ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3265432
全員に公開
ハイキング
東北

会津朝日岳再訪(半世紀ぶり)

2021年06月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
10.3km
登り
1,344m
下り
1,344m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:37
合計
8:09
5:47
5:49
70
6:59
7:00
21
7:21
7:26
30
7:56
8:11
35
8:46
8:46
38
9:24
9:27
59
10:26
10:26
13
10:39
10:40
29
11:09
11:09
16
11:25
11:30
35
12:05
12:10
43
12:53
12:53
1
12:54
ゴール地点
天候 快晴・涼風
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片道220km 4時間半
駐車場で前泊(車中泊)
コース状況/
危険箇所等
只見町いわなの里から300m先に駐車場あり。
トイレはいわなの里に設置されている(駐車場にはありません)
田子倉ダム湖越しに朝日岳を見たいと思ったが、国道252号線からは難しい。(スノーシェッド内に車を停めるのは無理)
2021年06月10日 15:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/10 15:44
田子倉ダム湖越しに朝日岳を見たいと思ったが、国道252号線からは難しい。(スノーシェッド内に車を停めるのは無理)
JR只見駅の看板。只見町を代表する山らしい。
2021年06月10日 16:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/10 16:41
JR只見駅の看板。只見町を代表する山らしい。
河井継之助終焉の地。
2021年06月10日 16:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/10 16:42
河井継之助終焉の地。
小出駅からディーゼルカーが3往復のみ。
2021年06月10日 16:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/10 16:46
小出駅からディーゼルカーが3往復のみ。
平成28年に復旧したという「いわなの里」
平成23年7月の豪雨か?
2021年06月10日 17:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/10 17:16
平成28年に復旧したという「いわなの里」
平成23年7月の豪雨か?
ここから6/11当日の写真。駐車場は結構広い。
昨夜は天の川まではっきり見えた。
天文ファンには有難い暗い夜空。
2021年06月11日 04:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:54
ここから6/11当日の写真。駐車場は結構広い。
昨夜は天の川まではっきり見えた。
天文ファンには有難い暗い夜空。
この木橋を渡ってスタート。
2021年06月11日 05:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:00
この木橋を渡ってスタート。
林道の幅があり、歩きやすい。
2021年06月11日 05:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:04
林道の幅があり、歩きやすい。
木橋はふたつだけで、渡渉が4か所だった。
2021年06月11日 05:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:07
木橋はふたつだけで、渡渉が4か所だった。
大学1年の時に生物研究会の合宿(植物採集など)で来たときスノーブリッジを初めて見た。
2021年06月11日 05:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 5:12
大学1年の時に生物研究会の合宿(植物採集など)で来たときスノーブリッジを初めて見た。
ここに4人用テントを12張り、食糧テント1張りを張り、40人以上で1週間近く滞在。
51年ぶりに来てみると地形が変わっていた。
2021年06月11日 05:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 5:24
ここに4人用テントを12張り、食糧テント1張りを張り、40人以上で1週間近く滞在。
51年ぶりに来てみると地形が変わっていた。
チョウは全く分からない。気温が低く動かなかった。
(訂正:キンモンガ)
2021年06月11日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:27
チョウは全く分からない。気温が低く動かなかった。
(訂正:キンモンガ)
この滝つぼに食料(野菜)をネットに入れて漬けておいたら大雨で増水し、あわてて引き上げたと聞いた。
2021年06月11日 05:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 5:30
この滝つぼに食料(野菜)をネットに入れて漬けておいたら大雨で増水し、あわてて引き上げたと聞いた。
登山道はとても歩きやすく、熊さんもいないようだし、ヘビも見なかった。
2021年06月11日 05:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:30
登山道はとても歩きやすく、熊さんもいないようだし、ヘビも見なかった。
渡渉は4か所。下りでポチャをやらかす。
2021年06月11日 05:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:36
渡渉は4か所。下りでポチャをやらかす。
サンカヨウがきれい
2021年06月11日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 5:45
サンカヨウがきれい
三吉の水場。下りの時に飲んでみた。
マシソヨ!
2021年06月11日 05:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/11 5:58
三吉の水場。下りの時に飲んでみた。
マシソヨ!
九十九折の道を登っていく。
2021年06月11日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:05
九十九折の道を登っていく。
木陰の登山道は快適だ。
2021年06月11日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 6:05
木陰の登山道は快適だ。
葉っぱの形が面白い。
2021年06月11日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 6:07
葉っぱの形が面白い。
ウダイカンバ
2021年06月11日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 6:08
ウダイカンバ
葉が大きくてシラカンバと簡単に見分けられる。
2021年06月11日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:08
葉が大きくてシラカンバと簡単に見分けられる。
雪が解けて枝が起き上がり持ち上げた?
2021年06月11日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:31
雪が解けて枝が起き上がり持ち上げた?
タムシバは終わりかけ
2021年06月11日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 6:51
タムシバは終わりかけ
遠くまで見えるが目立つ山はない。
2021年06月11日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:08
遠くまで見えるが目立つ山はない。
イワカガミ
2021年06月11日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:10
イワカガミ
ムラサキヤシオツツジ
2021年06月11日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:10
ムラサキヤシオツツジ
浅草岳
2021年06月11日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:13
浅草岳
人見の松あたりか?
2021年06月11日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:14
人見の松あたりか?
イワウチワ SONY RX100 M3は花を撮るときわざわざ地面にピントを合わせる。これは手動で微調整したもの。
2021年06月11日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:26
イワウチワ SONY RX100 M3は花を撮るときわざわざ地面にピントを合わせる。これは手動で微調整したもの。
M3もこれくらい離れて撮るのは得意らしい。
2021年06月11日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:27
M3もこれくらい離れて撮るのは得意らしい。
叶の高手(かのうのたかて)
2021年06月11日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:34
叶の高手(かのうのたかて)
ネズコは厳しい環境に耐えるヒノキ科の樹木だが寄る年波には勝てず。他人事とは思えぬ。
2021年06月11日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 7:36
ネズコは厳しい環境に耐えるヒノキ科の樹木だが寄る年波には勝てず。他人事とは思えぬ。
これも同じ
2021年06月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:43
これも同じ
名のある木
2021年06月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 7:43
名のある木
左奥が守門岳、中央が浅草岳
2021年06月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:43
左奥が守門岳、中央が浅草岳
全貌を現わした会津朝日岳
2021年06月11日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/11 7:44
全貌を現わした会津朝日岳
ベニサラサドウダン
2021年06月11日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:50
ベニサラサドウダン
イワウチワも終わりか? 
2021年06月11日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:53
イワウチワも終わりか? 
タムシバが多い山だ。
2021年06月11日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:00
タムシバが多い山だ。
雪田の先が避難小屋
2021年06月11日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 8:11
雪田の先が避難小屋
避難小屋。登山道補修のスコップがあった。
2021年06月11日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:14
避難小屋。登山道補修のスコップがあった。
ツバメオモト 接写したのは全滅。モードを自動にして撮るとダメ。
2021年06月11日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 8:27
ツバメオモト 接写したのは全滅。モードを自動にして撮るとダメ。
サイクリング&登山というお方
2021年06月11日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:43
サイクリング&登山というお方
カタクリ 信州だともっと低い場所に咲くのだが。
2021年06月11日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:03
カタクリ 信州だともっと低い場所に咲くのだが。
さて核心部に来ました。ここで引き返す人あり。
2021年06月11日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 9:19
さて核心部に来ました。ここで引き返す人あり。
画像に分度器をあててみると斜度は30°
2021年06月11日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:25
画像に分度器をあててみると斜度は30°
12本爪アイゼンで不安感なしでした。
2021年06月11日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:32
12本爪アイゼンで不安感なしでした。
アイゼンとピッケルをデポして頂上を往復。
2021年06月11日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:32
アイゼンとピッケルをデポして頂上を往復。
山頂への道がちょっと悪い。
2021年06月11日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 9:33
山頂への道がちょっと悪い。
山以外はなにもないのが奥会津
2021年06月11日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:33
山以外はなにもないのが奥会津
隣の丸山岳1820m。左に会津駒ケ岳
2021年06月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:36
隣の丸山岳1820m。左に会津駒ケ岳
越後駒と中岳か? 左は兎岳らしい
2021年06月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 9:36
越後駒と中岳か? 左は兎岳らしい
東京東雲(しののめ)山岳会寄贈の展望盤
2021年06月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:39
東京東雲(しののめ)山岳会寄贈の展望盤
田子倉ダムと国道252号線がちょっと見える
2021年06月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 9:39
田子倉ダムと国道252号線がちょっと見える
会津駒ケ岳 ここは登ったことあり。
2021年06月11日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 10:07
会津駒ケ岳 ここは登ったことあり。
洗戸沢奥壁か? 険悪な(岩質が悪そうだ)岩場で、
東雲山岳会が開拓したようだ。
2021年06月11日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 10:07
洗戸沢奥壁か? 険悪な(岩質が悪そうだ)岩場で、
東雲山岳会が開拓したようだ。
記念写真のシャッターをご夫婦にお願いした。
2021年06月11日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 10:10
記念写真のシャッターをご夫婦にお願いした。
斜度30° 高低差80mの雪渓 
4本爪の簡易アイゼンでは危険だと思う。撮影地点に滑落停止のロープが張ってあったが雪に埋もれていた
2021年06月11日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 10:31
斜度30° 高低差80mの雪渓 
4本爪の簡易アイゼンでは危険だと思う。撮影地点に滑落停止のロープが張ってあったが雪に埋もれていた
子山羊が左向きに立ち上がっている、という雪形。
右上に伸びるのを尻尾に見立てるとキツネになってしまうので無視。
首のところを登って稜線に出た。
2021年06月11日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:17
子山羊が左向きに立ち上がっている、という雪形。
右上に伸びるのを尻尾に見立てるとキツネになってしまうので無視。
首のところを登って稜線に出た。
雪形が子山羊に見える。
2021年06月11日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:17
雪形が子山羊に見える。
無事下山しました。
先行するのはアイゼンを忘れて引き返したというお方。
本日の登山者は4名のみ。
2021年06月11日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 13:07
無事下山しました。
先行するのはアイゼンを忘れて引き返したというお方。
本日の登山者は4名のみ。
いわなの里にある登山者用洋式トイレ
2021年06月11日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 13:43
いわなの里にある登山者用洋式トイレ
帰りに田子倉ダム湖にて
2021年06月11日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 14:41
帰りに田子倉ダム湖にて

装備

個人装備
頂上直下の雪渓は危険です。簡易アイゼン(4本爪やチェーンスパイク)ではザラメ雪には利きません。

感想

大学1年の時に生物研究会というサークルの合宿(植物採集など)で行ったのが会津朝日岳でした。当時は植物も昆虫も興味がなかったのですが、工学部に関係ない人たちと友達になりたいと思ったのがきっかけでした。

予定地に着くなり鎌で草を刈って敷き詰めテントを張り、離れた場所にトイレの穴を掘り、流木を集めてナタとのこぎりで薪を作って飯盒でご飯を炊き、毎晩酒を飲み(足りなくなって白沢まで買い出しに行った)、大雨で食料を流されそうになり・・・と思い出は尽きません。

頂上直下の雪渓が危険だという情報で、ピッケルとアイゼン(爪が長くないと効かない)を持っていったのは正解でした。
グリセードでも下れそうですが、捻挫などの軽いけがでもおおごとになる山域なので控えたほうが良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

50年ぶりのお山、感慨深いでしょうね。
simaさんこんばんは😄

会津朝日岳、未踏のお山ですが山頂直下の残雪の雪形、キツネに似てると思います。

50年ぶりという事は登山歴は50年以上。
レコを拝読して思った事は、私も歳が近い。
33/64の写真のキャプションで「寄る年波、、
相通ずるものが有ります( ̄∇ ̄)
上げたつもりが上がって無くてつまづいたりさっきまで使ってた物を何処かに置き忘れ、、

私は出身が福島県、科目の電気の実習で田子倉ダム等行きました。ほんと何も無く山ばかり。岩手県に次いで二番目の広い県。
私にも別な意味思い出多き所です。
2021/6/12 17:52
Re: 50年ぶりのお山、感慨深いでしょうね。
teheさん今晩わ。読んでいただき有難うございます。
僕も発電所が好きであちこち見学しています。フランシスタービンなど展示してあれば必ず触ります。

雪形は最初の印象ですね。僕は山羊だと思いました。山羊は立ち上がるので。
2021/6/12 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら