ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3317002
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

岩神山・兜明神岳(岩手/宮古市):山頂の岩稜と中腹の広葉樹が対照的な区界高原、半袖隊長、盛岡前泊で癒しの空間を行く

2021年07月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
9.4km
登り
512m
下り
492m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:49
合計
4:13
9:20
9:22
17
9:39
9:40
30
10:10
10:37
21
10:58
10:59
12
11:11
12
11:23
11:37
42
合計距離: 9.39km / 最高点の標高: 1092m / 最低点の標高: 723m
累積標高(上り): 507m / 累積標高(下り): 494m
★EK度数:16.93=9.39+(507÷100)+(494÷100÷2) 
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
 EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
 Thanks to murrenさん⇒
 http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book
 (1)分県登山ガイド02岩手県の山(山と渓谷社2017年8月5日初版)
 40兜明神岳かぶとみょうじんだけ1005m・岩神山いわがみやま1103m
 森林浴と岩場チャレンジなどが楽しめる区界の名峰へ
 
 (2)区界高原ウォーキングセンターのパンフレット(コースガイド)
  https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/kuzakaikougen.html
  開業時間:9時〜17時/定休日:月曜と年末年始(12/28~1/4)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】盛岡駅0740bus0822区界BS
【復路】区界BS1331bus1415盛岡駅1450bullettrainこまち28号1639大宮駅1700train1731新宿駅地元駅
 (注)busちょっとだけお得情報bus
 岩手県北バス:盛岡駅東口7番乗り場106急行宮古行き(片道750円x2=往復1500円)
 バスカード1000円(1100円乗車)を車内購入し、往路は全額カード払い・復路はカード残額+現金払いとすれば往復1400円にて足りる。
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
●岩神山・兜明神岳とも幅広いウォーキングコースと多数の道標が整備されており、際立った危険箇所はない
●ウォーキングコースは緩い傾斜で付けられているが、両山とも頂上直下は、短いながらも岩場となっている
[岩神山
●岩神山は三角点と山頂表示板のある電波塔東側ピーク(1102.7m)ではほとんど眺望はない
●一方で電波塔北側(裏側)の岩峰に進めば、ほぼ360度の大展望を得られる

★水場sweat02:かぶと清水…管理されており涸れることはなさそう
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:全行程
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:出会いなし
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★駐車場parking:ウォーキングセンター、道の駅区界高原
★トイレtoilet:ウォーキングセンター、道の駅区界高原
★携帯 :全て圏内
★食料調達処24hours:せず
★酒類調達処:せず
★お土産処present:新宿駅NewDays
★飲食店restaurant
 道の駅区界高原フードコート…ダールラーメン880円
 (注)宣伝文句=食べると汗がダ〜ラダラで、あと引く辛みとうまみがクセになる…そうです
 https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/mitinoeki.html
 https://www.miyako-kawai.com/kuzakaikogen
★温泉spa:寄らず
★前泊施設hotel:エースホテル盛岡(朝食は6時半から)
 https://www.hotel-ace.co.jp/
登山口へのアクセス確保のため盛岡で前泊。
登山口へのアクセス確保のため盛岡で前泊。
6時半からバイキング朝食。
感染対策のため手袋着用。
1
6時半からバイキング朝食。
感染対策のため手袋着用。
小雨が降る中、気迷いながら盛岡駅。
街で小雨なら、山では本降りではなかろうか?
迷った末に予定の7:40バスに乗車。
小雨が降る中、気迷いながら盛岡駅。
街で小雨なら、山では本降りではなかろうか?
迷った末に予定の7:40バスに乗車。
あらら、進むに連れ雨足は弱まった。
区界高原に着いたら曇り空。
あらら、進むに連れ雨足は弱まった。
区界高原に着いたら曇り空。
区界バス停は道の駅の真ん前。
売店は通常830開店だがコロナ禍の今は11時。
区界バス停は道の駅の真ん前。
売店は通常830開店だがコロナ禍の今は11時。
駐車場の温度計は17℃を示す。
湿度が高いせいか…あまり涼しさは感じない。
駐車場の温度計は17℃を示す。
湿度が高いせいか…あまり涼しさは感じない。
おっと、区界は宮古市に位置するのか。
宮古は広いなぁ……三陸海岸のイメージしかなかったが。
おっと、区界は宮古市に位置するのか。
宮古は広いなぁ……三陸海岸のイメージしかなかったが。
まず国道106号を東へ。
宮古まで69kmか…二日あれば行ける?
まず国道106号を東へ。
宮古まで69kmか…二日あれば行ける?
左手に兜明神岳が見えてくる。
特徴的な岩峰なので分かりやすい。
左手に兜明神岳が見えてくる。
特徴的な岩峰なので分かりやすい。
ウォーキングセンターへ向かう道は立派な舗装路。
ウォーキングセンターへ向かう道は立派な舗装路。
拙者を見掛けた職員がマップを持って来てくれた。
「クマに注意」「鳴り物を忘れるな」との助言。
拙者を見掛けた職員がマップを持って来てくれた。
「クマに注意」「鳴り物を忘れるな」との助言。
クマ鈴を付け、センター横から林の中へ。
まずタラボコースを歩きます。
クマ鈴を付け、センター横から林の中へ。
まずタラボコースを歩きます。
落葉樹の美林。
直線的でなだらかな道が続く。
1
落葉樹の美林。
直線的でなだらかな道が続く。
分岐が多いが道標類も豊富。
分岐が多いが道標類も豊富。
マルバダケブキがポツンポツンと咲く。
マルバダケブキがポツンポツンと咲く。
かぶと清水。
清冽な湧水が美味い!
かぶと清水。
清冽な湧水が美味い!
ポッカリと無木立広場。
「馬っこ広場」と名付けられている。
ポッカリと無木立広場。
「馬っこ広場」と名付けられている。
ハルニレの大木。
1
ハルニレの大木。
広場を突っ切り再び美林の中へ。
広場を突っ切り再び美林の中へ。
クマ除け用の一斗缶がぶら下がる。
クマ除け用の一斗缶がぶら下がる。
岩神コースを示す道標。
1から10まであった。
岩神コースを示す道標。
1から10まであった。
道標6で左からカラマツコースを合わせる。
ここで標高1100m間近。
道標6で左からカラマツコースを合わせる。
ここで標高1100m間近。
この先、花が点在。
君の名は(1)
この先、花が点在。
君の名は(1)
君の名は(2)
君の名は(3)
君の名は(4)
…アザミだよ。
君の名は(4)
…アザミだよ。
君の名は(5)
君の名は(6)
君の名は(7)
君の名は(8)
…スミレだよ!
君の名は(8)
…スミレだよ!
君の名は(9)
今日のエースは君だ!
君の名は(9)
今日のエースは君だ!
平らな頂上部には無線鉄塔。
左の赤枠には10番道標。
右の⇩には踏み跡。
平らな頂上部には無線鉄塔。
左の赤枠には10番道標。
右の⇩には踏み跡。
はい!これが10番道標。
はい!これが10番道標。
電柱脇に続く踏み跡を辿ると…
電柱脇に続く踏み跡を辿ると…
灌木に囲まれた山頂。
消えかけているが「岩神山」と読める。
灌木に囲まれた山頂。
消えかけているが「岩神山」と読める。
三角点1,102.7mにタッチ。
単純標高差380mだから高尾山とほぼ同じ。
三角点1,102.7mにタッチ。
単純標高差380mだから高尾山とほぼ同じ。
眺望は極めて限定的。
梢の間から見えるは太陽光パネル。
眺望は極めて限定的。
梢の間から見えるは太陽光パネル。
さて下ろうかと準備していたら…
鉄塔の先に気になる岩石群。
さて下ろうかと準備していたら…
鉄塔の先に気になる岩石群。
お〜!まだ先にも踏み跡があるじゃないか!!
お〜!まだ先にも踏み跡があるじゃないか!!
こっちの岩場は手強いぞ。
丹沢や奥多摩だったら手摺り・ロープだらけだろう。
こっちの岩場は手強いぞ。
丹沢や奥多摩だったら手摺り・ロープだらけだろう。
久しぶりにザックと傘をデポ。
久しぶりにザックと傘をデポ。
すぐ先で踏み跡が二手に分かれる。
結果として右は直登、左は迂回コースだった。
…で右の急坂を行くと…
すぐ先で踏み跡が二手に分かれる。
結果として右は直登、左は迂回コースだった。
…で右の急坂を行くと…
傾斜も段差もあったので思案するも…
短いので攀じ登った。
傾斜も段差もあったので思案するも…
短いので攀じ登った。
そこを突破するとほぼ360度の展望。
三角点設置点は赤⇩。
そこを突破するとほぼ360度の展望。
三角点設置点は赤⇩。
山座同定できぬがパノラマ(1)。
山座同定できぬがパノラマ(1)。
パノラマ(2)。
パノラマ(3)。
その中で目立ったピーク。
早池峰山だろうか?
…って、それしか知らないだけ。
1
その中で目立ったピーク。
早池峰山だろうか?
…って、それしか知らないだけ。
奥にギザギザの山稜。
手前に煙りたなびく集落。
奥にギザギザの山稜。
手前に煙りたなびく集落。
さぁ、下山。
6番道標でカラマツコースを右に分けます。
さぁ、下山。
6番道標でカラマツコースを右に分けます。
大きなキノコだ。
大きなキノコだ。
馬っこ広間に出てきました。
馬っこ広間に出てきました。
広場の中ほどで兜明神岳に向かうため左へ。
広場の中ほどで兜明神岳に向かうため左へ。
広葉樹林の源流コースへ。
広葉樹林の源流コースへ。
再び木立のないかぶと広場へ。
左奥はBBQ施設。
再び木立のないかぶと広場へ。
左奥はBBQ施設。
一本ダケカンバ。
1
一本ダケカンバ。
かぶと山荘。
宿泊は出来ませんが…
1
かぶと山荘。
宿泊は出来ませんが…
中はきれいに整備されている。
学校集団登山などで利用されるようです。
1
中はきれいに整備されている。
学校集団登山などで利用されるようです。
再び樹林帯に入るがすぐに…
再び樹林帯に入るがすぐに…
兜明神岳の岩場が始まる。
さすがにここはクサリが垂れている。
1
兜明神岳の岩場が始まる。
さすがにここはクサリが垂れている。
エイヤと登ると頂上岩場の基部。
赤⇩に石祠が見える。
結果として直登すりゃよかったが…
エイヤと登ると頂上岩場の基部。
赤⇩に石祠が見える。
結果として直登すりゃよかったが…
ジグを切るような踏み跡を辿ると…
ジグを切るような踏み跡を辿ると…
お〜no~!
でも岩場が摩耗している=道かなぁ。
でも岩場が摩耗している=道かなぁ。
ここにも石祠がある。
1
ここにも石祠がある。
結果としてここから直登。
1
結果としてここから直登。
…で、登って来ました。
兜明神岳1105m。
奥に見えるが岩神山。
1
…で、登って来ました。
兜明神岳1105m。
奥に見えるが岩神山。
パノラマ(1)。
赤⇩は岩神山。
1
パノラマ(1)。
赤⇩は岩神山。
パノラマ(2)。
中ほどは国道106号線沿いの区界集落。
パノラマ(2)。
中ほどは国道106号線沿いの区界集落。
パノラマ(3)。
整備された台地は何でしょう?
パノラマ(3)。
整備された台地は何でしょう?
赤⇩は区界バス停。
青⇩はJR区界駅。
1
赤⇩は区界バス停。
青⇩はJR区界駅。
さて下ります。
へっぴり腰ですよ、ここでは。
1
さて下ります。
へっぴり腰ですよ、ここでは。
君の名は(10)
岩場にひっそりと。
1
君の名は(10)
岩場にひっそりと。
下山は神社コースで直滑降。
兜神社に続く昔からの登山道。
下山は神社コースで直滑降。
兜神社に続く昔からの登山道。
ダケカンバなどの広葉樹林の中に…
ダケカンバなどの広葉樹林の中に…
新しい合目標示と…
新しい合目標示と…
古い合目標示が並立。
1
古い合目標示が並立。
君の名は(11)
君の名は(12)
急傾斜が終わってなだらかになると…
急傾斜が終わってなだらかになると…
簡易舗装路と交錯。
ふれあいコースへと右折。
簡易舗装路と交錯。
ふれあいコースへと右折。
人の手が入った田畑を左手に。
人の手が入った田畑を左手に。
右から草原コースを合わせると…
右から草原コースを合わせると…
ウォーキングセンターはすぐそこ。
ウォーキングセンターはすぐそこ。
中を覗いてみました。
区界高原情報が展示されています。
1
中を覗いてみました。
区界高原情報が展示されています。
来た道を戻る予定だったが…。
気になる橋を見付けて渡ってみました。
来た道を戻る予定だったが…。
気になる橋を見付けて渡ってみました。
時間に余裕があるので先に進みます。
使われなくなった古い宿泊施設のようです。
時間に余裕があるので先に進みます。
使われなくなった古い宿泊施設のようです。
次回があればつつじの丘へ行ってみましょう。
次回があればつつじの丘へ行ってみましょう。
盛岡市立少年自然の家。
学童の賑やかな声が聞こえてきました。
盛岡市立少年自然の家。
学童の賑やかな声が聞こえてきました。
鮮やかな赤。
ポピーでしょうか?
鮮やかな赤。
ポピーでしょうか?
区界トンネル。
トンネルを境に向こうは盛岡市。
区界トンネル。
トンネルを境に向こうは盛岡市。
JR山田線区界駅。
盛岡と宮古を結ぶ山岳路線。
1
JR山田線区界駅。
盛岡と宮古を結ぶ山岳路線。
盛岡方面は一日3本、宮古方面は2本。
登山アクセスとしては利用できませんね。
盛岡方面は一日3本、宮古方面は2本。
登山アクセスとしては利用できませんね。
でも名所案内が掲げられていました。
今は昔…でしょうね。
1
でも名所案内が掲げられていました。
今は昔…でしょうね。
道の駅区界高原に戻ってきました。
道の駅区界高原に戻ってきました。
バスも昼間は13:31発の一便のみ。
乗り遅れると3時間40分待ち!!
田川さんもビックリですよ。
バスも昼間は13:31発の一便のみ。
乗り遅れると3時間40分待ち!!
田川さんもビックリですよ。
気温は…19℃。
ずーっと曇り空でしたが、降らないだけマシでした。
気温は…19℃。
ずーっと曇り空でしたが、降らないだけマシでした。
…で日記「飛ばせ」ネタを仕入れます。
どっちにしようかなぁ…。
…で日記「飛ばせ」ネタを仕入れます。
どっちにしようかなぁ…。
ダールラーメンにしました。
麺類を食べるとジュース飲み放題ヽ(^。^)ノ
2
ダールラーメンにしました。
麺類を食べるとジュース飲み放題ヽ(^。^)ノ
平日なので…とても空いてます。
平日なので…とても空いてます。
最後に兜明神岳にお別れ。
最後に兜明神岳にお別れ。
バスは5分遅れでやって来ました。
往路と同じ運転手さん。
なぜか薄日が差すんですよね…下りてきたら。
バスは5分遅れでやって来ました。
往路と同じ運転手さん。
なぜか薄日が差すんですよね…下りてきたら。
盛岡駅まで乗客二人だけの貸切状態。
盛岡駅まで乗客二人だけの貸切状態。
14:50こまち28号で帰京。
とても空いていました。
14:50こまち28号で帰京。
とても空いていました。
お袋殿の許に寄りました。
東北遠征なのに土産は東京ばなな。
お疲れさんどした<m(__)m>
お袋殿の許に寄りました。
東北遠征なのに土産は東京ばなな。
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【記録登録日:2021年9月1日】…もはや過去レコの部類_(._.)_

昨年(2020年)1月、山田線(盛岡駅〜宮古駅)に初乗車した際に、区界駅付近の車窓から頂上に白雪を抱いた兜明神岳を見上げた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2197014.html
⇒15番写真
その時は「随分と高い山だなぁ…」と思ったものの、そのまま忘れていた。
今回、大人の休日倶楽部パスを利用した「新幹線+在来線/バス」利用の日帰り登山候補先を探していたら、岩神山とセットで意外と簡単に登れる山であることが分かった。
でも、アクセスに難あり…山田線の運行本数が極めて少なく、JR区界駅を発着点とする山行は事実上不可能だった。
一方で分県ガイドにある盛岡駅からのバス利用であれば、朝2本(往路)・昼1本(復路)を上手く組み合わせると、現地でほぼ5時間の活動時間を確保できる。
しかし更に問題が…東京発始発新幹線に乗っても2番バス(=午前最終便⇒盛岡駅7:40発)に間に合わないのだ。
…と言うことで、盛岡に前泊するしか手はなく、青森・眺望山に登った日に日帰りするのを止め、盛岡駅近くのビジホに宿を取った(⇒安い割にはなかなか好かった)。

さて当日…東京を出発する時点では晴れ/曇り予報だったのに、目覚めたら小雨がショボ降っているではないか!
梅雨の真っ只中だから、まぁ仕方ないね…と思うしかなかったが、北日本の盛岡で雨降りなら、どこに行ってもやはり雨だろうし、盛岡駅に来るまでにあれこれ考えたが代替案が思い浮かばない。
取り敢えず宮古行きバスを目の前にして……行くだけ行ってみようと乗り込んだ。
県庁への通勤客5〜6名がすぐに下車した後の乗客はたった3人だけ。
そして山登りの格好をしているのは拙者のみ。
バスは次第に山間部に入って行くと…あれれ…雨が止んできたヽ(^o^)丿
一般的には霧深くなるのだが、逆に明るくなって来た。
はは〜ん、内陸部が雨で、沿岸部は晴れ(曇り)となる気圧配置なのかも…ラッキー(^^)v
区界バス停に着いた時にはすっかり雨は上がり、すぐに降ることはなさそうな空模様。
駐車場に表示された温度は17℃の割には蒸し暑い感じがしたが、これまでの灼熱のロードを考えれば御の字。
ウォーキングセンターに差し掛かった時に、ちょうど出勤してきたセンター指導員に区界高原ウォーキングマップを頂戴し、「クマ除けのため鳴り物だけは忘れないように」と注意を受けた。
しかし此の地に40年住んでいる指導員が言うには「クマを見たという話はたびたび聞いても、人を襲ったとは聞いたことがない」。
もちろん終始クマ鈴を付けていたが、「優しいクマさんだろうから、大丈夫かな…」と何となくの安心感を持ちながら歩いた。
そして幸運にもクマさんに出合うことはなく、また他のハイカー・登山者と遭遇することもなかった。

区界高原は学校登山が行われる場所でもあり、道・道標などはしっかりと整備され、シラカバなどの広葉樹林の中の緩い坂道ばかり。
また木立のない草原が広がり、道沿いには山植物が咲く癒しの空間だったように思う。
頂上付近の岩場だけは少し注意する必要があるが、初心者でもこなせる程度。
拙者は門外漢のためあまり分からなかったが、岩場のてっ辺に立てば360度の眺望。
ゆる〜く山歩きを楽しむには絶好の地だと思う。

最終的には一滴の雨にも降られず、時間的に余裕があったので少年自然の家やJR区界駅まで足を伸ばした。
最後はダールラーメンで〆て、また空いている(乗客2人)バスで盛岡へと戻った。

お疲れさんどしたm(_ _)m

【今回登った主な山】
★岩神山(いわがみやま)1,102.7m:初…みちのくの山、岩手の山150など
★兜明神岳(かぶとみょうじんだけ)1005m:初…東北百、岩手の山150など

【個人用関連レコリンク】
2021年06月30日(水)
眺望山(青森市):その名に反して超・低山の青森県民の森へ、半袖隊長、新幹線➕在来線日帰り出来るけどしなかった旅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3316973.html

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

yamabeeryuさん。
エ、今の時期岩手遠征?と思ったら、2ケ月熟成レコでしたか。
小生も、10年前行きましたよ(ヤマレコ登録直前)、同じく盛岡からバス利用で。
登山者姿が自分一人なのも同じ 。クマビビり も同じ?
違うのは始点が仙台だったこと(CP良 )と下りコースかな
2021/9/2 18:51
odaxさん

振り返ってみると今の緊急事態宣言が東京都で発令されたのが7月12日。
当日(7/1)の新規感染者数は673人で、まだ蔓防措置期間でした。

JR東日本路線の中で、JR山田線は次の有力な廃線候補ではないかと思っています。
名うての勾配(急傾斜)だし、落ち葉や降雪で車輪が滑り運休は多いし、何よりも道路が新たに整備(新区界トンネルが建設)され、便利なバス便に乗客が流れているそうです。

区界高原(岩神山・兜明神岳)は道は整備され、山頂からの展望もよく、ちょっとした岩場もあり、もっと人気がありそうなものですが、2021年になって登録された山行記録は18件だけ(弊レコも含む)。
意外に少ないなぁ…と思いますが、あまりにも簡単すぎるのかなぁ。

拙者にとっては、6月の御前山に続き、今年二つ目の貴重な1000m超でした。
今の環境だと、今年は2000m超えはなさそうです。

  隊長
2021/9/2 21:19
こんにちわ。
久しぶりの、大人の休日の東北レコですね。
前泊なさっているから、どこかにいらした後の続き?ですか?
グールラーメン美味しそう!あんかけになっているんですよね。熱そう!
2021/9/3 10:47
3737さん

8月に入って余りの暑さに筆 が進まず…いやPC の前に座ることが出来ず、2ヶ月間放置していました。
これ以外にも、まだ片手以上も放置案件が残っており、気が重いです

さて前日は、名前とは正反対の青森県の超・低山に行きました。
拙者の得意とする長〜〜い道路歩き付きです。
感想欄にURLを付け加えました

ダールラーメン…餡掛けラーメンでしたが、特徴は?と問われると、返答に窮しますね

  隊長
2021/9/3 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
草原コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら