔵王歩かれてましたね。ドッコ沼、私のほうが近いのですが、まだ行ったことが無いです。先を越されました(笑)

私としては、kimberliteさんのお近くの山が気になって、気になって。。。
2021/6/6 22:15
ゲスト
ご無沙汰しております。お仕事忙しかったのですね。読ませていただき私も同感しております。余裕のない時ってマイナスに考えてしまいスパイラルに陥っちゃいますよね😢
そして私も同日に行きました😆minkさんが水引を眺めている時、ちょうどヒーヒーしながらコザ沢から登頂💦お目当てのメインストリートが真っ白でした😂もっと早く登れてたら、またお会い出来たかもですね♪
2021/6/18 19:04
お久しぶりです
berry75 さん お久しぶりです。
同感ということは、お仕事お忙しいんですか?
やはり、人間 休むということはとても大事なことなんですよね。休んでこそ、いい仕事、いい生活ができるはずなんですけど、なかなかそう上手くいかない時もありますね。
水引の沢コースですか!凄いですね。どんどんスキルアップされて、羨ましいです。
不忘山での再会、次の機会を楽しみにしてます!!
2021/6/19 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら